JPS58139727A - 炭酸水製造装置 - Google Patents

炭酸水製造装置

Info

Publication number
JPS58139727A
JPS58139727A JP57021535A JP2153582A JPS58139727A JP S58139727 A JPS58139727 A JP S58139727A JP 57021535 A JP57021535 A JP 57021535A JP 2153582 A JP2153582 A JP 2153582A JP S58139727 A JPS58139727 A JP S58139727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
carbon dioxide
throttle valve
dioxide gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57021535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6123011B2 (ja
Inventor
Yoshio Ishii
石井 良夫
Akira Oi
晃 尾井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neriki KK
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Neriki KK
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neriki KK, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Neriki KK
Priority to JP57021535A priority Critical patent/JPS58139727A/ja
Publication of JPS58139727A publication Critical patent/JPS58139727A/ja
Publication of JPS6123011B2 publication Critical patent/JPS6123011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭酸ガスと上水をともに減圧調圧しながら自動
的に炭酸ガスと上水を定量混合させて炭酸水を得るだめ
の装置に関するもので、特に各機能を分離独立させると
同時に減圧混合弁に改良を加えることにより、弁の動き
の円滑化と炭酸水と上水との混合効率の向上をはかった
ものである。
以下本発明の一実施例につき添付図面に沿って詳細に説
明する。
1は上水・の0N−OFF用の弁、2は弁1からの上水
を炭酸水にするだめの水圧応答式炭酸ガス自動定量供給
装置で、この水圧応答式炭酸ガス自動定量供給装置2は
、封板破壊部と炭酸ガス減圧部より成り炭酸ガスを所定
の圧力に減圧調圧する減圧弁3.炭酸ガスの圧力の有無
を検知するインジケーター4.炭酸ガスの流量を所定流
量に設定する固定絞り弁5.上水を設定圧力に減圧調圧
すると同時に炭酸カスと上水を定量混合する減圧混合弁
6より構成される。7は炭酸ガスを貯溜し減圧弁3に着
脱自在に取付けたガスボンベである。
そして上記した減圧混合弁6の詳細を説明すると、8は
減圧混合弁の本体である。9は本体8の下部にガスケッ
トを介して螺着した継手で、固定絞り弁6と連結してい
る。固定絞り弁6により流量設定された炭酸ガスは、継
手9を通して本体下部に設けられた空間部1oに流入す
る。11は本体8内にインサートしたガイド部、12は
ガイド部11により形成される空間部である。13は本
体8下部に設けられたシートである。14は炭酸ガス自
動0N−OFF弁で、下端中央部にパツキン16が嵌入
されており、前記シート13に当接している。16は本
体8の上方に形成したダイヤフラム室、17はダイヤフ
ラム室16に連通する空間部12に設けた絞り弁で、ガ
イド部11により案内されている。18は前記絞り弁1
7と炭酸ガス自動0N−OFF弁14との間に圧力を調
整するために弾入された逆流防止用バネ、19は前記絞
り弁17に固定された水圧により上下するダイヤフラム
板で、上面に押え金20を取付けている。
21は本体8にボルト22を介して固定した本体にで、
上部にバネ押え24を螺着している。25はバネ押え2
4と押え金20との間に弾入した減圧用バネである。2
6は絞り弁17の上部首部に設けられた炭酸ガス噴射用
の透孔で、ダイヤフラム室16と絞り弁1了のガイド部
11の上端との境界近傍に対称に複数個設けである。2
7は絞り弁17の下端部に設けられた切欠きである。前
記切欠き27.透孔26を通して炭酸ガスがダイヤフラ
ム室16に供給される。28はダイヤフラム室16と空
間部12との間に開口する上水の供給口で、0N−OF
F用の弁1と連結する。29はダイヤフラム室16に連
通する炭酸水の排出口で、ミネラルp拐と浄水炉材を充
填したミネラル水製造槽に連結されている。
本発明の実施例装置は以上のように構成されるものであ
り、以下動作につき説明する。
ガスホンベアのガス圧は一年を通じて外気温に影響され
る関係上60〜100kg/c4である。この高いカス
圧を有するガスボンベ7を減圧弁3に取付ければ炭酸カ
スは減圧弁3内のフィルターを通過して不純物が除去さ
れ、同時に6〜6に9 / cA程度に減圧される。減
圧された炭酸ガスは、連結された継手を通して固定絞り
弁5に流入する。固定絞り弁5に流入した炭酸ガスは、
ここで流量設定されるものである。流量設定された炭酸
ガスは、連結された継手9を通して減圧混合弁6の空間
部10に供給される。この空間部1oに供給されるとき
の炭酸ガスの圧力60.5〜1 ’に9 / clr程
度である。ところで炭酸ガス自動0N−OFF弁14に
より炭酸ガスが絞り弁17に入ってくるものであり、絞
り弁17が下方に−1がり炭酸カス自動0N−OFF弁
14のパツキン15がシート13に当接しているときは
、炭酸ガスは流入しない。いt−h水ON −OF F
用の弁1をONにすると、供給口28を通って供給され
るが、水道水圧が多種の条件により変化するため、これ
を減圧調圧する必要がある。すなわち水道水圧の高圧地
域から低圧地域の広範囲にわたっての使用を可能とし、
同時に変動中を小さくすることにより流量変化も少なく
する必要かある。
このようにして上水が0N−OFF用の弁1を操作する
ことにより、供給口28から流入すると、ダイヤフラム
板19を押上げると絞り弁17は上方に押上けられ、逆
流防止用はね18に打ち勝って炭酸ガスが空間部12を
通って絞り弁17の透孔26からダイヤフラム室16に
進入するものである。さらに上水の減II−,調圧をす
るために、タイヤフラム板19を押え金20を介して減
圧用はね26で絞!:RP17の位置を自動的に加減し
、水道水圧の変動を吸収しつつ上水の供給口28の開口
面積を微調整せしめるものである。そして供給口28か
らダイヤフラム室16に流入する上水を調圧しながら、
絞り弁17の透孔26より炭酸ガスが定量供給され常に
一定の混合比を有する炭酸水を得るものである。なお炭
酸水が逆流しようとした場合は、絞り弁17が押下げら
れ、逆流防止用はね18を介して炭酸カス自動0N−O
FF弁14のパツキン16をシート13に密着させ逆流
を防止する。特に紗り升17には透孔26があるが、こ
の透孔26より他の面積が太きいだめ、結果として絞り
弁17か]・方に押下けられ、炭酸ガス自動0N−OF
F弁14を閉塞するものである二上水の圧力か設定圧力
(0・1〜0・” kg / ca )以上に上昇する
と、ダイヤフラム板19が押上げられ、炭酸カスは絞り
弁17を押上げて炭酸ガスを上水との混合比を一定に保
つように炭酸ガスと上水が流入するものである。ここで
炭酸水としての混合濃度の精度は、第一に炭酸ガスの圧
力をより低圧に減圧し1一定の圧力として設定すると同
時に、炭酸ガスの流量を適切に設定することである。第
二に−F水の圧力を絞り弁17によって供給口28の開
口面積を加減することにより設定圧力の範囲とし一定量
の水を流すように流量調整されることである。
以上のような作用が自動的に行なわれるため、炭酸水と
して一定の混合比率を得ることができるものである。な
お炭酸ガスのガス圧は圧力の有無を検知するインジケー
ター4により判断される。
今、絞り弁17の炭酸ガス噴射用の透孔26を1個設け
た場合、バランスが悪く絞り弁17の動きがスムースで
ない。しだがって振動発生の原因となる。また組立て時
に透孔26の位置が定まらず炭酸ガスの混合にバラツキ
が生じゃすい。さらに透孔26の位置が適切でない場合
は炭酸ガスが大きな泡となって効率的に利用されないと
いう問題がある。
しかるに本発明の装置は絞り弁の透孔を対称に複数個設
けているだめ、バランスが良く、絞り弁の動きがスムー
スとなり、振動発生も少々く、さらに混合のハラツキが
ない。また透孔の位置をダイヤフラム室と、絞り弁のガ
イド部との境界近傍としたため上水の流れは絞られた流
れであって噴流となり噴流部に透孔より炭酸カスが噴射
される。
このため上水と炭酸カスの混合効率はきわめて向上する
という特長を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置を示すブロック図、第2
図は同装置の減圧混合弁の断面図、第3図は第2図のA
−A断面図である。 3・・・・・・減圧弁、5・・・・・・固定絞り弁、6
・・団・減圧混合弁、7・・・・・・カスホンベ、11
・・・・・・ガイド部、17・・・・・・絞り弁、26
川川透孔。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 第 3!!! 7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭酸ガスを所定の圧力に減圧調圧する減圧弁と前記減圧
    弁により減圧調圧された炭酸ガスを所定の流量に設定す
    る固定絞り弁と、上水を設定圧力に減圧調圧すると同時
    に、上水に炭酸ガスを定量混合させる減圧混合弁と、炭
    酸ガスを上記減圧弁に供給するガスボンベとより構成さ
    れ、前記減圧混合弁は、そのダイヤフラムと連結する絞
    り弁の炭酸ガス噴射用の透孔をダイヤフラム室と絞り弁
    のガイド部との境界近傍に対称に複数個設けた炭酸水製
    造装置。
JP57021535A 1982-02-12 1982-02-12 炭酸水製造装置 Granted JPS58139727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021535A JPS58139727A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 炭酸水製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021535A JPS58139727A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 炭酸水製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58139727A true JPS58139727A (ja) 1983-08-19
JPS6123011B2 JPS6123011B2 (ja) 1986-06-04

Family

ID=12057652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57021535A Granted JPS58139727A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 炭酸水製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139727A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015208700A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 株式会社ダンレイ 炭酸泉生成装置
JP2017109186A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社ダンレイ 気液混合装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015208700A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 株式会社ダンレイ 炭酸泉生成装置
JP2017109186A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社ダンレイ 気液混合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6123011B2 (ja) 1986-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850947B2 (ja) 充填器
JPH0389994A (ja) 水流のpHを制御する方法及び装置
JPH0554400B2 (ja)
JPS5867327A (ja) 液体を混合する方法およびその装置
KR100274386B1 (ko) 반응기
JPS58139727A (ja) 炭酸水製造装置
US4352682A (en) Deoxygenating apparatus
US4965022A (en) Process for dissolving a gas in a liquid
EP0145918B1 (en) Method and apparatus for batch carbonating
US2420795A (en) Carbonating apparatus
US3294380A (en) Solid dome diffuser with trap
US5744040A (en) Apparatus and method for removing dissolved hydrogen sulfide from water
US2359025A (en) Aeration apparatus
US2917295A (en) Diffuser
JPS58139731A (ja) 炭酸水製造装置
JPS6311934B2 (ja)
US5829417A (en) Process for improving fuel spraying in internal combustion engines
US1840859A (en) Carbonating apparatus
US2273852A (en) Gas generator
US483259A (en) James hughes minto
JP2001314739A (ja) 気液溶解装置
JPH03158156A (ja) 微細気泡炭酸泉製造装置
JPS6148968B2 (ja)
GB1593253A (en) Biological treatment of aqueous waste material with oxygen
KR830000279Y1 (ko) 일정유량비 혼합장치