JPS5813937Y2 - フイルタ装置 - Google Patents

フイルタ装置

Info

Publication number
JPS5813937Y2
JPS5813937Y2 JP1978038617U JP3861778U JPS5813937Y2 JP S5813937 Y2 JPS5813937 Y2 JP S5813937Y2 JP 1978038617 U JP1978038617 U JP 1978038617U JP 3861778 U JP3861778 U JP 3861778U JP S5813937 Y2 JPS5813937 Y2 JP S5813937Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
frame
pieces
group
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978038617U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54141571U (ja
Inventor
中村文夫
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Priority to JP1978038617U priority Critical patent/JPS5813937Y2/ja
Publication of JPS54141571U publication Critical patent/JPS54141571U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5813937Y2 publication Critical patent/JPS5813937Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電気掃除機などに用いられるフィルタ装置
に関するものである。
第1図には、従来のフィルタ装置を備える電気掃除機が
示されている。
即ち、1は電動送風機2を内装する主部ケース3は吸入
口4が穿設された塵ケース、5は前記塵ケース3内に配
置された粗目フィルタ、6は濾材を襞状に折曲して形成
されたフィルタ1とそのフィルタTの周縁を支持するた
めのフィルタ枠8とから成るフィルタ装置、9は前記フ
ィルタTのための除塵レバーであり、一端には外部より
摘むことが可能な操作部9aが形成され、他端に前記フ
ィルタTの襞間に侵入可能な弾性体9bが取付けられる
と共に中央部分において回動可能に塵ケース3に枢着さ
れている。
今、電動送風機2を停止の状態から駆動すると、吸入口
2、粗目フィルタ5及びフィルタ7を介して空気が吸引
され、その吸引空気中に含1れた塵埃の内、粗大なもの
は粗目フィルタ5により、又その粗目フィルタ5を通過
した微細なものはフィルタ7によりそれぞれ捕捉される
この時のフィルタ7の状態が第2図に示されている。
即ち、フィルタ7は電動送風機2が駆動されていない時
、通常第2図aに示すような形状を保っている。
この状態において電動送風機2を駆動すると、フィルタ
γの平面部γaが吸引空気流によって第2図aに鎖線で
示すように負圧側に彎曲し、その彎曲した濾面にそのフ
ィルタγにより捕捉された細塵が附着する(第2図すを
参照)。
電動送風機2を停止させると、フィルタTが自身の弾性
によって原形状に復帰し、この時、フィルタTの負圧側
に延びた襞の奥1った部分に附着した塵埃は、平面部r
a間に、幾分圧縮された状態で挾1れる(第2図Cを参
照)。
除塵レバー9を、その操作部9aを摘んで往復揺動操作
すると、弾性体9bがフィルタ7の6襞の頂部を順次は
じき、その時フィルタ7に生じた振動によりフィルタT
に附着した塵埃が払い落される訳であるが、フィルタ7
の襞の奥1った部分に附着した塵埃は、フィルタ7の平
面部7aに幾分圧縮された状態で挾會れているので、多
少フィルタ7に衝撃や振動を与えたとしても容易にはフ
ィルタ7より遊離せず、何回も除塵レバー9を揺動操作
するにもかかわらず、フィルタの目づ1すを完全には解
消することができなかった。
又、フィルタ7の頂部は、除塵レバー9の頻繁の揺動操
作に伴なって、弾性体9bが当接するフィルタ7の頂部
附近が長期間使用するにつれて損傷し、ひどい場合には
フィルタに穴があくこともあった。
この考案は、このような従来の事情に対処してなされた
ものであり、容易にフィルタより塵埃が遊離し得、且つ
長期間の使用においてもフィルタが損傷することがなく
、構造が簡単で安随に製作し得るフィルタ装置を提供し
ようとするものであり、以下にこの考案を具体化した一
実施例を示す第3図〜第5図を参照してその詳細を説明
する。
図中20はフィルタ装置であり、フィルタ枠21と濾紙
により形成されたフィルタ22とから構成されている。
前記フィルタ枠21は、上下両面が開放された箱状の枠
部210と、その枠部210の前方辺210aとその前
方辺210aと対向する後方辺210bとの間に橋絡す
るように設けられ、且つ互いに間隔をおいて略平行に延
びる複数個の板状の枠片211から成る不通気性の第一
の枠片群と、その第一の砕片群の枠片211に対して1
ffi翻した位置にそれぞれ位置し、且つ前記枠部21
0の前方片210aと後方辺210bとの間に橋絡する
ように設けられた複数個の同じく板状の枠片212から
成る不通気性の第二の砕片群と、から構成されており、
前記第一の枠片群と第二の砕片群とは、第4図及び第5
図に示すように上下方向に間隔をおいて位置している。
前記フィルタ枠21を構成する前記枠部210と、第一
の砕片群と、第二の枠片群とは、合成樹脂材料により一
体に成形されている。
前記フィルタ22は、略長方形状をなす複数個のフィル
タ片220より構成され、各フィルタ片220は、互い
に隣接した前記第一の砕片群の2個の枠片211と、そ
の2個の砕片211間に位置する前記第二の砕片群の枠
片212との間にそれぞれ張設されてふ一層、フィルタ
22は前記フィルタ枠21を成形する際、一体に成形さ
れる。
今、第1図に示された電気掃除機に、従来のフィルタ装
置6に換えてこの考案のフィルタ装置20を装置すると
共に電動送風機2を駆動すると、第4図に示すように、
吸引空気流は、第二の砕片群を構成する複数個の各砕片
212間を通った後、フィルタ22を通過し、その後、
第一の砕片群を構成する複数個の各枠片211間を通っ
て電動送風機2に吸引される。
この時、フィルタ21は、吸引空気流によって多少負圧
側に変形するが、フィルタ21を構成する各フィルタ片
2.20は、その上下両辺が枠片211,212に、又
その前後両辺が枠部210の前方辺210a及び後方辺
210bにそれぞれ支持されているため、その変形量が
比較的少ない。
又、フィルタ装置20の負圧側に延びた襞の奥1つた部
分には、フィルタ枠21の板状の不通気性枠片211が
位置するため、従来のように塵埃がフィルタの襞の狭1
つた部分に侵入することがないと共にフィルタ22ば、
その上下の中央部分が一番犬きく変形するため、フィル
タ装置20の負圧側に延びた襞の奥1つた部分には、従
来のように、塵埃が幾分圧縮された状態で挾斗れること
がなく、その部分での目づ會りは起こらなくなり、且つ
フィルタ全体に略均等に塵埃が付着するので除塵装置2
3を左右方向に往復移動させてフィルタ22を振動させ
た場合には、フィルタ装置20より容易に塵埃が払い落
されるものであり、又、除塵装置23の作動時間が短か
くてもフィルタ22の目づ筐りを完全に解消することが
できるため、長期間の使用に釦いてもフィルタ22が損
傷することがない。
この実施例に釦いては、第3図及び第5図に示すように
、フィルタ枠21の前方側の幅が後方側に比べて狭くな
るように砕片211.212が曲がって延びており、従
ってそのような枠片211゜212に張設されたフィル
タ22は枠片211゜212に沿って湾曲するため、電
動送風機を駆動したとき、吸引空気流によって負圧側に
一層変形しにくく、又、フィルタ枠21の前方側の幅が
狭くなっているので、そのフィルタ装置20を内装する
電気掃除機の本体を小型にできる。
以上詳述したようにこの考案は、互いに間隔をかいて略
平行に延びる複数個の板状の枠片から成る不通気性の第
一の砕片群と、その第一の砕片群と間隔を釦いて対向し
、且つその第一の枠片群の枠片に対してaSした位置に
それぞれ位置する複数個の同じく板状の枠片から成る不
通気性の第二の砕片群とによりフィルタ枠を構成し、互
いに隣設した前記第一の枠片群の2個の砕片と、その2
個の砕片間に位置する前記第二の砕片群の枠片との間に
略平行に間隔を置いてフィルタをそれぞれ張設したので
、従来のように塵埃が負圧側に延びた襞の奥1った狭い
部分に幾分圧縮された状態で挾1れることかなく、フィ
ルタを振動させた場合には、塵埃が容易にフィルタより
遊離し、フィルタの目づまりを完全に解消することがで
きる。
又、除塵装置の作動時間が短かくても完全にフィルタの
目づまりを解消することができるため、長期間の使用に
おいてもフィルタが損傷することがなく、(には、構造
が簡単で安随に製作できるなど、多くの実用的効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフィルタ装置を備える電気掃除機の要部
断面図、第2図は第1図の2−2線拡大断面図、第3図
はこの考案のフィルタ装置の斜面図、第4図は第3図の
4−4線拡大断面図、第5図はその要部のみを示す斜面
図であする。 図において、20はフィルタ装置、21は枠片211.
212を有するフィルタ枠、22はフィルタであ、る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに間隔を卦いて略平行に延びる複数個の板状の砕片
    から成る不通気性の第一の枠片群と、その第一の砕片群
    と間隔をおいて対向し、且つその第一の砕片群の砕片に
    対して創動した位置にそれぞれ位置する複数個の同じく
    板状の砕片から成る不通気性の第二の枠片群とによりフ
    ィルタ枠を構成し、互いに隣接した前記第一の枠片群の
    2個の枠片と、その2個の砕片間に位置する前記第二の
    枠片群の枠片との間に略平行に間隔を置いてフィルタを
    それぞれ張設してなるフィルタ装置。
JP1978038617U 1978-03-25 1978-03-25 フイルタ装置 Expired JPS5813937Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978038617U JPS5813937Y2 (ja) 1978-03-25 1978-03-25 フイルタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978038617U JPS5813937Y2 (ja) 1978-03-25 1978-03-25 フイルタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54141571U JPS54141571U (ja) 1979-10-01
JPS5813937Y2 true JPS5813937Y2 (ja) 1983-03-18

Family

ID=28903923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978038617U Expired JPS5813937Y2 (ja) 1978-03-25 1978-03-25 フイルタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813937Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839178U (ja) * 1971-09-11 1973-05-15
JPS5131176B2 (ja) * 1972-09-23 1976-09-04
JPS5148823B2 (ja) * 1973-02-07 1976-12-23

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131176U (ja) * 1974-08-30 1976-03-06
JPS5148823U (ja) * 1974-10-11 1976-04-12

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839178U (ja) * 1971-09-11 1973-05-15
JPS5131176B2 (ja) * 1972-09-23 1976-09-04
JPS5148823B2 (ja) * 1973-02-07 1976-12-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54141571U (ja) 1979-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3856488A (en) Electric vacuum cleaner
EP0024636B2 (en) Vacuum cleaner
JPS5813937Y2 (ja) フイルタ装置
JPS628201B2 (ja)
JPH0728902Y2 (ja) ろ過式集じん機の除じん装置
JP3034259U (ja) フィルタ清掃装置
JPS5814924Y2 (ja) 電気掃除機
KR200144883Y1 (ko) 휴대용 진공청소기의 집진장치
JPS5841900Y2 (ja) 濾過器
JPS5818830Y2 (ja) 電気掃除機
JPS5830541Y2 (ja) 電気掃除機
JPS582690B2 (ja) 電気掃除機のフイルタ装置
JPS6321231Y2 (ja)
JPS5848169B2 (ja) 黒板ふきクリ−ナ−等の吸引部加振装置
JPS6355330B2 (ja)
JPH0414113Y2 (ja)
JPS59203621A (ja) 濾過式集塵機
JPH0247247B2 (ja)
JPS6134022Y2 (ja)
JPH0215539Y2 (ja)
JPS637012Y2 (ja)
JPH0733856Y2 (ja) ろ過式集じん機の除じん装置
JPS6014429Y2 (ja) 電気掃除機
JPS59129044A (ja) 電気掃除機の集塵装置
JPS6321232Y2 (ja)