JPS58136869A - ストツキング等ニツト製品の染色方法及びその装置 - Google Patents

ストツキング等ニツト製品の染色方法及びその装置

Info

Publication number
JPS58136869A
JPS58136869A JP1702682A JP1702682A JPS58136869A JP S58136869 A JPS58136869 A JP S58136869A JP 1702682 A JP1702682 A JP 1702682A JP 1702682 A JP1702682 A JP 1702682A JP S58136869 A JPS58136869 A JP S58136869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
dyeing
dye
dye solution
dyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1702682A
Other languages
English (en)
Inventor
中井 弘明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ashida Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Ashida Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ashida Manufacturing Co Ltd filed Critical Ashida Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1702682A priority Critical patent/JPS58136869A/ja
Publication of JPS58136869A publication Critical patent/JPS58136869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は槽に収容した被染物を静止状態で浸漬、水切り
する操作を反復して染色を行うストッキング等ニッl−
[品の染色方法及びその装置に関するものである。
従来、ストッキング等ニット製品を染色する技術として
、一般にドラム染色機と液流染色機が知られている。
ドラム染色機は固定した染色外槽と、その内部には多孔
板にてドラム形に形成し珪っ該ドラム内を多孔板にて互
いに染液が流通可能な複数の室に仕切られた染色ドラム
とよりなり、史に該染色外槽には給排水する手段と、染
料及び助剤を供給する手段と、水と染料と助剤とを混合
した染液を蒸気等にて加熱する手段とを備えて、上記染
色ドラムを減速モータにより回転させるよう構成したも
ので、この染色ドラムの各室に染色袋に入れられたスト
ッキング等の肢染物をバランスよく投入し、染液を上記
染色ドラムの中位置まで注水した後、一定周期を持って
自動的に反転させて染液を自動流動させるもので、染色
中に被染物と染液の両方が動くことにより染液が均一に
浸透し被染物を斑なく染色することができる。
゛液流染色機は被染物を均一に押し込んで収容した籠を
、液流を循環できるよう設けた染色槽内に収容し、意向
の被染物に染液の液流を循環させて該被染物を静止状態
で染色させるものである。
L7か12ながら、従来の技術では下記に示す欠点を有
している。
ドラム染色機では、(1)染色ドラムの中位置まで染液
を満たしており、浴比が15=1〜20:1の高浴比と
なっているため、染液を加熱するに多緻のエネルギーを
消費すると、共に、用済みの染液を入社に廃水すること
により河川を汚染する。
(2)染色ドラムが回転して被染物が動くため、被染物
に引きつれ、からみ付、傷等が発生する液流染色機では
、(1)染色槽に挿入する籠に被染物を均一に配列しな
いと染液の流れにバラツキが生じ染色むらが発生する。
また、染色むらを防止するには被染物を意向へ均一に配
列しなければならず熟練と余分な時間を要する。
本発明は複数個に分割され染液排出[]を設けた槽の夫
々の槽に被染物を収容し、被染物を静止状態で、しかも
染色中は高浴比で、複数個の槽に収容された被染物の市
着比では低浴比となる1段を用いて染色することにより
、1j11述の各種欠点を除去したストッキング等ニッ
ト製品を染色する方法及びその装置を提供することを目
的としだものである。
本発明であるストッキング等ニット製品の染色方法及び
その装置は、複数個の槽に分割され且つ分割された夫々
の槽に染液の注入流社より少なく流出できる染液排出口
を設けた染色槽を、固定した外槽の内部に垂直に支持し
、史に外HI17の外部位置には所要址の染液を加熱し
外槽トド−μより槽まで染液を供給ロエ能に設けた染液
循環装置を配設し、該染液循環装置を介して供給される
染液を槽に注入する操作を、少なくとも1槽11jに順
次反復して行うよう構成することにより、被染物を無作
為に収容した槽に染液を注入して被染物を浸漬させ、染
液排出口より流出させて水切りをする操作を被染物の静
止状態で行い、この操作を少なくとも1槽毎に順次反復
して行い染色することを特徴としたものである。
以F添付図面に従って本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明実施例1の部分断面した正面図を示し、
第2図は第1図をX−X矢視した上面図を示したもので
、第1図及び第2図に示すように、支持軸10により支
持された円筒状の染色槽Aは、支持軸10より放射状に
4つの槽B、Bに分割され互いに流通不可能な板11に
て仕切られ、夫々の槽B、Hの内部下方には核種の底面
部と所要の隙間を設けて多孔板の棚12を、または図示
していないが核種の内周より若干小さ目の籠等を槽BK
向着せし0ると11:に、夫々の槽B、Hの底面部には
染液の排出[114を設けたもので、特に上記側12や
籠は染液の流入、流出を容易にすると共に被染物を載せ
るものである。
なお、染液排出D 14の大きさは、槽Bに注入する染
液の注入流1より少なく流出でき、染液注入中は染液が
槽Bに充満できる程度の大きさにすることが必要で、流
緻調節可能に設けてもよく、まだ、染液排出口14の形
状及び位置も多孔でもよく、槽Bの底面部にこだわるこ
となく側面部に設けてもよい。
更に、染色槽Aの外周には槽Bより排出された染液を受
ける外槽Cを架台15七に固着支持せしめると共に、該
外槽の下方部は染液を加熱し循環させる染液循環装置り
に連通せしめている。
また、上記支持軸1oの下方部は外槽Cに嵌V〕込まれ
た軸受16と架台15に取り符けられた軸受17に上り
回動自在に軸支されており、該支持軸は支持軸10と固
着せしめた染色槽Aを連続的に、まだは間欠的に回転さ
せる染色槽回転装置と連結されている。
次Vこ、各装置の詳細を説明する。
染色槽回転装置Eは、第1図に示すように外槽0に嵌め
込まれたシール18、軸受16を挿通した支持軸10に
スプロケット等の従動車61を嵌め合い固着凄し、原動
車32は減速モータ35の出力軸に嵌め合い固着せしめ
、原動車62と従動車′51にはチェノ33が掛は渡さ
れ、減速モータ35の運転により、原動車32〜チエン
53〜従動車′51〜支持軸1oを介して染色槽Aを連
続的に、まだは等分割分の1回転ずつ間欠的に、回転で
きるよう構成したものである。
染液循環装置りは第1図に示すように外槽Cのド方吸入
口59、ポンプ1゛、加熱槽l]、弁41、注入管42
へと連通して、その経路内で染液を染色槽Aの少なくと
も1槽毎にL)1人できるように設けると共に、槽B内
の染液排出1.114より流出する染液を外槽Cへ貯溜
して再び吸入口69を介して前述の径路へと循環する染
液循環径路を構成したものである。
加熱槽Hは槽11を充満させるに必要な染液はを調整す
ると共に、該加熱槽の内部に蒸気、電気等のヒータ45
を設けて染液を染色プログラムに応じた温度に加熱し、
均一な温度に制御できるよう設けており、史に該加熱槽
の上部位置には、必要以りの染液が加熱槽1(内に流入
した場合、オーバフローさせて外槽C内に流入できる分
岐径路67を設けている。
また、前述の染液循環装置りの径路には、第1図に示す
ように給水口47を弁46を介して連通すると共に、染
料、助剤、フィックス剤等を供給する染料タンク48、
助剤タンク49、フィックス剤タンク50等を弁51.
52.56を介して連通している。
更に、染色作業終了後の廃液を排出する排水1154を
弁55を介して連通して設けている。
一方、外槽Cの上部位16には第1図に示すよ°)に一
枚のm 58を軸59を支点として開閉可能に設けてお
り、扉58を−開けることにより分、ζりされた夫々の
槽BSHにストッキング等の被染物を投入し、染色中は
棹58を閉じ、染色が終rすると鎖線を開けて被染物を
取り出す操作を1動作で行うことができるため、被染物
の投入、11v、り出し作業が容易となる。
第6図は実施例2の部分断面した正面図を示したもので
、第1図の実施例1では染液を槽Bhiに注入する手段
として、染色槽回転装置Eの作動により、連続的に、ま
たは間欠的に染色槽Aを回転させて次の槽Bに染液循環
装置りの径路を流れてきた染液を注入するよう設けてい
るが、実施例2では第3図に示すように染色槽Aは固定
して回転できない構造にしており、その代りに図示して
いないが、注入管42の先端部を分、+;IJされた夫
々の槽13、Isに振り同ける機構にするか、または第
3図に示すように注入管42の先端部を分別された槽B
、Bの数に分岐し、夫々の注入管42′、42′には弁
61.61を設けて染色槽Aを回転させる代りに弁61
.61を順次切り換え、夫々の槽B、Bに注入するよう
構成したものである。
以りの構成によりその作用を説明する。
第1図に示す染色槽Aの夫々の1liB、Hに、例えば
1袋に10デカのストッキングを挿入した染色袋を無作
為に人々の槽B、Bに投入して扉58を閉じた後、最初
に染色工程の前処理として以■説明する染色作業と同様
な操作で被染物の精練作業を行う。
精練作業が終丁すると、第1図に示す給水1147の弁
46を作動させて所要量の水を染液循環装置りの径路に
供給すると共に、染料タンク48、助剤タンク49の弁
51.52を作動させて所要量の染料及び助剤を同じく
染液循環装置l)の径路に供給し混合して染液として加
熱槽IIにて染色に必要な温度に昇温しその温度を維持
するよう制御する。
次に、染色槽回転装置Eを作動させて染色槽、\を回転
させると共に、弁41を作動させて注入管42より染液
を核種に所要耐注入し袋内の被染物65に染液を浸漬さ
せるが、一方、核種の染液排出fi114より一定量の
染液は流出している。
所要時間経過すると、注入中の槽Bの次の槽Isが注入
管42の位置まで移動して染液は次の槽Bに注入され、
目i1の槽I3の染液は染液排出口14より流出してい
るが、注入が停止するため漬み市ねられた−に段の被染
物から水切りが行われる。
ここで、目4Jの槽Bより流出した染液と、ヒ記次の槽
Is、即ち染液を注入中の槽Bの染液排出1114より
流出している染液は外槽Cに一時的に貯溜され、吸込口
59よりポンプPを介して1Jot 熱槽11に供給さ
れ、該加熱槽で槽Rに供給する染液を必要址維持すると
共に、染色に必要な温度に制御して、次の信号で弁41
を作動させて染液を槽Bに注入する操作、を反復し、染
色槽Aが1回転すると最初の槽Bに復帰し、この操作を
染色プロクラムに従って槽I3内に染液を充満、排出を
反復してd請、水切りを行い染色する。
染色が終了すると、弁55を開いて排水1.、+ 54
より染液循環装置I)の染液を全て排出する。
更に、染色作業が終了すると、必要に応じて以りと同様
な操作で水洗作業、続いてフィックス処理作業、水洗作
業、柔軟処理作業等を行い全工程終了後、扉58を開け
て被染物65の染色袋を夫々の槽13、Bより取り出し
1玉程が終了する。
以上の染色作業で実際の染色中の浴比は、例えば、本発
明実施例では、4等分割された1槽で染色するだめ、1
槽に収容されている被染物の重量と1槽内に注入し充満
した時の染液のけ(重量)との比は、4つの槽の被染物
の約2とはるかに小さくなり、浴比は15:1程度以■
−の高浴比となる。
従って槽内に被染物を無作為に投入して均一に配列しな
くても被染物を1°分?j iAさせることか−Cき染
色が容易となる。
し7かしながら、一般に云われている浴比は、染色槽(
本発明実施例では4つの槽)に収容されている被染物の
重量と使用される染液の最(屯:1[)との比で表され
ており、染液の量(重量)は1槽毎に注入、排水するこ
とにより、1槽内の染液量と染液循環装置の径路内に存
在している染液量とを加えた量(染液の比重を1として
)の染液のlilと比較するため、浴比は8.1程度以
ドの低浴比となる。
なお、1槽ごとに染液を注入しながら排出する方法にこ
だわることなく、複数個に分割された槽の2槽以り毎に
染液を注入しながら排出するようにしても本発明の低浴
比で且つ被染物を動かすことなく染色中は十分な浸漬を
して染色できる効果を付しておれば本発明の主旨を変更
するものではない。
以I−1本発明によるとF記に示す効果を有する。
(1)槽内の被染物を静+l−,状態で染液に浸漬さ、
傷の発生が防止でき一品質なストッキング等“ニット製
品を生産できる。
(2)  複数個に分割された槽における少なくとも1
槽毎に順次反復して染色することにより、複数個に収容
する破染物比として8:1程度以Fの低浴比となるため
、染液を加熱する熱エネルギーを大幅に減らすことがで
きると共に河川への廃水着も少なく汚染防止に役立つ。
(3)実際に染色に必要な1槽内の染液−(重量)と1
槽内の被染物の市酸比は15:1程度以ト、の高浴比で
あるため、槽に被染物を無作為に投入しても染液のCJ
/責状態が十分でき染色が非常に容易となり、しかも被
染物を槽へ収容する作業時間も大幅に短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例10部分断面した上面図を示し、
第2図、は第1図をX−X矢視したト面図を示す。 第5図は本発明実施例2の部分断面した正面図を示す。 A・・・・・染色槽、 B・・・・・・槽、 C・・・
・・・外槽、■)・・・・・・染液循環装置、  14
・・・・・・染液排出口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数個の槽に分割され且つ夫々の槽に染液せIiカ
    *、染液を染液排出口より排出して被染物の水切りをす
    る操作を、少なくとも1槽毎に順次反復して行うことを
    特徴とするストッキング等ニット製品の染色方法。 2、複数個に分割され且つ夫々の槽に染液の注入流針よ
    り少なく流出できる染液排出口を設けた染色槽を、外槽
    の内部に垂直に支持すると共に、外槽の外部位置には所
    要量の染液を加熱し外槽F部より槽まで染液を供給可能
    に設けた染液循環装置を配設し、該染液循環装置を介し
    て供給される染液を槽に注入する操作を、少なくとも1
    槽毎に順次反復して行うよう構成したことを特徴とする
    ストッキング等ニットd品の染色装置。
JP1702682A 1982-02-04 1982-02-04 ストツキング等ニツト製品の染色方法及びその装置 Pending JPS58136869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1702682A JPS58136869A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 ストツキング等ニツト製品の染色方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1702682A JPS58136869A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 ストツキング等ニツト製品の染色方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58136869A true JPS58136869A (ja) 1983-08-15

Family

ID=11932476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1702682A Pending JPS58136869A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 ストツキング等ニツト製品の染色方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58136869A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080100113A (ko) 샘플 패키지 염색기
JP3559287B2 (ja) 布帛処理機の循環系内部で処理液を調製して布帛を処理する方法、及びその機能を備えた布帛処理機
TW201233862A (en) Machine and procedure for the dyeing of reels of yarn and/or textile fibers wound on packages
JPS58136869A (ja) ストツキング等ニツト製品の染色方法及びその装置
JPH05163661A (ja) 竪型パッケージ染色処理装置における均一染色方法及びその装置
US3013422A (en) Dye kettle
JPS58104260A (ja) ストツキング等ニツト製品の染色方法及びその装置
DE2157662A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Naßbehandeln von Textilien
JPS61154984A (ja) 合成樹脂成形品の染色方法とその装置
JP2001348770A (ja) 染色装置および染色方法
JPH04119163A (ja) 靴下などピース物の染色方法
JPS58136870A (ja) ストツキング等ニツト製品の染色方法とその装置
JPH0160097B2 (ja)
US1271549A (en) Dyeing-machine.
KR200352821Y1 (ko) 고온고압 분사식 타래실염색기
JPS6114271B2 (ja)
KR910006533B1 (ko) 기다란 섬유물을 처리액으로 처리하는 방법 및 장치
JPS59100756A (ja) ストツキング等ニツト製品の染色方法
WO2014045309A2 (en) Efficient yarn dyeing plant
JPS6260500B2 (ja)
JPS6229542B2 (ja)
US6389627B1 (en) Dyeing process
JPS6357541B2 (ja)
US382977A (en) -harmel
JPS5936765A (ja) ストツキング等ニツト製品の染色方法