JPS58132234A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 - Google Patents
ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法Info
- Publication number
- JPS58132234A JPS58132234A JP1424282A JP1424282A JPS58132234A JP S58132234 A JPS58132234 A JP S58132234A JP 1424282 A JP1424282 A JP 1424282A JP 1424282 A JP1424282 A JP 1424282A JP S58132234 A JPS58132234 A JP S58132234A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- color
- present
- agent
- sequestering agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/407—Development processes or agents therefor
- G03C7/413—Developers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はハロゲン化銀写真感光材料の発色fA偉処理方
法に関し、特に酸化防止剤により安定化された・・ロケ
ン化銀写真感光材料用発色現偉剤組成瞼による処理にお
ける沈澱の発生の改良に関する一般にハロゲン化銀カラ
ー写真感光材料は画像露光の後、発色現像工程と脱銀工
程とを基本工程とする一連の4真処理により色素画像を
形成する。
法に関し、特に酸化防止剤により安定化された・・ロケ
ン化銀写真感光材料用発色現偉剤組成瞼による処理にお
ける沈澱の発生の改良に関する一般にハロゲン化銀カラ
ー写真感光材料は画像露光の後、発色現像工程と脱銀工
程とを基本工程とする一連の4真処理により色素画像を
形成する。
上記の発色#4.偉工程では、発色現像主薬の酸化体が
、共存するカラーカプラーとカプリング反応することに
よって1iii偉模様の色素画像を形成し、同時に還元
銀が生成される。ことに生成された銀は、引続く脱銀工
程において、漂白剤により酸化され、定着剤の作用を受
けて可溶性の銀錯体に変化し、水洗によって溶解し去る
。
、共存するカラーカプラーとカプリング反応することに
よって1iii偉模様の色素画像を形成し、同時に還元
銀が生成される。ことに生成された銀は、引続く脱銀工
程において、漂白剤により酸化され、定着剤の作用を受
けて可溶性の銀錯体に変化し、水洗によって溶解し去る
。
実際の現像処理工程では、上記の発色現像および脱銀を
目的とする基本的な工程のほかに、画像の写真的または
物理的特性の向上に対する必要性から、停止浴、硬膜浴
、安定浴、バッキング除去処理浴などの補助的な処理浴
を設けている。
目的とする基本的な工程のほかに、画像の写真的または
物理的特性の向上に対する必要性から、停止浴、硬膜浴
、安定浴、バッキング除去処理浴などの補助的な処理浴
を設けている。
一方、通常の発色現像液においては、芳香族第1級アミ
ン発色現像主薬の酸化防止のために、保恒剤として亜硫
酸塩、あるいは亜硫酸塩とヒドロキシルアミンの水溶性
塩とが冷加されている。
ン発色現像主薬の酸化防止のために、保恒剤として亜硫
酸塩、あるいは亜硫酸塩とヒドロキシルアミンの水溶性
塩とが冷加されている。
これらのヰ硫酸塩扛単独で現像11!に添加したのでは
、必ずしも保存性が十分ではないので、ヒドロキシルア
ミンを水溶性塩として添加することにより効果的な保恒
性が得られることは既に知られている。また別KFi亜
硫酸塩やヒドロキシルアミンに代る保恒剤としてジヒド
ロキシアセトン、アニリノエタノール、ヒドロキシ尿素
等が知られている。
、必ずしも保存性が十分ではないので、ヒドロキシルア
ミンを水溶性塩として添加することにより効果的な保恒
性が得られることは既に知られている。また別KFi亜
硫酸塩やヒドロキシルアミンに代る保恒剤としてジヒド
ロキシアセトン、アニリノエタノール、ヒドロキシ尿素
等が知られている。
しかしながら、これらの保恒剤は共存する微量の金属イ
オン、特に鉄イオンにより触媒作用を受けて酸化されて
保恒効果が減少し、またヒドロキシルアミン塩はアンモ
ニアを発生し、カラー写真感光材料にカブリ、または汚
染を形a嘔せる鳳因になることが知られている。そこで
、このような(ζ 欠点を改良するため何7ミノボリカルボン酸ヲ発色現傷
沿に添加することが試みられたが、しかしこの金属イオ
ン封鎖剤は、分解に対して触媒的に作用する、例えば鉄
また扛銅のような重金属を含有する現像講中においては
、保恒剤および発色現像主薬の分解を防止する効果が弱
く実用に共し得ない。これはアミノポリカルボン酸の重
金楓錯体が保恒剤や現像主薬の空気酸化の触媒となるた
めである。
オン、特に鉄イオンにより触媒作用を受けて酸化されて
保恒効果が減少し、またヒドロキシルアミン塩はアンモ
ニアを発生し、カラー写真感光材料にカブリ、または汚
染を形a嘔せる鳳因になることが知られている。そこで
、このような(ζ 欠点を改良するため何7ミノボリカルボン酸ヲ発色現傷
沿に添加することが試みられたが、しかしこの金属イオ
ン封鎖剤は、分解に対して触媒的に作用する、例えば鉄
また扛銅のような重金属を含有する現像講中においては
、保恒剤および発色現像主薬の分解を防止する効果が弱
く実用に共し得ない。これはアミノポリカルボン酸の重
金楓錯体が保恒剤や現像主薬の空気酸化の触媒となるた
めである。
一方、米国特許第3,214,454号およびドイツ特
許第2,227,639号の記載によれは、ニホスホン
酸金属イオン封鎖剤は発色境僧剤組成物中でft’用す
ることができ、特にヒドロキシエチリテンー二ホスホン
酸は保恒剤の分解に対して触媒的に作用する、例えは鉄
のような重金属を含有する現像液中において、この重金
属イオンを隠蔽し、保恒剤および発色現像主薬の分解が
起るのを効果的に防止し得ることが判明している。
許第2,227,639号の記載によれは、ニホスホン
酸金属イオン封鎖剤は発色境僧剤組成物中でft’用す
ることができ、特にヒドロキシエチリテンー二ホスホン
酸は保恒剤の分解に対して触媒的に作用する、例えは鉄
のような重金属を含有する現像液中において、この重金
属イオンを隠蔽し、保恒剤および発色現像主薬の分解が
起るのを効果的に防止し得ることが判明している。
しかしながら、ニホスホン酸金属イオン封鎖剤を発色現
儂剤組成物中に含有させると、アルカリ金属イオン(特
にナトリウムイオン)とカルシウムイオンの共存下では
ニホスホン酸金属イオン封鎖剤とカルシワムーナトリウ
ム塩を形成し離俗性の沈澱を形成する。
儂剤組成物中に含有させると、アルカリ金属イオン(特
にナトリウムイオン)とカルシウムイオンの共存下では
ニホスホン酸金属イオン封鎖剤とカルシワムーナトリウ
ム塩を形成し離俗性の沈澱を形成する。
そして、米国特許第3,839,045号には、上記ヒ
ドロキシアルキリデンニホスホン酸金楓イオン對鎖剤と
カルシウム錯体の沈澱生成は、例えば炭酸リチウムまた
は硫酸リチウムの使用によって防止することができるこ
とが開示されている。また特開昭50−81,337号
公報によるとニホスホン酸とカルシウムによる沈澱を防
止する目的で、1.3−ジアミノ−2−プロパツール四
酢酸を使用することが提案されている。
ドロキシアルキリデンニホスホン酸金楓イオン對鎖剤と
カルシウム錯体の沈澱生成は、例えば炭酸リチウムまた
は硫酸リチウムの使用によって防止することができるこ
とが開示されている。また特開昭50−81,337号
公報によるとニホスホン酸とカルシウムによる沈澱を防
止する目的で、1.3−ジアミノ−2−プロパツール四
酢酸を使用することが提案されている。
史に、同様な目的で7ミノボリカルボン酸また扛アミノ
ポリホスホン酸をニホスホン酸と併用する技術が米国特
許第3,994,730号に記載されている。
ポリホスホン酸をニホスホン酸と併用する技術が米国特
許第3,994,730号に記載されている。
しかしながら、リチヮム塩は高価であるばかりテナく、
ニホスホン酸濃度が高い場合にはニポスホン酸−カルシ
クムーナトリウムの沈澱を防止出来ないことを本発明者
らは見出した。
ニホスホン酸濃度が高い場合にはニポスホン酸−カルシ
クムーナトリウムの沈澱を防止出来ないことを本発明者
らは見出した。
更に、ニホスホン酸と1.3−ジアミノ−2−プロパツ
ール四酢酸を併用する技術およびニホスホン酸と7ミノ
ボリカルボンatたはアミノポリホスホン酸を併用する
技術も、やはりニホスホン酸濃度が高い場合には、ある
条件下でニホスホン酸−カルシワムーナトリウムの沈澱
を防止出来得す、骸沈澱を防止する効果を得るにはニホ
スホン酸に対してアミノポリカルボン酸またはアミノポ
リホスホン酸を大過剰に添加しなければならない。
ール四酢酸を併用する技術およびニホスホン酸と7ミノ
ボリカルボンatたはアミノポリホスホン酸を併用する
技術も、やはりニホスホン酸濃度が高い場合には、ある
条件下でニホスホン酸−カルシワムーナトリウムの沈澱
を防止出来得す、骸沈澱を防止する効果を得るにはニホ
スホン酸に対してアミノポリカルボン酸またはアミノポ
リホスホン酸を大過剰に添加しなければならない。
しかしながら、この大過剰の前記アミノポリカルボン酸
または7ミノボリホスホン酸の添加は不経済であるだけ
でなく、酸化による劣化防止に関しては必らずしも満足
な効果を得られない欠点がある。
または7ミノボリホスホン酸の添加は不経済であるだけ
でなく、酸化による劣化防止に関しては必らずしも満足
な効果を得られない欠点がある。
このように発色現像5処理における諸問題点を解決する
ことは非常に困難である。
ことは非常に困難である。
従って本発明の目的は第1K、長期の保存性の優れた、
沈澱の発生もなく安定で、かつコストの低い発色現像処
理方法を提供することであり、第2に徐白剤として第2
鉄塩を使用した一白沿または標目定着液が、例えば自動
現像装置などによる処理工程において、発色現像液に混
入した場合にも優れた保存安定性を示す発色現像処理方
法を提供することにあり、#!3に疲労した現像液で処
理した際もカプリの発生を防止し得る発色現像処理方法
を提供することである。
沈澱の発生もなく安定で、かつコストの低い発色現像処
理方法を提供することであり、第2に徐白剤として第2
鉄塩を使用した一白沿または標目定着液が、例えば自動
現像装置などによる処理工程において、発色現像液に混
入した場合にも優れた保存安定性を示す発色現像処理方
法を提供することにあり、#!3に疲労した現像液で処
理した際もカプリの発生を防止し得る発色現像処理方法
を提供することである。
本発明の目的は、下記(イ)、(ロ)、?1およびに)
の存在下に・10グン化銀カラー写真感光材料を処理す
ることにより達成されることを本発明者らは見出した。
の存在下に・10グン化銀カラー写真感光材料を処理す
ることにより達成されることを本発明者らは見出した。
(イ) 芳香展第1級アミン発色現像剤(ロ)ニホスホ
ン酸金属イオン封鎖剤 (ハ) アミノポリカルボン酸、アミノポリホスホン酸
およびホスホノカルボン酸の少なくとも一種から選ばれ
る金属イオン封4鎖剤に)上記二ホスホン酸金属イオン
封鎖剤に対して尚量以上のマグネシワム、アルミニ9ム
、亜鉛ま*Fiジルコニワムの水溶性金属塩。
ン酸金属イオン封鎖剤 (ハ) アミノポリカルボン酸、アミノポリホスホン酸
およびホスホノカルボン酸の少なくとも一種から選ばれ
る金属イオン封4鎖剤に)上記二ホスホン酸金属イオン
封鎖剤に対して尚量以上のマグネシワム、アルミニ9ム
、亜鉛ま*Fiジルコニワムの水溶性金属塩。
本発明におけるこのような効果は、上記の(ロ)および
ヒ1の2種以上の金属イオン封鎖剤と上記の水溶性金属
塩の存在下で処理することにより初めて得られるもので
あり、例えば上記(ハ)の金属イオン封鎖剤の単独使用
では鉄塩が混入した際、発色現像剤の酸化を効果的に防
止することはできず、さらに上記(句の金属イオン封鎖
剤および上記(ハ)の金属イオン封鎖剤を併用して使用
した際でもニホスホン酸の添加量が多いとき長期保存に
よりニホスホン酸とカルシウムの沈澱発生を完全に防止
できない@また、上記(ct)の金属イオン封鎖剤、例
えはl−ヒドロキシ−エチリデン−1,1−ニホスホン
酸を単独で使用してもアルカリ金属イオンとカルシウム
イオンの共存はさけられず沈澱の生成を防止することは
で角ない。更に、本発明に用いられる水溶性金属塩の添
加のみでは処理液の原料水や処理する乳剤から生じ混入
する異種金属イオンに対する配位子の不足により金属イ
オンの水酸化物が生じ上記に)の水溶性金属塩と、上記
(ロ)の金属イオン剣鎖剤を併用して使用した際でも蓄
積してくる金属イオンにより、ニホスホン酸の金喝イオ
ン封鎖不足を生じて沈澱の生成や酸化に対する劣化が生
じてしまう。従りて、上記(ロ)〜に)の単独または2
種の併用では本発明の目的の効果を得ることはできない
。
ヒ1の2種以上の金属イオン封鎖剤と上記の水溶性金属
塩の存在下で処理することにより初めて得られるもので
あり、例えば上記(ハ)の金属イオン封鎖剤の単独使用
では鉄塩が混入した際、発色現像剤の酸化を効果的に防
止することはできず、さらに上記(句の金属イオン封鎖
剤および上記(ハ)の金属イオン封鎖剤を併用して使用
した際でもニホスホン酸の添加量が多いとき長期保存に
よりニホスホン酸とカルシウムの沈澱発生を完全に防止
できない@また、上記(ct)の金属イオン封鎖剤、例
えはl−ヒドロキシ−エチリデン−1,1−ニホスホン
酸を単独で使用してもアルカリ金属イオンとカルシウム
イオンの共存はさけられず沈澱の生成を防止することは
で角ない。更に、本発明に用いられる水溶性金属塩の添
加のみでは処理液の原料水や処理する乳剤から生じ混入
する異種金属イオンに対する配位子の不足により金属イ
オンの水酸化物が生じ上記に)の水溶性金属塩と、上記
(ロ)の金属イオン剣鎖剤を併用して使用した際でも蓄
積してくる金属イオンにより、ニホスホン酸の金喝イオ
ン封鎖不足を生じて沈澱の生成や酸化に対する劣化が生
じてしまう。従りて、上記(ロ)〜に)の単独または2
種の併用では本発明の目的の効果を得ることはできない
。
これに対して、本発明に係るニホスホ/酸金鵬イオン対
鎖剤と、アミノポリカルボン酸、アミノポリホスホンl
i訃よびホスホノカルボン−の少なくとも一種から選ば
れる金属イオン封鎖剤とに加えて前記本発明に係る水溶
性金属塩の少なくとも一種の組合せによる使用は、保恒
剤の分解を着しく低Fせしめ、発色現像剤の酸化度゛応
をも抑制する。そしてこの効果は、例えば鉄の如き重金
属を含有し九発色現俸剤組成物においても期待すること
ができるし、長期保存での沈澱の生成も防止することが
できる。
鎖剤と、アミノポリカルボン酸、アミノポリホスホンl
i訃よびホスホノカルボン−の少なくとも一種から選ば
れる金属イオン封鎖剤とに加えて前記本発明に係る水溶
性金属塩の少なくとも一種の組合せによる使用は、保恒
剤の分解を着しく低Fせしめ、発色現像剤の酸化度゛応
をも抑制する。そしてこの効果は、例えば鉄の如き重金
属を含有し九発色現俸剤組成物においても期待すること
ができるし、長期保存での沈澱の生成も防止することが
できる。
次に、本発明による発色現像剤組成物中の各成分の添加
割合について記述すると、芳香族第1級7虐ン現慣主薬
は現俸櫃1/当り約0.II〜約向Iの濃度であり、好
ましくはlII〜251の濃度である。
割合について記述すると、芳香族第1級7虐ン現慣主薬
は現俸櫃1/当り約0.II〜約向Iの濃度であり、好
ましくはlII〜251の濃度である。
また、さらに金属イオン封鎖剤であるアミノポリカルボ
ン酸、アミノポリホスホン酸およびホスホノカルボン#
!社現像ill/当り0.1〜加Iの範囲で、好ましく
扛1 #〜89の濃度で使用出来アミノポリカルボン酸
、アミノポリホスホン酸およびホスホノカルボン酸をそ
れぞれ併用しても良−。
ン酸、アミノポリホスホン酸およびホスホノカルボン#
!社現像ill/当り0.1〜加Iの範囲で、好ましく
扛1 #〜89の濃度で使用出来アミノポリカルボン酸
、アミノポリホスホン酸およびホスホノカルボン酸をそ
れぞれ併用しても良−。
ニホスホン酸はjj1gR1f!L11!当り0.01
N〜10.9の範囲で、好ましくは0.19〜3gの
添加濃度である。さらに特に好ましくは0.29〜lI
Iの冷加濃度である。
N〜10.9の範囲で、好ましくは0.19〜3gの
添加濃度である。さらに特に好ましくは0.29〜lI
Iの冷加濃度である。
本発明に用いられる水溶性金属塩に含まれる金属原子の
量はニホスホン域と等モル以上で使用することが必要で
あり、この条件を満たせば任意の量で使用できる。金属
原子は1種またはそれ以上組合せて使用しても良く、そ
の場合、合計量が二ホスホン酸と等モル以上であれは良
い。
量はニホスホン域と等モル以上で使用することが必要で
あり、この条件を満たせば任意の量で使用できる。金属
原子は1種またはそれ以上組合せて使用しても良く、そ
の場合、合計量が二ホスホン酸と等モル以上であれは良
い。
本発明に用いられる前記(イ)乃至に)の成分は処理液
中に添加してもよく、該処理液の前浴に添加せしめて処
理する感材で持ち込みにより存在せしめても良い、ま要
処理する感光材料中に内蔵せしめ処理することもできる
。
中に添加してもよく、該処理液の前浴に添加せしめて処
理する感材で持ち込みにより存在せしめても良い、ま要
処理する感光材料中に内蔵せしめ処理することもできる
。
本発明において芳香族第1級アミン発色現像剤としては
、一般のカラー4真処理などで使用される例えは7ミノ
フエノール類およびバラフェニレンジアミン類が挙けら
れる。そして、これらの化合物は普通、塩酸塩や硫酸塩
の如き安定な塩の形ま九は前駆体として使用する。
、一般のカラー4真処理などで使用される例えは7ミノ
フエノール類およびバラフェニレンジアミン類が挙けら
れる。そして、これらの化合物は普通、塩酸塩や硫酸塩
の如き安定な塩の形ま九は前駆体として使用する。
アミノフェノールの具体例としては、0−7ミノフエノ
ール、I)−7ミノフエノール、5−アミ/−2−ヒド
ロキシ−トルエン、2−アミノ−3−ヒドロキシ−トル
エン、2〜ヒドロキシ−3−アミノ−1,4−ジメチル
ベンゼンなどがある。
ール、I)−7ミノフエノール、5−アミ/−2−ヒド
ロキシ−トルエン、2−アミノ−3−ヒドロキシ−トル
エン、2〜ヒドロキシ−3−アミノ−1,4−ジメチル
ベンゼンなどがある。
またパラフェニレンジアミンの有用な具体例と1、[祉
、 N 、 N −’)アルキル−p−フェニレンジア
ミン誘導体がある。例えばN、N−ジエチル−p−2エ
ニレンジアミンのモノ塩酸塩、2−7ミノー5−ジエチ
ルアミノ−トルエンモノ塩酸塩、4−アミノ−N−エチ
ル−N−(β−メタンスルホンアミドエチル)−m−ト
ルイジンセスキサルフェートモノヒドレート、4−アミ
ノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエ
チル)−アニリン硫酸塩、4−アミノ−3−(β−メチ
ルスルホン7 i トエチル)−N、N−ジエチルアニ
リン塩酸塩、4−7ミノ+N、N−ジエチル−3−(N
’−メチル−β−メチルスルホンアミド)−アニリン塩
酸塩、ならびに米国特許第2 、552 。
、 N 、 N −’)アルキル−p−フェニレンジア
ミン誘導体がある。例えばN、N−ジエチル−p−2エ
ニレンジアミンのモノ塩酸塩、2−7ミノー5−ジエチ
ルアミノ−トルエンモノ塩酸塩、4−アミノ−N−エチ
ル−N−(β−メタンスルホンアミドエチル)−m−ト
ルイジンセスキサルフェートモノヒドレート、4−アミ
ノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエ
チル)−アニリン硫酸塩、4−アミノ−3−(β−メチ
ルスルホン7 i トエチル)−N、N−ジエチルアニ
リン塩酸塩、4−7ミノ+N、N−ジエチル−3−(N
’−メチル−β−メチルスルホンアミド)−アニリン塩
酸塩、ならびに米国特許第2 、552 。
241号および同第2,566.271号各明細書に開
示された現偉剤などがある。この中で好ましい化合物の
例としては、少なくとも1個のフルキルスルホンアミド
アルキル基を芳香法もしくはアミノ基に置換したフェニ
レンジアミン類か、またはヒドロキシアルキル基を置換
したフェニレンジアミン類を挙げることができるが、本
発明の目的の効果忙対して特に好ましい化合物としては
、下記一般式で示されるバラフェニレンジアミン類が挙
げられる。
示された現偉剤などがある。この中で好ましい化合物の
例としては、少なくとも1個のフルキルスルホンアミド
アルキル基を芳香法もしくはアミノ基に置換したフェニ
レンジアミン類か、またはヒドロキシアルキル基を置換
したフェニレンジアミン類を挙げることができるが、本
発明の目的の効果忙対して特に好ましい化合物としては
、下記一般式で示されるバラフェニレンジアミン類が挙
げられる。
一般式 (IJ
NH。
〔式中、へは水素原子または置換もしくは非置換の炭素
原子数1〜4のアルキル基、R1は炭1g原子数1〜4
のアルキル基を示し、nは2〜4の整数を表わす。〕 上記一般式で示される化合物の具体例としてはN −x
f ルー N −(β−ヒドロキシエチル) −3−
メチル−p−7エニレンジアミン、N−エチル−N−メ
トキシエチル−3−メチル−p−7エニレンジアミン、
N−エチル−N−メトキシブチル−3−メfルーP−フ
ェニレンン7ξン、N−エチル−N−エトキシエチル−
3−メチル−P−7ヱニレンジアミン、N−エチル−N
−メ)*ジエチルー3− n−プロピル−p−フェニレ
ンジアミン、N−エチル−N−メ)−?ジエチルー3−
メトキシーp−7エニレンジアミン、N−エチル−N−
ブトキシエチル−3−メチル−p−7エニレンジアミン
などがある。
原子数1〜4のアルキル基、R1は炭1g原子数1〜4
のアルキル基を示し、nは2〜4の整数を表わす。〕 上記一般式で示される化合物の具体例としてはN −x
f ルー N −(β−ヒドロキシエチル) −3−
メチル−p−7エニレンジアミン、N−エチル−N−メ
トキシエチル−3−メチル−p−7エニレンジアミン、
N−エチル−N−メトキシブチル−3−メfルーP−フ
ェニレンン7ξン、N−エチル−N−エトキシエチル−
3−メチル−P−7ヱニレンジアミン、N−エチル−N
−メ)*ジエチルー3− n−プロピル−p−フェニレ
ンジアミン、N−エチル−N−メ)−?ジエチルー3−
メトキシーp−7エニレンジアミン、N−エチル−N−
ブトキシエチル−3−メチル−p−7エニレンジアミン
などがある。
上記p−7エニレンジアミン類灯、塩酸塩、硫酸塩、I
J ン酸塩tたは硝酸塩などの酸塩として用いるのは任
意である。
J ン酸塩tたは硝酸塩などの酸塩として用いるのは任
意である。
本発明に用いられるアミノポリカルボン酸ハ、下記一般
式(1)ま九tit [lJで表わされるものである。
式(1)ま九tit [lJで表わされるものである。
一般式 [IJ
一般式 圓
〔式中、AI + A1 m AR* A4 r G
r A6およびA、は、それぞれ置換もしくは非置換炭
化水素基、2は炭化水素基、酸素原子もしくは>N−A
s(A、F′i 置換もしくは非置換の炭化水素基ま
たは低級脂肪族カルボン酸〕を含む炭化水素基を表わす
。〕これらのアミノポリカルボンg[Lアルカリ金属塩
、7ンモニクム塩もしくは水浩性アーミン塩であっても
よい。前記一般式(IJまたは(13で示さ−れるアミ
ノポリカルボン酸の代表的な例としては、次の如きもの
を挙けることが出来る。
r A6およびA、は、それぞれ置換もしくは非置換炭
化水素基、2は炭化水素基、酸素原子もしくは>N−A
s(A、F′i 置換もしくは非置換の炭化水素基ま
たは低級脂肪族カルボン酸〕を含む炭化水素基を表わす
。〕これらのアミノポリカルボンg[Lアルカリ金属塩
、7ンモニクム塩もしくは水浩性アーミン塩であっても
よい。前記一般式(IJまたは(13で示さ−れるアミ
ノポリカルボン酸の代表的な例としては、次の如きもの
を挙けることが出来る。
ジエチレントリアミンペンタ酢酸
プロピレンジアミンテトラ酢酸
ニトリロトリ酢酸
シクロヘキサンジアミンテトラ酢酸
グリコールエーテルジアミンテトラ酢酸1.3−ジアミ
ノ−2−プ日パノールテトラ酢酸 エチレンジアミンテトラ酢酸 もちろん、これらに限定されるものではなく、また、こ
れらはアルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩またはカ
リウム塩等)、アンモニウム基ま九社水溶性アミン塩(
トリエタノールアンモニウム基またはトリメチルアンモ
ニウム塩等)として・4使用でき・る。
ノ−2−プ日パノールテトラ酢酸 エチレンジアミンテトラ酢酸 もちろん、これらに限定されるものではなく、また、こ
れらはアルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩またはカ
リウム塩等)、アンモニウム基ま九社水溶性アミン塩(
トリエタノールアンモニウム基またはトリメチルアンモ
ニウム塩等)として・4使用でき・る。
本発明に用いられるアミノポリホスホン酸の代表的な例
としては、次の如きものが挙げられる。
としては、次の如きものが挙げられる。
エチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸ニトリロト
リメチレンホスホン酸 1.3−ジアミノ−2−プロパツールテトラメチレンホ
スホン酸 ジエチレントリアミンペンタメチレンホスホン酸 ヘキサメチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸 本発明で用いられるホスホノカルボン酸は、少なくとも
一個のホスホノ基と少なくとも一個のカルボキシ基を有
する有機化合物であり、%に好ましくは下記一般式側ま
たは[VJで示されるものである。
リメチレンホスホン酸 1.3−ジアミノ−2−プロパツールテトラメチレンホ
スホン酸 ジエチレントリアミンペンタメチレンホスホン酸 ヘキサメチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸 本発明で用いられるホスホノカルボン酸は、少なくとも
一個のホスホノ基と少なくとも一個のカルボキシ基を有
する有機化合物であり、%に好ましくは下記一般式側ま
たは[VJで示されるものである。
一般式 用
OH
■
MOOO−0−R。
PO,M。
一般式 [VJ
〔前記一般式中、R1は置換もしくは非置換のアルキル
基を表わし、R3およびR4ニ同一でも異なっていても
よく、それぞれ水素原子または−PO,M。
基を表わし、R3およびR4ニ同一でも異なっていても
よく、それぞれ水素原子または−PO,M。
を表わし、R8およびRoは同一でも異なっていてもよ
く、それぞれ水素原子、−PO3M2または一〇〇〇M
を表わす。この場合、R3+ R4e RIおよびRo
のうち少なくとも一つは−P03鳩である。また、Mは
水素原子、アンモニウム基またはナトリウム、カリウム
、リチウム等のアルカリ金属原子を示し、mは0.1ま
たは2の整数を表わす。〕 前記一般式用または閑で示されるホスホノカルボン酸の
代表的な例を次に示すが、これらに限定されるものでは
ない。
く、それぞれ水素原子、−PO3M2または一〇〇〇M
を表わす。この場合、R3+ R4e RIおよびRo
のうち少なくとも一つは−P03鳩である。また、Mは
水素原子、アンモニウム基またはナトリウム、カリウム
、リチウム等のアルカリ金属原子を示し、mは0.1ま
たは2の整数を表わす。〕 前記一般式用または閑で示されるホスホノカルボン酸の
代表的な例を次に示すが、これらに限定されるものでは
ない。
1−ヒドロキシ−1−ホスホノエタン−1−カルボン酸
J−ヒドロキシ−l−ホスホノエタン−1,2−ジカル
ボン酸 1、−ヒドロキシ−1,2−ジホスホンエタン−1−カ
ルボン酸 l−ヒドロキシ−1−ホスホノプロパン−1−カルボン
酸 1−ヒドロキシ−1−ホスボップロパン−1゜2.3−
)ジカルボン酸 2−ホスホノブタン−1,2,4−)ジカルボン酸 1−ホスホノプロパン−1,2,3−トリカルボン酸 1−ホスホノブタン−2,3,4−トリカルボン酸 1.1−ジホスホンプロパン−2,3Tジカルボン酸 2−ホスホノブタン−2,3,4−トリカルホ。
ボン酸 1、−ヒドロキシ−1,2−ジホスホンエタン−1−カ
ルボン酸 l−ヒドロキシ−1−ホスホノプロパン−1−カルボン
酸 1−ヒドロキシ−1−ホスボップロパン−1゜2.3−
)ジカルボン酸 2−ホスホノブタン−1,2,4−)ジカルボン酸 1−ホスホノプロパン−1,2,3−トリカルボン酸 1−ホスホノブタン−2,3,4−トリカルボン酸 1.1−ジホスホンプロパン−2,3Tジカルボン酸 2−ホスホノブタン−2,3,4−トリカルホ。
ン酸
2.2−ジホスホンブタン−3,4−ジカルボン酸
これらはアルカリ金属塩(例えは、ナトリウム塩または
カリウム塩等)、アンモニウム基または水溶性アミン塩
(?IJえば、トリエタノールアンモニウム基またはト
リメチルアンモニウム塩等)としても1費用できる。
カリウム塩等)、アンモニウム基または水溶性アミン塩
(?IJえば、トリエタノールアンモニウム基またはト
リメチルアンモニウム塩等)としても1費用できる。
本発明に用いられるニホスホン酸金属イオン封鎖剤は、
2株またはそれ以上のニホスホン酸金楓イオン封鎖剤の
混合物を使用してもよく、特に本発明に1用な化合物と
して、下記一般式(VIJで示される化合物およびその
誘導体が挙けられる。
2株またはそれ以上のニホスホン酸金楓イオン封鎖剤の
混合物を使用してもよく、特に本発明に1用な化合物と
して、下記一般式(VIJで示される化合物およびその
誘導体が挙けられる。
一般式 (vIJ
PO84
R,−0−OH
POs”y
〔一般式(Vl)において、R8は炭素原子数1〜5を
有するアルキル基を示す。〕 その地布用な化合物として一般式園で示される化合物お
よびその誘導体が挙げられる。
有するアルキル基を示す。〕 その地布用な化合物として一般式園で示される化合物お
よびその誘導体が挙げられる。
一般式 [VIJ
PO,H。
・
R,−0−NH。
PO,H。
〔一般式[VIJにおいて、R,は炭素原子数1〜5の
アルキル基を示す。] 上記一般式に含まれる化合物としては、l−ヒドロキシ
エチリデン1.1−ニホスホン酸、l−ヒドロキシプロ
ビリデン−1,1−二ホスホン酸および後者の7ミノホ
スホン酸については、1−アミノエタン−1,1−二ホ
スホン酸、1−アミノプロパン−1,1−二ホスホン酸
などがある。これらはアルカリ金属(例えは、カリワム
塩またはナトリワム塩等)、アンそニワム塩または水溶
性アミン塩(例えば、トリエタノールアンモニウム塩ま
たはトリメチルアンモニクム塩等)としても使用できる
。
アルキル基を示す。] 上記一般式に含まれる化合物としては、l−ヒドロキシ
エチリデン1.1−ニホスホン酸、l−ヒドロキシプロ
ビリデン−1,1−二ホスホン酸および後者の7ミノホ
スホン酸については、1−アミノエタン−1,1−二ホ
スホン酸、1−アミノプロパン−1,1−二ホスホン酸
などがある。これらはアルカリ金属(例えは、カリワム
塩またはナトリワム塩等)、アンそニワム塩または水溶
性アミン塩(例えば、トリエタノールアンモニウム塩ま
たはトリメチルアンモニクム塩等)としても使用できる
。
本発明に用いられる水溶性金属塩はマグネシウム、アル
ミニウム、亜鉛、またはジル;ニワム水溶性塩であり、
これらの金属イオンを処理液に供給できる化合物である
。該水溶性金属塩は無機酸および有機酸の金属塩が含ま
れ、また正塩および酸性塩が含まれる。具体的化合物と
しては、硫酸マグネシウム、硝酸マグネシウム、塩化マ
グネシウム、炭酸マグネシウム、蓚酸マグネシウム、り
x ン酸v f 4シワム、硫酸アルミニウム明ノくン
、アルミン酸ナトリワム、酢酸アルミニウム、(ii!
を酸亜鉛、硝酸亜鉛、炭酸亜鉛、硝酸ジルコニワム、硫
酸ジルコニクム等があり、これら金属塩は、そのまま処
理剤組成物または感光材料中に添加しても良く、またニ
ホスホン酸または前記(ハ)の金属イオン封鎖剤とキレ
ートを形成せしめた後添加することもできる。
ミニウム、亜鉛、またはジル;ニワム水溶性塩であり、
これらの金属イオンを処理液に供給できる化合物である
。該水溶性金属塩は無機酸および有機酸の金属塩が含ま
れ、また正塩および酸性塩が含まれる。具体的化合物と
しては、硫酸マグネシウム、硝酸マグネシウム、塩化マ
グネシウム、炭酸マグネシウム、蓚酸マグネシウム、り
x ン酸v f 4シワム、硫酸アルミニウム明ノくン
、アルミン酸ナトリワム、酢酸アルミニウム、(ii!
を酸亜鉛、硝酸亜鉛、炭酸亜鉛、硝酸ジルコニワム、硫
酸ジルコニクム等があり、これら金属塩は、そのまま処
理剤組成物または感光材料中に添加しても良く、またニ
ホスホン酸または前記(ハ)の金属イオン封鎖剤とキレ
ートを形成せしめた後添加することもできる。
本発明において好ましく使用される水浴性金属塩は、マ
グネシウム、ジルコニクムおよび亜鉛の水溶性塩であり
、4IK好ましくはマグネシウムの水溶性塩である。本
発明においては2種以上の水溶性金属塩を併用すること
もできる。
グネシウム、ジルコニクムおよび亜鉛の水溶性塩であり
、4IK好ましくはマグネシウムの水溶性塩である。本
発明においては2種以上の水溶性金属塩を併用すること
もできる。
本発明において、前記(イ)、(ロ)、(ハ)およびに
)の存在下に処理するとは、カプラーを含有するハロゲ
ン化銀カラー写真感光材料を発色現像する際、(イ)が
該写真感光材料のカプラーを含有する/SSログ化銀乳
剤層に存在し、かつ、(ロ)〜に)が発色現像のための
処理剤組成物(例えば、発色現像液、アクチペータ等)
中に存在することである。
)の存在下に処理するとは、カプラーを含有するハロゲ
ン化銀カラー写真感光材料を発色現像する際、(イ)が
該写真感光材料のカプラーを含有する/SSログ化銀乳
剤層に存在し、かつ、(ロ)〜に)が発色現像のための
処理剤組成物(例えば、発色現像液、アクチペータ等)
中に存在することである。
本発明の好ましい実施態様として、(()〜に)を全て
発色現像剤組成物中に含有させてカブ2−を含有するハ
ロゲン化銀力2−写真感光材料を該組成物で発色現像処
理する態様が挙けられ、また、(イ)を写真感光材料中
に含有させ、(ロ)〜に)を含有させた発色現像剤組成
物に接触させて発色現像する態様が挙けられる。また別
IIc扛(イ)およびに)を写真感光材料中に含有させ
、(ロ)および(ハ)を含有させた発色現像剤組成物に
接触させて発色fA儂する態様が挙けられ、またに)の
みを写真感光材料中に含有させ、(イ)〜E1を含有さ
せた発色現像剤組成物に接触させ′て発色現像すること
も出来る。
発色現像剤組成物中に含有させてカブ2−を含有するハ
ロゲン化銀力2−写真感光材料を該組成物で発色現像処
理する態様が挙けられ、また、(イ)を写真感光材料中
に含有させ、(ロ)〜に)を含有させた発色現像剤組成
物に接触させて発色現像する態様が挙けられる。また別
IIc扛(イ)およびに)を写真感光材料中に含有させ
、(ロ)および(ハ)を含有させた発色現像剤組成物に
接触させて発色fA儂する態様が挙けられ、またに)の
みを写真感光材料中に含有させ、(イ)〜E1を含有さ
せた発色現像剤組成物に接触させ′て発色現像すること
も出来る。
本i明に用いられる発色現像剤組成物においては、上記
の2種の金属イオン封鎖剤(ロ)および←Jと水溶性金
属塩に)の組合せ使用を特徴としているが(ハ)の金属
イオン封鎖剤は処理液中のカルシワムイオンを封鎖する
目的で使用されており、またに)の金属イオン封鎖剤は
鉄イオンを封鎖する目的で使用されている。通常の処理
液においては、秩イオンに比してカルシワムイオンは多
量に存在するので、に)の金属イオン封鎖剤の使用量よ
りも(−Mの使用量の方が多量のモル数が必要とされる
。
の2種の金属イオン封鎖剤(ロ)および←Jと水溶性金
属塩に)の組合せ使用を特徴としているが(ハ)の金属
イオン封鎖剤は処理液中のカルシワムイオンを封鎖する
目的で使用されており、またに)の金属イオン封鎖剤は
鉄イオンを封鎖する目的で使用されている。通常の処理
液においては、秩イオンに比してカルシワムイオンは多
量に存在するので、に)の金属イオン封鎖剤の使用量よ
りも(−Mの使用量の方が多量のモル数が必要とされる
。
不発明において発色現像は、加℃〜印℃、好ましくは(
資)℃〜45℃で行なうのが適している。また発色現像
剤組成物のpHは約7〜14の範囲、特に8〜13の範
囲が好ましい、 また、本発明においては鉄イオンが0.3 TJT+m
ないし2.5 ppm存在する際に特に亜硫酸塩の安定
性の点で好ましい効果を示し、さらに%に好ましくは鉄
イオンが0.6 ppmないし2.0 ppm存在する
際とりわけ好ましく用いられる。これは、鉄イオンがo
、a、 ppm以下では亜硫酸塩の安定性に効果がなく
、2.5 M1m以上ではヒドロキシルアミンの分解に
対して悪影響を奏する。それ故、本発明においては、鉄
イオンは0.3 ppmないし2.5T)pmの範囲で
存在する際好ましい結果が得られ、と多わけ、0.61
)Pmないし2.0 ppmの範囲で存在する際特に好
ましい効果を奏する。
資)℃〜45℃で行なうのが適している。また発色現像
剤組成物のpHは約7〜14の範囲、特に8〜13の範
囲が好ましい、 また、本発明においては鉄イオンが0.3 TJT+m
ないし2.5 ppm存在する際に特に亜硫酸塩の安定
性の点で好ましい効果を示し、さらに%に好ましくは鉄
イオンが0.6 ppmないし2.0 ppm存在する
際とりわけ好ましく用いられる。これは、鉄イオンがo
、a、 ppm以下では亜硫酸塩の安定性に効果がなく
、2.5 M1m以上ではヒドロキシルアミンの分解に
対して悪影響を奏する。それ故、本発明においては、鉄
イオンは0.3 ppmないし2.5T)pmの範囲で
存在する際好ましい結果が得られ、と多わけ、0.61
)Pmないし2.0 ppmの範囲で存在する際特に好
ましい効果を奏する。
本発明に用いられる発色現像剤組成物には、上記成分の
ほかに公知の現像成分を含有させることができる。例え
は保恒剤としては、ヒドロキシルアミンの水溶性塩、例
えは硫酸塩、塩酸塩および燐酸塩などである。アルカリ
剤、緩衝剤などとしては、水酸化ナトリワム、ケイ酸塩
、炭酸ナトリワム、メタホー酸カリクム、またはホー砂
などが単独で、あるいは組合せて添加される。さらに調
剤上の必要性から、あるいはイオン強度を高くするため
等の目的で、リン酸水素2ナトリクム、重炭酸ナトリ9
ム、ホー酸等各種の塩類等を使用することもできる。
ほかに公知の現像成分を含有させることができる。例え
は保恒剤としては、ヒドロキシルアミンの水溶性塩、例
えは硫酸塩、塩酸塩および燐酸塩などである。アルカリ
剤、緩衝剤などとしては、水酸化ナトリワム、ケイ酸塩
、炭酸ナトリワム、メタホー酸カリクム、またはホー砂
などが単独で、あるいは組合せて添加される。さらに調
剤上の必要性から、あるいはイオン強度を高くするため
等の目的で、リン酸水素2ナトリクム、重炭酸ナトリ9
ム、ホー酸等各種の塩類等を使用することもできる。
ま大必要に応じて、無機、有機のカプリ防止剤を添加す
ることも可能で、これらの代表的な化合物、とじては、
臭化カリワム、沃化カリワム等の無機ハライド化合物を
始めとして、米国特許第2゜496.940号記載の6
−二トロベンツイミダゾール、同第2,497,917
号および同第2,656゜271号記載の5−二トロベ
ンツイミダゾール、こ(7) ホかO−フェニレンジア
ミンを始めとしてメルカプト1ベンツイミダゾール、メ
ルカプトベンツオキサゾール、チオ9ラシル、5丁メチ
ルペンツトリアゾール、または特公昭46−41675
号記載のへテロ項化合物等を挙げることができる。
ることも可能で、これらの代表的な化合物、とじては、
臭化カリワム、沃化カリワム等の無機ハライド化合物を
始めとして、米国特許第2゜496.940号記載の6
−二トロベンツイミダゾール、同第2,497,917
号および同第2,656゜271号記載の5−二トロベ
ンツイミダゾール、こ(7) ホかO−フェニレンジア
ミンを始めとしてメルカプト1ベンツイミダゾール、メ
ルカプトベンツオキサゾール、チオ9ラシル、5丁メチ
ルペンツトリアゾール、または特公昭46−41675
号記載のへテロ項化合物等を挙げることができる。
これら各種成分以外にも、特公昭46−19039号、
同45−6149明細公報、米国特許第3゜295.9
76号で開示されている現像抑制剤や、必要に応じて現
像促進剤も添加し得る。これらの現像促進剤の中には、
米13i1%許第2,648,604号、同$3,67
1,247号、特公昭44−9503号で代表される各
種のピリジ9つ体化合物や、てその他のカナオニツク化
合物、フェノサフラニンのようなカチオン性色素、硝酸
タリワムの如き中性塩、米国特許第2,533,990
号、同第2,531,832号、同第2,950,97
0号、同第2,577.127号および特公昭44−9
504号記載のポリエチレングリコールやその誘導体、
ポリチオエーテル類等の7ニオン性化合物、特公昭44
−9509号記載の有機溶剤や有機アミン、エタノール
アミン、エチレンジアミン、ジェタノールアミン、トリ
エタノールアミン等が含まれる。また米国特許第2.3
04,925号に記載されているベンジルアルコール、
フェネチルアルコールおよびこのはか、アセチレングリ
コール、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、チオ
エーテル類、ピリジン、アンモニア、ヒドラジン、アミ
ン類なども有効な現像促進剤である。さらにまたは本発
明以外の硬水軟化剤、あるいはカルシウム、マグネシラ
AI//vぺい剤(例えは、ヒトはキシイミノジ酢酸や
ヘキサメタリン酸ナトリヮム)も本発明の効果を阻害し
ない範囲で使用できる。また必!!に応じてエチレング
リコール、メチルセロンルプ、メタノール、アセトン、
ジメチルホルムアミド、βシクロデキストリン、その他
特公昭47−33378号、同44一9504号記載の
化合物を現俸王薬の溶解度を上げるための有機溶剤とし
て便用することができる。
同45−6149明細公報、米国特許第3゜295.9
76号で開示されている現像抑制剤や、必要に応じて現
像促進剤も添加し得る。これらの現像促進剤の中には、
米13i1%許第2,648,604号、同$3,67
1,247号、特公昭44−9503号で代表される各
種のピリジ9つ体化合物や、てその他のカナオニツク化
合物、フェノサフラニンのようなカチオン性色素、硝酸
タリワムの如き中性塩、米国特許第2,533,990
号、同第2,531,832号、同第2,950,97
0号、同第2,577.127号および特公昭44−9
504号記載のポリエチレングリコールやその誘導体、
ポリチオエーテル類等の7ニオン性化合物、特公昭44
−9509号記載の有機溶剤や有機アミン、エタノール
アミン、エチレンジアミン、ジェタノールアミン、トリ
エタノールアミン等が含まれる。また米国特許第2.3
04,925号に記載されているベンジルアルコール、
フェネチルアルコールおよびこのはか、アセチレングリ
コール、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、チオ
エーテル類、ピリジン、アンモニア、ヒドラジン、アミ
ン類なども有効な現像促進剤である。さらにまたは本発
明以外の硬水軟化剤、あるいはカルシウム、マグネシラ
AI//vぺい剤(例えは、ヒトはキシイミノジ酢酸や
ヘキサメタリン酸ナトリヮム)も本発明の効果を阻害し
ない範囲で使用できる。また必!!に応じてエチレング
リコール、メチルセロンルプ、メタノール、アセトン、
ジメチルホルムアミド、βシクロデキストリン、その他
特公昭47−33378号、同44一9504号記載の
化合物を現俸王薬の溶解度を上げるための有機溶剤とし
て便用することができる。
本発明に用いられる発色現像f&においては、現像生薬
とともに補助現像剤を使用することもできる。これらの
補助現像剤としては、例え#−fN−メチルーp−アミ
ノフェノールへミサルフェート(メトール)、フェニド
ン、N、N−ジエチル−p−アミノフェノール塩酸塩、
N 、 N 、 N’ 、 N’ −テトラメチル−p
−7エニレンジアミン塩酸塩などが知られており、その
添加量としては遡常0.O19〜1.017’が好まし
い。この他にも必要に応じて競合カブ2−1かぶらせ剤
、カラーカプラー、現像抑制剤放出型のカプラー(いわ
ゆるDIRカプラー)、または**抑制剤放出化合物等
を添加することもできる。
とともに補助現像剤を使用することもできる。これらの
補助現像剤としては、例え#−fN−メチルーp−アミ
ノフェノールへミサルフェート(メトール)、フェニド
ン、N、N−ジエチル−p−アミノフェノール塩酸塩、
N 、 N 、 N’ 、 N’ −テトラメチル−p
−7エニレンジアミン塩酸塩などが知られており、その
添加量としては遡常0.O19〜1.017’が好まし
い。この他にも必要に応じて競合カブ2−1かぶらせ剤
、カラーカプラー、現像抑制剤放出型のカプラー(いわ
ゆるDIRカプラー)、または**抑制剤放出化合物等
を添加することもできる。
本発明による発色現像沿は、処理工程中に漂白剤として
第2鉄塩を含む癩日浴を使用する場合、特に有効的な保
存安定性を発現する。
第2鉄塩を含む癩日浴を使用する場合、特に有効的な保
存安定性を発現する。
この第2鉄塩は、アミノポリカルボン酸鉄値)錯塩およ
びポリカルボン醒鉄(1)錯塩として知られているが、
処理装置に設けたエンドレスベルトや、リーダーペース
により発色現像液中に持込まれるか、またはフィルムを
吊すハンガーに耐着したまま発色現像液中に持込まれる
ことが多い。またスズ9ツシエ等によって漂白液が発色
現像酒中に持込まれることもある。
びポリカルボン醒鉄(1)錯塩として知られているが、
処理装置に設けたエンドレスベルトや、リーダーペース
により発色現像液中に持込まれるか、またはフィルムを
吊すハンガーに耐着したまま発色現像液中に持込まれる
ことが多い。またスズ9ツシエ等によって漂白液が発色
現像酒中に持込まれることもある。
本発明によるニホスホン酸−カルシヮムーアルカリ金属
塩の難解性沈澱の生成を防止する技術は発色現像液で’
FiK高い保恒効釆を発揮させるために有用であるが、
この沈澱防止技術はいかなる写真用処理液においても有
効に効果が発揮される。
塩の難解性沈澱の生成を防止する技術は発色現像液で’
FiK高い保恒効釆を発揮させるために有用であるが、
この沈澱防止技術はいかなる写真用処理液においても有
効に効果が発揮される。
これらの処理液としては白黒8に像液、停止浴、硬膜浴
、―白浴、漂白定着浴、定着浴、水洗浴、予備水洗浴、
カブリ浴等が挙げられる。
、―白浴、漂白定着浴、定着浴、水洗浴、予備水洗浴、
カブリ浴等が挙げられる。
以F、実施例によって本発明を更に具体的に説明するが
、本発明がこれらKよって限定されるものではない。
、本発明がこれらKよって限定されるものではない。
下記のカラーネガ用発色現像液を基本処方として、実験
を行なった。
を行なった。
(発色現像液組成)
比較用として、上記発色現像液に第1表に示す金属イオ
ン封鎖剤を添加し、11!当りQa イオンを20
0 ’F (OaO’*で添加)、Fs イオンを
3岬(エチレンジアミン四酢酸鉄(1)錯塩で添加)を
添加し、pHを10.06 に調節して発色#4儂1
1141〜7を作製した。
ン封鎖剤を添加し、11!当りQa イオンを20
0 ’F (OaO’*で添加)、Fs イオンを
3岬(エチレンジアミン四酢酸鉄(1)錯塩で添加)を
添加し、pHを10.06 に調節して発色#4儂1
1141〜7を作製した。
更に、比較用発色現像液および本発明発色現像液として
、上記発色11儂液Kl/当り1−Tヒドロキシエチリ
デン−1,1−二ホスホン酸を0.015not、ニト
リロトリ酢酸を0.015 mol、Oa2+ イオン
を200 q(each、で添加)、Fe イオンを
2”f(エチレンジアミン四酢酸鉄(1)錯塩として添
加)添加し、第1表の金属塩を添加して、それぞれを水
酸化]リワムでpH1” 10.06 K調整し発色現
偉11III&8〜A5を作製した。
、上記発色11儂液Kl/当り1−Tヒドロキシエチリ
デン−1,1−二ホスホン酸を0.015not、ニト
リロトリ酢酸を0.015 mol、Oa2+ イオン
を200 q(each、で添加)、Fe イオンを
2”f(エチレンジアミン四酢酸鉄(1)錯塩として添
加)添加し、第1表の金属塩を添加して、それぞれを水
酸化]リワムでpH1” 10.06 K調整し発色現
偉11III&8〜A5を作製した。
これらをsoo ILtの共橙付き三角72スコに30
0d入れ、室温で密役保存して、3日、9日、70日の
経時後の沈澱発生状況とか日、70日の経時後のヒドロ
キシルアミンの残存量パーセン)e第2表に示す。
0d入れ、室温で密役保存して、3日、9日、70日の
経時後の沈澱発生状況とか日、70日の経時後のヒドロ
キシルアミンの残存量パーセン)e第2表に示す。
なお、ヒドロキシルアミンの定量は、酢酸エチルを加え
、ヒト四キサム酸にした後、硝use性にし塩化第2鉄
で発色させ、530 nm の波長で吸光光度法により
行なった。
、ヒト四キサム酸にした後、硝use性にし塩化第2鉄
で発色させ、530 nm の波長で吸光光度法により
行なった。
第2表から明らかなように従来公知の金属イオン封鎖剤
を単独で使用したもの(発色現俸液A1〜3)蝶ヒドロ
キシルアミンの残存率が好ましくなく、ニホスホン酸を
金属イオン紺鎖剤として単独で用いた場合(発色現81
8164)は沈澱の発生が多く、全く実用に供し得す、
さらにニホスホン酸と公知の沈澱防止剤を併用した技術
(発色fA倫11A5〜9)も沈澱防止効果が弱く長期
保存により沈澱発生が起こるか、あるいはヒドロキシル
アミンの残存性に対して好ましくない結果しか得られず
、これもまた実用に供し得ない。また本発明外の水溶性
金属塩を添加した場合(発色現tasis10−19)
には沈澱防止効果が弱く、特に=ツケルおよび鋼等はヒ
ドロキシルアミンの分解を促進していることが判る。
を単独で使用したもの(発色現俸液A1〜3)蝶ヒドロ
キシルアミンの残存率が好ましくなく、ニホスホン酸を
金属イオン紺鎖剤として単独で用いた場合(発色現81
8164)は沈澱の発生が多く、全く実用に供し得す、
さらにニホスホン酸と公知の沈澱防止剤を併用した技術
(発色fA倫11A5〜9)も沈澱防止効果が弱く長期
保存により沈澱発生が起こるか、あるいはヒドロキシル
アミンの残存性に対して好ましくない結果しか得られず
、これもまた実用に供し得ない。また本発明外の水溶性
金属塩を添加した場合(発色現tasis10−19)
には沈澱防止効果が弱く、特に=ツケルおよび鋼等はヒ
ドロキシルアミンの分解を促進していることが判る。
これに対して本発明の金属イオン封鎖剤と水溶性金属塩
を組み合せて使用した発色現像19A20〜6では沈澱
の発生はみられず、ヒドロキシルアミンの残存率も従来
の金属イオン封鎖剤および/lたは金属塩を組み合わせ
た発色現@@I&1〜19よゐも極めて優れていること
がわかる°−0〔実施例 2〕 実施例1のカラーネガ用発色現儂液にニトリロトリ酢酸
を11当り3#、Oa イオンを200■(01L
OJ、 で添加)、Fe3+ イオンを2q(エチレ
ンジアミン四酢酸鉄(璽]錯塩として添加)添加し、第
3表に記載したように1−ヒドロキシエチリデン−1,
1−二ホスホン酸(以下HEDPと略す)と塩化リチワ
ム、塩化!グネシワムの添加量を変化した。
を組み合せて使用した発色現像19A20〜6では沈澱
の発生はみられず、ヒドロキシルアミンの残存率も従来
の金属イオン封鎖剤および/lたは金属塩を組み合わせ
た発色現@@I&1〜19よゐも極めて優れていること
がわかる°−0〔実施例 2〕 実施例1のカラーネガ用発色現儂液にニトリロトリ酢酸
を11当り3#、Oa イオンを200■(01L
OJ、 で添加)、Fe3+ イオンを2q(エチレ
ンジアミン四酢酸鉄(璽]錯塩として添加)添加し、第
3表に記載したように1−ヒドロキシエチリデン−1,
1−二ホスホン酸(以下HEDPと略す)と塩化リチワ
ム、塩化!グネシワムの添加量を変化した。
それぞれを水酸化カリワムでpHIQ、06 K調整
し、1/三角フラスコの口まで現像液を満たして開口状
態で室温保存した。蒸発した量をイオン交換水で補正し
ながら、(資)日経待伏のヒドロキシルアミンの残存率
と沈澱の発生にりいて調べ結果を第4表に示した。
し、1/三角フラスコの口まで現像液を満たして開口状
態で室温保存した。蒸発した量をイオン交換水で補正し
ながら、(資)日経待伏のヒドロキシルアミンの残存率
と沈澱の発生にりいて調べ結果を第4表に示した。
第 4 表
第4表から明らかなように比較の426〜431の結果
からリチクムイオンdllEDPに対して沈澱を防止す
る喪めに多量に必要であるが、ngopが多くなると沈
澱を防止できず、またヒドロキシルアミンの分解防止効
果も本発明に比べて弱いことがわかる。
からリチクムイオンdllEDPに対して沈澱を防止す
る喪めに多量に必要であるが、ngopが多くなると沈
澱を防止できず、またヒドロキシルアミンの分解防止効
果も本発明に比べて弱いことがわかる。
本発明に係るA32〜A40の結果からニホスホンHK
対する本発明に係る金属イオンが等モル以上添加したも
のは保存による沈澱発生はみられず、さらにヒドロキシ
ルアミンの残存率も良いことが判る。
対する本発明に係る金属イオンが等モル以上添加したも
のは保存による沈澱発生はみられず、さらにヒドロキシ
ルアミンの残存率も良いことが判る。
〔実施例 3〕
実施例1のカラーネガ用発色現像II(本発明用jJ1
111AZ3 )を9等分し、Fe イをンヲ(、
x−fレンジアミン四酢酸鉄(鳳]錯塩として添加)そ
れぞれOpPm、 0.1 ppm、 0.3 ppI
n、 0.6 Ppm 、1.0ppm 、2.0 p
pm、 2.5 ppm、a、o ppm、6.0 p
pm添加した試料液漏41〜49を作成した。それぞれ
を1/三角フラスコの口まで現像液を満九して蕊℃に保
存した。
111AZ3 )を9等分し、Fe イをンヲ(、
x−fレンジアミン四酢酸鉄(鳳]錯塩として添加)そ
れぞれOpPm、 0.1 ppm、 0.3 ppI
n、 0.6 Ppm 、1.0ppm 、2.0 p
pm、 2.5 ppm、a、o ppm、6.0 p
pm添加した試料液漏41〜49を作成した。それぞれ
を1/三角フラスコの口まで現像液を満九して蕊℃に保
存した。
蒸発した量をイオン交換水で補充しながら17日間保存
し九後のヒドロキシルアミンと亜硫酸カリワムの分解率
を測定し、第5表に示した。
し九後のヒドロキシルアミンと亜硫酸カリワムの分解率
を測定し、第5表に示した。
第 5 表
第5表から明らかなようにFe イオンが2.5p
pmより多い範囲ではヒドロキシルアミンの分解が多く
、ま九0.3ppmより少ない範囲では亜硫酸塩の分解
が比較的多いことが判る。しかるに、本発明用現俸液に
おいてはPa”+ イオンがo、a ppmか し2.
5 ppmの範囲、特にo、sppmないし2.0pI
)mの範囲ではヒドロキシルアミンおよび亜硫酸塩の分
解が少なく良好である。
pmより多い範囲ではヒドロキシルアミンの分解が多く
、ま九0.3ppmより少ない範囲では亜硫酸塩の分解
が比較的多いことが判る。しかるに、本発明用現俸液に
おいてはPa”+ イオンがo、a ppmか し2.
5 ppmの範囲、特にo、sppmないし2.0pI
)mの範囲ではヒドロキシルアミンおよび亜硫酸塩の分
解が少なく良好である。
〔実施例 4〕
実施例1の本発明用現像液420ないしるに便われたニ
トリロトリ酢酸を1.3−ジアミノ−2−プロパツール
テトラ酢酸、ニトリロトリメチレンホスホン酸、2−ホ
スホノブタン−1、2、4−トリカルボン酸にそれぞれ
変えて同じ実験を行なつ九ところ、同様の結果を得た。
トリロトリ酢酸を1.3−ジアミノ−2−プロパツール
テトラ酢酸、ニトリロトリメチレンホスホン酸、2−ホ
スホノブタン−1、2、4−トリカルボン酸にそれぞれ
変えて同じ実験を行なつ九ところ、同様の結果を得た。
〔実施例 5〕
実施例1の本発明用現像液420ないし6にヒドロキシ
イミノジ酢酸を29/1添加し、同じ実験を行なったと
ころ、同様の結果を得た。
イミノジ酢酸を29/1添加し、同じ実験を行なったと
ころ、同様の結果を得た。
代理人 桑 原 義 美
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ハロゲン化銀カラー写真感光材料を儂様露光した後、下
記ビ)、(ロ)、(ハ)およびに)の存在下に処理する
ことを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料の処
理方法。 ビ) 芳香族第1級アミン発色現像剤 (ロ)ニホスホン酸金属イオン封鎖剤 e→ アミノポリカルボン酸、アミノポリホスホン酸お
よびホスホノカルボン酸の少なくとも一種から選ばれる
金属イオン封鎖剤 に)上記二ホスホン酸金属イオン封鎖剤に対して当量以
上のマグネシワム、アルミニワム、亜鉛またはジルコニ
ウムの水溶性金属塩。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1424282A JPS58132234A (ja) | 1982-01-29 | 1982-01-29 | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1424282A JPS58132234A (ja) | 1982-01-29 | 1982-01-29 | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58132234A true JPS58132234A (ja) | 1983-08-06 |
Family
ID=11855612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1424282A Pending JPS58132234A (ja) | 1982-01-29 | 1982-01-29 | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58132234A (ja) |
-
1982
- 1982-01-29 JP JP1424282A patent/JPS58132234A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4328306A (en) | Processing method for color photographic materials | |
US4562144A (en) | Image stabilizer for silver halide photographic material | |
JPS6119985B2 (ja) | ||
JPS6320335B2 (ja) | ||
JP3208686B2 (ja) | ハロゲン化銀写真用処理剤組成物及び処理方法 | |
US5034308A (en) | Method for processing silver halide photosensitive material including the replenishing of washing water containing a chelating agent and a controlled amount of calcium and magnesium compounds | |
JPS6119982B2 (ja) | ||
US4933264A (en) | Process for processing a color photographic material | |
US6037111A (en) | Lithium and magnesium ion free color developing composition and method of photoprocessing | |
JPS58132234A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 | |
JPS6325651B2 (ja) | ||
US6365332B1 (en) | Photographic bleaching compositions and method of processing color reversal elements | |
US6013422A (en) | Method of processing color reversal films with reduced iron retention | |
US6096489A (en) | Color developing composition and method of use in photoprocessing | |
US6645709B1 (en) | Photographic color developing composition containing calcium ion sequestering agent combination and method of use | |
US5837432A (en) | Photographic reversal process prebleach concentrate and method of use | |
US6482579B2 (en) | Method of processing color negative elements | |
JPS60118837A (ja) | 写真用発色現像剤組成物 | |
JPH0453414B2 (ja) | ||
AU1557502A (en) | Photographic processing compositions and methods of using in color reversal image formation | |
JP3582063B2 (ja) | ハロゲン化銀写真用処理剤組成物及び処理方法 | |
EP0858001B1 (en) | Photographic bleaching solution containing organic phosphorus acid anti-rust agent and method of use | |
JP3491233B2 (ja) | ハロゲン化銀写真用処理剤組成物及び処理方法 | |
JP3491232B2 (ja) | ハロゲン化銀写真用処理剤組成物及び処理方法 | |
JP3172899B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料用処理液及び漂白能を有する処理液 |