JPS5813497A - スクリユ−プレス - Google Patents

スクリユ−プレス

Info

Publication number
JPS5813497A
JPS5813497A JP11169681A JP11169681A JPS5813497A JP S5813497 A JPS5813497 A JP S5813497A JP 11169681 A JP11169681 A JP 11169681A JP 11169681 A JP11169681 A JP 11169681A JP S5813497 A JPS5813497 A JP S5813497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
screw shaft
shaft
press
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11169681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5946718B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Takahashi
康彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11169681A priority Critical patent/JPS5946718B2/ja
Publication of JPS5813497A publication Critical patent/JPS5813497A/ja
Publication of JPS5946718B2 publication Critical patent/JPS5946718B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/12Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing
    • B30B9/16Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing operating with two or more screws or worms
    • B30B9/166Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing operating with two or more screws or worms the screws being coaxially disposed in the same chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本装置はスクリュープレスの改良に関する〇一般に従来
のスクリュープレスは第1図に示されるように供給口1
と排出口6の間に設けた円筒濾材の外筒8とその内部の
スクリュー羽根管外周に設けたスクリュー軸4とからな
り、し給された被圧搾物をスクリュー軸40回転によっ
て軸線方向に送りつつ順次圧搾することにより、液分t
ケース外に紋り出す一方、紋り終つ几圧搾物tスクリュ
ー軸末端のナツト5と排出口6との環状最狭部から排出
する構造を有している。これ等は製紙、搾油、果汁紋9
等のものには有効であるが、排水処理により発生する汚
泥等の微細粒子の圧搾脱水においては、被圧搾物が流動
性を有するため、充分な圧搾効果が得られず、スクリュ
ー軸の回転を少くして、濾過時間管長くしてケーキの含
水率管下げる方法が行われている。又、これ等微細粒子
は摩擦係数が低いため、圧搾率の増加に伴い、スクリュ
ー軸との共まわり現象が発生し、処理が不可能になると
いう問題がめった。本発明は第1のスクリュー軸と  
     第2のスクリュー軸を設けて、有効な圧搾脱
水手段と共まわり防止手段を提供し、含水率の低い脱水
ケーキ會得ることを目的とする本のでめるO 以下図面によって本発明の詳細な説明する。
第2図乃至第4図を参照して、図において10は本体で
ろって供給口11.保持体12、円筒材外筒18とt備
えり、円筒濾材外筒18の内部に供給口11から押出口
14の途中まで延びる! 第1のスクリュー羽根16に外周に設けた第1のスクリ
ュー軸15t−挿入し、軸tfの先端の細軸部17t−
第2のスクリュー軸18に軸承し、第2のスクリュー軸
18の外周に第2のスクリュー羽根19’に第1のスク
リュー軸側から押出口へ至るに従って順次外周が大径と
なるように設けて、互いに回転自在とする。第1のスフ
1ツユー羽根16と第2のスクリュー羽根190間に第
1のスクリュー羽根16のリング状のはね出し羽根16
′會若干延長して、第1のスクリュー羽根から押し出さ
れると古の圧搾抵抗を若干減少させ、第2のスクリュー
羽根に係合させる。
第1のスクリュー軸は回転伝導機構例えばプーリー20
により減速モーター21で駆動される。
第1のスクリュー羽根の圧搾操作は前記一般的スクリュ
ープレスの圧搾と変りなく、第4図に示すように、第1
スクリユー軸の軸端Eに至るまでの軸15と羽根16と
の間の環状容積?J[水減少することによって、圧搾脱
水全行うもので紋った液分を外筒18の濾体から部外へ
排出し、固形分濃度金増す。このようなスクリュープレ
スにあっては、スクリュープレス装置の終iBのスクリ
ュー軸と外筒とのスキマにより決定される脱水ケーキの
厚み【小さくするとケーキの含水率を低下させることが
出来るが、これ金小さくすると被圧搾物の移送能力が低
下するという欠点がめる0よって本発明においてはとの
スキマAt−通常より大きくとるものとする。
含水率の低く々る手段として、濾過体の外被は脱水され
て盟くなって本内部がベトベトして脱水が行われないと
ころがら、混合攪拌が有効でめるとの特公昭51−21
187号がおるが、スクリューの連続脱水工程中に混合
攪拌?挿入することは、スペースが長くなり、不利と考
えられる。
第1のスクリュー軸端Eから押出日照に股は−atlE
2のスクリュー軸18は第1のスクリューによりスキマ
Aの厚みで押し出される被圧搾物上内側から順次掻き取
るように羽根19t−外周GはAよりも小さくなり、こ
の部分は第1のスクリュー羽根16′の終端から出口ま
での羽根の作用tうけない所馴7リーボードCの最終押
出口にめ几る0 第2スクリユー軸18は細軸部22に回転伝導機構28
t−介して減速モーター24により駆動される。第1ス
クリユー軸と第2スクリユー軸の回転数tそれぞれN1
+”2とするとき、E地1L(Dll−p/2 ) 点での移送量Q1はQs”    4    ・PlI
Nl(I’=第4スクリューE点でのピッチ)第2スク
リユー軸の軸端F地点での移送量Q!は(P1=は第2
スクリユーの1点でのピッチ)フリーボードのスキマG
からの移動量Q3は、以上から、E地点からの移動量に
対する圧搾率は (h =Qt+Qsのとき、1と彦る
からQvt減少させることにより、Eからアまでの間の
圧搾率が変化し、適当な圧搾脱水上実施出来る。この場
合、第2スクリユーによる第1スクリユーからの被圧搾
物の掻き取りがクサビ状に行われることにより、せん断
による脱水作用が行われるから、ここで第2スクリユー
軸會中空の筒体として、小孔會多数設けた濾筒とすれば
、外筒8と共に内側で脱水され、含水率聖像くする上で
有効な手段とすることが出来る。
フリーボードCは第1スクリュー羽根16′の先端から
押出口Gtでの区域で従来のスクリュープレスに訃いて
は、これが余り長いと押し出すための被圧搾物の固形倫
濃度が必要となり、圧搾率會大きくする必要があり、含
水率は低くなるが、共まわり現象が起き易いなど問題が
めった。この共まわり現象は外筒との摩擦係数と共忙圧
搾力が関係するが、本発明のフリーボード部はクサビ状
の空間を形成し、推進力會与える第1スクリユーに対し
、@面が第2スクリユーの羽根19に接し、1@次掻き
取られながら、相互圧縮で作用し、推進させられるので
、第1スクリユーのみで直接推進する場合に比し、第1
スクリユーとの圧搾作用が小名くなるという利点がおる
。従って、第2スクリユーの外周はクサビで固定された
状態であるから、ここでのスベリが生じ難く、又、第1
スクリユーは圧搾力が従来のものより小さく出来ると共
に、先端で内@會第2スクリューに係合しており、この
2つの間に回転差がめるため、スベリ止め効果があり、
共まわり現象が防−:1屈来るものである。
更に本発明におっては、脱水時間、供給量、圧搾率會大
きく変化して、自由に運転出来るという点である。すな
わち、第2のスクリューの回転数全変化するばかシで表
く、第1のスクリューの回転数全自由に選択することが
出来るので下水汚泥等の圧搾脱水において、濃度、性状
等に容墨に追従出来る。従来のスクリュープレスに3い
ては、これ程自由な選択は不可能である。
第8図は嬉2図の実施例Kをいて、第1スクリユーと第
2スクリユーの回転差上差動ギヤーによって行うように
した変形例を示す本ので、軸22に差動ギヤーの第1の
出力軸會ボックス25t−介して固定的に結合し、第1
スクリユーの軸17に差動ギヤ26の第2の出力軸上記
し、差動ギヤーの入力軸27t−モーターにより駆動す
るようにしたもので、第1スクリユーの回転を第2図の
例と同様にして与えると共に、第1スクリユー軸と連結
する差動ギヤーの第20出′:j 力軸により入力し□、11第1の出力軸に差動回転数上
出力せしめる。差動ギヤーの入力回転数を変更する仁と
で、第1出力軸と第2出力軸の差動回転数音自由に変更
出来ることから、入力軸27にモーター28から■プー
リー29を介して回転14えることが出来、■プーリー
やモーター等のスベリにより第1、第2スクリユー軸相
互の回転数に変化が逢い利点がある。
以上のようにして、この発明のスクリュープレスによれ
ば、第1のスクリュー羽根と差動回転する第2のスクリ
ュー羽根により、第1のスクリュー羽根で圧搾され押し
出された被処理物會掻き取り、せん断による脱水作用全
行いつつ、押し出すようにしであるので、きわめて良好
なる圧搾脱水効率會得ることが出来ると共に、第1と第
2のスクリューの間に回転差動かめるため、被処理物が
第2スクリユーと共まわり現象圧搾率會自由に変化させ
て運転することが出来るのでめるO
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスクリュープレスの断面図、第2図はこ
り発明に係るスクリュープレスの断面図、*8図は一つ
の変形金示す第8図と同様の図、第4図は要部の拡大断
面図である。 10・・・本  体    15・・・第1スクリユー
軸16・・・第1スクリュー羽根 18・・・#!2スクリュー軸 19・・・第2スクリュー羽根 特許出願人 高   橋   康   彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 α) 筒型濾材よりなる外筒と、外筒内に設けた回転ス
    クリュー軸によりなるスクリュープレスの被圧搾物供給
    口より中途迄會第1のスクリュー軸で次第に大径にして
    、これに配するスクリュー羽根で圧搾して推進し、軸心
    全回じくする第2のスクリュー軸に第2のスクリュー羽
    根を配設し、前記第1のスクリュー羽根による推力をう
    る被圧搾物會クサビ状に圧搾し、被圧搾物に内部せん断
    全与えるようにし几こと全特徴とするスクリュープレス
    。 ■) 第1と第2のスクリュー軸回転数金互に変化せし
    めるようにしたことに!黴とする特許請求の範囲第1項
    記載のスクリュープレス。
JP11169681A 1981-07-17 1981-07-17 スクリユ−プレス Expired JPS5946718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11169681A JPS5946718B2 (ja) 1981-07-17 1981-07-17 スクリユ−プレス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11169681A JPS5946718B2 (ja) 1981-07-17 1981-07-17 スクリユ−プレス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5813497A true JPS5813497A (ja) 1983-01-25
JPS5946718B2 JPS5946718B2 (ja) 1984-11-14

Family

ID=14567839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11169681A Expired JPS5946718B2 (ja) 1981-07-17 1981-07-17 スクリユ−プレス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946718B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508139A (ja) * 2003-10-15 2007-04-05 ノルディック ウォーター プロダクツ エービー 汚泥処理用の装置と方法
WO2014139505A1 (de) * 2013-03-15 2014-09-18 Hans-Joachim Boltersdorf Schneckenpresse mit einem förderrohr sowie ein verfahren zum betrieb einer schneckenpresse
EP3100984A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-07 ARK Co., Ltd. Sludge dehydrator equipped with main-axis screw conveyer section and non-axis screw conveyer section

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104057634A (zh) * 2014-06-19 2014-09-24 王徽 双级螺旋轴及双级螺旋压榨脱水机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508139A (ja) * 2003-10-15 2007-04-05 ノルディック ウォーター プロダクツ エービー 汚泥処理用の装置と方法
WO2014139505A1 (de) * 2013-03-15 2014-09-18 Hans-Joachim Boltersdorf Schneckenpresse mit einem förderrohr sowie ein verfahren zum betrieb einer schneckenpresse
EP3100984A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-07 ARK Co., Ltd. Sludge dehydrator equipped with main-axis screw conveyer section and non-axis screw conveyer section

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5946718B2 (ja) 1984-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3585924A (en) Apparatus for the removal of liquids from fibrous materials
KR970010548B1 (ko) 스크류 프레스
JP6587996B2 (ja) スクリュープレス、およびスクリュープレスの運転方法
EP0773100B1 (en) Screw press for dehydrating fibrous materials
US3235087A (en) Apparatus for separation of liquids from solids
JP6761092B2 (ja) スクリュープレス、およびスクリュープレスの運転方法
JPS5813497A (ja) スクリユ−プレス
JPH0221920B2 (ja)
JP7444626B2 (ja) スクリュープレスおよびその運転方法
US3892173A (en) Horizontal screw press
JP7373416B2 (ja) スクリュープレス
EP1181103B1 (de) Zentrifuge
EP3548267A1 (de) Vorrichtung zum kontinuierlichen auspressen von flüssigkeit aus einer suspension
JP2544706B2 (ja) 連続圧搾機
JP7357020B2 (ja) スクリュープレスおよび液体含有物の処理方法
JPH11347796A (ja) 脱水プレス
CH591326A5 (en) Press for granular and pasty materials - has reciprocating compacting ram and transporter screw with agitator arms for breaking up material
CN116495960B (zh) 一种污泥预处理设备及处理工艺
CN218026898U (zh) 一种双螺旋挤浆机
JPS61132299A (ja) スクリユ−プレス
JPS6161919B2 (ja)
JPH0357596A (ja) スクリュー式脱水機における目詰り防止装置
JPS6113196Y2 (ja)
JPS592955Y2 (ja) スクリユ−プレス型脱水機
JPS6321994Y2 (ja)