JPS58134398A - 車種判別装置 - Google Patents

車種判別装置

Info

Publication number
JPS58134398A
JPS58134398A JP1708782A JP1708782A JPS58134398A JP S58134398 A JPS58134398 A JP S58134398A JP 1708782 A JP1708782 A JP 1708782A JP 1708782 A JP1708782 A JP 1708782A JP S58134398 A JPS58134398 A JP S58134398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
output
circuit
detection
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1708782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337438B2 (ja
Inventor
山下 利一郎
秀雄 上原
天野 士郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP1708782A priority Critical patent/JPS58134398A/ja
Publication of JPS58134398A publication Critical patent/JPS58134398A/ja
Publication of JPS6337438B2 publication Critical patent/JPS6337438B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ステム等に用いられる車檀判別装置に関するものである
有料道路は一般に普通車、大型車など車種区分別に通行
料金の異なる料金体系を用いている場合が多い。また、
尚速道路などのように多区間の有料道路では、更に利用
区間毎に定めた料金を徴収する。
このような有料道路システムでは入口インターチェンジ
の入口料金所r−)において、入[]インターチェンジ
・コードや入口進入年月日、時刻、更には上記分類によ
る車種区分の車種コードなどの必要なデータを記入した
通行券を発行し、これな出口インターチェンジの出口料
金所r−)において受は取曝1、この受は取った通行券
の前記データを料金収受システムの読取機で読取って出
口インターチェンジまでの利用区間に対応する料金を求
め、これを表示して係員がその表示料金を利用者よ0徴
収することになる。
ところで、有料道路における出入口料金所ダートでは通
行券の発券や料金徴収業務に際し、車種を自動判別する
装置+5より通行車両を普通車、大型車、特大車等の種
別のいずれに該当するかを判別し、料金所の料金収受シ
ステムに与えて発券や料金計算時の照合などに用いる。
車種を自動判別するには通行車両の車幅値やトレンr(
軸距)、車長、重量、外形などを測定することによ1)
可能である。
しかし、このような測定データを得ても車種判別が正確
に行えないことがある。
例えば、我が国の現在における車種区分によると大型ト
ラックは大型車、大型パスは特大車の区分となるが、大
型トラックにおいて荷物の積載状態によっては大型ノ4
スと測定データのうえで違いが生ぜず、このような場合
、特大車と誤判断が成されることになる。
本発明は上記事情ζJみて成されたもので、車両通過路
を通る車両を検出して車両検出信号を発生する車両検出
装置と、この車両検出装置の設置位置近傍に設けらに゛
、通過車両の走行騒;、′ 音を検出する装置と、この゛走行騒音の検出出力。、l
fiヶ、4□、え、九−01□□1、この発生出力と前
記車両検出信号とにより通過車両の最大走行騒晋発生部
であるエンジン位置情栂す得、これより大型パスである
か否かを検出する装置とより構成し、通過車両において
その走行騒音のうちエンジン音が最大騒音である点と大
型パス及び大型トラックにおいてはそのエンジン設置位
置が全く異なる点に着目し、これらの点を利用して車両
検出信号と走行騒音の検出出力の最大騒音検出出力とか
ら車両のエンジン位置情報を得、これより大型パスであ
るが否かを判別するようにすることによ番)、状況によ
っては区別のつきにくい大型i+スと大型トラックとの
識別を可能とする車種判別装置を提供することを目的と
する。
以下、本発明の一実施例について図if[]をt照しな
がら説明する。
@1図は本装置における構成機器の料金所r−トでの配
置図♀あ61、図中1は料金所r−)6ユおけ、車両、
:二路、J、よ3.)車両通過路、上:1:1゜ を走行中の大型・々:、、1.−である。3は車両通過
路1の路面にその横断方向に沿って敷設された踏板装置
であり、この踏板装置3は例えば多数の接点なマトリク
ス状に配設した41.或いは車輪の踏圧作用位置や踏圧
作用幅に対応した電気抵抗値変化を生ずる抵抗接点など
を用いた装置であって、車輪踏圧により動作してタイヤ
幅やトレッド及び車両の走行方向、車軸数などの測定を
行う公知のものである。
4は車両通過路1の側方で前記踏板装置ii3の設置位
置路側か設置位置近傍に設けられたエンジン音検出用の
装置であるマイクロホンであ6)、このマイク占ホン4
は集音側を通行車両の車体側面に対してほぼ直角に向く
よう設置してあ6)、且つ単一指向性を有すると共に極
めて狭い指向角特性を有するものを用いている。
5は車両通過路1vはさんで対向して設けられた一対の
車両検出装置であ番1、この車両検出麺−5は可視光或
いは赤外線等の光を発生する投光器及びその光を検出す
る受光器を用いた光学的に車体を検出する既に実用に供
されている車両検出g!に置であって、この車両検出装
置5は踏板装置3の設置位置路側か設置位置近傍に配置
されている。
尚、車両検出装置15は車両の通過を検知できれば良い
ので光学式に限らず、超音波式や電磁誘導式、電波によ
る方式などを利用することができる。
第2図は本発明装置における信号処理系の構成な示すブ
ロック図である。図において3は前述の踏板装置であ0
.4は前述のマイクロホン、5は前述の車両検出装置で
ある。
本発明において踏板装置Sは、通過車両の車軸通過タイ
ミングを検出できれば良いので、踏圧検出出力のみを車
軸検出信号として利用する。
6は前記踏板装置Sの出力を波形成形する波形成形回路
、1は前記車両検出装置5の出力でリセットされ、前記
波形成形回路6の出力をカウ゛ントするカウンタ回路、
8は前記波形成形回路6の出力により動作して所定時間
、出力を発生する限時信号発生回路であ・1、モノマル
チ・櫂イデレーク等で実現される。
9は前記マイクロホン4の信号を増幅する増幅回路であ
り、そのrインは適宜にm!!できるものである。10
はこの増幅回路9の出力を入力とし、その単位時間当・
)の変化量に対応した微分出力を発生する微分回路、1
1はこの微分回路10の出力を入力とし、この入力が所
定レベルを超えたとき出力を発生するシュミット回路、
12はこのシュミット回路11の出力と前記限時信号発
生回路8の出力の論理積をとるアンド回路、13はこの
アンド回路12と前記カウンタ回路1の第2ビツト目の
出力端子及び前記車両検出[15の各出力を入力とし、
これらの論理積なとるアンド回路、14は前記アンド回
路13と前記カウンタ回路7の第1ビツト目の出力端子
及び^1記原画検出装置5の各出力を入力とし、これら
の論理積なとるアンド回路である。
本発明装置では車両の走り騒音のうち、主にエンジン部
の騒音が大きい、4+=#1目して、通過車両のどの部
位に鰻大騒哲発生部が位置するかを知11、これにより
エンジン部の位1を知って車検判定を打つ。
即ち、荷載目的から大型トラックでは車両の前部にエン
ジンを設けており、また、人員乗用目的から大型パスで
は車両後部にエンジンを設けている点を利用するもので
ある。
次に本装置の作用について説明する。車両が走行して来
て、踏板装置3、マイクロホン4、車両検出装置5の設
置位置に到達するとこれらにより車両検出、車軸検出、
騒音検出が成される。
今、これら踏板装置f3、マイクロホン4、車両検出装
置5がほぼ同位置に設置しであるものとすれば、車両の
前端部が車両検出’yttvitsの位置に到達した時
点でこの車両検出装置f5は183図(1)に示すよう
に車両検出出力を発生し、この出力は車両後端が通過す
るまで発生し続ける。
次に車両の前車軸の車輪が踏板装置i3の位置まで来て
こp4−−IFiすると113図1b)のよう4:踏板
装置3より車軸検出信号が出力され、続いて後車軸の車
輪の踏圧によって再び車軸検出信号が出力される。そし
て、この車軸検出信号は波形成形回路6に与えられ、こ
こで波形成形された後、カウンタ回路1に与えられる。
カウンタ回路1は車両検出装置5の検出出力を受けた時
、リセットされて計数値は零になっており、前車軸の車
軸検出信号を受けた段階でカウンタ回路1は@1′mを
軒数して第1ビツト目の出力が論理レベル″′1”とな
る。そして、次に後車軸の車軸検出信号を受けるとカウ
ンタ回路1は12”を計数して県1ビット目の出力が論
理レベル″0”、第2ビツト目の出力が論理レベル@″
0”から″l”に変化する。この様子を第3図(C)。
(d)に示す。第3図(C)は@1ビット目、第3図(
d)は@2ビット目を示す。従って、カウンタ回路7に
おける11”の計数出力は第1軸目、′2″の計数出力
は第2軸目を示すことになる。
一方、波形成形回路6の出力は限時信号発生−1路8に
も与えられ、限時信号発生回路8は車軸検出信号がへ力
奄れる毎に所定時間幅の限時48号を発生する。この限
時信号は車両通過路1を走行する車両の速度を考慮して
前車軸と後車軸のタイヤ音が分離できる適宜な時間幅に
設定するものとする。
今、二軸の大型トラックが走行して来たとすると車体前
部位置の検出時点より後端部の通過終了までの間、車両
検出信号が出力され、踏教装置s上を車軸が通過する毎
に車軸検出信号が出力される。
そして、マイクロホン4の位tt’通過する際にその]
通過中の車体部分の騒音がW&3図(flの如くマイク
ロホン4より検出される。
騒音は主としてタイヤ音とエンジン音であり、タイヤ音
は一般的にエンジン音よりはるかに低い。トラックの場
合には前部にエンジンがあるため、前車軸の車軸検出信
号が検出される前後の期間にわたって高いレベルの騒音
が検出され、後車軸通過時点では後車軸のタイヤ酋が検
出される。
この騒音検出出力は増幅回路9により適宜レベルに増幅
された後、微分回路10により微分され、シュミット(
ロ)路11に与えられて、所定レベルを超える間、シュ
ミット回路11より出力を発生させる。
シュミット回路11は前記所定レベルをエンジン騒音の
検出レベルに対応す一レベルに設定しであるものとすれ
ば、これによってシュミット回路11からはエンジン部
分の通過時に出力が得られることになり、トラックの場
合には前車軸の通過網間における限時信号の発生団間に
のみ、シュミット回路1ノより小力が得られることにな
る。この様子を第3図(h)に示す。
従って、限時信号発生回路8の出力とシュミット回路1
1の出力を入力としてその論理積なとるアンド回路12
からは距1゛車軸の通過時点より所定の期間において出
力が発生され、アンド回路13.14にそれぞれ4えら
れる。
これらアンド回路I J 、 、””S 4は車両検出
装置5の出力する車両検出イ=、M’$カウンタ回路7
の出力信号とt入力されるようになっており、前車軸の
通過後で、後車軸の通過前であるからカウンタ回路7が
針数値11”となっているために計数値@l”のとき作
動するアンド回路I4のみ第3図(1)に示すように出
力を発生すること4−なる。後庫軸通過時点ではタイヤ
騒音が主体となるのでシュミット回路11からは出力が
発生せず、そのため、アンド回路12の出力も無いから
アンド回路13.14とも出力は得られない。
一方、大型パスの場合には1143図(−に示すように
前車軸検出時点後の限時信号の発生期間内におけるマイ
クロホン4の検出出力は前車軸のタイヤ音が主体となる
のでシュミット回路11の出力は発生せず、従ってアン
ド回路12の出力もないから7ンY回路13.14いず
れも出力の発生はない。
しかし、後車軸の検出時点後の限時信号の発生期間内に
おいそは第3図(g)に示すようC−マイクロホン4の
検m’1.出力はエンジン音の検出により大レベルとな
っているので、シュミット回路11より第3図(i)に
示すように出力が発生され、これを受けるr−)回路1
1からは第3図(j)に点線で示す如く出力が発生され
る。
一方、後車軸の検出出力によりカウンタ回路1は”2″
を計数しているので、このカウンタ回路1が@2”を計
数している際に出力可能となるアンド回路13から第3
図(k)に示すように出力が出される。
部ち、車両検出信号(第3図(1))の発生初期より最
初の車軸が通過するまでの間が”I、その後、次の車軸
が通過するまでの間がT3、そしてT、の期間経過後、
車両検出信号消滅までの期間k T sとするとエンジ
ンが1部にあるトラックではT、の期間にエンジン音が
検出され、エンジンが後部にあるパスではTsの期間に
エンジン音が検出され、その結果、トラックの場合には
アンド回路14より、パスの場合にはアンド回路IJよ
り出力が得られるので、アンド回路14の出力を非大型
パス判定信号、アンド回路13の出力を大型パス判定信
号として使用できる。
尚、タイムチャートかられかるように大型ノ(スの場合
にはアンド回路13からの出力がMi+車軸検出後TI
時間の連れをもって発生する。このことは料金所ff−
トでの各車両の走行速度が一定でないにしてもほぼ所定
速度内にあること及び大型トラックと大型パスの前後軸
間の長さが似ていることなどを考えると、とり得る最短
のT1を想定することができ、車両検出後における時間
管理を行ってシュミット回路11の出力タイミングを監
視すればシュミット回路11の出力が比較的遅く発生す
る場合に大型パスと判定でき、この場合、踏板装置3は
不要となる。
また、多軸のトラックで前車軸側に二軸近接して配置し
である車両などではエンジン部が当該二輪の位置に来る
ようなものも考えられるが、車種判別は前述したように
車軸数、トレッド、車幅、車長、重量などを検出して車
種判別のデ〜りとすることと、重量が大きい多軸車は大
型パスと同じ特大車の区分となることから二軸の大型ト
ラックに対し大型パスとの識別・が出来れば良い。
以上詳述したように、本発明は車両通過路を通る車両を
検出して車両検出信号を発生する車両検出装置と、この
車両検出装置の設置位置近傍に設けられ、通過車両の走
行騒音を検出する1i11と、この走行騒音の検出出力
が所定レベルを超えると出力を発生する装置と、この発
生出力と前記車両検出信号とにより通過車両の数人走行
騒音位置を検知してエンジン位装置を知りこれより大型
パスであるか否かを検出する装置とより構成し、通過車
両においてその走行騒音のうちエンジン首が最大騒音で
あることに看目し、且つ大型トラックと大型パスはエン
ジンの設置部位が全く異なることを利用して車両検出信
号と走行騒音の検出出力の最大騒音検出出力とから車両
のエンジン位置情報を得、これより大型パスであるか否
かを判別するようにしたので、状況によっては区別のり
、き右<い大型パスと大型トラックの正価な識別が可能
となるなど、構成が簡易でしかも正碌な車種判別装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の料金所f−)位置近傍における構成機
器の配IIを示す図、第2図は本発明の要部構成を示す
ブロック図、@3図は第2図ブロックの動作を説明する
ためのタイムチャー7トである。 1・・・車両通過路、3・・・踏板装置、4・・・マイ
クロホン、5・・・車両検出装置、6・・・波形成形回
路、1・・・カウンタ回路、8・・・限時信号発生回路
、10・・・微分回路、1ノ・・・シュミット回路、1
2.13.14・・・アンV回路。 出軸人復代理人  弁理士 鈴 江 武 彦■、9 第1図 第3図 1、事件の表示 触顧昭 57−1’7087  号 2、発明の名称 甲種判別装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (620)三菱重工業株式自社 (ほか1名) 4、復式 理 人 ト ロ、補1Eの対象      ′1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両通過路を通る車両を検出して車両検出信号を発生T
    る車両検出装置と、この−雨検出装置の8Wt位置近傍
    に設けられ、通過車両の一走行騒tv検出する装置と、
    この走行騒音の検出出力が所定レベルを超えると出力を
    発生する装置と、この発生出力及び前記車両検出信号と
    により通過車両のエンジン設置位置情報を得、これより
    大型パスであるか否かを検出する装置とを備えてなるこ
    とを特徴とする車種判別装置。
JP1708782A 1982-02-05 1982-02-05 車種判別装置 Granted JPS58134398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1708782A JPS58134398A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 車種判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1708782A JPS58134398A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 車種判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58134398A true JPS58134398A (ja) 1983-08-10
JPS6337438B2 JPS6337438B2 (ja) 1988-07-25

Family

ID=11934198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1708782A Granted JPS58134398A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 車種判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58134398A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180016278A (ko) * 2016-08-05 2018-02-14 한국전자통신연구원 차종 분류 시스템 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180016278A (ko) * 2016-08-05 2018-02-14 한국전자통신연구원 차종 분류 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6337438B2 (ja) 1988-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100459475B1 (ko) 차종 판단 시스템 및 그 방법
CN105160716B (zh) 一种防止车辆偷逃费的系统及方法
JP4813987B2 (ja) 車種判別装置を要しない料金自動収受システム
JP6569138B2 (ja) 車軸数検出装置、車種判別システム、車軸数検出方法及びプログラム
JPH10134219A (ja) 有料道路の料金収受システム
JP7424945B2 (ja) 故障検知装置、料金収受システム、故障検知方法、及びプログラム
JP3140651B2 (ja) 車種判別装置
JPS58134398A (ja) 車種判別装置
JP3411766B2 (ja) 車種判別装置
JPH04257087A (ja) 車種判別装置
CN210155834U (zh) 一种货车车型自动检测识别系统
CN217562132U (zh) 高速途中车辆检测系统
JP2002074580A (ja) 車種判別システム及び車種判別方法
JPS62183000A (ja) 車種判別装置
CN110807936A (zh) 一种用于识别车辆型号和测算速度的统计系统
JPS6252918B2 (ja)
JPS62282394A (ja) 有料道路システム
JPH0498499A (ja) 路線バス識別装置
JPH01185788A (ja) 有料道路の料金収受装置
JPS6175989A (ja) 有料道路の料金収受装置
JPS5834311A (ja) 移動体長さ判別装置
JPS6172400A (ja) 車種判別装置
JPS6225814Y2 (ja)
JPS6342316B2 (ja)
JPS59165200A (ja) 3軸車両の車種判別装置