JPS58136186A - 文字多重放送受信装置 - Google Patents

文字多重放送受信装置

Info

Publication number
JPS58136186A
JPS58136186A JP1851882A JP1851882A JPS58136186A JP S58136186 A JPS58136186 A JP S58136186A JP 1851882 A JP1851882 A JP 1851882A JP 1851882 A JP1851882 A JP 1851882A JP S58136186 A JPS58136186 A JP S58136186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
terminal
memory
sampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1851882A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishiro Iwamura
岩村 清志郎
Isao Nishino
功 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1851882A priority Critical patent/JPS58136186A/ja
Publication of JPS58136186A publication Critical patent/JPS58136186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/278Subtitling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は文字多重放送受信装置に関するものである 
従来、テレビジョン受信機の画面上に映し出される画像
信号の1画面分を記憶するには相当なメモリ容量が必要
であった。たとえは、画面の明暗の階調を8ビットe衣
現し、A、’ I)コノバータのサップリング周波数を
色信号副搬送波の3@の1O07融にして、1両凹の半
分の1フイ一ルド分を記・悉するとしたならば、100
キロバイト以上のメモリ容置か必要である。これtごけ
の容量をもつメモリを一般家庭用テレビジョン受信機に
イjki4させるのはコスト「jにかなり高くなってし
、まうため、従来行なわれていなかった。また、アレビ
ジョン受16機の両面にスーパーされたクイズの宛先等
の文字情報を記憶させるだけの簡単な記録を、明暗2階
調だけで表現し、サンプリング周波数6融程度にしても
必要なメモリ容量は5〜10キロバイトはあります。こ
の程度のメモリを従来の家庭用テレビジョン受像機に付
属させることも相当なコストアップへつながってしまう
ところで、画像1言号と文字信号とを備えた文字多重放
送信号より文字信号を解読して記録する文字多重放送受
信装置を見”Cみると、PiI読した文字信号を配球す
るために6キロバイト以上の容量を持つメモリ回路を備
えている。このメモリ′8鈷は1画面分の情報を8ヒツ
トの階調で記録するだけの容量はないが、画面中の文字
等の単純情報を明暗2階調で記録するのにはほぼ十分を
容量がある。
そこで、この発明はテレビ画面中の文字等の簡単な情報
を文字多重放送受信装置のメモリ回路に記録し得るよう
にした文字多重放送受信装置を提供することを目的とし
ている。
以ドこの発明の一実施例を1醗こついて説明する。
第1図において、(A)は文字多重放送信号の入力端子
、(引は水平ドライブ信号HDの入力端子、(1)は抵
抗、(2)は画像信号中の搬送色信号を取り除いて輝度
信号を抽出するトラップ回路で抽出回路として働く。(
3) (4)は電#慰圧Vccを分割電圧V、に分割す
る抵抗、(5)は十端子から輝度信号が一端子から分割
電圧Voが人力し、輝度信号をデジタル信号に変換する
電圧比較器で、変換器として働く。
(6)は文字多重放送1盲号から文字信号を解読しエン
コードするデコーダ、(7)はサンプリングクロック信
号を発生するサンプリングクロック発生器である。(8
)はD端子からデジタル層号か、cLK4子からサンプ
リングクロック信号が人力し、サップリング信号を出力
するラッチ回路で サンプリング回路とし−C4<、。
(9)は信号を記録するメモリ回路、θGはデコーダ(
6)とメモリ回路(9)及びラッチ回路(8)とメー凸
り回14 +9)の接続を選択的に切り換えるスイッチ
、Qυはメモリ回路(9)に記録された信号をブラウン
管等のlll1面に表示する表示回路、(2)はメモリ
回路(9)に記録されlこは号をプリントするプリンタ
ーである。
第2図において(・「)は電圧比較器(5)の一端子に
入力する4 U 1i(Uの一波形図、(ロ)は電圧比
軟器(5)において(イ)の輝度制号中のVo電圧以上
を出力してできたデジタル信相の波形図、(ハ)は(ロ
)を見やすくするために時間軸を単に大きく・とった波
形図、(ニ)はサンプリングクロック発生器(7)より
発生したリンブリングクロックイ言号の波形図、(ホ)
はラッチ回路(8)において(ハ)のデジタル信号を仁
ノのサシンリッグクロツク1d号でサンプリングされた
サンフリ。
グ信けの波形図−〇ある。
次に動作について説明する。
文字多重放送信号受信時にスイッチ01をデコーダ(6
)とメモリ回路(9)を接続する側に入れである場合は
、文字多重放送信号は端子cA)より人力し、デコーダ
(6)に供給され、ここで解読及びエンコードされ、ス
イッチαQを通りメモリ回路四に記録される。このメモ
リ回路αQに記録された信号は表示回路αυのブラウン
管の画面上に静止画として表示されるか、またはプリン
タ@でハードコピーにプリントされる。ここまでは従来
の文字多重受信装置と同じ動作℃・ある。
次にスイッチ0Iをラッチ回路(8)とメモリ回路(9
)を接続する側に入れである場合には、文字多重放送信
号中の画像信号は抵抗(1)を介してトラップ回路(2
)へ供給され、ここで画像信号中から第2図(イ)に示
すような輝度イi@が抽出され、この輝度信号は電圧比
較器X5)の十端子に供給される。この電圧比較器(5
)の一端子には抵抗(3−(4)で電標電圧Vccを分
割した分割、4j、圧■oがカ目えらiシており、この
電圧比較器(5)においては第2図(イ)に示すような
輝度信号の分割電圧Voより―い電圧部分が出力して、
第2図(ロ) (/X)に示すようなデジタル信号とな
る。
これで輝度信号を明暗2階調のデジタル信号に変換した
ことになる。このデジタル信号はラッチ回路(8)のD
端子へ人力する。この時B端子には水平トライブイ、(
号が人力しており、サンプリング回【コック発生器(7
)はこの水平ドライブ信号により水平周期ごとに位相め
めった第2図体)に示すようなサンプリングクロックイ
言号を発生し、この1j号はラッチ回路(8)のCLK
端子に入力する3、このラッチ回路(8)におい゛CD
瑞子端子のガレタル1言号はCL K端子からのサンプ
リングクロック信号でサンプリングされQ端子に第2図
(ホ)に示すようなサンプリング信号を出力する。この
サンプリング信号はスイッチQlを通りメモリ回路(9
)に記録される。このメモリ回路に記録された信号は表
示回路Qρのブラウン管の画面上に静止画として表示さ
れるが、またはプリンタ(6)でハードコピーにプリン
トされる。
なお、メモリ回船(9)がデコーダ(6)とラッチ回路
(8)の両方の4FJ号を同時記録できるほどの容量を
備えておればスイッチαQを設けずにデコーダ(6)と
メモリ回路9ノ及びラッチ回路(8)とメモリ回路(9
)をそれぞれ同時に接続しても良いことは言うまでもな
い。
また抵抗(31(4)の値を可変させることにより電圧
比較器(5)の一端子に入力する分割電圧Voを神度偵
号の平均的明るさに応じて変化させることができるので
明暗2階調だけではあるが、単に画面上の文字のみなら
ず、画面内容そのものを記録し得ることはどうまでもな
い。
以Eのようにこの発明によればゾ字多ポ放送受イd装置
には文字多重放送信号中の文字信号を記録するために必
ず備えられているメモリ回路を利用して、それに画像信
号を明暗2階調だけの容置の少ない信号に変換する簡単
な回路を付加したのでテレビ画面中の文字等の単純情報
を上記メモリ回路に記録し得る文字3重放込受1コ装置
t・・得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の文字多正改送受1し1の桐成図、第2
図は本発明のサンプリング動作を説明するための電圧波
形図てあS。 図にわいて、(+) (3) (4)は抵抗、(2)は
抽出回路、(5)は変換器、(6)は/コーグ、(7)
はサンプリングクロック発生器、(8)はサンブリ−7
グ回路、(9)はメ七り回路である。 代理人 掲野信−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像信号と文字信号とを備えた文字多重放送信号より上
    記文字信号を解読するデコーダと、このデコーダからの
    文字信号を記録するメモリ回路とを備えた文字多重放送
    受信装置において、上記画像信号より輝度信号を抽出す
    る抽出回路とこの輝度信号を明暗2階調のデジタル信号
    に変換する変換器と、上記デジタル信号をクロック信号
    でサンプリングするサンプリング回路とを設け、上記サ
    ンプリング回路からのサンプリング信号を上記メモリ回
    路に記録し、得るように17たことを特徴とする文字多
    重放送受信装置。
JP1851882A 1982-02-05 1982-02-05 文字多重放送受信装置 Pending JPS58136186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1851882A JPS58136186A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 文字多重放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1851882A JPS58136186A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 文字多重放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58136186A true JPS58136186A (ja) 1983-08-13

Family

ID=11973843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1851882A Pending JPS58136186A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 文字多重放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58136186A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640373A (en) * 1979-09-11 1981-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture storage printer
JPS5651175A (en) * 1979-10-03 1981-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture storage display device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640373A (en) * 1979-09-11 1981-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture storage printer
JPS5651175A (en) * 1979-10-03 1981-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture storage display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1158810B1 (en) Recording medium
US6115077A (en) Apparatus and method for encoding and decoding digital video data operable to remove noise from subtitle date included therewith
RU2278479C2 (ru) Интерактивное видеооборудование и способ наложения титров на изображение с помощью этого оборудования
JP3918033B2 (ja) サブタイトル送信システム
US5731847A (en) Subtitle encoding/decoding method and apparatus
KR970704292A (ko) 디지탈 비디오 신호처리 시스템용 온스크린 디스플레이 장치
US4402010A (en) Digital television signal processing and transmission system
JPH05219487A (ja) テレテキストディスプレイ装置
HU215665B (hu) Eljárás teletext adatok átvitelére
JPS58136186A (ja) 文字多重放送受信装置
KR940003668B1 (ko) 복호신호 에러 수정장치
HU216226B (hu) Eljárás soros digitális adatjel feldolgozására
TW401695B (en) Method of and apparatus for recording digital television signals
JP2988584B2 (ja) 陰影を持つ文字を表示スクリーン上に表示する文字発生器
JPH05219483A (ja) 伝送方式およびそれに適応した文字放送受信装置
KR100255440B1 (ko) 제어 기능 동기 방법 및 장치
US7304686B2 (en) On-screen display signal processing device
KR970060895A (ko) 플레이백기능을 갖는 다중화면 디스플레이장치
TW318992B (ja)
JPS60219881A (ja) ビデオ信号用メモリ・システム
KR100304908B1 (ko) 디지털 티브이의 방송/녹화용 비디오 엔코더
JPH08317350A (ja) 字幕表示装置
JPS605686A (ja) メモリ装置
KR19980029496U (ko) 케이비피에스(kbps)악보 데이터 표시 장치
KR940003384A (ko) 종합정보 통신망에서 칼라 동영상신호의 출력회로 및 방법