JPS58135824A - 低級オレフインの製造方法 - Google Patents

低級オレフインの製造方法

Info

Publication number
JPS58135824A
JPS58135824A JP57017234A JP1723482A JPS58135824A JP S58135824 A JPS58135824 A JP S58135824A JP 57017234 A JP57017234 A JP 57017234A JP 1723482 A JP1723482 A JP 1723482A JP S58135824 A JPS58135824 A JP S58135824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
zirconium phosphate
ether
reaction
lamellar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57017234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS605571B2 (ja
Inventor
Kiyomi Okabe
岡部 清美
Haruo Takatani
高谷 晴生
Etsuro Kobayashi
悦郎 小林
Yoshinari Kawamura
川村 吉成
Kazuo Hashimoto
和生 橋本
Hideo Watanabe
日出夫 渡辺
Yuji Shimazaki
島崎 祐司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP57017234A priority Critical patent/JPS605571B2/ja
Publication of JPS58135824A publication Critical patent/JPS58135824A/ja
Publication of JPS605571B2 publication Critical patent/JPS605571B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/40Ethylene production

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低級アルコール又はそのエーテルから低級オレ
フィンを製造する方法に関するものである。
従来、低級アルコールあるいはそのエーテルから炭化水
素類を製造する方法としては、触媒としてゼオライトや
硫酸塩、ポIJ IJン酸もしくはヘテロポリ酸を用い
る方法が知られている。しかし、低級オレフィンを選択
的に生成させるためのゼオライトは、そ・の合成に比較
的高価で特殊な試薬を要する。硫酸塩は活性が低い。ま
た、ボIJ IJン酸は一酸化炭素、二酸化炭素尊びメ
タンへの分解反応が活発である。さらに、ヘテロポリ酸
は生成物として、エチレンやプロピレンよりも、炭素原
子数が4以上のパラフィンを多く含む炭化水素を与える
という欠点がある。
本発明者らはこうした従来の低級アルコール又はそのエ
ーテルからの炭化水素類の製造方法の欠点を克服し、特
にエチレン及びプロピレン選択率の高い炭化水素の製造
方法を確立するため種々検討を重ねた結果、構造規則性
をもつ層状リン酸塩触媒のある種のものが、すぐれた接
触作用を示し低級アルコール又はそのエーテルから高選
択率で低級オレフィ/を生成させることを見い出し、こ
の知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち本発明はS゛層間距離が7〜15大の範囲であ
る結晶性層状リン酸ジルコニウムに低級アルコール又は
■のエーテルを接触させることを特徴とする低級オレフ
ィンの製造方法を提供するものである。
本発明方法においては結晶性層状リン酸ジルコニウムを
用いるが、その層間距離は7〜15iLである。これよ
り層間距離が短かくては工業的価値の小さいメタンを多
く含む炭化水素を反応生成物中に与える。また、長くな
ると炭素原子数が5以上の高沸点の留分の割合が多くな
り、甚だしい時にはこの高′級炭化水素により層間が閉
塞されたリコーキングが起こるので著しく触媒活性が低
下する。
この結晶性層状リン酸ジルコニウムとしてはα−型、r
−型のものが好ましい。そガ製造方法は公知であり、例
えばA、 C1earfieldらの方法(J。
Inorg、 Nucl、 Chem、、 30224
9(19683)及び山中らの方法(J、 Inorg
、 Nucl、 Chem、+41 45(1979)
)により容易に製造することができる。また、後記の実
施例で示したように本発明者らの開発した新規な方法に
よっても調製することができる。
このリン酸ジルコニウムは、アルカリ金属又はアンモニ
ウムイオンを含むものであってもよい。
本発明方法においては、このような結晶性層状リン酸ジ
ルコニウムを触媒として用いることにより、無定形のリ
ン酸ジルコニウムの場合とは異なり、低級アルコール類
ル料としたとき、反応生成物として、エーテルのほかに
、エチレン及びプロピレンを多く含む低級炭化水素を得
ることができる。
本発明方法において原料としては、メタノール、エタノ
ール及びこれらのアルコール類から誘導されるエーテル
類が使用できる。特に好ましい原料は、ツタノール、ジ
メチルエーテル及びこれらの混合物である。
本発明の方法により得られる反応生成物の組成は反応条
件などにより異なるが、炭素原子数3以下の炭化水素と
一酸化゛炭素が主であり、炭素原子数5以上の炭化水素
及び二酸化炭素の副生は極めて少ない。
本発明の方法に5おける反応温度は通常250〜400
℃であり、好ましくは340〜380℃の範囲である。
温度が低すぎるとエーテルなどの副生が多くなり、目的
とする低級オレフィンの収率が低下し、温度が高すぎる
と結晶性層状9ノ酸塩の構造が変化する恐れがあるので
、いずれも好ましくない。反応圧力は常圧が望ましいが
、減圧下で行うこともできる。−反応は液相でも行うこ
とができるが気相で行うのが好ましい。
本発明方法において触媒は一般に固定床の形状で使用す
木。触媒上の反応物質の空間速度は適時変えることがで
きるが、通常1時間当り1〜100モ/7.触媒の範囲
が好ましい。触媒と接触させる際、反応気体は、不活性
気体あるいは水蒸気で希釈してもよい。
アルコール又はエーテルと触媒を接触させたのちは、生
成する炭化水素及び水、−酸化炭素などは常法により分
離、精製することができる。
本発明方法によれば、温和な反応条件のもとで低°級ア
ルコール又はエーテルから選択的に低級炭化水素を製造
でき、特にエチレン、プロピレンなどの低級オレフィン
に富む炭化水素を得ることができる。このような炭化水
素は、いうまでもなく、有機合成化学の原料として利用
価値が高い。
次に本発明方法を実施例に基づきさらに詳細に説明する
実施例1゜ α−型リン酸ジルコニウムを公知の方法に従がい調製し
た。500 mlの濃厚リン酸(14,4M)中に無定
形り/酸ジルコニウム20gを加え、140〜142℃
で72時間加熱還流した。反応生成物を水洗したのち、
湿度75チに保った容器内で乾燥し、21.5gの白色
微粉末を得た。これは、α−2r(HFO2)2・H2
Oの組成で表わされ、X線回折により測定したその眉間
距離は7.6.Aであった。次に、得られたα−型すン
酸ジルコニウム2mtを10〜20メツシユに成形し、
内径10mmφのステンレス製流通式反応管に充填した
。加熱には温度調節器を備えた電気炉を用い、温度誤差
を±5℃に保った。反応に先立ち、300℃でアルゴン
を10mt/rninの流量で3時間流すことにより前
処理を行った。前処理後、メタノールを1時間当り2m
lの割合で供給し、常圧、300〜380℃で反応を行
った。メタノールとともに供給するアルゴンを内部標準
として、ガスクロマトグラフを用いて反応生成物を分析
した。ジメチルエーテルの収率及びジメチルエーテルを
除く気相生成物の選択率を、炭素数基準で下記表に示す
反応終了後の触媒をXll1!回折にかけた結果、層状
構造を保持していることが確かめられた。また、20時
間反応を行わせたのちの、触媒上の蓄積炭素量は触媒重
量当り0.93wt%であった。
比較例1,2 α−型リン酸ジルコニウム塩の代りに、無定形リン酸ジ
ルコニウム及びポリリン酸を触媒として用いた以外は実
施例1と同様の条件下で反応を行わせた。その結果を下
記表に示した。
実施例2゜ 触媒としてr−型リン酸ジルコニウムを用いたほかは実
施例1と同様にして反応を行っ−た。γ−1 型リン酸ジルコニウムは、A、 C1earfield
らの方法(J、 Inor  Nucl、 Chem、
、 302249(1968))g: 及び山中らの方法(J、 Inorg、 Nucl、 
Chem、、 4145 (1979))を修正して調
製した。すなわち、オキシ塩化ジルコニル8水塩16.
1   リン酸二1 水素す) IJウム50g及び蒸留水60mtを100
mtの封管中に納め、オートクレーブ中で250℃、9
6時間加熱した。封管中の内容物を水洗したのち、IN
の゛塩酸100 mlを加えて攪拌し、遠心分離した。
塩酸処理を3回繰り返して得られた白色粉末を水洗した
のち、湿度75%に保った容器内で乾燥して、10.5
gのr −Zr(HPO4)2・2H20を得た。X線
回折により測定したその眉間距離は12.2Aであった
。r−型リン酸ジルコニウムを触媒として用い、実施例
1と同様の反応条件での反応結果を下記表に示す。反応
後の触媒は、X線回折の結果、d=12.2′Aに対応
するピークの高さは著しく減少していた。また、20時
間の反応後、触媒上での炭素質の蓄積は、触媒重量当り
4.15wtesであった。
実施例3゜ 触媒としてγ−型り、ン酸ジルコニウムアンモニウムを
用いた以外は実施例1と同様にして反応を行わせた。触
媒のγ−型リン酸ジルコニウムアンモニウムは本発明者
らの開発した次の方法により調製した。すなわち、オキ
シ塩化ジルコニル8水塩16.1  リン酸二水素アン
モニウム46.0gg% 及び蒸留水106 m’lをオートクレーブ中で攪拌し
ながら、150℃で54時間加熱した。生成物を母液よ
り分離し、十分に水洗したのち、室温、減圧下で乾燥し
て14.2gの白色微粉末を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 眉間距離が7〜15λの範囲である結晶性層状リン酸ジ
    ルコニウムに、低級アルコール又はそのエーテルを接触
    させることを特徴とする低級オレフィンの製造方法。
JP57017234A 1982-02-05 1982-02-05 低級オレフインの製造方法 Expired JPS605571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017234A JPS605571B2 (ja) 1982-02-05 1982-02-05 低級オレフインの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017234A JPS605571B2 (ja) 1982-02-05 1982-02-05 低級オレフインの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135824A true JPS58135824A (ja) 1983-08-12
JPS605571B2 JPS605571B2 (ja) 1985-02-12

Family

ID=11938251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57017234A Expired JPS605571B2 (ja) 1982-02-05 1982-02-05 低級オレフインの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605571B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS605571B2 (ja) 1985-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0520972A1 (en) Process for the transformation of vanadium/phosphorus mixed oxide catalyst precursors into active catalysts for the production of maleic anhydride
US20170057893A1 (en) Process for the production of alkenols and use thereof for the production of 1,3-butadiene
EP0079132B1 (en) Process for the production of oxygenated hydrocarbons by the catalytic conversion of synthesis gas
JPH0238585B2 (ja)
US4711871A (en) Catalysts comprising ruthenium on titania surface modified with group Va oxide of vanadium, niobium or tantalum
US3621072A (en) Process for producing isoprene
JPH0257524B2 (ja)
US3036133A (en) Process for the preparation of sulfur compounds
US4357479A (en) Production of alcohols
US4861747A (en) Catalysts comprising ruthenium on titania surface modified with group VA oxide of vanadium, niobium or tantalum
JPS58135824A (ja) 低級オレフインの製造方法
JP2939065B2 (ja) 第3級オレフィンの製造法
JP3784878B2 (ja) ビニルエーテルの製造法
US5304678A (en) Acetic acid from ethylene
EP3315194B1 (en) Catalyst for glycerin dehydration reaction, preparation method therefor, and method for preparing acrolein by using catalyst
JPH01313313A (ja) 二酸化炭素の還元方法
US4238371A (en) Methanation catalyst
JP2002504915A (ja) エノールエーテルの製造方法
US5849975A (en) Process for isomerization of normal olefin
US3580917A (en) Process for producing pyridine bases
JPS61151145A (ja) フエニルアセトアルデヒドの製造方法
EP0050525A1 (en) Synthetic modified crystalline silica
KR101573582B1 (ko) 고순도 이소프렌 분리 방법
Rähse Precipitation of iron catalysts for the Fischer-Tropsch synthesis
JPH037604B2 (ja)