JPS58134056A - p−アミノフエノ−ルおよびアルキル置換p−アミノフエノ−ルの調製方法 - Google Patents

p−アミノフエノ−ルおよびアルキル置換p−アミノフエノ−ルの調製方法

Info

Publication number
JPS58134056A
JPS58134056A JP58012588A JP1258883A JPS58134056A JP S58134056 A JPS58134056 A JP S58134056A JP 58012588 A JP58012588 A JP 58012588A JP 1258883 A JP1258883 A JP 1258883A JP S58134056 A JPS58134056 A JP S58134056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
substrate
mixture
aminophenol
sulfur compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58012588A
Other languages
English (en)
Inventor
ダグラス・シ−・キヤスキ−
ダグラス・ダブリユ−・チヤツプマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mallinckrodt Chemical Works
Original Assignee
Mallinckrodt Chemical Works
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mallinckrodt Chemical Works filed Critical Mallinckrodt Chemical Works
Publication of JPS58134056A publication Critical patent/JPS58134056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/74Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C215/76Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発f!Aup−アミノフェノールの製法分野に関し、
41HC接触水累添加によるp−アミノフェノールの改
良さn穴製造力法に関する。
p−アミノフェノールの製造に関しては、各種の方法が
当#技術分野Kidいて知らnている。ペナー(Ban
n@r) )Cよる米国特許第3,383,416号中
に記軟さする方法で蝶、希硫酸溶液の存在下にニトロベ
ンゼンを接触水素添加している。前記米国特許中で用い
らする条件下では、水素3モルにぶる反応によってニト
ロベンゼンはアニリンとなる1での完全な還元を受ける
L、7)”L、ニトロベンゼンと水素2モルとのh L
Fiにエリ生成さする中間体フェニルヒドロキシラミン
は硫酸相への吸収によって反応帯域から迅速に除去さ1
.前記硫酸相においてp−アミンフェノールに転位する
貴金属触媒は偶発的にニトロベンゼン相において集合し
易いので、酸相中に吸収さγまたフェニルヒドロキシラ
ミンは水素添加反応帯域から本質的には除去さ1.(の
結:59!フエニルヒドロキシ2ミンから7ニリンへの
転化は阻止さする。′!り、この肴性に工って、相を分
離させrlばニトロベンゼン相の触媒の回叡を巧うこと
ができ、従って全ニトロベンゼンの転化の前に七の反応
を終結させることにエリ触媒はデカンテーションkLつ
て容易にIii!収さ1.セして他のバッチで使用する
ためニトロベンゼンベヒクル中もしくは前段のカスケー
ド連続水素添加装置中に古循環さする。
数多くの有益な特徴にもかかわらず、ベナーの73法t
i、フェニルヒドロキシラミンのアニリンへの転化を完
全に回避することはできない。従つC。
典型的なp−アミノフェノールの収率は約75%バ であり、他方15%のニトロベンゼンはアニリンKR元
さnる。得らnる副生アニリンの童は反応aiを低下さ
舷ることKLり最小とTることができるが、勿−こ1は
生産性における犠牲を伴うものである。
ライランダー(R)’1ander)他の米国臀詐第3
.715.397号には、硫酸およびジメチルスルホキ
シドの存在下1階仕白金触媒を用いるニトロベンゼンの
接触水素添加によるp−アミノフェノールの調製方法が
開示さ1ている。水素添加において生成さするフェニル
ヒドロキシラミンは酸相中に吸収さn、−(して(の場
でp−アミノフェノールに転化さnる。酸度は濃硫酸2
5−と水75 mlとを混合することにシリ得らnるも
のである。反応はバッチ法で、ニトロベンゼンのモル当
りIR2モルの吸収となる1で杓わjる。ライランダー
他による開示K L nは1反応は広いm度範囲にわた
ってろうことが□できるが、呈湛で杓うのが明らかに好
ましい。
ノー トマス、エッチ、マツク7アドンの9.横中の共、、:
、l、 同#S渡出願に#′i、ニトロベンゼンの接触水素添加
によるp−アミンフェノールの連続製造一方法にジメチ
ルスルホキシド1fCは仲の有機スルホキシドを取り入
nる方法が記載さ1ている。iツクファドンの方法にお
いては、3基のカスケード木葉添加装置中の第1装置に
装填さjるニトロベンゼン50乃至90パーセントは、
その反応混合物から分s−rるに任せた未反応ニトロベ
ンゼン画分を放置することに工り減少し、そして該反応
混物中では触媒が集合する。分離後、触媒を含有するニ
トロベンゼン相は11!1水X添加@置に杏循環さする
本発明の幾つかの目的の一内で注目さnてLいのハ、ニ
トロベンゼンまたはアルキル置換ニトロベンゼンの接触
水素添加によるp−アミノフェノールまたはアルキル置
換p−アミンフェノールの改良さ′nた製造方法を提供
することにある。この種の方法の提供に↓つて副圧アニ
リンの生成tie小とさ1.またこの樽の方法の提供は
置換乃至非置換p−アミノフェノールを高収率ならびに
高生産性において製造することを容易にし、j!に該提
供KLすp−7ミノフエノールについての触媒の選択性
が改良さ1.(してこ1は比較的低い割合の触媒変性剤
の添加に工って副生アユ1フンの生成を抑制するもので
ある。また、この種の方法の提案は、還元反応を杓うこ
とkより得らnる水素の分圧に対する悪影響を伴うこと
なく改良さ1次触媒活性をもたらすものである。
併って、要約″tnは本発明は式: (式中、Rは低級アルキル、ヤしてnはo、t″!!*
は2である)で示さする置換乃至非置換p−アミノフェ
ノールの調製方法に関する。この方法は式:(式中、R
お工びnは上記の遡りである)で示さする置換乃至非置
換ニトロベンゼン基質、著しく解離した酸、白金を含有
する触媒お工びイオウ化合物な含んで成る@填混合物を
間装iることを特徴としている。このイオウ化合物は、
2価イオiりが2個の他の部分に結合したものであり、
ヤシてこjは白金のグラム麿子当り約0.1乃至約10
0モルの割合で存在する。この混合物は前記基質を含む
有機相と前記酸を含む水性相とを含んで構成さする。水
′1gF!、この混合物中に約0乃至約50PSigの
圧力で導入し、この間I混合物を温度約70°乃至約1
00℃で攪拌し、七flKエリ基質を構造式: (式中、Rお工びnは上記の通りである)で示さnる置
換乃至非置換フェニルヒドロキシラミンを含んで構成さ
jる中間体に還元せしめるものである。この中間体は水
性相中、忙吸収さ礼(の中で前記基’J[K対応するp
−ナミノフェノールまたはアルキル置換p−アミンフェ
ノールに転位する。
生成物は水性相から回収さIIる。
本発明に工nは、生産性および収率における改良は、著
しく解離しり嘴の存在下ニトロベンゼンの水素添加によ
るp−アミノフェノールの調製に際して用いらnる触媒
系を変性するための2価イオウ化合物を使用することに
よって達成し得ることが見出さjた。この種の糸におけ
るイオウ1ヒα物の使用がニトロベンゼンの副生アニリ
ン−\の転化を本質的に排除するものであり、このよう
にしテ水素添加εにおいて達成可能である収率お工び生
産性の双方を高めるものである。収率の数段Fよ基質に
関してのみならず、1六水1の消費量に関しても冥現さ
する。
イオウ化合物触媒質性剤の利用は、ペナー法による場合
エリも高い水素圧力の通用を”J能とし。
(の結末エリ高い生産性に@する条件を+J与イるもの
である。ベナー砧においては、5PSigをH〕え!a
、カヵ、ア=・″す7.)生成に2つ。、合、あ、、。
従ってこ1を回−てるのが好ましい。木うd明のh法に
おいては、イオウ化合物の使用がアニリンの生成を抑制
し、(の結J 50 PSig !で、もしくは(n以
上の圧力における操作を可能とする。
更に、2価イオウ化合物中のイオウが2個の他の部分に
結合しているものは、2イランダー他にLり教示さnた
ジメチルスルホキシドにおけるよりも、エリ自効な触媒
選択性同上をもたらすことが見出さf′Iた。装填混合
物は白金のダラム庫子当り約0.1乃至100モルのイ
オウ化合物を含むことができるが1通常は前記範囲の下
限における割合が屑望の触媒S抗性を達成するのに全く
適切である。
多くのイオウ化合物の中で1本発IJA方法において使
用可能なものはジアルキルスルフィド、ジアリールスル
フィド、ジアルキルジスルフィド、アリールアルキルス
ルフィドチオフェン、置換チオフェン、チオ7アン、置
換チオファン、脂肪族チオール、芳香族チオール、メチ
オニンおよび硫化水素である。このイオウ化合物は東質
的に不揮発性、′tなわち水素添加反応の条件下で揮発
性が生産性に悪影響を及はす程高くならないLうKA素
分圧りりも高くてることが非常に好ましい。この基準に
より1判定のイオウ化合物の適性は全有効水素圧によっ
て変化し得るが、使用さnるイオウ化合物が50 PS
igの有効水素圧の連続系において何らの不利益をも生
じないものであることが贅に好ましい。一般にイオウ化
合物が、水素添加の杓わする湛度エリも高い大気沸点を
儒するものであ1ば、結来は満足なものとなる。
水素添加反応の蒸気空間内のスルフィド化合物の分圧は
反応混合物中のスルフィド化合物の割合により変化する
が、ジメチルスルフィドの蒸気圧は全有効水素圧が50
 PSigの範囲にある場合80℃で反応を抑制するに
は高過ぎることが児出さrている。従って、ジメチルス
ルフィド、硫化水素および(の他の比較的揮発性のイオ
ウ化合物は。
(1らが触媒の選択性を高めるという目的には自効であ
るが、避ける力が好フしい。ジエチルスルフィドは殆ど
の状況で満足するに足る低い揮発性を自しており、一方
ジイノプロピルスルフィドおLびジ(n−ブチル)スル
フィドは史に低い蒸気圧を有しており、171tの適性
は高い。
本発明の好ツしい貢施例においては、ニトロベンゼンの
50〜9056のみが接触水素添加の際に還元さnる。
転位反応に遺し7を温度における完全な転化は触媒を毒
する副生物の生成を促進する。
゛この効果はイオウ化合物の存在によって悪化する傾向
を有する。しかしながら、50〜9(lの転化範囲内の
操作によって、触媒毒化に関するイオウ化合物の悪化の
効果は回避さj、もしくは最小とさする6 添付図面中に例示するのは、3基の水素添加装置のカス
ケードシステムにおいて本発明方法を連続的に貢m−f
る一貢施例についての概略フローシートである。新鮮な
ニトロベンゼン、希釈した著しく解離し穴酸(好1しく
け硫看)、水、イオウ化合物および触媒を、未反応ニト
ロベンゼンお工び触媒から成る再循環流と共に第1水素
添加反応器1に装填する。更にカチオン界面活性剤を装
填混合物中に包含させることも好讐しい。水素は水素供
給管路2を経由して反応器内へ導入さfl、(して水素
沁加反応は水素圧O乃至50 PSigの下で温度範囲
70〜b ℃において容器に入f17を混合物を攪拌することによ
k)5わする。ニトロベンゼンは容易にフェニルヒドロ
キシラミンに還元さするが、イオウ化合物の存在はフェ
ニルヒドロキシラミンからアニリンへの転化を抑制し、
イシてフェニルヒドロキシラミンが生成さすると、−t
riは水性相中に吸収さする。(こで、吸収さnfeフ
ェニルヒドロキシラミンは酸の存在下でp−アミンフェ
ノールに転1−fる。還元お工び転位反応エリの発熱反
応熱は排除さ1.おして反応温度は反応器と関連するジ
ャケット、内部コイルまたは外部熱交換器を通過−fる
冷却水にエリ制御さする。
反応中の混合物は、反応器1から排出管路3を経由して
第2反応器5に連続的にオーバーフローし。
ここでも17tj、前記、範囲内の温度で水素圧下に撹
拌が省わする。ニド、・□ロベンゼンの還元お工びp−
アミノフェノールの牟成は反応器5内で継続し。
発熱反応の熱は反応器1についてと同じ万已で除去さn
る。反応の大部分が反応器1内で起るので。
反応器5に対する冷却負荷は反応器1!/cついてのも
のエリも非常に低い。反応中の混合物は反応器5からオ
ーバーフロー管路7を経由して第3反応器9内に連続的
にオーバーフロー管、(こで反応器’5においてhわj
るのよりも着干低い速度で反応が継続する。反応器9内
の反応混合物の温度は反応器1おLび5におけるのと略
同−レベルで制御さnる。温度制御は基本的には他の反
応器についてと同一の方法で規定さnるが、初めの2基
の反応器の転化率に1つては第3反応器内では相対的に
冷却が不必畳となり得る。
新鮮なニトロベンゼンの供給量、触媒装填量。
水素圧お工び温度についての調製した制御によって1反
応器系内のニトロベンゼンの転化率は好1しくは約50
96乃至約90%に限定さjる。最適転化率社典溜的に
は約80%である。
反応混合物は反応器9から排出管路11を経由してデカ
ントタンク13内に連続的にオーバーフロー″′を−る
。デカントタンク内では触媒を含1iii−fる未反応
ニトロベンゼンの!i機相は該タンクの下部に沈降し、
−力p−アミノフェノールと酸とを含v!する水性相は
上部へ上昇して両相は分離する。
ニトロベンゼンお工び触fs’hデカントタンク13の
下部から連続的に排出さ1.(して反応器1に戻さする
。p−アミノフェノール液(水性相)はデカントタンク
13の上部から連続的にオーツ(−フローシ、セシて引
続き慣用の炭素処理ならびにII&終生酸生成物製およ
び回収の六tの沈殿丁)”2を受ける。
硫酸が転位反応のためKは好ましいものであるが、(の
他の希釈し、著しく解離した酸を用いてもLい。ベンゼ
ンスルホン酸お工びトルエンスルホン酸は製に適切であ
るが、(の他の醸、たとえばリン酸お工びトリノ・口酢
酸は自効である。〕・ロゲン化水集酸は用いないのが好
ましい。
硫酸が用いら7する場合、この典型的な希酸はペナー特
許に開小さf17tのと略同−の組成、−fなわち、5
〜2011%、好1しくは10−151!量チを有する
。しかし、g!1対ニ対口トロベンゼン灼的割合はベナ
ーにより開示さf17tものとは典型的にFi若干異な
っていて41よい。合計装填比率はニトロベンゼン(新
鮮な庵のプラス再循環しπもの)のモル当り硫酸的0,
7乃至約1.2モルが好1しく。
ニトロベンゼンのモル当り硫酸的0.9モルカI[1!
e逼である。最終の水門添加装置を去るp−アミノフェ
ノール液(水性相)は少くとも約5%の遊離酸を含むべ
きである。
白金触媒は炭票担体上に約0.5〜511量チのレベル
で供給するのが好ましい。(の他の耐酸性相体も使用可
能であるが、セラミック硝子ライニングを施した反応器
を用いる場合/I″i研摩性神体は避けるべきである。
酸化白金触媒も適切であるが。
白金金属が好)しい。
触媒の使用量も本発明方法における若干の重脚条件中の
パラメータの一つである。装填混合物はニトロベンゼン
基質のモル′・当り約3.OX 10”乃4 全豹5.0X10  グラム原子の白金を含vl′fる
のが好ましい。
先にボしたLうに、イオウ化合物は本発明方法に関し、
白金金属のダラム坤子当り約0.1乃至約100モル、
好ましくは約0.1乃至10モルの濃度を得るに足る速
度で供給さjる。最適なイオウ化合物含有量は(のイオ
ウ化合物の分子齢とけ逆に変動するが1本質的には上記
範囲内に入るものである。前記し′fc工うな連続的操
作に際して、イオウ化合物は正常な間隔において少量の
増加分をもって加えることもよ(、(flにエリ#3彌
卆髄が得ら1.監視さnfC反応混合物が得らjる。、
おの納置、もしイオウ化合物含有量が所望のね囲をはみ
出したときには添加予定表を部分修止することかできる
。副生アニリンの生成は基本的には排除さするので、連
続工8!に対する水素流量は、1反応に装填さする新鮮
なニトロベンゼンのモル当り略2モルに脆節さnる。
装填混合物中にカチオン界面活性剤を含角させることは
好t L< 、 +r+に工ってフェニルヒドロキシラ
ミンの泉性相中への抽出を容易とTる。へ樺の第4アノ
モ巨ウム塩乃至水酸化萄が使用I:Ij能である。典型
的には、界面活性剤は全反応−量基準で0.1乃至1ル
量チの割合で存−7Efる。
上記したように1本発明方法は非置換および低級アルキ
ル置換p−アミノフェノール双方の調製について有用で
あり、こjは対応する非置換乃至置換ニトロベンゼンの
接触水素添加に1り杓ゎjふものである。従って、この
反応において用いらnる基質は一般に式: (式中、Rは低級アルキル、お工びnはo、1またFi
2である)で示さnる。本発明方法において1用である
基質の代表的なものは0−ニトロトルエン、m−ニトロ
トルエンおzび2,6−シメチルニトロベンゼンである
本発明方法は連続システム、たとえば添付図面に示さn
るカスケード反応器システム内で賽施さnるのが有利で
あり、−tして好テしいものであるが、バッチシステム
も1次利用することができる。
このLうな場合には、ニドロアリール基負、触媒。
酸′jdLびイオウ化合物は、先に述べた割合をもたら
’f!うな量をもってバッチ水素添加装黄に装填さする
。反応が所望の添加率に!L[Il、(の仕込物をデカ
ントタンクに吹込みもしくはポンプで送り、該タンク内
で触媒を含有するニドロアリール相はp−アミンフェノ
ールを含自する水性相から分離する。ニドロアリール基
貢および触媒は噌の反応器に再循環させ、セシて水性相
は更にp−アミ□ノフェノール生成物の精製お工び同数
のた°杓の慣用の処理を受ける。
下記の実施例は本発明を例示するものである。
〔実施例1〕 希硫酸の存在下、攪4’l’機、臨度計、還涌冷却器お
よび低圧窒集を備え7t1tのモートンフラスコならび
に水素供給1it12!を用いる接触水素添加により、
ニトロベンゼンを1)−7ミノフエノールIg−転化し
次。
装填混合物は下記の成分を、ボし*a序でモートンフラ
スコに&加TることにLり調製した。
ニトロベンゼン(57m) 脱イオン水(406111/) 濃硫酸(27sd) 炭素上3%白金触媒、 湿1170 % (2,0り9
ム) 「アルクオド(Arquad ) 12−33Jドデシ
ルトリメチルアンモニウムクロリド力 チオン界面−活性剤(イソプロパツー ル中30%泗沿ン(1,71−) ジエチルスルフィド(0,00846グラムフフラスコ
内で装填混合物を調製した後、(のフラスコを窒素で、
(の後水素でパージする。びいで装填混合物を穏やかな
攪拌下に加熱して温度80℃とし、(の後攪拌機の速度
を増加し、(1で水素吸収が開始さfまた。水素圧は略
5インチ(12,7cm)の水柱に保持し、温度は反応
期間を通じて78〜82℃に制御した。3時間後、ニト
ロベンゼンの略7556が反応し、この点で反応は終結
し、ヤして反応器フラスコは1累でパージした。
収率の定量を容易にするため、::1触媒は濾過に工1
 ′・: り回収し、濾過した反応混合物は(の後1分液漏斗中に
配置して、(こで有機お工び水性相を分離させた。未反
応ニトロベンゼン有機相を除去し。
秤量した。水性相はアンモニアでp H7,5〜80に
中和し、崎1にエリp−アミノフェノール生成物を沈殿
させた。この生成物をFAKより回収し。
収率決定のために洗浄および乾燥した8ニトロベンゼン
の転化率は、ニトロベンゼン装填物力)ら未反応ニトロ
ベンゼンの1量を減算し、おシて後者に工って除算する
ことにエリ引算し穴。ジエチルスルフィド案件触媒系の
選択性乃至選択度は、消費すn *ニトロベンゼンのモ
ル数で生成したp−アミノフェノールのモル数を割り、
史にこ1に100を掛けることにエリ求めら17′i:
。周知のべ解度損失を考慮に入1て、I5L応の選択度
は転化率75%で、約78.9%と定量さnた。
比較の基礎を提供するために、もう一つの反L5rを上
記したのと!質的に同一の7i法で、イμし、装填混合
物中にイオウ化、合物添加剤を全(Il+えないで杓ツ
タ。ニトロペン1ゼンの転化率692%で、p−アミン
フェノールあ選択度は僅力1に682チと定量さ11′
fc、。
〔実施例2〕 実施例1に全般的に記載した装置おLび方法を用いて、
一連の接触水素添加をニトロベンゼンをp−アミノフェ
ノールに転化するために80℃セ爽施し穴。この一連の
水素添加の第1の賽験では、触媒質性剤を全く用いな力
・つ穴が、*のv!験では各種の2価イオウ化合物を触
−一性剤として分量を質えながら使用し次。反応混合物
は本質的1−11!I!施例1におけるのと同一の方法
により処理し、(シて転化率1選択度お工びp−アミノ
フェノール生産性を定量した。この讐施例における賽験
のl!象は第1表中に示す。
第  1  表 於80℃ 変性剤 触媒慧      gsPAP 質性剤 白金gllfi子 転化率 選択度  hr、
  時間なし −69,2チロ8.2%9.54180
分(CB、ン2s  16.9  33.3  71.
7    4.58 190分(02B、)28  1
.0  ?4.6 78.9 11.92 180分d
t−メチオニン    0.5  80.8   72
.1   11.76 180分−(C2H,)28 
 9.2   反応せず〔実施例3〕 実施例1に全般的に記載しr装置および方法を用いて、
ニトロベンゼンをp−アミンフェノールとする他の一連
の接触水素添加をm度95℃で英施した。こjらの賽験
のうちの1回でit全くスルフィド化合物を用いなかっ
たが、他のffUにおいては2価イオウ化合物を装填混
合物中に配合して触媒の選択度を高めた。この実施例に
おける実験の結JJは第2表中に示す。
第2表 於95℃ 質性剤 触 媒  モル           g7s PA 
Pμ  白金g1子 遭づt*  mt  −バーL 
−竺叩。
(CH,)28  1.2  28.4%  79.2
% 4.55 180分(C2H,)2S  1.0 
 27.2 87.7 4.81 180分なし   
    35.6 74.0 4.92 195分上記
のlii!i!Jから1本発明の幾つかの目的が運成さ
1.1次他の効%的な結%の得らnることが即解さする
本発明の範囲を逸脱することなく、上記方法において各
種の質決を英1sてることができるが、前記記載乃至添
付図面中に示さする全ての事項は例示的なものであって
、制電的な意味をもたないということが意図さするもの
である。
【図面の簡単な説明】
図はカスケード水素添加装置システムにおいて本発明方
法を連続的に実施する一実施例を示す概略フローシート
である。 1・・・第1水tgs加反応器、5・・・第2反応器、
9・・・$3反応器、13・・・デカントタンク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中、Rは低級アルキル、ヤシてntiO,11*は
    2である)で示さnる置換乃至非置換ニトロベンゼンと
    、著しく解離した酸と、白金を含有する触媒と、2価の
    イオウ化合物であって、(のイオウは2個の他の部分に
    結合しており、前記イオウ化合物が白金のグラム原子尚
    り約0.1乃至約100モルの割合で存在するものとを
    含んで成る基質から構成さnるl1jjI混合物であっ
    て1ltl記基質を含有する有機相お工び前記酸を含V
    !する水性相を含んで構成さnるものを調製する工程と
    。 前記混合物を温度約70℃乃至約100℃で攪拌しなが
    ら水紫を該化合物中に圧力約0°乃至約50PSigで
    導入し、(1によって前記基質を式:(式中、Rお工び
    nは上記の通りである)で示さするヒドロキシラミンに
    還元せしめ、llll上記ロキシラミンは水性相中に吸
    収さ1.−tの中で置換乃至非置換p−アミノフェノー
    ルに転N−f’る工程と。 前記水性相刀)らp−アミノフェノール生成物を回収す
    る工程とを含んで構成さjるととを待機とH (式中、Rおよびnは上記の通りである)で示さnる置
    換乃至非置換p−ア電ソノフェノール虚勢方法。 121 @ :ll混合物中に含1f′Iる基質の約5
    0乃至約90esの還元の後に水素添加反応を終結し、
    ヤして置換乃至非電ll1p−アミノフェノール生成物
    を含有する水性相を、触媒お工び未反応基質を含有する
    有機相から分離する特許請求の範囲第1項記載の方法。 (3)前記!i項混合物が白金のダラム原子当り約0.
    1乃至約10モルのイオウ化合物を含有する特許請求の
    範囲第2項記載の方法。 (4)前記酸が硫酸、リン酸、トリハル酢酸、ベンゼン
    スルホン酸およびトルエンスルホン酸から選択さする特
    許請求の範囲第1項または第2項紀歇の方法。 (51前記酸が硫酸を含んで成る特許請求の範囲第4項
    記載の方法。 16+前記iii*混合物が、当初基質のモル当り約0
    .7乃至約1.2モルの硫酸を含有する特許請求の範囲
    第2項記載の方法。 (7)触媒および未反応基質を含有する有機相を再循環
    し、(シて追加量の基質、**溶沿お工びイオウ化合物
    と混合して、更に水素添加を受ける簑填混合物を得る特
    許請求の範囲第2項記載の方法。 (8)前記酸、基質および触媒を連続的に水素添加用容
    器に導入し、ヤシて水素添加反応の生成物は連続的に該
    容器から除去さする特許請求の範囲第7項記載の方法。 (9)水素添加反応が、11列に配置さまた複数個の水
    素添加用容器内でろわnる特許請求の範囲?、 8項記
    戦の方法。 Q(1117記り列の水素か加用容器の最稜のものから
    排出さrzt反応混合物が分離用容器に柊さ1.そこで
    前記水性相と前記有機相とが連続的に分離さfl、−1
    L″’cT4m相は連続的に前記1列の水素添加用容器
    の第1のものに戻さする%i’F請求の−J囲第9埴記
    軟の方法。 aυ削記基質が、ニトロベンゼン、0−ニトロトルエン
    、m−−、トロトルエンお工び2,6−シメチルニトロ
    ペンyンから成る群から選択さr+る等許請求の範囲第
    1積記戦の方法。 αり前記イオウ化合物が、ジアルキルスルフィド。 ジアリールスルフィド、ジアルキルジスルフィド。 アリ−ルアルールスルフィド、チオフェン、置換チオフ
    ェン、チオファン、置換チオファン、樹脂族チオール、
    芳香族チオール、メチオニンお工び゛硫化水素から成為
    群から選択さする特許請求の範囲第1項記載の方法。 0前記イオウ化合物がメチオニンを含んで構成さnる特
    許請求の範囲第122項記載方法。 I前記イオウ化合物がジエチルスルフィドを含んで構成
    さnる特許請求の範囲第122項記載方法。
JP58012588A 1982-01-29 1983-01-28 p−アミノフエノ−ルおよびアルキル置換p−アミノフエノ−ルの調製方法 Pending JPS58134056A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34399682A 1982-01-29 1982-01-29
US343996 1982-01-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58134056A true JPS58134056A (ja) 1983-08-10

Family

ID=23348585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58012588A Pending JPS58134056A (ja) 1982-01-29 1983-01-28 p−アミノフエノ−ルおよびアルキル置換p−アミノフエノ−ルの調製方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0085511B1 (ja)
JP (1) JPS58134056A (ja)
AT (1) ATE18547T1 (ja)
DE (1) DE3362485D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3601306A1 (de) * 1985-01-18 1986-07-31 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo Anlasser mit einem untersetzungsmechanismus
US4651575A (en) * 1984-05-18 1987-03-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle starter and gear structure therefor

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1075489C (zh) * 1998-12-16 2001-11-28 中国石油化工集团公司 一种对氨基苯酚的合成方法
EP2058050A1 (en) 2007-11-07 2009-05-13 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Single-step catalytic preparation of para-aminophenol

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3715397A (en) * 1970-04-16 1973-02-06 Engelhard Min & Chem Process for preparing para-aminophenol
US3953509A (en) * 1972-10-10 1976-04-27 Koppers Company, Inc. Hydrogenation of nitrobenzene to p-aminophenol
JPS5466632A (en) * 1977-11-04 1979-05-29 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of p-aminophenol and nuclear substituted p-aminophenol
JPS55145644A (en) * 1979-04-27 1980-11-13 Mallinckrodt Chemical Works Manufacture of ppaminophenol

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3383416A (en) * 1965-07-08 1968-05-14 Roland G. Benner Process for preparing aminophenol
FR1559841A (ja) * 1968-01-30 1969-03-14

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3715397A (en) * 1970-04-16 1973-02-06 Engelhard Min & Chem Process for preparing para-aminophenol
US3953509A (en) * 1972-10-10 1976-04-27 Koppers Company, Inc. Hydrogenation of nitrobenzene to p-aminophenol
JPS5466632A (en) * 1977-11-04 1979-05-29 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of p-aminophenol and nuclear substituted p-aminophenol
JPS55145644A (en) * 1979-04-27 1980-11-13 Mallinckrodt Chemical Works Manufacture of ppaminophenol

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4651575A (en) * 1984-05-18 1987-03-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle starter and gear structure therefor
DE3601306A1 (de) * 1985-01-18 1986-07-31 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo Anlasser mit einem untersetzungsmechanismus

Also Published As

Publication number Publication date
ATE18547T1 (de) 1986-03-15
DE3362485D1 (en) 1986-04-17
EP0085511B1 (en) 1986-03-12
EP0085511A3 (en) 1983-08-24
EP0085511A2 (en) 1983-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4500302B2 (ja) 4−アミノジフェニルアミンの製造方法
KR100604591B1 (ko) 4-아미노디페닐아민의 제조방법
KR100612923B1 (ko) 4-아미노 디페닐아민의 제조방법
EP0620219A1 (en) Process for producing sulfolane compounds
EP0085890B1 (en) Process for preparing p-aminophenol and alkyl substituted p-aminophenol
Holmes et al. Hydride Ion Abstraction with Antimony Pentachloride
CS221969B2 (en) Method of making the n-phosphonomrthylglycine
US4186145A (en) Process for the hydrogenation of an aromatic amine and the supported ruthenium catalyst used in the process
CN1247849A (zh) 炔属醇化合物的连续制备方法
JPS58134056A (ja) p−アミノフエノ−ルおよびアルキル置換p−アミノフエノ−ルの調製方法
JP3888799B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
US4571437A (en) Process for preparing p-aminophenol and alkyl substituted p-aminophenol
JPS58164549A (ja) アリ−ルヒドロキシルアミンの製造方法
BG100226A (bg) Метод за получаване на n-фосфонометилглицин и негови соли
US4064186A (en) Hydrogenation of styrene oxide to produce 2-phenylethanol
CN1721390A (zh) 制备4-氨基二苯胺的方法
US3916014A (en) Chlorination of aromatic compounds
CN110590702B (zh) 一种制备2-巯基苯并噻唑的新方法
CN111253290B (zh) 一种热敏显色剂4,4'-磺酰基双[2-(2-丙烯基)]苯酚的合成方法
KR870001913B1 (ko) 연속공정에 의한 인돌의 공업적 제조방법
EP0000805A1 (en) Catalytic hydrogenation process for the manufacture of chlorinated aromatic amines
CN107635957A (zh) 用于生产乙醇酸的方法
US3206510A (en) Process for making cyclohexanoneoxime
JPS61275263A (ja) メルカプトフエノ−ル類の製法
EP0289298A2 (en) Process for purifying crude 4-aminophenol