JPS58137802A - 太陽光収集装置 - Google Patents

太陽光収集装置

Info

Publication number
JPS58137802A
JPS58137802A JP57019401A JP1940182A JPS58137802A JP S58137802 A JPS58137802 A JP S58137802A JP 57019401 A JP57019401 A JP 57019401A JP 1940182 A JP1940182 A JP 1940182A JP S58137802 A JPS58137802 A JP S58137802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
cable
light guide
lens system
photoconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57019401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS611727B2 (ja
Inventor
Takashi Mori
敬 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57019401A priority Critical patent/JPS58137802A/ja
Publication of JPS58137802A publication Critical patent/JPS58137802A/ja
Publication of JPS611727B2 publication Critical patent/JPS611727B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/12Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/30Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、太陽光をレンズ系によって集束して光導体ケ
ーブル内に導入し、光導体ケーブルを通して任意所望の
箇所へ伝送して照明その他の使用に供するようにした太
陽光収集装置に関する。
本出幀人は、先に、太陽光をレンズ系によって集束して
光導体ケーブル内に導入し、該光導体ケーブルを辿−シ
て任意所望の箇所へ伝達して照明その他の使用に供する
ことを提案した。而して、上述のごとくして太陽光を集
束して光導体ケーブルに導入する場合、当然のことなが
ら、光導体ケーブルの受光端をレンズ系の焦点位置に一
致させるが、太陽光の波長成分は全域にわたっており、
波長によって焦点位置が異なるため、光導体ケーブルの
受光端面をある特定波長の焦点位置に合わせると、他の
波長に対しては焦点位置が合わなくなり、光導体ケーブ
ルの径が小さい場合、レンズ系によって集束した太陽光
の全てを該光導体ケーブル内に導入することは困難であ
った。なお、光導体ケーブルの径を大きくすればレンズ
系によって集束した太陽光の全てを該光導体ケーブル内
に導入することは可能であるが、光導体ケーブルとして
は光減衰の少ない石英ガラスを使用するだめ、石英ガラ
スのコストが高くなり、実用的ではない。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
レンズ系によって集束された太陽光を全波長成分にわた
って効果的に光導体ケーブル内に導入し得るようにした
ものである。
第1図は、本発明の一実施例を説明するための概略構成
図で、図中、1は太陽光を集束するためのレンズ系、2
は受光端2aが該レンズ系1の焦点位置に配設された光
導体ケーブル、3は該光導体ケーブルと同心的にかつ該
光導体ケーブルの受光端2aから所定の間隔lをもって
配設された透明円板で、前記光導体ケーブルは石英ガラ
スで構hy、され、前記透明円板はアクリル又は石英ガ
ラスで構成されているが、該透明円板がアクリルで構成
されている時は、レンズ系の焦点位置が透明円板上にき
た時にアクリル材が溶けてしまうおそれがあるので、そ
の場合には、図示のように、該透明円板を光導体ケーブ
ルの受光端面から所定距離離す必要がある。4は一端が
前記透明円板3の外周部に設けられ、他端が先細に形成
された光導体で、該光導体4はアクリル好ましくは石英
ガラスで構成されている。而して、第1図において、レ
ンズ系1によって集束された太陽光りの大部分雑光導体
ケーブル2に導入され、該光導体を通して又は図示例の
ように光導体チューブ5を通して任意所望の箇所に伝達
されて照明その他に使用されるが、その際、光導体ケー
ブル2内に導入されなかった光は透明円板3に入り、該
透明円板3内を半径方向に伝搬し、該透明円板3の外周
部において反射膜面又は傾斜カツテング面3aを介して
光導体4内に導かれる。光導体4の先端部1件先細にな
っており、斯様にして光導体4内に導入された光は該先
細の先端部において光導体ケーブル2内に導入され、又
は、図示例のように、光導体ケーブル2からの光と共に
他の光導体又は光ψ体チューブ5内に導入され、該光導
体又は光導体チューブ5を通して任意所望の箇所へ伝達
されて照明その他の使用に供される。なお、誠1図にお
いて、6は光導体チューブ5の屈折率に等しいか又は8
女屈折率よシ小さい屈折率の透明部材で、このような屈
折率の透明部材を光導体チューブ5の受光西部に設けて
おくと、光導体ケーブル2を通して伝送されてきた光を
該透明部材6を介して光導体チューブの外周壁部に効果
的に導くことができ、該外周壁部すなわち光減衰の小さ
い石英ガラス部を通して収集した太陽光を任意所望の箇
所へ伝送することができる。
第1図には、透明円板3を平板に形成した例を示したが
、・該透明円板3は、第2図に示すように、や\凸形に
丸味を持たせてもよく、このようにすると、該透明円板
3内に導入された光をより効果的に外周部へ導くことが
できる。
第3図(a)、(bL (e)はそれぞれ前述のように
して光導体4内に導入された光を光導体ケーブル又は光
導体チューブ内に導入するための接続部構成図で、(a
)図は光導体ケーブル2内に導入するための構成図、(
b)図及び(c)図は光導体チューブ5内に導入するた
めの構成図で、いずれも、光導体4からの光を光導体ケ
ーブル又は光導体チューブの外周壁から該光導体ケーブ
ル又は光導体チューブ内に導入するようにしたものであ
る。
以上の説明から明らかなように、本発明によると、レン
ズ系によって集束した太陽光を全波長成分にわたって効
果的に光導体ケーブル又は光導体チューブ等に導入して
伝送することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を説明するだめの概略側断
面図、第2図及び第3図(a)、(b)、(c)はそれ
ぞれ本発明の他の実施例を説明するだめの要部側断面図
である。 1・・・レンズ系、2・・・光導体ケーブル、3・・・
透明円板、4・・・光導体、5・・・光導体チューブ。 第1図 第3図 t□+                      
       <bノ+(’J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 太陽光を集束するだめのレンズ系と、該レンズ系の焦点
    位置に受光端φ;配設された光導体ケーブルと、収光導
    体ケーブルに同心的にかつ該光導体ケーブルの前記受光
    端から所定の間隔をもって配設された透明円板と、一端
    が前記透明円板の外周部に光学的に接続され、他端が先
    細に形成された光導体とを有し、前記レンズ系によって
    集束した太陽光を前記光導体ケーブル及び前記光導体と
    に導入するようにしたことを特徴とする太陽光収集装置
JP57019401A 1982-02-09 1982-02-09 太陽光収集装置 Granted JPS58137802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019401A JPS58137802A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 太陽光収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019401A JPS58137802A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 太陽光収集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58137802A true JPS58137802A (ja) 1983-08-16
JPS611727B2 JPS611727B2 (ja) 1986-01-20

Family

ID=11998240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57019401A Granted JPS58137802A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 太陽光収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137802A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114214A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 Shimizu Constr Co Ltd 採光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114214A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 Shimizu Constr Co Ltd 採光装置
JPH0543082B2 (ja) * 1984-11-09 1993-06-30 Shimizu Construction Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS611727B2 (ja) 1986-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890005221B1 (ko) 태양 에너지 수집장치
US4379613A (en) Solar energy collector
EP1367424A3 (en) Optical modulator including microlenses for input and output beam
ATE30799T1 (de) Geraet zur fokusfehlerdetektion.
SE9000210D0 (sv) Solstraalningsanordning foer illuminering
JPH0332045B2 (ja)
KR910008485B1 (ko) 태양광 수집 장치
JPS628762B2 (ja)
GB2201527A (en) - Fibre optic coupling device
SE8703597L (sv) Solfangaranordning
JPS6315846Y2 (ja)
JPS58137802A (ja) 太陽光収集装置
JPH0449681B2 (ja)
JPS60185908A (ja) 光導体の連結構造
KR850001900B1 (ko) 광 집속장치
JPS57158604A (en) Light beam converting adaptor
JPS61137103A (ja) 太陽光集光伝送装置
KR850001559B1 (ko) 태양광 수집장치
KR900002582Y1 (ko) 집광 렌즈
JPS6245528B2 (ja)
JPS6167010A (ja) 太陽光収集装置
JPS5883803A (ja) 太陽光エネルギ−収集伝送装置
JPS6251444B2 (ja)
JPS57208513A (en) Optical coupler and its manufacture
JPS59229509A (ja) 光フアイバ用光電変換素子