JPS5813343A - 魚肉を骨から剥す方法と装置 - Google Patents

魚肉を骨から剥す方法と装置

Info

Publication number
JPS5813343A
JPS5813343A JP11238681A JP11238681A JPS5813343A JP S5813343 A JPS5813343 A JP S5813343A JP 11238681 A JP11238681 A JP 11238681A JP 11238681 A JP11238681 A JP 11238681A JP S5813343 A JPS5813343 A JP S5813343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
fish
bones
pair
squeezing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11238681A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム・ピリ−・コウイ−
ドルモンド・モ−ガン・プラウドリイ・ロ−レンス
モ−ガン・ヘンダ−ソン・グツドラツド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Priority to JP11238681A priority Critical patent/JPS5813343A/ja
Publication of JPS5813343A publication Critical patent/JPS5813343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 これ迄魚肉は骨から手動的乃至機械的に切断作用によシ
剥されていた。両方法は小さな魚類全処理するのには向
いていない。従って、小さな魚類は以前には細枠されふ
るいに押圧されることによって骨が除かれていたが、色
のあせたこまぎれしか得られなかった。本発明はこれ全
救洒するための方法及び装置を提供している。
本発明は魚肉を骨から剥す方法全提供しておシ、当該方
法においては、表皮がとられておらず、まだ骨を含んで
いる、頭全切り落しはられたを取り去った魚体部分が尾
を先頭にして一対の相対する方向に回転する平行な圧搾
ローラ間に通過させられておシ、当該ローラ間の噛み込
み部の幅は、前記魚体部分の尾及び表皮が十分きつ(把
持され、前記表皮及び骨が前記ローラ間に引き込まれる
も者しくは損傷を受けないよう、更に魚体部分が圧搾ロ
ーラ間に引き込まれている間に肉が前記魚体の頭端部か
ら絞シ出されるよう選ばれている。
本発明はまた前述の方法を実施出来る装置であってハワ
ジングと、魚体部分の送給装置と、処理装置及び排出装
置全有する装置を提供しており、この剥し装置は前記処
理装置が直立軸線を備えた少な(とも二対の相対する方
向に回転可能なるよう駆動される平行ローラを有してお
シ、第1の対のローラは搬送の方向に眺めて第2の対の
ローラよシも遠(離れた距離にあシ、少な(とも第2の
対のローラにはグロファイル表面を備えた弾性材料が被
覆されていることを特徴としている。
絶対に必要という訳ではないが、第2の対のローラを圧
搾ローラの直前に配し、類似の態様で互いに相対する方
向に回転させ、これらのローラがまず魚体を圧搾ローラ
間噛み込み部内にガイドしてやシ、次に軽い予備圧搾作
用を魚体に加え肉と魚との間の結合をゆるめてやるのが
極めて望ましい。この予備圧搾により圧搾ローラが魚肉
を魚体から前述の如ぐ絞シ出す作用が容易化される。こ
の第2の対のローラは以後「予備圧搾ローラ」と称する
ことにする。
根本的なことではないが、更に別の対のローラを前記圧
搾ローラの直後に配設し、互いに関して類似の態様で相
対する方向に回転させ、これらのローラが圧搾ローラ間
から出てぐる魚の尾を把持し、当該点の表皮及び骨が装
置中を通過するのを助成してやるのもまた望ましい。
この別の対のローラは以後「排出ローラ」と称する。
本発明に係る装置には圧搾ローラと予備圧搾ローラを設
けるか、又は圧搾ローラと排出ローラを設けるか、又は
所望に応じて全ての3つのロエラの組合せを設けること
が出来る。
圧搾ローラは任意の方向において装着することが出来る
が、圧搾ローラ間の噛み込み部が垂直方向又は実質的に
垂直方向をなす平面内にあるようにするのが極めて望ま
しい。この特徴は魚体から絞シ出された肉の回収を助け
る・:訂゛・に便利である。
というのは魚肉はローラ間に捕捉されるというよリロー
ラから落下する傾向があるからである。
別の望ましい特徴はローラの種々の部分に連続的乃至間
欠的に水金添加するための装置を設けることにある。
水の添加は例えばジェット乃至スジレイ装置によって行
なうことが出来る。水の散布はローラを清浄にたもち、
従ってローラの把持特性を維持するのに役立つ。一般的
に言って、魚体から絞シ出された魚肉と過剰な量の水が
混合されないようにすることが望ましく、従ってローラ
から落下した水を集積し除去するための装置を設けるこ
とが有利である。
前記圧搾ローラは典型釣魚の自然に変化する横断面に対
処するに十分な程度の弾性並びに魚の寸法の変化に対応
出来る十分な弾性を備えていなければならない。一般的
に言って圧搾ローラはショ    ゛アスケールで20
=’40の範囲にある硬度を備えた物質から作るべき、
である。このことを考慮する′1:、。
ならば圧搾ローラはこの範囲の硬度金偏える天然乃至合
成ゴムで作るのが最良である。
圧搾ローラの表面組織はローラ表面と魚体の表皮との間
に十分な摩擦力’t−M起せしめ魚体をローラ間に引き
込むも前記表皮には著しい損傷を与えないようなものと
しなければならない。多数個の小さな密接して配置され
た凹み又は突起を有する光面が極めて適している。別法
として、例えばローラの円筒状軸線に平行に配設された
多数個の割溝又はリプを用いることも出来る。これらの
表面構造はローラの中味が構成されている物質内にモー
ルド成形するか、又は表面被覆によシローラに付与する
ことが出来る。
前記予備圧搾、排出ローラは類似の表面特性を備えた類
似の物質で構成することが出来る。しかしながら、比較
的によシ摩擦の発生し易い光面を排出ローラに用いるの
が有利であることが判明した0 圧搾ローラの物理的寸法は本発明を用いて処理する魚類
の物理的寸法に対応して変化させることが出来る。本発
明に係る方法は容易に小型、中型又は大型魚類に適用す
ることが出来る。明らかに、ローラの物理的寸法、ロー
ラの互いに対する位置、ローラ間を通過する魚の速度の
ような因子は処理する特定の魚に従って調節する必要が
ある。
一般的に言って、圧搾ロエしは30〜90叫の範囲の直
径と、60〜250mの範囲を備えているべきである。
前記予備圧搾ローラは理想的には圧搾ローラの長さと同
じ長さを備えるべきである。予備圧搾ローラの直径は好
ましくは圧搾ローラの直径よシも実質的に大きくされ、
かくて魚とローラ間の接触領域を最大限に広げるのが有
利である。一般的にいって予備圧搾ローラは70〜12
0mの範囲の直径金偏えているべきである。
排出ローラは理想的には圧搾ローラの長さと同一の長さ
を備えているべきである。排出ローラの直径は、しかし
ながら、2対のローラが密接するように圧搾ローラの径
よシも実質的に小さくするべきである。一般的に言って
排出口Lうは60〜60tmの直径を備えるべきである
理想的には本発明の装置は圧搾ローラの円筒状軸線間距
離全容易に調節出来、広範囲の寸法の魚全処理し易(な
るような構造とすべきである。好ましくは、前記予備圧
搾ローラ及び排出ローラも同様に調節可能であるのが良
い。
好ましくは、前記圧搾ローラは互いに接触している。0
←うの硬度全ショアrAJスケールで20〜40好まし
くは30〜35とし、直径を50〜90w+とした状態
で、円筒状軸線はローラがちょうど接触するようセット
すれば良(、かぐてローラの弾性によシ魚体は当該ロー
ラ間を通過することが出来る。ローラの弾性が増大する
根固筒軸線はよシ近接して配し、ローラ間を通過する魚
体に有効な圧力を生じせしめることが出来る。
好ましくは、予備圧搾ローラ間にはヤヤツゾが設けられ
ておシ、かぐてローラ間を通過する魚体上に及ぼすロー
ラの作用は単:にゆるやかな圧搾作用となシ、魚体が圧
搾ローラ間を次に通過する際に必要とされる態様で魚肉
が、魚体から顕著に絞シ:1 出されるという作用は発生しない。一般的に言ってこの
ギャップは約2〜30mであるう小だらのような小さな
魚を処理する時の予備圧搾ローラ間のイヤツゾは一般的
には約4〜約14+mである。
たらのような実質的によシ大型の魚に対してはこのギャ
ップは一般的に約16〜約26■に選ばれる0 排出ローラは理想的には互いに接触し、圧搾ローラ間か
ら出てぐる魚の吊金十分に把持し、処理済みの魚の表皮
及び骨を装置中で更に引張ってぃ(ようにされているべ
きである。
魚が種々の対のローラ間を通過する速度は一定とするか
、好ましくは魚体が装置中を漸進するにつれてわずかに
増大するのが艮い。これに従ってローラの回転速度をセ
ットするべきである。本装置内へと連続的に送給される
小だらのような小さな魚類に対する典型的な生産量は約
100個体/分であるが、25〜50個体/分がよシ通
常の生産速度である。
本発明によシ―・魚体から骨及び表皮が除去され1′□
た魚肉を回収出来−る程度は大部分は用いる魚の品質に
依存し、更には魚が圧搾に先立って処理され、準備され
る態様に依存する。もちろん圧搾に先立1 って魚の頭及びはられた領域が除去されることは不可欠
である。また魚Ω背びれを切シ取ることも有用である。
というのはこうすることによシ魚体のローラ間の通過が
スムーズになシ、背骨の破損の発生が少なくなることが
判明しているからである。もしも圧搾に先立って魚の腹
びれが除去されていれば好都合である。
青たら(blue whiting ) 、小だら、及
びたら幼魚のような小屋魚の場合には、(頭及びはられ
タラ除去した)魚体全体を単一ユニットとして処理する
ことが出来る。それらの魚は寸法が小さいために、機械
的に又は手によシ行なわれる従来の切身作成作業によっ
て経清的に処理することはむずかしい。例えばたらのよ
りなよシ大きな魚の場合には、魚を「トップ(頭部)」
及び「尾」部分へと「牛用1にするのが有利である。ト
ップ部分は従来の技法全使用して高品質の切身を得るよ
う処理することが出来る。残された足部分は本発明を用
いて処理することが出来る。
以下付図を参照して本発明のよシ具体的な説明2 を行なう。
第1図から第3図は一対の平行で相対する方向に回転す
る圧搾ローラ101及び102並びによシ大きな噛込み
高さにセットした一対の相対する方向に回転する予備圧
搾ロー2106.107’を示すとともに、これらのロ
ーラ間における頭が切られはられたが抜かれた魚の身1
030通路を例示している。魚103の尾は予備圧搾ロ
ーラに供給され、前記ローラ間に把持されると、わずか
に圧搾され、圧搾ロー2101.102間において矢印
の方向に通過する。魚103の中味が圧搾ローラに接触
すると、当該中味はこれらローラ間で圧搾され、魚の肉
105はローラから取出される(第2図)。
第6図は圧搾工程の最終段階を示しておシ、(基本的に
、は4表皮及び背骨形骸のみを有する)魚103はロー
ラ間全完全にくぐシ抜け、肉はローラの正面に残存して
いる。
第4図は本発明に係る無処理装置の全体的レイアワ)1
−示す平面図である。本装置は長方形チャンバ201を
有しており、その側壁202及び203は断面で示され
ている。チャンバ201の端部204及び205は開口
している。水平な床206がチャンバ201の全幅にわ
たって架橋されておシ、前方端部204からチャンバの
全長の半分よジわずかに超えるだけ延びている。床20
6の後方エツジ201からはチャンバ201の下向へと
傾斜シュート208が外向きに通じている。
シュート208はまたチャンバ201の全幅にわたって
延びている。
本装置には一対の平行な予備圧搾ローラ209及び21
0が設けられておシ、当該ローラの長手方向軸線は垂直
方向を向いている。また前記ローラ対はチャンバ201
の前方端部204に近接しておυ、チャンバ201中を
延びる中心線AAの両側において対称的に配設されてい
る。前記予備圧搾ローラ対の間には狭いヤヤツゾ211
が存在する。             ・・、・−・
・1・・[。
予備圧搾ローラ209及び210の直後には一対の圧搾
ローラ212及び213が配設されておυ、これらもヤ
はυ長手方向軸線が垂直をなし、中心線AAの両側で対
称的に配設されている。圧搾ローラ212及び213は
互いに接触している0圧搾o−ラ212 及び213の
直径は予備ローラ209及び210の径よシも小さくさ
れている。
ローラ212及び213の後方には一対の排出[1・−
ラ214及び215が装着されており、これらのローラ
も又長手方向軸線が垂直方向を向いておシ、中心線AA
の両側で対称的に配設されている。
ローラ214及び215もまた互いに接触しておシ、そ
れらの直径は圧搾ローラ212及び213の直径よシも
小さい。各ローラはその相手ローラに関してその長手方
向軸線のまわシラ反対方向に回転可能であり、回転はチ
ャン/′?1の前方端部204から予備圧搾ローラ20
9及び210間に投入された物体がチでソバ201内に
引き込まれ、3対のローラ間ヲ楓方端部205に向けて
進行すう よ ’)vcf、’:!−□1.ニドう。
各々が垂直方向に整合されたV字ジェットスズレイヘツ
P内に終結している一対の水ノぐイブ2165 及び217はチャンバ201内に進入し、前記ジェット
からの水が(チャンバ201の前方端部204に対して
)各ローラの後方上に衝突するようそれぞれ予備圧搾ロ
ーラ209及び210に対して向けられている。更に別
の対の水パイプ218及び219が本装置内に進入して
おシ、類似の垂直方向に整合された7字ジェットスプレ
ィヘッドを経て圧搾ローラ212及び213の後方に向
けられている。第3の対の水パイプ220及び221が
類似のスジレイヘッドを経て排出ロー2214及び21
5の後方へと同様に導かれている。
長方形の穴222が床206内に存在しておシ、当該穴
は2対のローラ209,210及び212゜213間に
落下した物体が床206下方に落下するよう前記予備圧
搾ローラ並びに圧搾ローラ下方で対称的に配置されてい
る。床206の先導エツジ223には棚の全幅にわたっ
て延びる上向きリップ224が設けられている。別の上
向きリップ225は穴222の全エツジのまわレヲ延び
ている。シュート208の側方エツジ226及び227
6 にも又それぞれ上向きリップ228及び229が設けら
れている。
床206下方には第2のシュート230が設けられてお
シ、当該シュートは穴222の後部から始まりチャンバ
201の正面端部204から下向きかつ外向きに延びて
おシ、穴222中を落下する物体はシュート230に着
地し、穴の1前方に向けて導かれるようにされている。
シュート230にはまたそれぞれその側方エツジ233
及び234に沿って上向きに折り返されたりツゾ231
及び232が設けられている。
本装置には又フィーダ機構235が設けられておシ、当
該機構は上側連続ベルト236と、チャンバ201の前
方端部204において中心線AAに沿い互いに平行をな
して配設されている。下側ベルト236は前記チャンバ
から上側ベルト以上に突出している。
第5図全参照すると、第5図は第4図の中心線AAに沿
って眺めた本装置の垂直方向横断面を示しておυ、ロー
ラ209,212及び214はチヤンバ201内に収納
されているのが見られる。
各ローラはそれぞれ垂直シャ7)237,238及び2
39上に装着されており、これらのシャフトはそれぞれ
チャンバ201の屋根243内に位置する軸受240.
241及び242中を延びている。これらのシャフトは
既に第4図に関連して述べた態様で各ローラを回転させ
ることが出来る(図示せぬ)モータ装置に接続されてい
る。この図においては又ローラ214の背面上にふシか
かろ水ジェツト220が示されている。
穴222及びリム225を備えた床206並びに2つの
傾斜シュート208及び230も示されている。前記傾
斜シュートはそれぞれトレイ244及び245へと下方
に延びているのが示されておシ、尚該トレイは各シュー
ト上を滑落してぐる任意の物体を捕捉することが出来る
。狭いギャップ250が前記2つのベルト間においてそ
れらの全゛: 長にわたって存在している。””m、記ペルl−235
及び236はそれらの該当するローラを経て(図示せぬ
)モータ装置によって駆動することが可能で9 あ如、かぐでこれらのベルトは相対する方向に走行可能
であシ、当該ベルト間に置かれた物質はベルト間に引き
込まれて装置中を上向きに移動させられる。装置全体は
各コーナあて1個が装着されている脚を介して地面25
1上に直立しているのが示されておシ、前記脚の相離れ
た2本のみ(252及び253)がこの横断面図中にお
いて図示されている。
作動時において、本装置内の6対のローラは回転運動し
、前記ベルトも走行するようセットされる。水は取入れ
パイプを経て前記ジェットへと供給され、各ローラの後
部上へと散布される。頭は切シ、はられたは抜いである
もその他の点で完全な魚体が尾を先頭にして前記2つの
ベルト間に供給されると、当該ベルトは魚体を予備圧搾
ローラ209及び210.間のギャップ211内へと上
向きに搬送する。これらローラは比較的低い圧力を1■ 各魚体に加え、筋″肉組織を軟化せしめる。予備圧搾ロ
ーラが回転を続けることによシ、魚体は圧搾ロー2対2
12及び213の対に向けて漸進させ0 られ、当該ローラ対は魚の尾を把持し魚体をローラ間に
引き込む。魚の尾が圧搾ローラ間から出てぐるにつれて
、当該用は排出ローラ214及び 。
215間に噛み込まされる。ローラ214及び215は
魚体の前記穴中における漸進作用を積極的に続行させる
。魚体が圧搾ローラ間を通過する際、当該魚体はかなシ
の圧力にさらされ、魚体内の魚肉は底皮から分離され、
魚体の頭端部から押し出される。押し出された魚肉は穴
222全経て傾斜シュート230へと落ち、待ち受けて
いるトレイ245内へと滑落する。魚体の処理済み底皮
及び骨休は排出ローラ間を通過した後傾斜シュート20
8上を他のトレイ244内へと滑落することによシ本装
置から排出される。ローラ上へと散布される水の連続ジ
ェット流は各ローラから魚肉及び魚皮から出るしるを洗
い落し、ローラが各魚体に対し十分な把持効果を及ぼし
、トレイ245内に集められた価値のある魚肉が望まし
くない低級物質で不当に汚染されないようにすることを
保証している。各ジェットからの水流は各ローラから床
206を経て後方シュート208へと流れ落ちる。床2
06の前記先導エツジ223並びに穴222のまわシの
前記上向きに折シ返されたリップ224及び225は水
が価値のある魚肉と不当に混合されることを防止してい
る。
集積された魚肉が過剰な水分を含まないようにするため
の付加的乃至別の手段はシュート2300床材としてエ
ヤスパント金属スクリーンのような多孔性物質を用いる
ことである。水は魚肉がシュート上全トレイ245内へ
と滑落する間に前記孔中を落下することが出来る。
!し 基本的に第4図及び第5図を参照して説明した本発明に
係る装置かたらよシその肉を回収するのに用いられた。
この装置以下の仕様を備えていた。
前記予備ローラは20■径のステンレスシャフト上ニモ
ールド成形された、ショアスケールで30の硬度を有す
るゴムから構成されていた。各ローラは150mの長さ
及び90鱈の径を備えていた。ヨツトの甲板カバーとし
て推奨されるノント スリップビニールシー1からなる織成表面が各ローラに
固着された。前記予備圧搾ローラ間には5簡のギャップ
が存在していた。
前記圧搾ローラはそれらが70mmの径を有し、互いに
接触しているという点を除けば予備圧搾ローラと同じ構
造であった。
前記排出ローラは15mm径のステンレス鋼シャフト上
にモールド成形され、ショアスケールで35の硬度を有
するイムから構成されていた。各ローラは150mmの
長さと40簡の径を備えていた。これらのロールは前記
のものと同一のノンスリップ材で被覆され、互いに接触
していた。
はられタラ抜いた海上で冷凍した小だらかのごぎシで切
られ、頭が手動で切シ落された。1時間45分の間に2
00千ログラムの魚体が処理され、7O−v−ログラム
の魚肉が回収されたので、歩留シト。
は65チであつ1こ。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は一対の相対する方6 向に回転するロール間を魚体が通過する様子を図式的に
例示した図である。 第4図は本発明に係る魚体処理装置の全体的平面図を示
す。 第5図は第4図のAA線に沿って眺めた第4図装置の垂
直横断面図である。 209.210:予備圧搾ローラ、212゜213:圧
搾ローラ、214.215:排出ローラ、216−22
1:水スプレィ装置。 代理人 浅 村   皓 外4名 □ □ 4 21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)魚肉を骨から剥す方法において、表皮がとられて
    おらず、まだ骨を含んでいる、頭を切シ落しはられりを
    取シ去った魚体部分が尾を先頭にして一対の相対する方
    向に回転する平行な圧搾ローラ間に通過させられてお如
    、当該ローラ間の噛み込み部の幅は、前記魚体部分の尾
    及び表皮が十分きつ(把持され、前記表皮及び骨が前記
    ローラ間に引き込まれるも著しくは損傷を受けないよう
    、更に魚体部分が圧搾ローラ間に引き込まれている間に
    肉が前記魚体の頭端部から絞シ出されるよう選ばれてい
    ることを特徴とする魚肉を骨から剥す方法。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の方法において、前
    記魚体部分が一対の相対する方向に回転する平行な予備
    圧搾ローラ間て予備圧搾されてお)、これらのローラの
    間の噛み込み部のギャップは前記圧搾ローラ間のそれよ
    シも大きなことをlN微とする魚肉を骨から剥す方法。 (3)特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法に
    おいて、前記圧搾ローラ間から出てくる尾は付加的一対
    の相対する方向に回転するローラ間の噛み込み部内へと
    送給されておシ、当該ローラ間の噛み込み部は尾及び骨
    が破損することな(緊密に噛み込まれ得るようなギャッ
    プ幅を備えてしることを特徴とする魚肉を骨から剥す方
    法。 (4)%許請求の範囲第1項、第2項及び第6項のいづ
    れかに記載の方法において、前記ローラは作動中水を添
    加させることによシ濡らされ続けていることを特徴とす
    る魚肉を骨から剥す方法。 (5)特許請求の範囲第1項から第4項のいづれか1つ
    の項に記載の方法において、前記魚体部分は弾性的な表
    面状態にされた圧搾ローラ間を通過させられることを特
    徴とする魚肉を骨から剥す方法っ(6)特許請求の範囲
    第1項から第5項のいづれか1つの項に記載の方法にお
    いて、前記魚体部分全前記ローラ間に通過させるのに先
    立って、背びれ及び腹びれが除去されること全特徴とす
    る魚肉を骨から剥す方法。 (7)魚肉を骨から剥す装置であって、ノ・ウジングと
    、魚体部分の送給装置と、処理装置と、排出装置を有す
    る装置において、前記処理装置は直立軸線を備えた、少
    な(とも2対の相対する方向に回転するよう駆動可能な
    平行ローラを有しておシ、第1の対のローラ(209,
    210)は搬送の方向に眺めて、前記第2の対のローラ
    (212゜213)よしも遠(の距離にあシ、少な(と
    も第2のローラ対はグロファイル表面を備えた弾性物質
    で覆われていることを特徴とする魚肉を骨から剥す装置
    。 (8)特許請求の範囲第7項に記載の装置において、前
    記第2の対のローラの後方に第3の対の平行な排出ロー
    ラ(214,215,)が配置されておシ、当該排出ロ
    ーラは前記第1及び第2の対のローラと類似の態様で相
    対する方向に回転するよう駆動可能なることを特徴とす
    る魚肉を骨から剥す装置。 (9)  特許請求の範囲第7項又は第8項に記載の装
    置において、前記ローラはそれらの上側他辺(237,
    238,239)においてのみ支持されていることに%
    徴とする魚肉を骨から剥す装置。 α0) 特許請求の範囲第7項、第8項又は第9項に記
    載の装置において、水スグレーを前記ローラ表面上に散
    布するために水スプレィ装置(226−221)が設け
    られていること全特徴とする魚肉を骨から剥す装置。 αυ 特許請求の範囲第7項に記載の装置において、前
    記圧搾ローラ間の噛み込み部が調節可能であること全特
    徴とする魚肉を骨から剥す装置。 α2、特許請求の範囲第7項に記載の装置において、前
    記圧搾ローラ(212,213)は60〜90Wanの
    範囲の直径金偏えており、前記予備圧搾ローラ(209
    ,210)は70〜120mの範囲の直径金偏えている
    こと全特徴とする魚肉を骨から剥す装置。 I。 α四 特許請求の範押第7項に記載の装置において、前
    記圧搾ローラ(212,213)はrAJショアスケー
    ルにおいて、20〜40好ましくは30〜650表面硬
    度全備えていること全特徴とする魚肉を骨から剥す装置
JP11238681A 1981-07-20 1981-07-20 魚肉を骨から剥す方法と装置 Pending JPS5813343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11238681A JPS5813343A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 魚肉を骨から剥す方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11238681A JPS5813343A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 魚肉を骨から剥す方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5813343A true JPS5813343A (ja) 1983-01-25

Family

ID=14585374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11238681A Pending JPS5813343A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 魚肉を骨から剥す方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813343A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551164U (ja) * 1991-12-16 1993-07-09 良治 南 掛布団の位置ずれ防止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551164U (ja) * 1991-12-16 1993-07-09 良治 南 掛布団の位置ずれ防止装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4217679A (en) Meat deboning process
US3947921A (en) Apparatus for cleaning marine animals of the mollusk type
JPS63169926A (ja) 魚処理装置
US3662432A (en) Apparatus for eviscerating scallops
JPS5955142A (ja) いかの身体のクリ−ニング方法と装置
US5106334A (en) Machine for removing headbone, spine, gills and organs from a front part of a fish
US3084379A (en) Method of shelling long-tailed crayfish and the like
US4481693A (en) Method and apparatus for treating fish carcasses for separating flesh from frames and skins
JPS5813343A (ja) 魚肉を骨から剥す方法と装置
US3325856A (en) Crab handling apparatus
NO127036B (ja)
CA2088727C (en) Method of producing minced fish meat
US4523349A (en) Crab meat extractor and method of extraction
EP0043177B1 (en) Method and apparatus for stripping flesh from fish frames
CA1154209A (en) Method and apparatus for stripping flesh from fishframes
KR101446911B1 (ko) 양파탈피장치
GB2155757A (en) Automatic surface dressing machine
JP3502835B2 (ja) 皮剥機
WO2023166149A1 (en) Processing of fish products
CA2045080A1 (en) Apparatus for deskinning double fillets of fish
JP2554995B2 (ja) 畜殺された家禽の体から皮を剥ぐ装置
CA1041714A (en) Method of, and apparatus for removing skin from salted, seasoned or otherwise pre-treated fish, preferably herring filets
JPH06504184A (ja) 甲殻類の尾から身を取り出す装置
JPS60210943A (ja) 表面自動除去機
JP2001252062A (ja) 豆の皮剥き装置