JPS58130126A - ガラス器のボタン付け設備 - Google Patents

ガラス器のボタン付け設備

Info

Publication number
JPS58130126A
JPS58130126A JP1199282A JP1199282A JPS58130126A JP S58130126 A JPS58130126 A JP S58130126A JP 1199282 A JP1199282 A JP 1199282A JP 1199282 A JP1199282 A JP 1199282A JP S58130126 A JPS58130126 A JP S58130126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tumbler
glass ware
conveyor
buckets
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1199282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0258215B2 (ja
Inventor
Takayuki Iwai
孝之 岩井
Masayone Satou
佐藤 正米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SASAKI GLASS KK
Original Assignee
SASAKI GLASS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SASAKI GLASS KK filed Critical SASAKI GLASS KK
Priority to JP1199282A priority Critical patent/JPS58130126A/ja
Publication of JPS58130126A publication Critical patent/JPS58130126A/ja
Publication of JPH0258215B2 publication Critical patent/JPH0258215B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/14Pressing laminated glass articles or glass with metal inserts or enclosures, e.g. wires, bubbles, coloured parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/04Transporting of hot hollow or semi-hollow glass products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/31Blowing laminated glass articles or glass with enclosures, e.g. wires, bubbles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/32Giving special shapes to parts of hollow glass articles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガラス器、特にタンブラ−等のコツプの表面の
一部に、有色、無色の小ざなガラス塊等の装飾がタンを
固着炒成させるためのガラス器のがタン付設備に関する
ものである。
一般に、ガラス器%にコウゾ勢の製品の表面に、主に装
飾的な意味からコ、ノの本体とは異なる色iM!l(あ
るいは同じ色調でもよいが)の小さなガラスを固着させ
ることは従来よシなされておシ、広義にはビールジョツ
キの把手付けもこの手法に含まれるといってよい。
ところで、成形状態にあるガラス器に別のガラスを固着
させるという手法は、従来熟練した作業員の10作東に
よるか、あるいは一部の製品(例えはビールジョツキの
把手付け)にみられている型利用の作業によっているの
が普通で、特にガラス器に装飾という狭義の意味での不
埒なブタン付けを行なうことは、完全自動化したものは
勿論その一部を自動化したようなものもみられていない
その理由は徊々考えられるが、例えは、コ、ノの徴に成
形された製品が未だかな夛の温度(例えば300℃前後
の状1m)Kあるうちに、これをゲタン付加工位tK振
込し、しかもこれ−をメタン付に適した姿勢に保持させ
ながら、?タンをなすガラス溶融がゾを表面に落下させ
てプレス(Iタン形状を所望の形にする)K対しても安
定姿勢を保たせるという一連の設備のものは、従来よシ
知られるガラス器の加工設備には適したものがないばか
シでなく、そのメタン付を行なう際のガラス製品の搬送
、加工位置での停止等が極めて正確に行なワレないと、
後述するようにがタンをなすガラスfプの乱を生じさせ
て、良好な製品が得られないという問題があるなどのた
めである。
本発明者は、このようないくつかの解決課題のあるがタ
ン付の完全自動化について種々検討を重ねた結果、主と
して、次のような搬送機構および加工処理時のガラス器
の保持を一連の動作の中で行なうことができ、しかも加
工処理時のガラス器の保持姿勢を製品のSt類に応じて
簡易に変更調整できる機能を備えたパケットコンベア機
構に%黴をもつガラス器のがタン付は設備を開発したも
のである。
すなわち本発明の要旨は、成形後徐冷前のガラス器をパ
ケットコンベアー機構に順次移し換える手段と、とのパ
ケットコンベアー機構によシ搬送されるガラス器の表面
に小さな溶融ガラスfプを供給する装置、およびとのプ
プ供給装置に並設嘔れてゴブを所期形状にプレス成形す
るプレス装置と、プレス成形後のガラス器を前記ノぐケ
、トコンベア機構から次工程に搬送させる手段とを備え
、前記パケットコンベア機構は、搬送停止を繰シ返しな
がら回動する多数一連のノ々ケ、トが、回動方向に直角
な面内でガイドレールの案内によシ揺動できるように設
けられて、この揺動くよシパヶ、ト上に保持するガラス
器の姿勢を、移し換え状態からプレス加工に適した状態
に傾動させるよう構成されていることを%黴とするガラ
ス器のメタン付は設備にある。
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて絆細KW!i
1.明する。
第1図は本発明を適用したガラス器のがタン付は設備の
概賛を示すものであシ、図において、lはターンテーブ
ルでめり、既知のガラス巻成形装置によって成形され、
パーンオフ嘔れた製品(以下本実施例ではタンシラーT
として親羽する)を、図示の如く反時計回シ方向に回転
しながら、搬送コンベア3上に一列にして連結供給する
。(2)はターンテーブルl上のタンブラ−Tを搬送コ
ンベア3@に導くガイドである。
このターンテーブルl上から搬送コンベア3に送られる
タンブラ−Tの姿勢は通常のものと同様に倒立の状態で
よい。
搬送コンベア3で矢印方向(図の右方向)に送られるタ
ンブラ−Tが位置Aに至ると、賦搬送コンベア3に近接
して設けられたラインア、ノ装置4の作動により、前記
タンブラ−Tは2ケづつ所定の送シ方向についての間隔
をもつように揃えられ、前記搬送コンベア3に対して並
設式れたパケットコンベア機構5に図の矢印に示す如く
2個つつ移し換え嘔れる。この移し換えはタンシラーT
を倒立状態のまま行なえばよく、従って既知のローダ装
置あるいは移送面をなす台上をシリンダ駆動装置等を用
いたグツシャーで滑らせるような既知の押し出し装置を
適用すればよい・ 前記移し換え機構によシパケ、トコンベア5にB位置で
移し換えられたタンブラ−Tは、倒立の状態からメタン
付加工処理に適した姿勢に傾動嘔せられながら、加工処
理位置(C,D位置)に搬送される。このパケットコン
ベア機構5の構成並らびに作動について後述する。そし
てタンブラ−TにはC位置において、がブ供給装置6か
ら、2ケそれぞれのタンブラ−Tの表面に小さなゴブが
供給され、次いでこれら2ケのタンブラ−TはD位置に
間欠的に搬送されて停止され、プレス装置7により所定
のがメン形状にプレス成形される。
このようにしてプレスされたタンブラ−Tは、あたかも
がタンが付けられたようKなる。
プレス後、タンブラ−Tはパケットコンベアー機構5に
よシ搬送されて、再び倒立の状態に傾動が戻されなから
Eの位置まで送られ、図示しないアンローダ装置によシ
前述し九搬送コンベア3に戻し移し換えされる。
なお、このタンブラ−iが戻し移し換えされる搬送コン
ベア31KFi、メンプラーTの倒れを防ぐためのキヤ
、テングデバイス8を設けるよう圧してもよい。
搬送コンベア3に戻されたタンブラ−Tは、本実施例で
は、ターンテーブル9を介して次工程の加工処理装置l
Oのラインに送られるようになっている。
第2図は、前記第1図のC位置でパケットコンベア機構
のパケット上に保持されたタンブラ−Tの表面に、ゲタ
ンのためのガラス溶融ゴブを供給するための機構を示し
てお、9.12はガラスゴブフィーダ、13は上下動に
よ〕所定量の溶融ガラスffを押し出すグランジャ、1
4はシャーリングメカニズム、15はゴブをタンfラー
T表面に尋〈がプデリパリ−116は溶融ガラスである
ナシタン29−T51面に落下供給されるプラの供給位
1iは、本発明の実施に際してはそれが正確になされる
ことがゲタン形状の安定の上で1豐であシ、したがつて
、タンブラ−表面に接触してそのゴブ供給位置に開口を
持つ7アネル(第4図0)の符号20参照)を使用する
よう圧することが歩留シ向上の面で爽用上望ましい。
また第3図は、前記第1図のD位置でタンブラ−TC1
表面に供給されているデプをプレスするためのプレス装
置7を示しておシ、その構成は既知のプレス装置と同様
のものであるが、本発明ではプレス型17のタンブラ−
への押圧力を大きくできず、また加工製品の形状によっ
てプレスのための型17のストローク下死点位置も変化
するために、ハンドル18の操作によってこれを上下方
向について微調整できるようにしている。
以上の大略説明した設備によシタンブラーTの表面に小
さなゴブのプレスによる?タン付けがなされるのでTo
フ、第4図(イ)、(ロ)および第5図はタンプ5−T
(D表ailK小さながプがボタン付けされる状態を示
してい・る。
すなわち、タンブラ−To表#JK小さな溶l1iII
I!fラスコ0プ19を供給すると(第4図0)参照)
、これがプレス直前にはfツ自身の流動性によりタンブ
ラ−丁表面上で偏平な状態となる(第4図(ロ)−照)
この状態の−1”f19をプレスして第5図に示す形状
のボタ719′に成形し、その後冷却して加工は終了さ
れることKなる。
なお、出願人の試験によれば、タンブラ−Tの温度約3
00℃程度の状態で、供給されるff19約15.9@
度を約730℃とし、プレス力を10〜12kIIで行
なったところ、タンブラ−の変形は殆どみられず良好な
結果が得られたが、ゲタンのためのデプガラスの熱膨張
係数がタンシラーのガラスの熱膨張係数とTotシ異な
る場合には歪、ハネの発生を招くことがあった。
次ぎに本発明の特徴的構成部分をなすパケットコンベア
機構並らびにパケットの構成にっき評細に説明する。
第6図〜第8図はパケットコンベア機構5を示すもので
あシ、それぞれ第6図はその正面図、第7図は平面図、
第8図は側面図である。
このパケットコンベア機構5の基本的構成は、枠体21
によって支持され、かつインデックスユニット22によ
シ関欠的に回動する無端−動量のコンベアチェーン23
が設けられ、このコンベアチェーン23には回動方向に
一定の間隔をおいて多数のパケ、)24.24−・・が
組付けられ、11!にこのパケ、)24.24・・・を
回動方向に直角な面内で揺動可能とすると共に、との揺
動を案内する2本のガイドレール25.26が設けられ
ていることKある。
すなわちとのパケ、トコンイア機構5は、一連のコンベ
アチェーン23が一定の送シ・停止を繰シ返しながら間
欠回動することによって、多数のバケツ)24.24・
・・を回動させ、しかもこの回動を□行ないながらバケ
、)24.24・・・には、前記第1図で示したタンブ
ラ−TO搬送コンベア3からの移し換えによる保持と、
再び搬送コンベア3に戻すことか行なわせ、かつこれら
の間でパケット24のガイドレール25,26に案内さ
れた揺動を行なって、タンブラ−Tを倒立状態がらメタ
ン付は加工処理に遍した状11に傾動させるようにして
いるのである。
本実施例では、第6図の工の範囲がタンブラ−T1kM
1ン付は加工処理する範囲、Gがタンブラ−Tを倒立の
状態で移し換えし、また加工処理後単に回動する範囲、
H、H’がこれら、G−+11又は■→Gの間でパケッ
ト24を揺動させる範囲となっておシ、後述するように
、2本のガイドレール25.264Cよってノ(ケラト
を支持し、その揺動を案内するために%GおよびIの範
囲ではこれラカイドレール25.26は平行な状態でコ
ンベアチェーンの軌道に沿設され、H,H’の範囲では
パケット24を揺動させるのに適し九所絹緩和曲線の状
態をなしている。
パケット24の構成は、第9図0)、(ロ)に示す如く
、コンベアチェーン23の駒に一定間隔毎に同着され九
基台27と、この基台27に対しコンベア回動方向に対
しては直角をなす面内で揺動可能に支持される揺動台2
8と、この揺動台28上に固着されて、タンブラ−Tを
保持する受は台29とを備えておシ、前記揺動台28に
は、前記2本のガイドレール25.26それぞれに転が
be触するコロ30.31が組付けられている。
なお、前記受は台29は、倒立状態のタンブラ−Tを支
持する平面状の底板部29mと、タンブラ−Tot#J
状側面との一母線を水平にした状態でこれを支え保持す
るための谷状の側面部29b。
29bとを持っておシ、本実施例で#i仁の1Il1面
部29m、29bには断熱シート(アスベスト、カー4
ン等)32が固着されている。なお第9図はパケット2
4が第6図のIO範囲の姿勢をなしている状態を示して
いる。
以上の構成をなすバケット3フ4フ機構5によって、バ
ケツ)24.24・・・が順次所定の間欠で回動される
と、これに同期してB位置で2ケづつのタンツラーTが
搬送コンベアより移し換えられ、タンブラ−Tは第10
図0)の状態に受は台29の底板部29&で支えられる
。このとき、パケット24はコロ31を介してガイドレ
ール26によって支えられ、もう−組のコロ30および
ガイドレール25によって揺動tIX規制てれている。
この状態から、ガイドレール25.26の緩和−fl!
部(第6図のHの範囲)ヲ経テパケf)24は第1θ図
←)K示す状態に揺動移行され、?タン付けの加工処理
位置に至シ、タンブラ−Tは断熱シート32を介して受
は台29の側面部29bによりて支えられ、そのタンブ
ラ−Tの表1の最上部に位置する母線を水平となすよう
に保持される。
このとき・ぐケ、ト24は、前記第10図f0O場合と
は反対に1コロ30およびがイドレール25の組で支え
られ、他の組コロ31およびガイドレール26によりて
揺動規制されている。
この状態で、所期のがタン付は作業が第2図および第3
図に示した状態で行なわれ、この後、パケット24は再
びガイドレール25.26の緩和am<第6図H′の範
H)を経て第10図ωの状態に戻され、E位置からタン
ブラ−Tは搬送コンベア3に戻される。
なお、以上の工1&!において、パケット24の揺動は
加工するガラス器の形状等に応じてその一母線を水平状
態とするその揺動量が一定てないから、if イl’ 
v−ル25 、261#K I O*HテOガイドレー
ル25.26の位置を上下・左右方向に位置調整できる
ようにしておくことがよく、このためガイドレールはC
MHeH’eIの範囲でそれぞれ独立的なものとすると
共に、特にH、H’の緩和曲線の範囲では、位置調整時
にレールのねじれも招くことが考えられるため、これを
比較的剛性の低い棒状材をもつて構成することが望まし
い。
このような・々ケ、トコンベア機構を含むガラス器のメ
タン付は設備は、ガラス器の表面に同種ないし色ガラス
等の異種ガラスをがタン付けする加工を、完全に自動化
して行なうことができるため、製品の大量生産を行なう
場合に有効であシ、その有用性は極めて大なるものであ
る。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明一実施例を示すものであシ、第1図は全体
Wi備の配置を示す概略図、第2図はブタン付けのため
不遊なボッを供給する状態をM5を明する図、#!3図
は供給されたがプをプレスする装置を示す図、$4図(
イ)、←)はゴブ供給時の状態を示す図、85図はプレ
ス後の状態を示す図、第6図はパケットコンベア機構の
正面囚、第7図は同一部の詳細を示す平面図、第8囚は
同側面図、第9図(イ)(ロ)はそれぞれパケットの拡
大した説明図、第10図(へ)はタンブラ−移し換え位
置のパケットを示す図、第10図(→は同タンブラ−の
プレス加工位置のパケットを示す図である。 l・・・ターンテーブル  2・・・ガイド3・・・搬
送コンベア   4・・・ラインアップ装置5・・・パ
ケットコンベア機構 6・・・fブ供給装置   7・・・ブレス装置8・・
・キャッチングデバイス 9・・・ターンテーブル  lO・・・加工処理装置1
2・・・ガラスフ9プフイーダ 13・・・グランジャ 14・・・シャーリングメカニズム 15・・・ププテリパリ−16・・・溶融ガラス17・
・・プレス型    18・・・ハンドル21・・・枠
体 22・・・インチ、クスユニット 23・・・コンベアチェーン  24・・・パケット2
5.26・・・ガイドレール 27・・・基台28・・
・揺動台       29・・・受台29m・・・底
板部      29b・・・働面部30.31・・・
コロ     32・・・断熱シート第2v!J 第3m 第 べo(4) 第 5 図 (ロ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 成形後徐冷前のガラス器をパケットコンベア徐檎に順次
    移し換える手段と、とのパケ、トコンベア機樽により搬
    送されるガラス器の表面に小石な溶融ガラスゴブを供給
    する装置、およびとのゴブ供給装置に並設されてゴブを
    所期形状にプレス成形するプレス装置と、プレス成形後
    のガラス器を前記パケ、トコンベア機構から次工程に搬
    送させる手段とを備え、前記パケ、トコンベア機構は、
    搬送、停止を繰り返しながら回動する多数一連のパケッ
    トが、回動力向に直角な面内でfイドレールの案内によ
    シ揺動できるように設けられて、この揺動によシパヶ、
    ト上に保持するガラス器の姿勢を、移し換え状態からプ
    レス加工に過した状態に傾動させるよう構成されている
    ことを%−似とするガラス器のゲタン付妙設備。
JP1199282A 1982-01-28 1982-01-28 ガラス器のボタン付け設備 Granted JPS58130126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1199282A JPS58130126A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 ガラス器のボタン付け設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1199282A JPS58130126A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 ガラス器のボタン付け設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58130126A true JPS58130126A (ja) 1983-08-03
JPH0258215B2 JPH0258215B2 (ja) 1990-12-07

Family

ID=11793073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1199282A Granted JPS58130126A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 ガラス器のボタン付け設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130126A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010228914A (ja) * 2009-03-05 2010-10-14 Fujiki:Kk バケットエレベータ
CN102531374A (zh) * 2012-02-24 2012-07-04 江苏秀强玻璃工艺股份有限公司 玻璃翻片机及工作方法
JP2012254898A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Asahi Glass Co Ltd ガラスの成形方法、一体化ガラス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010228914A (ja) * 2009-03-05 2010-10-14 Fujiki:Kk バケットエレベータ
JP2012254898A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Asahi Glass Co Ltd ガラスの成形方法、一体化ガラス
CN102531374A (zh) * 2012-02-24 2012-07-04 江苏秀强玻璃工艺股份有限公司 玻璃翻片机及工作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0258215B2 (ja) 1990-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5676721A (en) Method and apparatus for molding glass
US4009018A (en) Glassware forming machine of the I. S. type with in-line mold motion
HUT57169A (en) Process and equipment for transporting glass sheets
US4162911A (en) Plural glass forming machines with lehr conveyor
JPS58130126A (ja) ガラス器のボタン付け設備
DE69824969D1 (de) Formträgeranordnung für formen zum formen von erhizten glasscheiben
US2926457A (en) Apparatus for delivering mold charges to a forming machine
US2556469A (en) Apparatus for delivering newly molded glassware
KR100214732B1 (ko) 유리제품의 성형 방법 및 장치
US4840657A (en) Process and apparatus for bending glass plates
JP3222590B2 (ja) ガラスプレス品の製造装置およびその製造方法
JPS6364498B2 (ja)
KR20020078834A (ko) 곡면 강화유리 제조장치 및 방법
KR20020081301A (ko) 오버래핑 롤 컨베이어 및 상부 이송 플래튼을 포함하는고온 글라스 시트 핸들링 장치
JPS62260726A (ja) 板状体の移送方法及び装置、並びにその移送中にそれを曲げる方法
JP2757288B2 (ja) 中空ガラス製品の成形方法
JPH06305737A (ja) パリソン搬送機構
JP3333564B2 (ja) ガラス製品の成型方法及びその装置
JP2000016817A (ja) 貫通穴付きガラス製品の成形方法
JPS62197325A (ja) 光学素材の成形方法
JPH02271927A (ja) ブラウン管用パネルの成型システム
JPH03279224A (ja) 熔融ガラス塊の供給方法及びその為の支持具
CN114940577A (zh) 一种玻璃容器高效生产工艺
JPH08151221A (ja) ガラス板の曲げ成形装置
CN113582511A (zh) 一种轻量化玻璃容器快速成型设备及其使用方法