JPS58130767A - モ−タ - Google Patents

モ−タ

Info

Publication number
JPS58130767A
JPS58130767A JP1065082A JP1065082A JPS58130767A JP S58130767 A JPS58130767 A JP S58130767A JP 1065082 A JP1065082 A JP 1065082A JP 1065082 A JP1065082 A JP 1065082A JP S58130767 A JPS58130767 A JP S58130767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poles
stator
motor
rotor magnet
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1065082A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tabuchi
田淵 伸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Original Assignee
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namiki Precision Jewel Co Ltd filed Critical Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority to JP1065082A priority Critical patent/JPS58130767A/ja
Publication of JPS58130767A publication Critical patent/JPS58130767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は@御性、特にトルク対速度特性を向上させたモ
ータの構造に関するものである。
小型直流モータは従来の駆動用モータだけではなく、現
在高付加価値を有するサーボ用モータが望まれつつあり
、特に情報関連機器においてはプリンター・フロッピー
ディスク・ファクシミリ・レコーダあるいは各種ロボッ
ト等に導入され、今後高精度で位置制御可能な長寿命・
高トルクなる小型モータが期待されている。
現在小型直流上〜りの位置制御は主として電磁クラッチ
あるいはエンコーダ等外部機器を付属させているため、
高精度なる位置制御は不可能であり、かつ大型になる欠
点があった。そのため位置制御用モータとしてパルスモ
ータが採用されているが、トルク/容積比とトルク対速
度特性が小さいという欠点があった。第1図は従来のP
M形パルスモータの構造図および駆動制御部のブロック
線図であり、二極着磁の円筒形ロータマグネット1がス
テータコア2の中心位置に配置され、ステータには六個
の突極3および、それに励磁コイル4゛・4゛・4゛′
°・4°°“° ・4°″°゛′・4°″°°°°が巻
装されている。
−刃駆動制御部は分配回路5に入力パルスを印加し、分
配回路5でモータの回転方向により決定される各相への
パルス信号供給制御を行ない、励磁回路6でパルス励磁
電流として4”〜4゛”1゛へそれぞれ通電することに
よりパルス駆動を行なうものである。このように従来の
パルスモータは構造的に見た場合、偶数個のステ−タ突
極および励磁コイルを有し、偶数個の磁極を有するロー
タマグネットで構成されたものが普及している。しかし
ながら第1図で明白なようにステータ突極数およびマグ
ネット磁極数はそれぞれ偶数個のため、静止安定時から
起動する場合保持トルクが大きいので起動電流が大きく
なり、かつ中心軸に対して対称な構造のため回転方向に
誤動作が生じる欠点があった。
本発明はこの点を考慮して、ステータコアを改良するこ
とにより、静止安定点を確保しつつ回転方向の任意性を
有し、さらにマイクロコンピュータ−を導入することに
より高精度な位置制御が可能でありまたトルク対速度特
性を大きく改善させた小型モータを提供することを目的
とする。
次に本発明を図面と共に説明する。本発明はステータコ
アにおいてステータ突極を奇数極とし、ロータマグネッ
トの磁極を偶数極に構成した小型モータであり、第2図
はその一実施例を示し二極着磁の円筒形ロータマグネッ
ト1がステータコアの中心位置に配置され、ステータ7
には三個の突極8を形成し、突極間には励磁コイル9°
・9°° ・9”゛が巻装されている。−刃駆動制御部
は、マイクロコンビ、−夕10の出力ポート11の0・
l・2ビツト目を励磁回路6を介してそれぞれ9°・9
゛・9°゛に接続し、第1表に示す励磁シーケンスによ
り表中の1・0にそれぞれ対応して励磁コイル電流のO
N・OFF制御をする。
01234567   第3図はこの場合の制第 1 
表  −トされた珪素鋼板層13を、その内側に偏平化
した三相からなるステータコイル14を形成し、中央空
間には四極着磁のロータマグネット15を設置し、ステ
ータコイル14上でロータマグネット15との間に磁性
材料からなる誘導子片16° ・16゛・16°゛°を
配電したものであり、磁性材料としてはパーマロイ薄板
・鉄片等が選ばれる。
本発明のモータはマイクロコンピュータの導入により制
御パルスのデエーテイー比の変化を実行することができ
、この結果負荷トルクに関係なく起動トルクを向上させ
、パルス駆動によるコキング現象および脱調現象を大き
く低減することができる。第5図に従来のパルスモータ
17と本発明の実施例であるパルスモータ18との回転
数−トルク1締を示すように、本発明により特性が飛躍
的に向上していることが分る。
本発明は以上のようにステータ突極を奇数極にすること
により、ロータマグネットの静止安定点の起動回転方向
性に任意性を有するため、回転方向が励磁コイル位置に
より確定し、ステータ突極を奇数極多相に形成すれば、
高精度な位置制御が可能となることが判明した。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のPM形パルスモータの構造図と駆動制御
部のブロック線図。 第2図は本発明の一実施例を示すPM形パルスモータの
構造図と駆動部のブロック線図。 第3図は制御パルス波形。 第4図は本発明の他の実施例を示すPM形パルスモータ
の断面図。 第5図はパルスモータの回転数−トルク曲線。 1・15:ロータマグネット 2・7・13:ステータコア 3・8:ステータ突極 4・9・14:励磁コイル 5:分配回路    6:励磁回路 10:マイクロコンピュータ 11:出力ポート 12:本体ケース 16:誘導子片  17;従来のモータ18:本発明の
モータ 特許出願人 並木精密宝石株式会社 第  3  図 第4図 325− Q                n第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. +1)ステータ、励磁コイルおよびロータマグネットで
    構成された小型モータにおいて、ステータ突極を奇数極
    とし、ロータマグネットの磁極を偶数極に構成し、多相
    励磁により回転制御を行うことを特徴とするモータ。
JP1065082A 1982-01-26 1982-01-26 モ−タ Pending JPS58130767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065082A JPS58130767A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065082A JPS58130767A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 モ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58130767A true JPS58130767A (ja) 1983-08-04

Family

ID=11756092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1065082A Pending JPS58130767A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130767A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985005741A1 (en) * 1984-06-05 1985-12-19 Mitsubishi Mining & Cement Co., Ltd. Stepping motor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985005741A1 (en) * 1984-06-05 1985-12-19 Mitsubishi Mining & Cement Co., Ltd. Stepping motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5041749A (en) High speed, high power, single phase brushless DC motor
US3684907A (en) Electric motor
US4276490A (en) Brushless DC motor with rare-earth magnet rotor and segmented stator
JPH0614514A (ja) 永久磁石式ステッピングモ−タ
US4029977A (en) Rotary stepper motor and method of operation
JPS61203847A (ja) 可変リラクタンスモ−タを含む電気駆動装置
JPH11164591A (ja) 3相モータ
US3599069A (en) Multiphase stepper motor and controller including means to short circuit an inhibited winding
JPH0270253A (ja) 電気多極機
JPS61121758A (ja) ブラシレスの直流モータ
WO1985005741A1 (en) Stepping motor
JPH0638475A (ja) 永久磁石回転電機とその制御方法及び制御装置並びにそれを使用した電気自動車
JPS58130767A (ja) モ−タ
JPH08126279A (ja) ブラシレスdcモータ
JPH0260494A (ja) リラクタンス型2相電動機
Janardanan Special electrical machines
JPS5833961A (ja) ブラシレスモ−タ
JPH0154949B2 (ja)
JP3506084B2 (ja) 複合回転電機
JPH0923687A (ja) 磁石モータとその起動方式
JPH033456B2 (ja)
JP5851972B2 (ja) アキシャルギャップ型ブラシレスモータ
JPH0636666B2 (ja) ステツピングモ−タ
JP2639521B2 (ja) 無集電子三相直流電動機
JP2641198B2 (ja) ブラシレスモータ