JPS58136020A - カメラ用測光装置 - Google Patents
カメラ用測光装置Info
- Publication number
- JPS58136020A JPS58136020A JP57017664A JP1766482A JPS58136020A JP S58136020 A JPS58136020 A JP S58136020A JP 57017664 A JP57017664 A JP 57017664A JP 1766482 A JP1766482 A JP 1766482A JP S58136020 A JPS58136020 A JP S58136020A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- shielding member
- light shielding
- output
- photometric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B7/00—Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
- G03B7/08—Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
- G03B7/099—Arrangement of photoelectric elements in or on the camera
- G03B7/0993—Arrangement of photoelectric elements in or on the camera in the camera
- G03B7/0997—Through the lens [TTL] measuring
- G03B7/09979—Multi-zone light measuring
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B7/00—Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
- G03B7/08—Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
- G03B7/099—Arrangement of photoelectric elements in or on the camera
- G03B7/0993—Arrangement of photoelectric elements in or on the camera in the camera
- G03B7/0997—Through the lens [TTL] measuring
- G03B7/09971—Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras
- G03B7/09976—Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras the sensor being mounted in, before, or behind the porro-prism
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
能々カメラ用測光装置に関するものである。
一般に撮影レンズを通過した光束を光電変換素子へ入射
させて、被写体の光量を側尤するT’T LIl+光方
式は、従来から行なわhており、平均側光、中央重点平
均用11光、部分計1光等の各種の方式が用いらhてい
る。また2種類の異なった光束を用いて平均および部分
計11光を切換え可郁七した4111光方式も知らhで
いる。この平均、部分切換用11光方式を用いたカメラ
は、平均測光と部分測光の特徴を適宜に切換えて、所望
の露光値が得らhる利点があり、撮影に際し便利なもの
であるが、従来の装置では平均および部分計11光にそ
hぞハ別個の測光素子を用いてその出力を切換えるもの
が多くあった。一例を示すと、平均i111光用の光電
素子は、ペンタプリズムファインダー光学系に配設して
焦点板上の被写体像の平均もしくは中央重点平均測光を
行々い、部分計1光用の光電素子は何らかの分光手段を
介して、画面の主として中央部の光のみを11lll蓋
するように配置し、これら2個の光電素子の出力を切換
えて平均、部分計1光による適正な露光量を算出するも
のであった。
させて、被写体の光量を側尤するT’T LIl+光方
式は、従来から行なわhており、平均側光、中央重点平
均用11光、部分計1光等の各種の方式が用いらhてい
る。また2種類の異なった光束を用いて平均および部分
計11光を切換え可郁七した4111光方式も知らhで
いる。この平均、部分切換用11光方式を用いたカメラ
は、平均測光と部分測光の特徴を適宜に切換えて、所望
の露光値が得らhる利点があり、撮影に際し便利なもの
であるが、従来の装置では平均および部分計11光にそ
hぞハ別個の測光素子を用いてその出力を切換えるもの
が多くあった。一例を示すと、平均i111光用の光電
素子は、ペンタプリズムファインダー光学系に配設して
焦点板上の被写体像の平均もしくは中央重点平均測光を
行々い、部分計1光用の光電素子は何らかの分光手段を
介して、画面の主として中央部の光のみを11lll蓋
するように配置し、これら2個の光電素子の出力を切換
えて平均、部分計1光による適正な露光量を算出するも
のであった。
上記の様に構成さねているため、従来の装置は次の様な
欠点があった。
欠点があった。
■ 高価な受光素子( S PC )を2個も使用しな
けねばならな因。
けねばならな因。
■ カメラの限られたスペース内に2個の受光素子を設
けなければならない。
けなければならない。
また従来、受光素子を7個用いて部分、平均測光を切り
換えるものは、メカ的な可動部材によって切換えていた
。そのため次のよう々欠点があった0 ■ 切換えをメカ的に行なうため、機構が複’h’4(
に々リコスト的、スペース的に不利である〇■ 測光光
学系により、測光感度分布状態が限られて11.まい設
計に自由度がない。
換えるものは、メカ的な可動部材によって切換えていた
。そのため次のよう々欠点があった0 ■ 切換えをメカ的に行なうため、機構が複’h’4(
に々リコスト的、スペース的に不利である〇■ 測光光
学系により、測光感度分布状態が限られて11.まい設
計に自由度がない。
本発明は上記実情に鑑みなさhたもので、焦点板近傍に
電気光学的な遮光部材を配設し、該遮光部材の遮光パタ
ーンを電気的に制御することにより、上記焦点板を部分
的に遮光して平均測光と部分測光の切換えを可會酔とし
たカメラの測光装置を提供しようとするものである。
電気光学的な遮光部材を配設し、該遮光部材の遮光パタ
ーンを電気的に制御することにより、上記焦点板を部分
的に遮光して平均測光と部分測光の切換えを可會酔とし
たカメラの測光装置を提供しようとするものである。
以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は一眼レフカメラのファインダ装置ヲ示すもので
、図中、/は不図示の撮影レンズの透過光が不図示の反
射ミラーを介・’C身結像される焦点板、2は焦点板/
上方のペンタゴナルダハプリズム、3はプ1jズムノ後
方のアイピースレンズで、このアイピースレンズ3によ
り焦点板/上に結像された被写体像がペンタゴナルダノ
・プリズムノを介して視認される。
、図中、/は不図示の撮影レンズの透過光が不図示の反
射ミラーを介・’C身結像される焦点板、2は焦点板/
上方のペンタゴナルダハプリズム、3はプ1jズムノ後
方のアイピースレンズで、このアイピースレンズ3によ
り焦点板/上に結像された被写体像がペンタゴナルダノ
・プリズムノを介して視認される。
グはアイピースレンズ3」−万の測光用レンズ、夕は側
光用レンズ≠後方の受光素子、乙は測光用レンズケ前方
の測距用マスク、7はプリズム!下面の視野マスク、g
は例えば2層構造のゲストホスト型液晶(以下L Cと
略す)による電気光学的な遮光部材で、この遮光部材は
プリズムノと焦点板/との間に配置される。りは遮光部
材どの駆動回路を示す。
光用レンズ≠後方の受光素子、乙は測光用レンズケ前方
の測距用マスク、7はプリズム!下面の視野マスク、g
は例えば2層構造のゲストホスト型液晶(以下L Cと
略す)による電気光学的な遮光部材で、この遮光部材は
プリズムノと焦点板/との間に配置される。りは遮光部
材どの駆動回路を示す。
測光用レンズグ、受光素子3、測光用マスク乙は受光光
学系を形成し、この受光光学系は、遮光部材(g′)が
遮光状態になっていない時焦点板/の平均測光を行なう
ように構成されている。
学系を形成し、この受光光学系は、遮光部材(g′)が
遮光状態になっていない時焦点板/の平均測光を行なう
ように構成されている。
すなわち遮光部材(g)が作動してLnfxいときの測
光感度分布状態を、第2図(A)に示す。第2図(B)
は、電気光学□的な遮光部材gが作動している時の11
光感度分布状態を示す。第2図(B)の斜線部が遮光さ
れている部分(10)であり、第1図のA−A線から見
た時を示す。図の如く、遮光されていない部分//の受
光度が高く、部分測光が可能である。遮光部分10の位
置外らびに形状は、遮光部材gを構成するゲストホスト
型液晶セルの透明電極パターンによって、任意に変えら
れることが可能である。この遮光部材どけ第2図(C)
の如く遮光状態に重み付けを行なうこともでき、ランダ
ムなドツトパターン/11−による重み付けの例が第2
図(D)である。なお、遮光部材はゲストホスト型液晶
セル(G H−L C)に限られることなく、エレクト
ロクロミック(IB C)など他の電気光学的な遮光素
子を使用しても良いことは勿論である。
光感度分布状態を、第2図(A)に示す。第2図(B)
は、電気光学□的な遮光部材gが作動している時の11
光感度分布状態を示す。第2図(B)の斜線部が遮光さ
れている部分(10)であり、第1図のA−A線から見
た時を示す。図の如く、遮光されていない部分//の受
光度が高く、部分測光が可能である。遮光部分10の位
置外らびに形状は、遮光部材gを構成するゲストホスト
型液晶セルの透明電極パターンによって、任意に変えら
れることが可能である。この遮光部材どけ第2図(C)
の如く遮光状態に重み付けを行なうこともでき、ランダ
ムなドツトパターン/11−による重み付けの例が第2
図(D)である。なお、遮光部材はゲストホスト型液晶
セル(G H−L C)に限られることなく、エレクト
ロクロミック(IB C)など他の電気光学的な遮光素
子を使用しても良いことは勿論である。
ここで第3図は第1図に示すファインダ装置を備えた一
眼レフカメラの電気回路を示すもので、第3図中の51
gは第1図に示す受光素子、遮光部材である。SW3
、SW3は部分測光と平均測光を切換える切換スイッチ
で、これらのスイッチSW3゜SWムは図示状態で平均
用11光側に切換えた状態となっている。この時、遮光
部材gIi液晶セルLCによって遮光されている部分(
斜線部)を示しているが、平均測光時には遮光されてい
ないものである。
眼レフカメラの電気回路を示すもので、第3図中の51
gは第1図に示す受光素子、遮光部材である。SW3
、SW3は部分測光と平均測光を切換える切換スイッチ
で、これらのスイッチSW3゜SWムは図示状態で平均
用11光側に切換えた状態となっている。この時、遮光
部材gIi液晶セルLCによって遮光されている部分(
斜線部)を示しているが、平均測光時には遮光されてい
ないものである。
oP、2〜OpH−け演算増幅器、BP/はバッフ了増
幅器、VR,/、Vl(、,2け撮影情報入力用の可変
抵抗、CIは記憶用コンデンサ、jは測光用光電変換素
子、LD2はダイオード、FT/けアナログゲート、)
tG/ 、RG、2は基準電圧発生用の定電圧電源で、
演算増幅器OP、2のレベル調整のため2種類ある。E
は電源電池、CRTは露出制御回路で、シャッター秒時
又は絞り値の制御を行なうQ IB/、IB、2けイン
ノく一ター、LCDCけLC1駆動用の回路、DTCは
遅延回路、LCはゲストホスト型の液晶、SWO〜sw
、2は0N−OFFスイッチ、sw3 、sw3は切り
換えスイッチを示す。SWQはレリーズボタンの第1段
動作でオンする電源スィッチであり、SW/は、レリー
ズボタンの第λ段動作でオンするレリーズスイッチであ
る。sw、2は例えば、フィルム巻上げでオフし、後幕
走行の完了でオンするタイミングスイツチである。F
F /は)(、S形のフリップフロップ、PUCはスイ
ッチSWOをオンにした電源立ち−1−かり時に、短い
パルスff−/回発生し、フリップフロップFF/を安
定状態にするためのjれパルス発生器で、N01(、/
、 NOH,、,2はノアゲート、Al11)はアン
ドゲートを示す。
幅器、VR,/、Vl(、,2け撮影情報入力用の可変
抵抗、CIは記憶用コンデンサ、jは測光用光電変換素
子、LD2はダイオード、FT/けアナログゲート、)
tG/ 、RG、2は基準電圧発生用の定電圧電源で、
演算増幅器OP、2のレベル調整のため2種類ある。E
は電源電池、CRTは露出制御回路で、シャッター秒時
又は絞り値の制御を行なうQ IB/、IB、2けイン
ノく一ター、LCDCけLC1駆動用の回路、DTCは
遅延回路、LCはゲストホスト型の液晶、SWO〜sw
、2は0N−OFFスイッチ、sw3 、sw3は切り
換えスイッチを示す。SWQはレリーズボタンの第1段
動作でオンする電源スィッチであり、SW/は、レリー
ズボタンの第λ段動作でオンするレリーズスイッチであ
る。sw、2は例えば、フィルム巻上げでオフし、後幕
走行の完了でオンするタイミングスイツチである。F
F /は)(、S形のフリップフロップ、PUCはスイ
ッチSWOをオンにした電源立ち−1−かり時に、短い
パルスff−/回発生し、フリップフロップFF/を安
定状態にするためのjれパルス発生器で、N01(、/
、 NOH,、,2はノアゲート、Al11)はアン
ドゲートを示す。
次に上舵構成の動作を第を図、第5図のタイムチャート
とともに説明するが、最初に平均抑1光時の動作につい
て説明する。スイッチSW3.SW3を第3図の状態の
如く切換え、カメラのレリーズボタン(不図示)を押す
と、その第1段動作で、第5図の如く電源スィッチSW
Oがオンし、測光回路が作動を開始する。また、単パル
ス発生器PUCで/パルス発生するため、そのパルスは
インバータIB/を介してアンドゲートA N D V
C加えられ、そのアンドゲートANDのローレベル(以
下II Luと1呼ぶ)出力をフリップフロップF’
Ii’ /のリセット端1(、に加えるので、フリップ
フロップF”F/はハイレベルc以下lI J−i 、
、と呼ぶ)を出力する安定した状態になる。従って、ノ
アゲートN0)(、/ の出力はII J、 、、と
なり、そのII L 、、出力はインバータIB、2に
より反転されてアナログゲートFT/[入力される。被
写体からの光L[により、光電素+5に光電流か生じ、
これが対数特性のダイオードT、D、;lを有する演算
増幅器OP、2で対数圧縮さねて、演算増幅器0 ]’
2の出力に生じ、その出力はアナログゲートFT/を
介シてコンデンサC1に充電される。レリーズボタンの
第2段動作によりレリーズスイッチSW/がオンすルト
、フリップフロップFF/のセット端SはIII、、。
とともに説明するが、最初に平均抑1光時の動作につい
て説明する。スイッチSW3.SW3を第3図の状態の
如く切換え、カメラのレリーズボタン(不図示)を押す
と、その第1段動作で、第5図の如く電源スィッチSW
Oがオンし、測光回路が作動を開始する。また、単パル
ス発生器PUCで/パルス発生するため、そのパルスは
インバータIB/を介してアンドゲートA N D V
C加えられ、そのアンドゲートANDのローレベル(以
下II Luと1呼ぶ)出力をフリップフロップF’
Ii’ /のリセット端1(、に加えるので、フリップ
フロップF”F/はハイレベルc以下lI J−i 、
、と呼ぶ)を出力する安定した状態になる。従って、ノ
アゲートN0)(、/ の出力はII J、 、、と
なり、そのII L 、、出力はインバータIB、2に
より反転されてアナログゲートFT/[入力される。被
写体からの光L[により、光電素+5に光電流か生じ、
これが対数特性のダイオードT、D、;lを有する演算
増幅器OP、2で対数圧縮さねて、演算増幅器0 ]’
2の出力に生じ、その出力はアナログゲートFT/を
介シてコンデンサC1に充電される。レリーズボタンの
第2段動作によりレリーズスイッチSW/がオンすルト
、フリップフロップFF/のセット端SはIII、、。
になる。この時スイッチSW2はオフのままであるので
、フリップフロップFF/の出力端Qの出力はII J
、 、、になりラッチされる。このII (、、、出力
はノアゲートN0I(、,2を介してノアゲー)NOR
,/に加えられ、このノアゲー)NOR/の出力はII
i(、。
、フリップフロップFF/の出力端Qの出力はII J
、 、、になりラッチされる。このII (、、、出力
はノアゲートN0I(、,2を介してノアゲー)NOR
,/に加えられ、このノアゲー)NOR/の出力はII
i(、。
になるので、アナログゲートFT/にはII I、 、
、が入力さtアナログスイッチFT/がオフされる0こ
のため、コンデンサCIは被写体輝度情報Buから装脇
レンズの開放F値情報Avo、レンズの開放曲がり情報
Avcの演算された情報(Bu−Avo−A、vc)が
記憶保持される。こ瓦らの情報 (B v −Avo−
A、vc)はバッフ了増幅器BP/、抵抗器R+を介し
演算増幅器OP3に入力される。
、が入力さtアナログスイッチFT/がオフされる0こ
のため、コンデンサCIは被写体輝度情報Buから装脇
レンズの開放F値情報Avo、レンズの開放曲がり情報
Avcの演算された情報(Bu−Avo−A、vc)が
記憶保持される。こ瓦らの情報 (B v −Avo−
A、vc)はバッフ了増幅器BP/、抵抗器R+を介し
演算増幅器OP3に入力される。
また、可変抵抗器V1%/の設定により、演算増If”
tg50 P 3にはレンズの開放曲がり情報AVCが
入力され、演算増幅器OP 3はこれらを演算してその
演算出力を演算増幅器OpH−に入力する。演算増幅器
OP≠の入力端には可変抵抗器VH,,2に設定さhた
撮影情報、例えばレンズの設定絞り情報Avおよびフィ
ルム感度情報Svが入力さねでおり、とわらが演算増幅
器OPtで演算さね、その出力情報として(B v −
Av o −Av c ) +Av c+S v+Av
=Tvが得られる。この出力情報Tvに基づいて制御回
路CK Tを制御して適正な露出がなされる。
tg50 P 3にはレンズの開放曲がり情報AVCが
入力され、演算増幅器OP 3はこれらを演算してその
演算出力を演算増幅器OpH−に入力する。演算増幅器
OP≠の入力端には可変抵抗器VH,,2に設定さhた
撮影情報、例えばレンズの設定絞り情報Avおよびフィ
ルム感度情報Svが入力さねでおり、とわらが演算増幅
器OPtで演算さね、その出力情報として(B v −
Av o −Av c ) +Av c+S v+Av
=Tvが得られる。この出力情報Tvに基づいて制御回
路CK Tを制御して適正な露出がなされる。
つぎに部分用11光時の説明を行々う。カメラを部分測
光の切換部材(図示省略)によって、スイッチSW3.
SW3を、部分測光モードに切り換える。かくして、平
均測光基準用の定電圧電源PG/から、部分測光基準用
の定電圧電源PG、2に切り換わる。かぐして、演算増
幅器op、、2の出力レベルは、定電圧電源PG2によ
って決定される。
光の切換部材(図示省略)によって、スイッチSW3.
SW3を、部分測光モードに切り換える。かくして、平
均測光基準用の定電圧電源PG/から、部分測光基準用
の定電圧電源PG、2に切り換わる。かぐして、演算増
幅器op、、2の出力レベルは、定電圧電源PG2によ
って決定される。
々お、同一の輝度拡散面に対する演算増幅器OP2の側
光出力を、部分測光時、平均測光時ともに、同レベルに
なるように、あらかじめ各定電圧電源)(、Q / 、
R,Q、2は調整されている。
光出力を、部分測光時、平均測光時ともに、同レベルに
なるように、あらかじめ各定電圧電源)(、Q / 、
R,Q、2は調整されている。
かくして、平均41]1光時と同じように、スイッチS
WOをオンすると、第5図に示される如く、単パルス発
生器PUCは、/パルス発生し、フリップフロップFF
/の出力端Qの出力が” H++ K fxリラツチさ
れる。ノアゲートNOR,2とフリップフロップFF/
の出力によりノアゲートNOR,/の出力はII J、
、、となる。この11 :(、、、の倍力は、遅延回
路DTC,インバーターIB、2を介してII J(、
、となり、このII H、l信号はアナログゲー)FT
/に入力する。なお、ノアゲートNo)!、/のIt
ll、 ++比出力L C駆動用の回路LCDCにも入
力される。この回路LCDCはII I−I 、、の信
号が入力すると液晶セルLCを駆動する交流パルス電圧
を発生するように回路構成さhている。そしてII J
、oの時は液晶セルL Cを駆動しない。被写体の光L
tにより、光電素子夕に光電流が生じ、前述と同様に演
算増幅器OP2の出力がアナログゲートFT/を介して
コンデンサC1に充電される。レリーズボタンの第2段
動作によりレリーズスイッチS W /がオンすると、
フリップフロップi” F /のセット端SはII J
、 、、になり、その出力端Qの出力はII L、、に
なる。この時スイッチSW、2はオフのitであるので
、フリップフロップFI!” /の出力端(9の出力は
、レリーズスイッチSW/がオフされフリップフロップ
のセット端SをII ii uレベルにしてモ、II
J、、 、。
WOをオンすると、第5図に示される如く、単パルス発
生器PUCは、/パルス発生し、フリップフロップFF
/の出力端Qの出力が” H++ K fxリラツチさ
れる。ノアゲートNOR,2とフリップフロップFF/
の出力によりノアゲートNOR,/の出力はII J、
、、となる。この11 :(、、、の倍力は、遅延回
路DTC,インバーターIB、2を介してII J(、
、となり、このII H、l信号はアナログゲー)FT
/に入力する。なお、ノアゲートNo)!、/のIt
ll、 ++比出力L C駆動用の回路LCDCにも入
力される。この回路LCDCはII I−I 、、の信
号が入力すると液晶セルLCを駆動する交流パルス電圧
を発生するように回路構成さhている。そしてII J
、oの時は液晶セルL Cを駆動しない。被写体の光L
tにより、光電素子夕に光電流が生じ、前述と同様に演
算増幅器OP2の出力がアナログゲートFT/を介して
コンデンサC1に充電される。レリーズボタンの第2段
動作によりレリーズスイッチS W /がオンすると、
フリップフロップi” F /のセット端SはII J
、 、、になり、その出力端Qの出力はII L、、に
なる。この時スイッチSW、2はオフのitであるので
、フリップフロップFI!” /の出力端(9の出力は
、レリーズスイッチSW/がオフされフリップフロップ
のセット端SをII ii uレベルにしてモ、II
J、、 、。
のま捷ラッチさハている。ノアゲートNOR,7の出力
u II J、 、、 fxので、ノアゲー)NO1%
/の11i力はII l(、、の状態にラッチされる。
u II J、 、、 fxので、ノアゲー)NO1%
/の11i力はII l(、、の状態にラッチされる。
しl)−ズスイッチS W / VC、t F) /
7 ’f h N0R1/ (7) 出力力u Ll
、; [なると、LC,駆動用回路1. CI’)
Cは液晶セルI・Cを駆動し、部分的に遮光することに
よって部分6111光を可能にする。コンデンサCIに
は液晶セルトCによって遮介さh1部分抑]光している
被写体輝度情報か記憶される。液晶セルL Cが駆動さ
れた後ノアゲー) N0F(、/のII i−J 、、
出力は遅延回路1) T cによっである時間遅らされ
その遅延回路DTCからのII l(、、レベル信号が
インバータIB2を介して反転さhアナログゲ−1,F
T /にII L、、信号と[7て入力される。する
とアナログスイッチFT/がオフに7で、コンデンサC
1には部分湘1光による被写体輝度情報Bvsから装着
レンズの開放F値情報Avo、レンズの開放的がり情報
Avcの演算された情報(Bvg−A−vo−A−vc
)が記憶保持さね、る。これらの情報(f’3 v s
−A、 v o −A、 v c )はバッファ増幅
器BP/、抵抗J(、lI−を介し演算増幅器OP3に
入力する。その後は、前記平均用11光時と同様に演算
増幅器OP 4の出力情報として(Bvs−Avo−A
vc) +Avc+Sv十Av=Tvが得られ、制御回
路CK、 Tに人力さhて適正な露出がなされる0 該W1.l I11回路回路K ’l”により一連の露
出制御が行なわれ、シャッターの開閉動作が終わるとス
イッチSW2がオンする。するとフリップフロップFF
/のリセット端](、がII L uとなり、レリーズ
スイッチSW/がオフし、ている場合は、フリップフロ
ップF F /のセット端SがII J(、、なのでそ
の出力端Qの出力はII 1.T 、、となり、〕了ア
ゲ−1N0II、/の出力はII L、、となるためL
C駆動用回路L CI) Cは不動作となり、液晶セ
ルL Cの遮光をやめる1、−1−たノ了ゲー1.NO
R,/の出力は遅延回路1) TC、インバータIB、
2を介して了ナログゲー) p q: /をオンし記憶
保持を解除する。またレリーズスイッチSW/がオンt
、でいる場合は、フリップフロップのセット端SがII
L 、、となりフリットフロップFF/は不定となる
が、ノアゲートNOR,,2の出力がII )(、、と
なるため、ノアゲートNOH,/ の出力はII i
、 、と々り上述と同様の結果となる。
7 ’f h N0R1/ (7) 出力力u Ll
、; [なると、LC,駆動用回路1. CI’)
Cは液晶セルI・Cを駆動し、部分的に遮光することに
よって部分6111光を可能にする。コンデンサCIに
は液晶セルトCによって遮介さh1部分抑]光している
被写体輝度情報か記憶される。液晶セルL Cが駆動さ
れた後ノアゲー) N0F(、/のII i−J 、、
出力は遅延回路1) T cによっである時間遅らされ
その遅延回路DTCからのII l(、、レベル信号が
インバータIB2を介して反転さhアナログゲ−1,F
T /にII L、、信号と[7て入力される。する
とアナログスイッチFT/がオフに7で、コンデンサC
1には部分湘1光による被写体輝度情報Bvsから装着
レンズの開放F値情報Avo、レンズの開放的がり情報
Avcの演算された情報(Bvg−A−vo−A−vc
)が記憶保持さね、る。これらの情報(f’3 v s
−A、 v o −A、 v c )はバッファ増幅
器BP/、抵抗J(、lI−を介し演算増幅器OP3に
入力する。その後は、前記平均用11光時と同様に演算
増幅器OP 4の出力情報として(Bvs−Avo−A
vc) +Avc+Sv十Av=Tvが得られ、制御回
路CK、 Tに人力さhて適正な露出がなされる0 該W1.l I11回路回路K ’l”により一連の露
出制御が行なわれ、シャッターの開閉動作が終わるとス
イッチSW2がオンする。するとフリップフロップFF
/のリセット端](、がII L uとなり、レリーズ
スイッチSW/がオフし、ている場合は、フリップフロ
ップF F /のセット端SがII J(、、なのでそ
の出力端Qの出力はII 1.T 、、となり、〕了ア
ゲ−1N0II、/の出力はII L、、となるためL
C駆動用回路L CI) Cは不動作となり、液晶セ
ルL Cの遮光をやめる1、−1−たノ了ゲー1.NO
R,/の出力は遅延回路1) TC、インバータIB、
2を介して了ナログゲー) p q: /をオンし記憶
保持を解除する。またレリーズスイッチSW/がオンt
、でいる場合は、フリップフロップのセット端SがII
L 、、となりフリットフロップFF/は不定となる
が、ノアゲートNOR,,2の出力がII )(、、と
なるため、ノアゲートNOH,/ の出力はII i
、 、と々り上述と同様の結果となる。
上記実施例の場合、シャッター優先式カメラであるが、
当然のことながら本発明は絞り優先、プログラムカメラ
におりでも容易に可能である。
当然のことながら本発明は絞り優先、プログラムカメラ
におりでも容易に可能である。
また上記実施例では、部分?1lll光の場合に限って
。
。
電気光学的な遮光部材を用いて遮光したが、本発明は平
均用11光の場合も、遮光部分と非遮光部分に重み付け
をすることが可能であり、前記の部分?111I光時と
同じように泪11光を行なえば、レリーズ後に遮光し、
泪11光を行なえば自動露出制御が可能である。又この
時、部分測光時と平均測光時の受光素子の出力を同一拡
散輝度において同レベルになるようにパターンを形成す
ることによって、出力差調整用の電気回路が必要でなく
なる利点がある。
均用11光の場合も、遮光部分と非遮光部分に重み付け
をすることが可能であり、前記の部分?111I光時と
同じように泪11光を行なえば、レリーズ後に遮光し、
泪11光を行なえば自動露出制御が可能である。又この
時、部分測光時と平均測光時の受光素子の出力を同一拡
散輝度において同レベルになるようにパターンを形成す
ることによって、出力差調整用の電気回路が必要でなく
なる利点がある。
以上詳記したように本発明は、ピント面近傍の電気光学
的な遮光部材によって、部分的にピント面を遮光するこ
とにより平均側光と部分測光を切換可能としたものであ
り、次のような効果を有するものである。
的な遮光部材によって、部分的にピント面を遮光するこ
とにより平均側光と部分測光を切換可能としたものであ
り、次のような効果を有するものである。
■ 電気光学的な遮光部材として、液晶1’Lc)やエ
レクトロクロミック(Ei、)(i−用いることにより
、構造が簡単でスペース的、コスト的に有利である。
レクトロクロミック(Ei、)(i−用いることにより
、構造が簡単でスペース的、コスト的に有利である。
■ 現在、常用されている光学的配置、光学的技術、実
装を大きく変えることなく、容易に設計できる。
装を大きく変えることなく、容易に設計できる。
■ ファインダー画面内表示(スーパーインポーズ)も
並用できる可能性がある。
並用できる可能性がある。
■ 電気光学的な遮光部材の遮光部形状を変えるだけで
、測光感度分布が任意にかつ容易に変えらね、遮光部形
状が71111光感度分布とほぼ一義的に定まる。
、測光感度分布が任意にかつ容易に変えらね、遮光部形
状が71111光感度分布とほぼ一義的に定まる。
■ 部分測光の場合、露光中、焦点板近傍にもうけた電
気光学的な遮光部旧で部分的に遮バするので、ファイン
ダー逆入光による光線モレの影響が少なくなる。
気光学的な遮光部旧で部分的に遮バするので、ファイン
ダー逆入光による光線モレの影響が少なくなる。
第1図は本発明の一実施例を示すファインダ装置の構成
図、第2図(A)は第1図に示す遮光部材の平均測光時
の説明図、第2図(13)は第1図に示す遮光部材の部
分4111光時の説明図、第2図(C’)は第1図に示
す遮光部材の第7の変形例を示す説明図、第2図(D)
は第1図に示す遮光部材の第2変形例を示す説明図、第
3図は第1図に示すファインダ装置を備えたカメラの電
気回路図、第7図は第を図に示す回路の平均+1′11
1光時のタイムチャート、第5図は第5図に示す回路の
部分測光時のタイムチャートである。 /・・・焦点板。 !・・・ペンタゴナルダハプリズム。 3・・・アイピースレンズ。 と・・・電気光学的な遮光部材。 り・・・遮光部材どの駆動回路。 SW3 、 SW3 ’・・・切換スイッチ。 出 願 人 ギヤノン株式会社 第 2 図 (A) ・ 第 2 図 (B)
図、第2図(A)は第1図に示す遮光部材の平均測光時
の説明図、第2図(13)は第1図に示す遮光部材の部
分4111光時の説明図、第2図(C’)は第1図に示
す遮光部材の第7の変形例を示す説明図、第2図(D)
は第1図に示す遮光部材の第2変形例を示す説明図、第
3図は第1図に示すファインダ装置を備えたカメラの電
気回路図、第7図は第を図に示す回路の平均+1′11
1光時のタイムチャート、第5図は第5図に示す回路の
部分測光時のタイムチャートである。 /・・・焦点板。 !・・・ペンタゴナルダハプリズム。 3・・・アイピースレンズ。 と・・・電気光学的な遮光部材。 り・・・遮光部材どの駆動回路。 SW3 、 SW3 ’・・・切換スイッチ。 出 願 人 ギヤノン株式会社 第 2 図 (A) ・ 第 2 図 (B)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 被写体の像を結像するカメラの焦点板近傍に、少なくと
も7以上の電気光学的々遮光部制を配設置2、該遮光部
材を電気的に制御して、該遮光部材の遮光パターンによ
り上記焦点板を部分的に遮光【2て平均湘1光と部分i
11光の切換を可能としたことを特徴とするカメラ用測
光装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57017664A JPS58136020A (ja) | 1982-02-08 | 1982-02-08 | カメラ用測光装置 |
US06/462,458 US4509848A (en) | 1982-02-08 | 1983-01-31 | Light measuring device for camera |
DE3304038A DE3304038C2 (de) | 1982-02-08 | 1983-02-07 | Einäugige Spiegelreflexkamera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57017664A JPS58136020A (ja) | 1982-02-08 | 1982-02-08 | カメラ用測光装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58136020A true JPS58136020A (ja) | 1983-08-12 |
Family
ID=11950115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57017664A Pending JPS58136020A (ja) | 1982-02-08 | 1982-02-08 | カメラ用測光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58136020A (ja) |
-
1982
- 1982-02-08 JP JP57017664A patent/JPS58136020A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4309091A (en) | Exposure display device in a camera | |
US4465355A (en) | Single-lens reflex camera | |
US3864699A (en) | Automatic exposure control system for ttl metering type single-lens reflex camera | |
JP4124874B2 (ja) | カメラ | |
US4509848A (en) | Light measuring device for camera | |
JPS58136020A (ja) | カメラ用測光装置 | |
US4494853A (en) | Photometric method for cameras | |
JPS58121008A (ja) | 合焦検出装置及び合焦設定装置 | |
JPS58107519A (ja) | 測光装置 | |
JP4593900B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体 | |
JPS58136025A (ja) | フアインダ装置 | |
JP2004179963A (ja) | 撮像装置 | |
US5983038A (en) | White balance adjusting device | |
JP3103620B2 (ja) | 露光間ズ−ミング装置を有するカメラ | |
JP4474040B2 (ja) | カメラ及びカメラシステム | |
JPH0621908B2 (ja) | 閃光撮影装置 | |
JPH0961910A (ja) | カメラシステムおよびストロボ装置 | |
JPS59114522A (ja) | 露出モ−ド切換装置を有するカメラ | |
JP3212164B2 (ja) | カメラの測光装置 | |
JPH0228508Y2 (ja) | ||
JPS6339886B2 (ja) | ||
JP3234991B2 (ja) | 周辺光量補正カメラ | |
JPS58107520A (ja) | カメラの測光装置 | |
JPS58223128A (ja) | カメラの測光装置 | |
JPS60184235A (ja) | 自動焦点カメラ |