JPS58133323A - 保有熱回収型金属材冷却法 - Google Patents

保有熱回収型金属材冷却法

Info

Publication number
JPS58133323A
JPS58133323A JP1480182A JP1480182A JPS58133323A JP S58133323 A JPS58133323 A JP S58133323A JP 1480182 A JP1480182 A JP 1480182A JP 1480182 A JP1480182 A JP 1480182A JP S58133323 A JPS58133323 A JP S58133323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
billet
cooling
steam
high temp
billets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1480182A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Mitsuzuka
三塚 正志
Keiji Fukuda
福田 敬「じ」
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1480182A priority Critical patent/JPS58133323A/ja
Publication of JPS58133323A publication Critical patent/JPS58133323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0081Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for slabs; for billets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、たとえば鋼ビレットのような高温金属材か
ら、その顕熱を有効に回収し得る冷却方法に関する。
以下、高温鋼ビレットの冷却に則して本発明を説明する
圧延後のビレットは、冷却床上で自然冷却されるか、或
は1次いで散水冷却されるかまたは圧延後冷却床上で散
水冷却される。または冷却水槽中で浸漬冷却されて、ビ
レットは常温まで降温せしめられる。
処で、ビレットを強制冷却するときの必要条件は、(1
)ビレットを割らないこと(2)ビレットを曲Cヂない
こと(3)冷却コストが低いことである。
条件(1)については、ビレットから線材を得る圧延を
行なうときのビレット加熱炉内で、スケールとともに消
滅する程度の軽微な表面割れは許容される。条件(2)
については、ビレットを加熱し、圧延するといった後工
程におけるハンドリングに支障を来さない程度の曲り、
具体的にはビレット全長で550−1O0i程度の曲り
は許容される。
従来の散水冷却や浸漬冷却では、上に述べた条件を満足
することができるけれども、ビレットの変態熱や顕熱は
回収されておらず、また回収すること自体が困難である
この発明は、上に述べたビレット冷却に際しての必要条
件を満足し、かつビレットが保有している顕熱を有効に
回収し得るビレットの冷却方法を得ることを目的として
なされた。その特徴とする処は、沸、豐水槽中に高温金
属゛を浸漬して強制冷却するとともに、前記沸騰水槽の
自由表面上の外気遮断した部分から生成する水蒸気を、
上記沸騰水槽中に装入する以前の高温金属材からの輻射
熱によって、過熱蒸気とすることにある。
以下に、この発明の詳細な説明する。
第1図に、この発明を実施するときのハードウェアシス
テムの1つの例を示す。
第1図において、1はローラであって1.圧延ライン或
は連続鋳造機から高温のビレットを、冷却システムまで
搬送するためのローラテーブルヲ構成する要素である。
Bはビレットである。OBは冷却床であって、それ自体
公知のたとえば特公昭53−36808号公報の第3図
に示されているような、レーキ型ビレット搬送手段を有
するか、またはスキッドでろって、図示しないブツシャ
によってビレットを、ローラテーブルから沸騰水槽2の
方向へ移動せしめる手段を有している。3は沸騰水であ
シ、4は沸騰水3の自由表面上の空間を外気から遮断す
る遮蔽板である。5は蒸気である。5′は過熱(加圧)
蒸気である。Dはダクト第2図に、第1図に示した本発
明の実施のためのハードウェアシステムの沸騰水槽20
部分の詳細を示す。
第2図において第1図と同符号のものは、第1図におけ
ると同一のものを示す。第2図において、CWは冷却水
補給経路であり、6は冷却後のビレットの取出口である
。7はビレット移動手段であり、たとえば、特公昭53
−3’ 6808号公報の第3図に示すレーキ型ビレッ
ト搬送手段が適用される。
以下に、第1図、第2図に示したハードウェアシステム
を用いて、この発明を実施するときの態様について説明
する。
圧延ライン或は連続鋳造機から、ローラテーブルによっ
て搬・年されてきたピレン)Bは、冷却床OB上でダク
)Dを通過する蒸気5に輻射熱を供給して、過熱蒸気5
′とせしめる。
とレツ)Bは、沸騰水槽2に装入される時点で。
約500℃となるように、冷却JiCBは設計される。
沸騰水槽2に装入する時点のビレット温度を約500℃
とする理由は、第3図に示すように。
鋼の場合、その降伏応力水準の温度依存性が極めて強い
。900℃から400℃の温度域で、降伏゛這カシベル
は大きく変化し、500℃において。
30 Kf/−を超える。従って、500℃以下の温度
域から沸騰水槽で強制冷却しても、殆んど塑性変形は起
らない。即ち曲らない。第3図の供試材の化学成分はC
0,70%、Si0.24%、 Mn 0.90%、P
o、025%、  S O,014%、  T、A10
.006 %!!4Feのαsc、o材である。
また、ピレン)Bの強制冷却に際して、沸騰水を適用す
るようにしたのは、約500℃のビレットBを沸騰水3
中へ浸漬すると、ピレン)B表面上に蒸気膜が形成され
、この蒸気膜によって、ピレン)Bからの熱移動が緩慢
なものとなるとともに、ピレン)Bは均一な冷却過程を
辿るからである。これによってビレットは、強制冷却の
過程で曲りを生ずることがないとともに1割れを生ずる
こともない。
このようにして、ピレン)Bは沸騰水槽2中で約100
℃まで降温せしめられる。このとき、沸帰水3の自由表
面上から発生する蒸気5(約5.4x 10’ r:r
/ t−ビレット)を、ダク)Dに導き、冷却床OB上
のピレン)Bからの熱(輻射と対流)によって昇温し、
過熱(加圧)蒸気とする。
冷却床OB上のピレン)Bは、第1図、第2図に示すよ
うな密着配置でもよいが、菱形配置でもよい。一方、沸
騰水槽2内のピレン)Bは、ピレン)Bから沸騰水3へ
の熱の移動が、ビレット局面において均二となるように
第1図、第2図に示すような、間隔を有する菱形配置と
する必要がある。他方、沸騰水3の自由表面から発生す
る蒸気の存在する空間は、大気から遮断される。これは
、蒸気に空気が混入すると、過熱蒸気単位量当りのカロ
リー低下を来たすのみならず、この過熱蒸気を発電に用
いるような場合、熱サイクルの効率低下を来たす等の問
題を招くからである。
この発明は1以上述べたように構成し、かつ作用せしめ
るようにしたから、ビレットに変形1割れ等を生ぜしめ
ることなしに、ビレットを冷却し得るとともに、ビレッ
トが保有する顕熱を有効:二回収することができる効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、この発明を実施するときの装置の説
明図、第3図は、鋼の降伏応力レベルと温度の関係を示
すグラフである。 にローラ      2:沸騰水槽 4:遮蔽板      5:蒸気 7:ビレット移動装置 第2図 □□−) 101− 第3図 温度(0C) さ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 沸騰水槽中に高温金属を浸漬して強制冷却するとともに
    、前記沸騰水槽の自由表面上の外気遮断した部分から生
    成する水蒸気を、上記沸騰水槽中に装入する以前の高温
    金属材からの輻射熱によって、過熱蒸気とすることを特
    徴とする保有熱回収型金属材冷却法。
JP1480182A 1982-02-03 1982-02-03 保有熱回収型金属材冷却法 Pending JPS58133323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1480182A JPS58133323A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 保有熱回収型金属材冷却法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1480182A JPS58133323A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 保有熱回収型金属材冷却法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58133323A true JPS58133323A (ja) 1983-08-09

Family

ID=11871140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1480182A Pending JPS58133323A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 保有熱回収型金属材冷却法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133323A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010099920A3 (de) * 2009-03-02 2011-07-14 Sms Siemag Ag Energierückgewinnung in warmbandstrassen durch umwandlung der kühlwärme der stranggiessanlage sowie der restwärme von brammen und coils in elektrische energie oder sonstige nutzung der aufgefangenen prozesswärme
CN104990423A (zh) * 2015-08-04 2015-10-21 张国华 连铸钢坯余热回收系统以及连铸钢坯传送系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8544526B2 (en) 2000-04-28 2013-10-01 Sms Siemag Ag Energy recovery in a steel mill
WO2010099920A3 (de) * 2009-03-02 2011-07-14 Sms Siemag Ag Energierückgewinnung in warmbandstrassen durch umwandlung der kühlwärme der stranggiessanlage sowie der restwärme von brammen und coils in elektrische energie oder sonstige nutzung der aufgefangenen prozesswärme
CN104990423A (zh) * 2015-08-04 2015-10-21 张国华 连铸钢坯余热回收系统以及连铸钢坯传送系统
CN104990423B (zh) * 2015-08-04 2019-01-01 五矿营口中板有限责任公司 连铸钢坯余热回收系统以及连铸钢坯传送系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HUP0001662A2 (hu) Eljárás és berendezés hőcserélők üzem közbeni lerakódásmentesítéséhez
ZA200106947B (en) A method of heating metal strip and apparatus therefor.
GB1417809A (en) Heat treatment of unfinished metal pieces
SE8105387L (sv) Forfarande avser konvektiv vermeoverforing vid tradbuntar av stal och metall utan jern
US3057690A (en) Method for producing hyperpure silicon
JP2009192184A (ja) アルミニウム溶解炉,熱処理装置,鋳造システム
JPS58133323A (ja) 保有熱回収型金属材冷却法
WO2004009279A1 (ja) アルミニウム製品のろう付け方法とその炉
FR2450284A1 (fr) Procede et dispositif de traitement thermique continu d'objets metalliques allonges, isoles
JPS552753A (en) Method and apparatus for soaking treatment for cold billet and hot billet
GB520434A (en) Improved method of and apparatus for sublimating materials at a low pressure
JPS5762859A (en) Method and furnace for aluminum brazing using protective atmosphere
US7077993B2 (en) Apparatus for softening a selected portion of a steel object by heating
GB1101973A (en) Method of coating ferrous metal with molten aluminium or aluminium alloy
JPS54117309A (en) Recovering apparatus for sensible heat of steel products
JPS5857147B2 (ja) 高温処理装置
US1614625A (en) Manufacture of iron carbonyl
FR2261497A1 (en) Heat transfer control in a furnace or refrigerated vessel - using a fluidisable granular insulant
JPS5827323B2 (ja) 熱処理炉
JPS5696023A (en) Continuous softening method of metal wire
JPS5485116A (en) Heat treating method for large-sized steel pipe
JPS58120731A (ja) 電磁鋼板用連続焼鈍炉
JPS522820A (en) Water cooling pipe for heating furnaces
JPS5514110A (en) Continuous processing method for brazing and gas soft nitriding in furnace
JPS56158812A (en) Energy saving type roller heath system continuous furnace