JPS58137138A - 情報記録再生方法 - Google Patents

情報記録再生方法

Info

Publication number
JPS58137138A
JPS58137138A JP1775282A JP1775282A JPS58137138A JP S58137138 A JPS58137138 A JP S58137138A JP 1775282 A JP1775282 A JP 1775282A JP 1775282 A JP1775282 A JP 1775282A JP S58137138 A JPS58137138 A JP S58137138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
data
recorded
recording area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1775282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034985B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Matsushima
芳弘 松嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1775282A priority Critical patent/JPS58137138A/ja
Publication of JPS58137138A publication Critical patent/JPS58137138A/ja
Publication of JPH034985B2 publication Critical patent/JPH034985B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、映1承や音声などの多数のデータ情報を円
盤状の情報記録媒体に光学的に記録するとともに、光ビ
ームを媒体に照射することにより。
媒体に記録された各データ情報を再生する情報記録再生
力法において、記録された各データ情報の梗索が4易に
行なえるようにするとともに、各データ情報の秘密保持
などを確実に行なえるようにした情報記録再生力法に関
する。
従来1円盤状の情報記録媒体に光学的に記録、さ、れ7
を映像や音声などの多数のデータ情報の再生のみを行な
うたのVこ、たとえば光学式ビデオディスク再生装−や
ディジタル・オーディオ・ディスク再生装置が提供され
1両再生装置に用いられる情報記録媒体は、オーディオ
・レコードと1副様に、谷データ情報の記録された原盤
τ俵製することによって作製され、便用者は1両装噴そ
れぞれの再生動作により媒体の情報金8生ずる。
ところで、現代の情報化社会では、多量の情報τ容易に
記録再生するような記録再生力法が要求され、当該記録
再生力法が適用さ才りる記録再生装置として光デイスク
装置が考榮さn、当該装置に用いられる情報記録媒体に
は、くり返し記録の不o′r能なものとくり返し記録の
oTiなもの、すなわち1iFき換え不可能なものと書
@候え可能なものとがある。
そして、書き候え不可能な情報記録媒体、すなわち光デ
イスクメモリーは、たとえばプラスチックからなる円盤
状の基板にたとえばテルルなどの金属薄喚を付層して形
成さn、記録を行なう場合は、光デイスクメモリーを回
転きせるとともに、記録すぺさデータ情報などの情報に
応じて変調されかつ光分な強さVC集束されたたとえは
半導体レーザーのビームにより、金属薄#を選択的に加
熱蒸発させ、情報に応じた孔を形成して情報を記録する
。すなわち光学的に情報を記録する。lた、記録された
情報を再生fる場合は、形成さnた孔を破壊しl lA
 程度のレーザーのビームすなわち光ビームを用いて記
録された情報を読み田して再生する。なお、記録再生を
容易にするために、予め回心円状またはスパイラル状の
案内溝の形成されたものもある。
一力、蓄きmえ可能な光デイスクメモリーは、前述の曹
き候え不可能な光デイスクメモリーに用いられるテルル
などの代わりに、記録した情味が消去でき再び記録でさ
る物質、たとえば希土類遷移金禰合金金用いて形成され
る。
そして、曹き候え不可能な光デイスクメモリーおよび旙
き侯えi+J龜な光デイスクメモリーそれぞnに情報全
記録する場合は、レーザーのビームが\渠光用のレンズ
によって直径約1μmのスポツトに絞り込まれるため、
11径3Qcpxの光デイスクメモIJ −vC記録用
牝な情報の容量は、記録される情報を形成するディジタ
ル信号のピント数に換算すると約10  ビットになり
、記録された情報にもとつく再生静止画像の枚数に換算
すると54.000枚になり、多数の情報を記録できる
。また、円盤状に形成されるとともに非汝触力式により
記録再生が行なえるため、高速ランダムアクセスが可能
となり、記録された情報を再生する場合に、希望する情
報?短詩1…に再生することができる。
しかし、光デイスクメモリーに適用される従来の情報記
録再生力法の場合、記録すべきデータ情報と当該データ
情報の番号とからなる記録ユニットが、光デイスクメモ
リーの内周側[から外周1l11[に1幀次に記録され
るVC過ぎないため、光デイスクメモリーに記録された
各デー声情報から希望するデータ情報を麻り出して再生
する場合には、予じめ希望するデータ情報の番号を別に
控えておいたり、光デイスクメモリーに記録され之デー
タ情報全順次に再生して模索を行°なったりする必要が
あり、−1述のように1枚の光デイスクメモリーに54
.000枚の静止画像に相当する多数の情報が記録され
るため、いかに高速ランダムアクセスが可能といえども
、希望するデータ情報を旧ちに再生することa困難であ
る。
が望まれるが、この場合、希望するデータ情報が容易に
再生されるため、秘密の保持という点を考慮する必要が
ある。また、書き侯え不可能な光デイスクメモIJ +
 f用いる場合は、記録された情報の書き換えができな
いため、1枚の光デイスクメモリーに不= VCなっ、
乞データ情報と必要なデータ情報とが混在し、不安にな
ったデータ情報が多い場合、必要なデータ情報の再生が
困難になる。
この発明は、前記の諸点に留意してなされたものであり
、つぎにこの発明金、その1実施例を示した第゛1図以
下の図面とともに詳細に説明する。
fi1図に丁すように、光デイスク装置に用いら、れる
円盤状の情報記録媒体中の中央部に開口(2〕が形成さ
れるとともをて、開口(24Jがら情報記録媒体(υの
外聞方向に、111次に、卯記録狽域+dJ 、紫引記
録領域(4)、データ記録領域(5)が設けられ、索引
dc録領領域4)、データ記録領域(5)そnぞれが、
多数の同心円状のトランクにエリ形成さn、各トランク
それぞれの溝部に情報が光学的に記録される。
セして索引記録領域(4)の各トランクが複数の索引区
に分割さnるとともに1分割された各索引区の総数がデ
ータ記録領域(5)のトランクの総数と一致Tる。また
、データ記録領域(5)の各トランクそれぞれに、1枚
の再生静止画家全形成する挟置や音声などのデータ情報
が記録される。
ところで、索引記録領域(4)の非記録領域+3)から
数えて1査目のトランクの任意の累引区の番号が1番と
して予め設定されるとともに、当該索引区に引き続く各
索引区それぞれに通し番号が順tこ設定され、第2図(
a)に示すように、1蓋目のトランク(Ta)の索引区
(ルト1)の番号がN−1番に設定されると、当該索引
区(xn−りに連続する索引区いり。
(Xn++)それぞれの番号がN H”’:” N+1
番に設定される。
また、データ記録領域(5)の索引記録領域(4)から
数えてli目のトラックの番号がl企として予め設定さ
れるとともに、当該トランクから外1111方向に谷ト
ランクに通し番号が設定さn、第2図Lb)に示すよう
に、N−1番、N番、N+1番の索引区(后−+)、(
Xn)、(A11++)それぞれに対応して、N−1番
に設定されたトランク(Tbn−+ )の外囲方向に、
N番。
J%J+1番それぞれに設定されたトランク(Tbn)
 。
(’1’bn+ + )  が設けらn、索引記録領域
(4)の各トランクの各索引区VC設定された番号と、
データ記録領域(5)の各トランクに設定された番号と
が1対1で対応する。
そして、索引記録領域(4)において、!g2図(81
にボすように、各索引1之とえば索引区(xrI−+ 
)、 (Xn) 。
(AJ1+1)そnぞれに、各索引区(An−1)、 
(Xn)、 (、Xn+1)それぞれに設定さnた番号
、すなわちデータ記録領域(5)の各トランク(’l’
bn−1)、(’l’bn)、(’i’bn++ )そ
れぞれの番号からなる記録位置情報が記録される位噴記
\録部(An−+ )、(An)、(An++ )  
そnぞれが設けられるとともに、データ記録領域(5〕
のトランク(Tbn−+) 。
(l’bn )、 (’l’bn+ + )そnぞれに
記録されるデータ情報の題名からなる題名情報が記録さ
れる籾名記録都(Bn−+)、(Bn)、(8n++)
  それぞれが設けられ、さらに、後述の待建情報が記
録される特定記録部(On−+ ) 。
(Cn)、(Cn++ )それぞれが設けられている。
ところで、特定情報が、データ記録領域(5)の各トラ
ンクそれぞれに記録される各データ情報が秘密の1持を
要求される場合に当該データ情報の再生禁止を指令する
禁止情報と、データ記録領域(5)の各トランクに記録
された各データ情報の再生順序情報、各データ情報の記
録年月日からなる記録日時情報、各データ情報の類別情
報、各データ情報の不4vこなったものと必要なものと
全判別し不要になったものの再生を不可能にする無効情
報などからなる固有情報とにより形成される。
−カ、データ記録領域(5)の各トランク、たとえばト
ランク(Tbn−1)、(Tbn)、(’1’bn+I
 )それぞれに、第2図(b)に示すように、前述の位
置記録部(An−+)。
(jul) 、 (An刊)それ−f:n、vcs応し
て位置記録部(An−+)′。
(All 5. (All+ 1 )’それぞれが設け
られ、各位置記録部(AJト1)′、(An5.(An
++)’そnぞれに、設定された各トランク(’l’b
n−+ )、 (’l’bn )、(’l’bn++ 
)それぞれの番号が記録されるとともに、前述の特定記
録部(CI+−+)、(Cn)。
(On++)そnぞれvc、r1応しテ府定記録部(C
n−+ )′、(Cn)’。
(On++5それぞれが設げられ、各特定記録部(On
−山(Cn)、(Or+++ )そnぞれに特定情報が
記録される。
つさ゛に、媒体(υの記録再生についてfJ3図ととも
に説明する。
まず、媒体(υに記録と行なう場合は、媒体(υのデー
タ記録領域(5)の未記録トランクを捜すために、キー
ボード+61の特殊操作キーである諌希キーを操作し、
検索キーから再生制御装置(7)に、検索キ2″−の操
作にもとつく検索信号を出力し、再生制御装置(1)か
らピンクアンプ制御装置(8)に制御信号を出力すると
ともに、ピンクアップ制御装置(8)からピンクアップ
\9)に移動信号を出力し、ピックアンプ(9)金媒俸
(υの索引記録領域(4)の位置に移動させ、索引記録
領域(4)の記録を再生させるための再生相、令信号で
ピンクアンプ制御装−(8)に出力する。
そして、ピンクアンプ制御装fllll (8)からピ
ンクアップ(9)に再生用の心力を供給し、媒体(IJ
 Vこレーザ−のビームを照射させ、索引記録領域14
)にすでに記録されている題名情報を絖みeつで再生し
、再生制御4J装置(7)に出力し、CIL’l’ディ
スプレイ四に表示させる表革信号に変換して、(、tL
TディスプレイdIJvc丁でにi記録されたデータ情
報の題名を表示する。なお1以上の一連の動作が前述の
模索キーの操作により行彦われる。
さらに、Cu’rディスプレイdqの題名の表示から、
データ記録領域(5)の未記録トランクを目視により捜
し出し、データ記録領域(6)の未記録トランクに対応
する索引記録領域(4)の索引区に、記録したいデータ
情報の同容を表わす題名情報を記録するために、キーボ
ード(6)の特殊操作キーである索引書き込みキーを操
作するとともに当該操作の後に、キーボード16)の数
字キーにより題名情報を書き込む索引区の番号をキーイ
ンし、つぎに題名情報をキーボード(6)の英字キーな
どによりキーインし、キーボード(6)から再生制御装
置(7)および記録制御装置# 1111 K索引区の
番号および題名情報に対応する信号r出力する。
そして、配録制御装dli telからピンクアンプ制
御装置(8)を介してピンクアップ(9)に、媒体(υ
の索引記録領域(4)の指定された索引区にピンクアン
プ(9)を移動させる移動信号を出力し、ピンクアンプ
(9)を当該索引区の位置記録部1題名記録部それぞれ
に位置させ、位置記録部に累引区の番号すなわち記録位
置情@倉記録するための信号および、題名記録部に題名
情報を記録するための信号それぞれを、記録制御装d 
IJIIからピンクアップ制御装置jt(8)に出力す
る。
そしてピンクアンプ制御装置I!(8)からビックアン
プ(9)に記録位置情報、甥名情報にもとつく信号で変
調された記録用の゛電力を供給し、媒体(υVこレーザ
ービームを照射し、記録位置情報および題名情報を記録
する。なお、同時に、再生制御装flf (7)により
CRi”ディスプレイu1に記録位置情報にもとづく番
号および題名情報にもとつく題名を表示さ、せる信号を
出力し、Uft’l’ディスプレイ四に番号および題名
を表示する。
つき゛に、前述の題名情報のキーインの後に、キー ホ
ー トt6)ノエンドキーを操作して操fl:終rの信
号を発生させ、キーボード+6)から記録制御装置+1
11に当該信号を出力し、ピンクアンプ(9ノヲ前述の
索引区に対応するデータ記録領域(5)の未記録トラン
クに移動させ、前述の記録位置情報に対応した番号およ
びデータ情報の記録準備を指令する信号を、記録制御装
fit 1111からピンクアンプ制御装置(8)に出
力し、さらに、キーボード(6)の書き込みキーを操作
した後に、ビデオカメラなどの人力装置(12)により
データ情報を読み縁るとともに、入力装置剃から記録制
御装m 1111を介してピックアップ制御装置f <
B)に番号およびデータ情報に対応した信号を出力し、
ピンクアップ制御装m (61からピックアップ(−〕
に番号およびデータ情報にもとづく信号で変調された記
録用の電力を供給し、媒体(υにレーザービームを照射
し、データ記録頭載(5)の未記録トラックに番号およ
びデータ情報を記録する。同時に再生制御装fl(7)
よりCji゛fディスプレイ四に番号およびデータ情報
を表示させる信号を出力してCル1゛ディスプレイ四に
表示し、媒体(1)の記録を終rする。
ところで、記録するデータ情報が秘密の保持を安来され
るとともに、データ情報の再生順序情報。
記録日時情報、類別情報、無効情報などからなる固有情
報の誓き込みが安求されるときは、前述のようにキーボ
ー・ド+61の減資キーを操作し、OR’1’ディスプ
レイ(1(Jの表示からデータ記録領域(5)の未記録
トランクを捜し田すとともに、キーボード(6)の索引
簀き込みキーの操作後に数字キーを操作して索引区の番
号をキーインし、つぎに、キーボード(6)のシークレ
ットキーを操作した後に、数字キーや英字キーなどを操
作し、記録者および関係者のみが認識する記号、などか
らなる禁止情報および。
固有情報をキーインし、その後に、英字キーなどの操作
により題名情報をキーインする。
そして、ピンクアンプ(9)を索引区の位置記録部。
特定記録部9題名記録部それぞnに位置させ、し\−ザ
ービームの照射により記録位置情報、禁止情報およびじ
」有情報からなる時定情報9題名情報それぞれを記録し
、キーボード(6)のエンドキーヲ操作した後に、ピン
クアンプ(9)を当該索引区に対応するデータ記録領域
(5)の未記録トランクに移動させ、記録位置情報、特
定情報、データ情報そnぞれを、当該未記録トランクに
記録する。
つぎに、媒体(υの再生を行なう場合は、データ記録領
域(5)に記録されたデータ情報の検索を行なうために
、キーボード+6)の捜索キーを操作し、記録の場合と
同様の動作により、ピンクアップI9)を媒体(υの索
引記録領域14)の位置に移動させ、ピンクアンプ制御
装置j#(8)からビックアンプt9Jに再生用の電力
を供給し、媒体(υにレーザーのビームを照射させ、索
引記録領域(4)に記録されている記録位置情報1題名
情報および特定情報を読み収り1%定情報に禁止情報が
ないさきには、各情報を再生してcjt’rディスプレ
イμりに、記録位置情報にもとづく番号1題名情報にも
とづくデータ情報の題名および、特定情報の固有情報に
もとづく記録日時など2表示す“る。
そして、CkL′fディスプレイt111の題名の表示
から、データ情報の題名を目視により捜し出し、キーボ
ード(6)の操作により記録位置情報にもとつくクアン
プI9)をデータ記録領域(5)の−名に対応するデー
タ情報が記録されているトランクに移動させ、再生制御
装置(7)からピンクアンプ制御装a(8)に再生を指
令する信号を出力し、さらに、ピンクアンプ制御装置(
8)からピックアップ(9)に再生用の重力を供給して
媒体(υにレーザーのビームを照射させ。
当該トランクに記録されているデータ情報を読み戟ると
ともに、ピンクアンプ(9)からビックアンプ制御装置
(8)を介して再生制御装置(7)にデータ情報の再生
信号を出力し、再生制御装置(7)によりCB:1’デ
イスプレイu1に表示させる表示信号に変換してCR’
l’ディスプレイulにデータ情報にもとづくデータを
表示し、媒体tl)の再生を終了する。なお、希望する
データ情報の題名に対応する番号、すな\わち記録位置
情報にもとづく番号をキーインする代わりに、希望する
データ情報の題名をキーボードでキーインしても希望す
るデータ情報にもとつくデータをC凡′fディスプレイ
d4に表示することができる。
ところで、特定情報に禁止情報があるときは。
所定の解除操作すなわち、当該禁止情報と同一の記号を
キーインし、再生制御装置(7)により、キーインされ
た記号とすでに記録されている禁止情報とが1−一のも
のと硲認されたときにのみ、禁止情報を有する希望のデ
ータ情報の記録位置情報9題名情報などにもとづく番号
や題名をC1tTデイスプレイIIQ [表示するとと
もに、希望のデータ情報の題名や番号のキーインにより
、当該データ情報にもとづくデータをCfL ’l’デ
ィスプレイtl(lに表示する。なお、キーインされた
記号上記録されている禁止情報とが一致しないときは、
当該禁止情報を有するデータ情報の番号および題名など
の再生および表示を行なわない。
なお、@3図において、t131はモータ制御装置u4
1により制御されるモータであり、媒体け)を回転させ
る。
したがって、前記実施例によると、記録情報媒体(υに
各データ情報を記録するデータ記録領域(5)および、
索引記録領域(4)を設けるとともに、索引記録領域(
4)にデータ記録傾城(5)のトランクの数に対応した
索引区を設け、さらに、各索引区に、データ記録領域(
5)の各トラックの番号すなわち各索引区の番号からな
る記録位置情@を記録する位置記録部、データ記録領域
(5)の各トランクに記録されるデータ情報の題名から
なる題名情報勿記録する趙名記録部r設けるとともに、
秘密の沫持などのためにデータ情報の再生を禁止する禁
止情報と再生順序情報、記録日時情報、類別情報、無効
情報などからなる固有情報により形成された特定情@を
記録する特定記録部を設けたことにより、媒体(υの記
録や再生を行なう場合の模索時に、キーボード(6)の
検索キーの操作により索引記録領域(4)の各索引区に
記録された記録位置情報にもとづく番号および題名情報
にもとづく題名と、丑定情報ゝにもとづく記録日時など
をCfLTディスプレイuqに表示し、模索金谷易に行
なわせることができ。
再生全行なう場合、C托′1゛ディスプレイ四の表示か
ら希望するデータ1肯報のイυ6シ番号金4更チロし、
希望するデータ情@iをすみやかにUa’l”ディスプ
レイtel K表小することかでさる。また、待矩情報
を形成する禁1F情報により、4笛の床持などが要求さ
れるデータ情報にA]応する索引区の記録位置t+k 
I、i4や題6情報の再生表示で、所定の屓麻操作すな
わち禁1F情報と同一のdピ号などがキーインされ5で
ときのみ行なわせることがでζ、各データ情報の吊・所
の床神なと全確実に行なl)するこさができる。さらに
、特ボ侍報金形成する固有情報Vこより。
データ目己録TJq域(61に記録された各データ情報
の類似や関連および再生順序kMe録し各データ情報の
再生を−l−すみやかに行なわせるとともに、不必要に
なったデータ情報と必要な1゛n@と金すみやかに識別
することかでさ、媒体(1〕が書さ侠え不1[兜な光デ
イスクメモリーの場合Vごもすみやかにデータ清報の再
生全行なわせることかでさる。
以上のように、この究明の情報記録再生力法によると、
データ記録領域および累引記録領域紫設け、索引記録ρ
負域の再生によりデータ記録領域に記録さ)”L >を
各データ情報を伏索rることVこより、各データ情報の
瑛累を′6易に行なうことかでさるとともVC1各テー
タ1〜緒の泌慴区狩などて雉夷に行なうことができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの開門の情報記録再生す法の1実施圀ごボし・
弔1図は情報記録媒体の乎1H11囚、弔2図(a)吃
・よび(Iυft′Lそれば弔1図の索引記録領域およ
びデータ呂己録傾城そn−f扛の−81SのJ広犬区、
第3図vi記録再生の回路ブロツク図でのる。 +i、l−・°侍#記録媒体、(4)・・・索引記録領
域1.8)・・・データ^「:録碩域、(an−l )
、(A+1)+(ん1(1)・・・位1d記録部。 (dn−+)、(jb+)、(ljn++)   −p
g−f5  吉d 録 pl   (C++−+)、(
に++)。 (C+++I ) −4定ad Huli、(−Xn−
+)、(An)、(Xn+1)  −索引区。 代理人 弁理士  藤田直太部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 映像や音声などの多数のデータ情報を円盤状の情報
    記録媒体に光学的に記録するとともに、光ビームを前配
    媒停に照射することにより記録された前記各データ情報
    を再生する情報記録再生力法において、前記媒体に、前
    記谷データ情報を記録するデータ記録領域と、前Bピ各
    データ情報の題名および記録位置それぞれの情報と検索
    などτ行なうための特定情報とを一括して記録するため
    の索引記録領域とを設け、前記索引記録領域の再生によ
    り前記データ記録領域に記録された前記データ情報を侠
    索することを特徴とする情報記録再生力法。 (2)  データ記録領域に記録されたデータ情報の丹
    生禁止を指令する禁止情報により特足情報を形成し、所
    定の解除−mtドを行なつ之とさにのみ削iピ禁止情報
    にもとづく前記データ情報の再生禁止を解除することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の情報記録再生
    力法。 ■ 禁止情報と、データ記録領域に記録さnたデータ情
    報の再生順序情報や記録日時情報などの固有情報とによ
    り特定情報を形成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の情報記録再生力法。
JP1775282A 1982-02-05 1982-02-05 情報記録再生方法 Granted JPS58137138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1775282A JPS58137138A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 情報記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1775282A JPS58137138A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 情報記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58137138A true JPS58137138A (ja) 1983-08-15
JPH034985B2 JPH034985B2 (ja) 1991-01-24

Family

ID=11952465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1775282A Granted JPS58137138A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 情報記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137138A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985002481A1 (en) * 1983-11-30 1985-06-06 Sony Corporation Disk-shaped recording medium and apparatus for reproducing the same
JPS6233365A (ja) * 1985-08-03 1987-02-13 Pioneer Electronic Corp 情報記録再生装置
JPS6234394A (ja) * 1985-08-08 1987-02-14 Sanyo Electric Co Ltd デイスク状記録媒体の情報管理方法
JPS6369072A (ja) * 1986-09-10 1988-03-29 Canon Inc デイレクトリフオ−マツト
JPS63113870A (ja) * 1986-10-29 1988-05-18 Sharp Corp 情報円盤記録再生装置
US5144658A (en) * 1989-11-24 1992-09-01 Sharp Kabushiki Kaisha Repeater of digital audio interface signal
EP0737974A2 (en) * 1995-04-14 1996-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage and information transmission media with parental control
US6009433A (en) * 1995-04-14 1999-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage and information transmission media with parental control

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985002481A1 (en) * 1983-11-30 1985-06-06 Sony Corporation Disk-shaped recording medium and apparatus for reproducing the same
JPS6233365A (ja) * 1985-08-03 1987-02-13 Pioneer Electronic Corp 情報記録再生装置
JPS6234394A (ja) * 1985-08-08 1987-02-14 Sanyo Electric Co Ltd デイスク状記録媒体の情報管理方法
JPS6369072A (ja) * 1986-09-10 1988-03-29 Canon Inc デイレクトリフオ−マツト
JPS63113870A (ja) * 1986-10-29 1988-05-18 Sharp Corp 情報円盤記録再生装置
US5144658A (en) * 1989-11-24 1992-09-01 Sharp Kabushiki Kaisha Repeater of digital audio interface signal
EP0737974A2 (en) * 1995-04-14 1996-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage and information transmission media with parental control
WO1996032721A1 (fr) * 1995-04-14 1996-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Support d'enregistrement/emission d'information a controle parental
EP0737974A3 (en) * 1995-04-14 1997-04-16 Toshiba Kk Information storage and information transmission media with control options for parents
US5813010A (en) * 1995-04-14 1998-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage and information transmission media with parental control
AU698374B2 (en) * 1995-04-14 1998-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage and information transmission media with parental control
US6009433A (en) * 1995-04-14 1999-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage and information transmission media with parental control
KR100262804B1 (ko) * 1995-04-14 2000-08-01 니시무로 타이죠 파렌탈제어를채용한정보유지및정보전달매체

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034985B2 (ja) 1991-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100271920A1 (en) Recording apparatus
JP4244551B2 (ja) 記録再生システム
RU2273892C2 (ru) Дисковый картридж, способ его изготовления и система записи/воспроизведения
JPS58137138A (ja) 情報記録再生方法
US6396781B2 (en) Audio information recording medium and audio information reproducing apparatus
US5930208A (en) Method for integrating information retrieval from a plurality of dissimilar storage media including at least one optical disk
CN101242544B (zh) 信息记录装置和方法、再现装置和方法
JP4230963B2 (ja) 再生装置
KR20040033711A (ko) 광디스크 장치에서의 패스워드 관리방법
JPS59191176A (ja) 情報記録・検索装置
JPH06111550A (ja) 再生装置
JPH0638265B2 (ja) 情報ファイル装置
JPS6087486A (ja) 情報フアイル装置
JP3162064B2 (ja) 再生装置
JPH11185442A (ja) ディスクシステム
JPS60170085A (ja) 画像フアイルシステム
KR100563693B1 (ko) 광디스크 장치에서의 재생 이력정보 관리방법
JPH08180657A (ja) 円盤状情報記録担体の再生装置
KR0114574Y1 (ko) 음악정보 소개장치
Schulman Arlen & Harburg's Over the Rainbow
Komara Jazz: West Records: Art Pepper on Jazz: West and Intro Records: A History of the Label and its Founder Herbert D. Kimmel, Author-Composer-Experimental Psychologist
JPH05151760A (ja) 磁気テープのデータ記録方法
JPH07134892A (ja) 再生装置
JPH11242852A (ja) ディスク型静止画記録再生装置
Tsurushima et al. MiniDisc: Disc-Based Digital Recording for Portable Audio Applications