JPS58138591A - 低水素系被覆ア−ク溶接棒 - Google Patents

低水素系被覆ア−ク溶接棒

Info

Publication number
JPS58138591A
JPS58138591A JP2228282A JP2228282A JPS58138591A JP S58138591 A JPS58138591 A JP S58138591A JP 2228282 A JP2228282 A JP 2228282A JP 2228282 A JP2228282 A JP 2228282A JP S58138591 A JPS58138591 A JP S58138591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
total
arc
coating material
sic
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2228282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6045993B2 (ja
Inventor
Takashi Tanigaki
谷垣 尚
Keisuke Tajima
啓介 田島
Kunihide Yamane
山根 国秀
Hiromi Oku
奥 寛美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2228282A priority Critical patent/JPS6045993B2/ja
Publication of JPS58138591A publication Critical patent/JPS58138591A/ja
Publication of JPS6045993B2 publication Critical patent/JPS6045993B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/365Selection of non-metallic compositions of coating materials either alone or conjoint with selection of soldering or welding materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 大型構造物用鋼材には、防錆用のプライマーが塗装され
ておシ、これを低水素系被覆アーク溶接棒で下向溶接、
あるいは水平すみ肉溶接するとビノドが発生し易く、ピ
ット発生部の補修に多大な榎アーク溶接棒が使用されて
いたが、これはきわめて溶接作業性が悪く、特に水平す
み肉溶接ではビード形状が凸になるなどの欠点があるた
め、現在はMgCO3−Ca%  を主体とした溶接作
業性特にビード形状が良好で、かつ耐ピツト性について
も溶接金属中の水素量ができるだけ減るように改善され
た、溶接棒が使用されている。しかしながらがなり改善
されたとはいえ、  CaC0a−CaF2 t−主体
とした溶接棒と比べるとプライマー塗布鋼板に対する耐
ピツト性はまだ劣っているというのが現状である。
また、防錆用のプライマーを塗装した鋼板に水平すみ肉
溶接した場合ピットが発生し易いのは、プライマー中の
ガス成分、9に水素ガスによるものが大きいといわれて
おシ、この悪影響を防止するため、溶接金属中の水素量
をできるだけ減少させる被覆剤成分とすることに力がそ
そがれてきた。
しかしながら本発明者等はピット発生に関し、さらに観
点を変えて、水素だけでなく、水素および酸素とピット
発生の関係を調査するため、次のような各種実験を行っ
た。
先ず第1図は、板厚161rLWLの50キロ級高張力
鋼を用い、種々の従来の溶接棒により水平すみ肉溶接し
た時のピット発生傾向と溶着金属の水素量および酸素量
との関係を調査した結果である。
第1図から明らかなごとく、溶着金属中の水素量および
酸素量とも増加すると水平すみ肉俗接時にピットが発生
し易くなっており、特に防錆用のプライマーを塗装した
鋼板を溶接した場合、水素蓋および酸素量とも低い方ま
でピット発生域が広がっていることがわかる。
従ってプライマー塗装鋼板の場合には、溶接金属中の水
素量および酸素量を出来るだけ減少させるような溶接材
料を用いる会費があり、水素量を減少させるためには、
被覆剤中に炭酸塩および弗化物を多く含有させることが
効果的であるが、一方においてはアーク切れが生じ易く
なる。
また溶接金属中の酸素量を減らすためKは、通常のSi
、Mn量等の脱酸剤のみで目的とする酸素量の範囲にす
るためには、多量の脱酸剤を必要とし、その結果溶接金
属中のSi、Mn量が増加し、溶接金属が硬化するため
耐割れ性が劣化するようになる。
そこで本発明者等は、これらの問題に対し各種の脱酸元
素や脱酸用合金を検討したところ、脱酸性がすぐれてお
シ耐割れ性を劣化させることなく溶接金属中の酸素を減
らし、かつ耐アーク切れ性も良好な材料としてStCと
At−Mg ’t:被覆・剤中忙添加することにより、
これらの問題を解決しうるという新たな知見を得た。
即ち第2図は、アーク切れに及ぼすAt−Mgの効果を
示したものである。At−Mgを0513以上添加する
ことによりアーク切れが著しく改善されることがわかる
また第3図は、sicを被覆剤中に添加した場合の溶着
金属の酸素量の変化を示したものであるが、SiCの添
加によシ溶着金属の酸素量が著しく減少していることが
わかる。
本発明者等は、StCの組成に相当するStとCを被覆
剤中に添加した場合についても同じ効果が得られるので
はないかという疑問についての確認実験も行ったが、第
3図に示すように、SiCはどの脱酸効果は得られず、
SiCの添加が非常に効果的であることがわかった。
以上の通りこれらStCとht−Mgは、両者とも酸素
量低下およびアーク切れ防止に効果があるが、特にSi
Cは酸素量低減に、 AA−Mgはアーク切れ防止の効
果が著しいことがこれらの知見から明らかである。
本発明は以上のような知見に基づいてなされたものであ
って、その要旨とする所は、  sic:Q2〜N O
% s kt−Mg :α5〜209bh Mg CO
a : 5〜25 % %Ca F2 :MgF’xお
よびALFaの1種以上合計:1〜13 % 、S t
 02 :10〜20チ、T t 02 : 5〜15
 To、MgO:1〜20%、Mn:3〜10チ、Fe
:10〜50qb  を含み、またはこれにさらに(A
)CaCO3:8%以下および/またはSi、 Tiの
一方又は両方合計:z%以下、又は(IQ Ni、 C
r、 V、 Mo、 Cu。
Nb の1種以上を合計で10%以下、の(2)、(B
)一方又は双方を含む被覆剤に粘結剤を添加し、鋼心線
に塗装してなる低水素系被覆アーク溶接棒にある。
以下に本発明溶接棒の被覆剤成分について詳細に説明す
る。
先ずSiCは、前述した効果を持つものであるが、02
ts 未満ではこの効果を発揮せず、ビットが発生する
。しかしaol 超では溶接金属の硬化が著しくなシ耐
割れ性が劣化する。従ってSIC’i 02〜30%と
した。
次にAJ!−Mgは前述のように05%  未満では、
アーク切れ防止の効果がなくs  zo%超ではアーク
が弱化しビード形状も凸となシネ適当である。従ってA
t−Mgをαs−201gとした。なおAt−Mgの組
成は、AZ 60 %s Ml 4 G fA テあシ
、At粉末、Fe −A4Mg  粉末などにょシ添加
しても良い。
またMgC0aは、少なくとも596以上は必要であっ
て、これ未満ではシールド不足によるビット発生や溶接
金属の水素置場が起こシ1本発明の初期の目的である耐
ピツト性の改善効果が得られない。
25チ  を超えるとピードにあばたが発生しビード形
状が凸となる。従ってMg cogを5〜25%とした
さらに弗化物成分であるCaF2. MgF2. At
Fa はその1種以上合計が1チ未満では、溶接金属中
の水素量を減少させることができず、したがって耐ピツ
ト性が著しく低下し、13%  を超えると、At−M
g t:添加してもアーク切れが発生するようになる。
従ってCaF2. MghおよびAtFaの1種以上を
合計1〜13%とした。
次にSingはスラグ生成剤としてスラグ流動性に大き
く影響するが、10% 未満ではスラグの粘性が不足し
てビード形状が凸となり、zo%超ではスラグの粘度が
過大となシ、溶接棒にスラグがからみつきアークが不安
定になる。従って5i02をlθ〜20チとした。
またTi0gは5i02と同様の機能を有する他、アー
クを安定1せる機能を有するが、s%未満ではアークの
安定性が悪くスラグ量も不定するためビード形状が凸と
なる。15% l超えるとスラグの流動性が過大になる
ので、スラグが先行して2段ビードを形成する。従って
Ti0z t’ 5〜15%とした。
さらにMgOはスラグ粘度の調整剤であるが、1チ未満
ではスラグ被包性が不均一になってビード形状を不揃い
Kするだけでなく、スラグの剥離性も劣化させ、20チ
を超えるとアークが粗くなりスパッタが増大し、アンダ
カットも多くなる。従ってMgOを1〜2oチとした。
一方、Mnは脱酸剤として添加するもので、また生成す
る脱酸生成物は作業性に影響する。従ってその量は溶接
性および作業性の点から考慮すべきもので%  3%未
満ではスラグの流動性が劣シ、かつ脱酸不足のためビッ
トが発生する。10チを超えると前にも述べたように、
溶接金属のMn が増加し硬化するため耐割れ性が劣化
する。従ってMnを3〜10チとした。
またFeは、その目的とするところは、溶着効率の増大
であfilO%未満ではその効果が発揮されず、アーク
の安定性も悪くなる。50%を超えるとアークが弱くな
りまた被覆の絶縁性も悪くなる。
従ってFeをlθ〜50チとした。
本発明は以上の成分構成で溶接性1作業性とも完全なも
のが得られるが、更にCaCO58%以下、Si、Ti
  の一方又は両方合計2eIb以下を添加しても何ら
溶接性、作業性をそこなうことがない。これは補助剤と
して、主にアーク状態の安定および溶接性の補完のため
利用するものである。しかし8チを超えるCaC0aが
スラグが流れ易いこと、一方又は両方の合計がz%を超
えるSi、Tiはアークが弱化することのため、それぞ
れの上限を超えて添加することは不適当である。
ま庭、溶接金属の強度、靭性がさらに要求される場合に
は高張力鋼、耐候性鋼などに用いられる合金添加剤とし
てNi 、 Cr、 V、 Mo、 Cu、 Nb  
の1棟以上を添加することもでき、その量が合計で10
%以下であれば何も溶接性、作業性をそこなうことがな
い。
上記した各成分を配合した被覆剤は、水ガラスなどの粘
結剤を用いて鋼心線に通常の溶接棒製造工程により塗装
、乾燥などを行って製造することがでlるものである。
な?、本発明溶接棒に用いられる鋼心線とはJISG3
523の1種1号に相当する心線を指す。
次に実施例に基づいて本発明の効果をさらに具体的に述
べる。
第1表に示す組成の被覆剤を6.□ va++n X 
7 Oh鋼心線に被榎し、乾燥し、溶接棒A−1〜A−
19、B−1〜B−13を試作した。
上記の供試棒を用いウォッシェプライマー塗装鋼板を溶
接した。溶接条件は第2表に示す。耐割れ性は、第4図
(a) K示す十字すみ肉溶接割れ試験片(寸法:mm
)を作成し、同じく第2表に示す溶接条件により第4図
(b)に示す溶接順序で室温で溶接を行った後、48時
間後に溶接ビード断面の試験片を採取し、溶接ビード断
藺の割れ、発生状況を調査した。試験結果は第3表に一
括して示す。
尚○印は良好、Δ印はやや不jL1X印は不良を意味す
る。
第  2  表 第  3  表 第 3 表 (つづき) 第3表に示した結果をまとめると下記の通りである。
A−1はMgCO3の多い例でビードにあばたが発生し
凸型ビードになった。A−2はMg COaが少なく、
シールド不良によるピットが発生した。A−3はStC
の多い例で溶金属の硬化によシ耐割れ性が劣化した。A
−4はSICが少なく酸素低減の効果がないためピット
が発生した。A−5はAt−Mgが多くアークが弱化し
ビード形状も凸となった。A−6はkl−Mgが少なく
アーク切れが発生した。A−7はMn  の多い例で、
溶接金属が硬化し耐割れ性が劣化した。A−8はMn 
が少ないためスラグの流動性が悪く、かつ脱酸不足のた
めピットが発生した。^−9はSlが多くアークが弱化
した。A−10はCaP2が多い例でAt−Mg が上
限迄添加してあってもアーク切れが発生した。A−11
はCaF2が少ないため溶接金属中の水素量を減少させ
ることができず、ピットが発生した。A−12は5i0
2が多いためスラグの粘度が過大となり溶接棒にスラグ
がからみつき、アークが不安定となるとともにビード形
状も悪くなった。A−13はStow  が少ないため
スラグの粘性が不足してビード形状が凸となった。A−
14は’rto2 が多くスラグの流動性が過大となり
スラグが先行して、2段ビードとなった。
A−15はTiO2が少なくスラグ量が不足するためビ
ード形状が凸となシ、アークの安定性も悪かった。
A−16はMgOの多い例で、アークが粗くなシスバッ
タも増大しアンダカットが多くなった。A−17はMg
Oが少ないためスラグ被包性が不均一になり、ビード形
状が不揃いになりスラグの剥離性も悪くなった。A−1
8はF・が多い例でアークが弱くなり、また被覆の絶縁
も悪くなりた。A−19はFe が少ない例で溶着効率
の増大という効果が得られず、またアークの安定性も悪
かった。B−1−B−13は本発明の要件を全て満足し
ておシ、全項目とも合格であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は溶着金属の水素量および酸素量と水平すみ肉溶
接時間のピット発生傾向の関係を示す図、第2図はAt
−Mgの添加量とアーク切れの関係を示す図、第3図は
SiCおよびSi+Cの添加量と溶着金属の112素量
の関係を示す図、第4図は十字すみ肉溶接われ試験の説
明図で、同図(a)は試験片形状と寸法を示す図、同図
(b)は溶接順序を示す図である。 第1111 200    4fX)     600   600
1’0IOprn) SiC145i+−(:(%) 14図 (リ               0)手続補正書(
自発) 昭和57年4月 21日 特許庁長官      殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第22282号 2、発明の名称 低水素系被覆アーク溶接棒 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都千代田区大手町2丁目6番3号(66
5)  新日本製鐵株式会社 名 称  代表者     武   1)  畳4、代
 理 人 〒103  置 Z41−0441住 所 
 東京都中央区日本橋本町1丁目14番2号5、鞠正命
令の日付 自発 6、補正の対象 補正の内容 1、「特許請求の範囲」を別紙の通りに改める。 2 明細書3頁12行 「塗布銅板」を「塗装銅板」に訂正す る。 3、明細書8頁19行 「不定」ヲ「不足」に訂正する。 4、明細書10負9行 「caci03が」を「0aO03は」に訂正する。 5、明細111F11負16行 「割れ、発生状況」ヲ「割れ発生状況」に訂正する。 書12頁第1表において tlJ l At+Mg jを「ht−Mgjに訂正す
る。 (2)1弗化物の0aF2Jの項目中AA−10枠の1
14.o」を「14.1」に副圧する。 誉13負第1表(つづき)において 1−*t+MgJを[ht−MgJに訂正する08. 
明細書17頁6行 1溶金属」を1溶接金属」に訂正する。 q 明細書18頁19行 「溶接時間の」を「溶接時の」に訂正 する。 特許請求の範囲 (1)  stc:o、2〜3.0%、At−Mg:0
.5〜2,0%、MgC0B: 5〜25%、Oa F
x + M g F2およびAtFsの1種以上合計:
1〜13%、5i02:10〜20%、Tio2:5−
15%、MgO:lへ20%、Mn:3〜10%、Fe
二lOへ50%を含む被債剤に粘結剤を添加し、鋼心線
に塗装してなる低水素系核種アーク溶接棒。 (2)    8iC二 〇、2−3.C54、kl−
Mg  二 0.5−g、oHモj七; 、MgCO3
,5〜25%、Ca F2 、M g I’2およびA
lF2の1種以上合計二1〜13%、5102:10〜
2゜%、Tio、:5〜15%、MgO:1〜2oo、
Mn:3〜109bs I’e :l O”=505A
s史に0aCO3:8%以下および/または131.T
iの一方又は両方合計:2比以下を含む被覆剤に粘結剤
を添加り鋼心線に塗装してなる低水素系被覆アーク溶接
棒。 (3)  SiO: 0.2〜3.0%、At−Mg:
0.5〜2.0%、Mgc C3:5〜25.%、Qa
F3、Mgl’!およびムzp3の1種以上合計:1〜
13%、8101 : 10−20糸、 TlO2:5
Slδ%、MgO:1−20%、Mn:3〜10%、F
e:10〜50%、更にNi 、 Or 、V。 MO,Ou、Nbの1種以上を合計で10%以下を含む
被覆剤に粘結剤を添加し、鋼心線に塗装してなる低水素
系被覆アーク溶接棒。 (4J  81C!:0.2〜3.0%、At−Mg 
:0.5N2.0%、MgCO3: 5〜2597..
0aF2、MgFaおよびAlF2のl鴇以上合計=1
〜13%、8101:10〜20%、TiO2:5〜1
5%、MgO:1−20%、Mn:3〜10% 、 」
日−e  二 10〜5o 5!6、 CaOOs:8
 % 以下および/または81.Tiの一方又は両方合
計:2%以下、更にNi、Or、V、Mo、C!u、W
bの1種以上を合計で10%以下を含む被覆剤に粘結剤
を添加し1銅心線に塗装してなる低水素系被覆アーク溶
接棒。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ill  S t C: Q 2〜a O%s AL−
    Mg : Q 5〜g 011、Mg CO3: 5〜
    25%1CaFz、MgFmおよびAth O1種以上
    合計: l 〜13%、stow:lo〜20fi、T
    lOs : B−15%lMgO:1〜zo$、Mn:
    3〜10%m Fm:1G〜50%を含む被覆剤に粘着
    剤を添加し、鋼心線に塗装してなる低水素系被覆アーク
    溶接棒。 +21  S i C:02〜30−、ムt−Mg :
     a s〜204、MgCO5,5〜25%、 CaF
    2、Mg F、およびAtFs  の1種以上合計: 
    1〜l 31. Slow : 10〜20%%TlO
    2: 15〜15%。 MgO:1〜20ts、 Mn:3〜1096%F’@
    :10〜50先更KCaCO3:8%以下および/lた
    は81.TI の一方り溶接棒。 +3)  SiC:02〜30%、Aj−Mg:QIS
    〜20*、MgC0a:5〜25%、CaF2、MgT
    hThよびムAFI°の1種以上合計:1〜13%、S
    ing : 10〜20%、 Ti0z : 5〜15
    .%、MgO:1〜20%%Mn : 3〜109&、
    Fe : 10〜50fbs更にNi。 Cr、 V、 Mo、Co、Nbの1種以上を合計でt
    ots 以下を含む被覆剤に粘結剤を添加し、鋼心線に
    塗装してなる低水素系被覆アーク溶接棒。 (4)  SiC:Q2〜&O%Aj−Mg:Q5〜2
    01、MgC0a : 5〜25チ、CaF2、MgF
    2およびムjFsの1種以上合計: 1〜13%%81
    02:10〜2016%TiO*:5〜15%。 MgO: 1〜20%、 Mn: 3〜1096%F’
    s : 1(1〜509!、 CaC0a:8チ以下お
    よび/またはst、 ’rtの一方又は両方合計:29
    6以下、更にNl、 Cr、 V、 Mo、 Cu、 
    Nbの1種以上を合計で10eIb以下を含む被覆剤に
    粘結剤を添加し、鋼心線に塗装してなる低水素系被覆ア
    ーク溶接棒。
JP2228282A 1982-02-15 1982-02-15 低水素系被覆ア−ク溶接棒 Expired JPS6045993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228282A JPS6045993B2 (ja) 1982-02-15 1982-02-15 低水素系被覆ア−ク溶接棒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228282A JPS6045993B2 (ja) 1982-02-15 1982-02-15 低水素系被覆ア−ク溶接棒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58138591A true JPS58138591A (ja) 1983-08-17
JPS6045993B2 JPS6045993B2 (ja) 1985-10-14

Family

ID=12078392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2228282A Expired JPS6045993B2 (ja) 1982-02-15 1982-02-15 低水素系被覆ア−ク溶接棒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045993B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300769A (ja) * 2000-04-27 2001-10-30 Nippon Steel Corp 海岸高耐候性鋼用低水素系被覆ア−ク溶接棒
CN106956066A (zh) * 2017-03-31 2017-07-18 安徽再制造工程设计中心有限公司 拖拉机惰轮的堆焊、埋弧焊用管状焊丝及其使用方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62134989U (ja) * 1986-02-19 1987-08-25
CN107234370B (zh) * 2017-08-08 2019-04-23 合肥安力电力工程有限公司 一种堆焊电焊条及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300769A (ja) * 2000-04-27 2001-10-30 Nippon Steel Corp 海岸高耐候性鋼用低水素系被覆ア−ク溶接棒
CN106956066A (zh) * 2017-03-31 2017-07-18 安徽再制造工程设计中心有限公司 拖拉机惰轮的堆焊、埋弧焊用管状焊丝及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6045993B2 (ja) 1985-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1840283B (zh) 用于镀锌钢板的mag焊接的保护气及使用其的焊接方法
US3764303A (en) Fe cr ni co mn mo welding material and blank wire and bare band electrode forms thereof
JP2018144045A (ja) 9%Ni鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP2002001580A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JPS58138591A (ja) 低水素系被覆ア−ク溶接棒
NO304299B1 (no) FremgangsmÕte for bues°msveising av et r°r og en elektrode belagt med h°y cellulosetype
JP2014193472A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP3170165B2 (ja) Ni基高Cr合金用被覆アーク溶接棒
JPH11347790A (ja) Ni基高Cr合金用被覆アーク溶接棒
JP2019025525A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
JPH07232294A (ja) 亜鉛めっき鋼板用溶接ワイヤおよび溶接方法
JP2011062745A (ja) 溶接用フラックス入りワイヤ
JP6829111B2 (ja) Tig溶接用溶加材
JPH03294093A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
CN112108791B (zh) 提高低合金高强钢焊接接头低温韧性的碱性无缝药芯焊丝
KR102150974B1 (ko) 저온 충격인성이 우수한 탄뎀 가스 실드 아크 용접 와이어
US3524765A (en) Welding rod for welding steel containing 9% ni
JPS5847959B2 (ja) 低水素系被覆ア−ク溶接棒
JP3208556B2 (ja) アーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2009291802A (ja) 直流電源溶接機用低水素系被覆アーク溶接棒
JP5455422B2 (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JPH08300185A (ja) ニッケル基被覆アーク溶接棒
JPH11216593A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JPH05293690A (ja) 耐候性鋼用低水素系被覆アーク溶接棒
EP4265370A1 (en) Flux cored wire