JPS58129363A - 癌関連糖側鎖の定量法 - Google Patents

癌関連糖側鎖の定量法

Info

Publication number
JPS58129363A
JPS58129363A JP57011745A JP1174582A JPS58129363A JP S58129363 A JPS58129363 A JP S58129363A JP 57011745 A JP57011745 A JP 57011745A JP 1174582 A JP1174582 A JP 1174582A JP S58129363 A JPS58129363 A JP S58129363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lectin
binding
tag
insolubilized
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57011745A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Adachi
正一 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KOUTAI KENKYUSHO KK
Original Assignee
NIPPON KOUTAI KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KOUTAI KENKYUSHO KK filed Critical NIPPON KOUTAI KENKYUSHO KK
Priority to JP57011745A priority Critical patent/JPS58129363A/ja
Publication of JPS58129363A publication Critical patent/JPS58129363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57469Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving tumor associated glycolinkage, i.e. TAG

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は一乳動物の体液中の癌関連糖側鎖(以F、TA
Gと称する)、丁なわち、未分化細胞、籍に腫瘍や#l
IfIm廁の増殖に伴って増加する末端にN−アセチル
−D−がラクトサミン(以下ムGと称する)又はL−7
コースケ有する棚蛋白、IIペデタイド、l1air質
又は(及びン楯ゲ含むTムG火定歇する方法に関する。 従来、婚欠fI/に断する方法として、癌患者において
!異的に産生される響I4塘蛋白χ測定する方法が行わ
れている。この方法は王としてその蛋白部分の抗原性欠
利用する方法で、例えばα1−フェトゾロティyの測定
による原発生肝癌の診断、あるいはOI!!Aの測定に
よる消化器系、 414C直腸癌の診断等が知られてい
る(医学のあゆみ:106巻、5号、#I5土曙脣集、
235〜250頁(1978年)〕。しかし、これらの
方法は癌の種類が比較的限られている欠点があり、広範
な檀羨の癌の診断法が望まれている。 ところで、これまで、癌関連糖側鎖の糖残基結合特異性
を利用する癌の診断法については、未だ知られていない
。 本発明者は、S、a者の体液中には、未分化細胞(主と
して癌細胞)によって産生され体液中に放出されるTA
Gが存在すること、しかもこれは分化a胞(王として正
常細胞)KJ:つて産生され体液中に放出される槽構造
とはその塘鎖部分の構造、長さ、構成糖残基にかなりの
違いケ有していることに着目し、鋭意研究Y型ねた結果
、このTAGは末熾に&G又は、L−7コース欠有する
糖蛋白。 糖ペプチド、糖脂質又は(及び)糖質V含み、これはム
G結合性レクチン又はL−フコース結合性レクチンと特
異的に結合すること、従って1体液中のτ&GV五G結
合性レクチン又はL−フコース結合性レクチン(以下、
両者をレクチンと称する)と反応せしめてこれを測定す
ることにより癌細胞の有無、増殖度合、消長等χ知り、
これによって癌火診断することができることを屹出し、
本発明ケ完成した。 丁なわも、本発#4は体准中のTLGvレクチンと反応
させてTAG−レクチン結合体又I寡未反応のレクチン
を欠測定することχ特徴とする体液中のτAGレベルの
定量法である。 本発明で使用される体液としては各種の体液がIC用で
き1例えば血液、細m組織液、リンノ(液、1水、腹水
、羊水、*a、 尿、膵液、髄a、sg等が挙げられる
が、就中時に血aヶ血清または血漿として使用するのが
好ましい。定量に用いられる体液の11&zOJ)1〜
10ILt橿度好ましくは0;1〜0,2プ橿度採取丁
ればよい。 本発明にHいては、体液からTAGV分離し、これケレ
クチンと反応させ、TAG−レクチン結合体盪父は残存
レクチン量大測定するか、あるいは体液自体にJIAa
レクチンケ添加して反応させTAG−樟繊レクチン結合
体、又は未反応の標識レク千ンケ分畷し、該′r入Ct
−*aレクチン結合体もしくは未反応のvIA鐵レクし
ン竜vill定することによって体液中のTAGレベル
ケ定量することができる。 体液からT AGv分畷するには、末熾にムG又はL−
プコース欠有する糖蛋白、塘ペプチド、糖脂質又は(及
び)糖類χ得るのに丁でに用いられている抽出又は分離
手段、例え%イ壜析、沈fa、抽出、遠心分離、透析、
分子篩法、酵素の失活あるいはこれら欠適宜組合せる方
法が1!!用される。−に詳細には1例えば血清又は血
漿にスルホサリチル酸、トリクロロen酸、硫ll犠給
ケ添加する力1゜加熱後沈澱物vF去する方法によって
アルプ(ys免疫グロデリン等χ除去し、次いでこれ欠
透析することによって当該分mw調製する。 本発明の定量法にだいて標識レクチンV[用する場合は
、採取されπ体液のうち、血液以外のtのはそのまま禎
検試料(以下「試料」と略fりとして用いることができ
るが、試料が変性′fることyyTn止し、かつレクチ
ンとの反応V促進させるために、保S蛋白として、牛血
清アルブミン(Beム)等の低級糖含有物ケもった蛋白
冥加えるのが好ましい。区に好ましくは、試料からアル
ジミンや免疫グロブリン等ケ除去した後1遍当量の保s
蛋白ケ加えるのがよい結果ケ与える。血液の場合は公知
の血(#採取法によって得られた血清、あるいはヘパリ
ン、EDTム、クエン酸等の抗凝固剤欠用いるrm渠採
収法によって得られた血贋ケ試料として用いることがで
きるが、特にヘパリンケ抗凝固剤として用いて採取調製
した[In晴欠試料とするのが叶ましい。また、上記試
料は、復水症等のτAGレベルが相対的に嶋い場合には
、必堤ならば]II当な一1#液で布釈してもよい。 また、本発明で1史用されるへG結合性しクチン父はL
−7コ一ス結合性レクチンは、未肩にムG父はL−7コ
ース欠有するS蛋白、糖ペデタイにS噌實父は(及び)
糖類と4#異同に結合するものであればよく、例えばA
G結合性レクチンとして&X h’リコスマメレクチン
、オサゲオレンジレクチン、ヒリツクスポマテイアレク
チン、リママメレクチン、ダイズレクチン、バウヒニア
マメレクチン等ケ、L−フコース緒合性しク千ンとして
は、ミヤコグサレクチy (Lotus tstrag
onolobug )(8rt、 J、 ](tnp、
 patht 、 34.94(1953))、ハリエ
ニシダマメレクチ7 (Ulez europeug 
)(j307d 、 ’I1. O,1Ln(18hl
rpHligh、 K、 8100eL、9.1195
(1954))等が挙けられる。 レクチンの儂繊剤としては、各種酵素、各槽螢光吻質及
び各種放射性物質等欠挙げることができる。酵素として
は、例えばグルコアミラーゼ、グルコースオキシダーゼ
、パーオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−だ
ラクトオキシダーぜ又はヘムオクタペプチド等の酵素の
活性フラグメント等が;螢光物質としては、例えばフル
オレセイン、フルオレセインスイッチオシアネート、ロ
ーダミン、ダンジルクロライタ(すなわち、5−ゾメチ
ルアξ)−1−ナフタレンスルフォニルクロライr等〕
等が:放射性物質としては1例えば11151.131
1等の放射性ヨウ素、放射性トリチウム等が挙げられる
。 上記の標識物質でレクチンY*RするKは、後述でるご
とく、公知の蛋白質、例えば抗原又は抗体ケ酵素、螢光
物質又は放射性物に等でIIA鐵するのに開用されてい
る通常の方法欠用いることができる。 本発明方法ケ実権するには、先ず一定量の体液又はTA
G分−にIII鷹レクチン又はレクチン欠それぞれ添加
混合し、これv45“C以下、好ましくは4〜40−C
さらに好ましくは20〜40℃で反応させる。生成しT
こTJLG−レクチンもしくはTムa−*aレクチン結
合体又は未反応のレクチンもしくは411Ial、’ク
チン欠分喝する方法とじてをち時に限定はなく1通常の
分離手段ケ採用できるが。 例えばクロマト法、電気泳動法、塩析法1分画法、透析
法、ゲルロ過去、吸着法等、もしくはこれらの方法ケ組
合せた方法、あるいは寒天ゲル、アがロースゲル又はポ
リアクリルアミドゲル欠相りる分離法(特開昭55−1
51263号)も利用でとる。 更に詳細には、未反応のS磯又は非標熾しクチンケ分畦
する場合には1例えば上記反応液に糖蛋白−レクチン結
合体沈殿剤、例えばポリエチレングリコール、飽和硫安
、リパノール(アクリノール)1$χ通当着加え遠心等
によって該結合体ケ除去する。遠心の条件は、用いる沈
澱剤によって1官選択することができ;例えばポリエチ
レングリコール欠使用した場合には、約1.000Gで
60〜60分間遠′心ケ行うのがよい。 また、TAG−標識又は非1a織レクチン結合体ケ分離
する場合には、例えば上記反応により生成したTAG−
@繊父は非III鐵レクチン結合体と未反応の11.!
II又は非砿鐵しクチンケ寒天デル、アがO−スゲル又
はポリアクリル了ミドゲルにgける拡散速度の差を利用
して餓結合体ケ容易に分離できる。特に容器中1反応混
合物がゲル上にgかれた場合、TAG−レクチン結合体
は、拡散しないでゲルの表面上に残っているのに対して
、未反応のレクチンはゲルの中に拡散する。このように
、それらはお互いに有用な方、法で簡単に分離すること
がで會る。 核1’ ル(D I4 III 法ハ、41Klll定
すtL’)、:となく、通常の方法ン採用できる。例え
ば蒸留水、Pl′Iが約7.5のクエン酸もしくはトリ
ス塩酸緩衝液等の希釈液に4当量の寒天、アがロース又
はポリアクリルアミドケ加え、静かに攪拌F60〜80
℃(加1してl@解させ、適当な容器、例えば試憤管に
入れ、放冷してゼリー状に凝固させる。ゲルの濃度は未
反応レクチン及びTAG−114レクチン結合体の大き
さく分子量、立体構造等)により選択される。該ゲルは
通常0.4〜2.0書Ik俤、特に0.7〜1・Oam
%が好ましく、また、このゲルには必要により防腐剤ケ
添加してもよい。斯くしてw4襞されたゲルの表Iii
は、平面でもよいが、凹状にすれば生成しり腹合体が管
壁に付着しないので好ましい。 上記の如くして分離されたT A G −1l1a又は
非ja處レクチン結合体又は未反応の1ml鷹又は非標
識レクチンtケ常法によって測定することにより、体液
中の7401%−算出できる。 反応によって消費されずに残存する非S職しクチンtヶ
測定するには各種の方法ケ採用できるが、レクチンと特
異的に反応して凝集又は沈澱衛生ずる′Ia實ケ加えて
、その時異変化ケ視覚で観察するかあるいは光学的分析
法KJ:つて測定するのが好ましい。丁なわち、上記反
応*vO−15モルリン酸緩衝液、生理食塩水等の希釈
液で2倍希釈法で倍々希釈し、その一定量yv型、U型
プレート。 スライドグラス又は小試験管等に分注し、これにレクチ
ンとtp#真的に#!集反応する物質χ入れて攪拌し、
これ欠45℃以下、好ましくは4〜40℃で60分以上
、好ましくは60〜90分間放置して凝集の起るi&終
又は最大希釈倍数ノ求める。この最大希釈倍数は#巣価
として定−される。この発明にgいて用いることのでき
るレクチン類は、実質的に同じ凝集価欠示す。 レクチンと、特異的に凝集反応する物質としては、ムG
又はL−フコース末端を有する糖贋白を挙げることがで
き、例えばムG結合性レクチンにはヒト赤血球膜サイト
リぜンK及びR,ブタ胃粘膜の硫酸化糖ペプチドA型、
ヒト血液型活性物質AWアシアロ体、ブタ願下線ムチン
1+型、7’/アロGM1.ホリスマン抗原物質等のム
G末4を有する糖贋白ケ、父L−7コース結合性レクチ
ンにはヒト血液型活性物質り一部及びII−型、ブタ胃
枯4の硫朦化糖タンパク質A型、ブタ胃粘膜の硫酸化糖
タンパク1ll)1(0)型活性、ヒト赤血球R1抗原
等のL−7コース末熾ケ有する塘蛋白ンコートさぜTこ
セファデックス、ラテックス、がラスピーf等が開用さ
れる。 像鐵しクチン欠イ史用した場合のTAGレベルの測定方
法はレクチンgaa物質にエリ適宜選択される。例えば
レクチンが酵素でdi識されてv′hる場合には、比色
分析系あるいは螢光分析系の過当な酵素jIt′jIケ
過びそのt#素活性χ瀾定することにより、樟慮物″成
が螢光物質であればその螢光強度ケ、放射性物質であれ
ばその放射−欠測定することによりTAG−III處レ
クしン結合体量又は未反応の襟鷹しクチン量大醐足する
ことができる。 本発明の上記定量法ケ実施するのに特に便利な方法は血
清や血清のような体液中のτムGl欠決定″′rるため
のキラトン便用する方法である。このようなキットには
TAGと%異的に結合するレクチン試薬有せしめる。こ
のレクチン試薬にをエグリセロールやウシ血清蛋白のよ
うな安定化剤及び/又は保存剤ケ添加することができる
。好ましくは、このレクチン試薬は凍結融鱗したもので
もよく、キットには水溶性もしくは水と混和しうる接媒
ケ含有させることもできる。さらにレクチン試薬には、
再構成された試薬系欠一定の−に保つための緩1m液及
び/又は便用前に試料が悪化丁もの欠防ぐための保存剤
及び/又は安定剤欠添加jることができる。緩衝tはキ
ット試薬の必須成分とは考えられないが、本発明の定量
法ケ実施丁す際に−6〜7.8ケ便用するのが好ましい
。再構成剤は好ましくは水χ言んだものであるが、水の
一部又は全W6ン水と混和し得る溶媒で置き換えること
もできる。水と混和し得る溶媒は当業者には周知であり
、グリセリン、アルコール類、グリコール類、グリコー
ルエーテル畑が使用できるが、もちろんこれらに@定さ
れない。溶剤又は希釈剤中のレクチンの量は、凝集価(
これは試料χ段階的に倍々希釈したときの最終又は最大
希釈によって定められる)、標識剤のN類又は測定しよ
うとする物質等によって選ばれるが、一般には、0.0
1〜100〃97シ、特に0.06〜40μm1/II
LIが好ましい。 上?標識又は非標識レクチン溶液は更に希釈してもよい
。 本発明の目的は、!に次(示す競合法又はサンドイッチ
法Y利用することにエリ有利に達成される。 ■ 測定しようとする体液中のTAG(以下、測定物質
と称する)と、一定量の不溶化された’IG父は不爵化
TムC)様物貰(以下、不溶化TAG。 不漕化TムG様物質と称する)と欠、標識剤で標識され
たレクチン(以下、**レクチンと称する)の一定量と
一合反応させ、次いで不溶化TAG又は不溶化TAG様
物質と標識レクチンとの結合体及び非結合標識レクチン
ン分噛し、その何れか一方の41.il剤活性ケ測定し
て測定物@V定量する。 ■ 8足物質と一定肴の標識剤で標識された’IG父は
TAG様物質(以下、Ia鷹T五G、標識TAG様物l
ttと称する)大、一定量のレクチン又は不溶化されに
レクチン(以下、不溶化レクチンと称する)と−合成石
させ1次いで標識TAG又は標識TAG様物質とレクチ
ン又は不溶化レクチンとの結合体及び非結合標JIT&
()又はIli*TAG槽物’1ヶ分喝し、その何れか
一方の樟繊剤活性ケ測定して測定物質ケ定量する。 ■ 測定物質と不溶化レクチンとY反応させてTAG−
不溶化レクチン複合体V形成させ、この複合体K11l
鐵レクチンの一足量ヶ反応させ、次いで複合体と**レ
クチンの結合体及び非結合Il繊レしチン欠分喝し、そ
の何れか一方の樟戚剤活性V#I定して測定物質χ定量
する。 本発明において、TAG様物質とはムG又はL−フコー
スン末膚に有するl1m1導体V指称し1例えばブタ胃
粘膜硫酸化塘ペデチYム型、ヒト赤血球膜サイ) IJ
ビンK及びR%ヒト血液型活性物質入型アクアロ体、ブ
タ瞑下職ムチンム十幸、アクアロGM) 、ホリスマン
抗原物質等のAGV末gsK有する糖誘導体、ヒト血t
IIl型活性物質LeL型及びLeb型、ブタ胃粘膜の
硫酸化種タンパク質ム型、ブタ胃−粘属の硫酸化種タン
パク質11(0)型活性、ヒト赤血球111抗原等のL
−7コースケ末端に有するS誘導体が挙げられる。 不漕化TAG%本溶化TAG様物質及び不溶イヒレクチ
ンは、TkG、TAG物質又はレクチンに不溶性担体ン
化学的又は物理的に反応させることにエリ製造される。 不−性担体としては、セルロース粉末、七ファデックス
、セファロース、ポリスチレン、Pg、カルボキシメチ
ルセルロース、イオン交」1旨、デキストラン、プラス
チ゛ンクフイルム、プラスチックチューブ、ナイロン、
ガラスピーズ、絹、ポリアミン−メチルビニルエーテル
−マレイン酸共電合体、アミノ酸共重合物、エチレン−
マレイン酸共重合物等が挙けられる。不溶化は、共有結
合法としてのシア・1法、ペプチド法(酸アミドa導体
法、カルボキシクロリド樹脂法、カルぜジイミド樹脂法
、無水マレイン酸誘導体法、インシアナート誘導体失、
A化シアン活性化多11体法、セルロースカルゼオート
誘導体法、−合試#!ケ便用する方法)、アルキル化法
、架橋試薬による担体結合法<91m試薬としてグルタ
ルアルデヒド、ヘキサメチレンインシアナート等ン用い
る)、Ugi反応による担体結合法等の化学的反応:あ
るいはイオン交換樹脂のような担体を用いるイオン結合
法;がラスビーズ等の多孔性ザラス欠担体として用いる
物理的吸着法によって行わによれば、TAG等に対して
臭化シアン活性化担体10〜1000倍量大用いて、適
当な溶媒中0〜40°0、好ましくは20〜60℃で2
〜4時間反応させることによって不溶化TムG、不溶化
T五G様物質、不溶化レクチン欠得ることができる。 また、不溶化TAG等は、放射性重合法によっても製造
することができる。すなわち、テAG等欠含む重合性単
量体の水性分散R欠′f14裏し、これに元又は電離性
放射線欠照射して誼単量体ケ重合してTAG等の重合体
!トリックスw+Allする。 そして、この水性分散ayII4製する手段として。 疎水性の重合性単量体〔ムコン水溶性重合体(B)0.
1〜5璽量暢の水#11IILに分数させる、ある−I
工疎水性の重合性単量体(tlと親水性の重合性単体〔
表〕ケ界面活性剤CD ] 0.01〜5重量囁含む水
溶液に分散させる。このようにして得られた分散板に光
または電噛性放射−欠照射する時、分数値として存在す
る重合性単量体は重合してTAC)等の重合マトリック
スケ形成する。必要ならば過当な手段で、シート状又は
粒状に形成することができる。ここで疎水性の重合性単
量体〔ム〕の具体例としては、グリシゾルメタクリレー
ト、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレン
グリコールジメタクリレート、トリエチレングリコール
ジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタク
リレート、ポリエチレングリコール200ゾメタクリレ
ート、ジプロピレングリコールジメタクリレート% 1
.4−デチレングリコールゾメタクリレー)、1.6−
ヘキサンゲリコールゾメタクリレート、メトΦシゾエチ
レングリコールジメタクリレート、メチルメタクリレー
ト。 エチルメタクリレート、ブチルメタクリレートもしくは
それらのアクリレートがある。一般的には水に不溶の単
量体で光もしくは放射4I照射によって重合する物質で
あればその種類は問わない。 親水性の重合性単量体
〔0〕の具体例としては2−ヒド
ロキシエチルメタクリレート、メトキシテトラエチレン
グリコールメタクリレート、メトキシポリエチレングリ
コール−400メタクリレート、メトキシポリエチレン
グリコール−1000メタクリレート、ポリエチレング
リコール−400ゾメタクリレート、ポリエチレングリ
コール−600ジメタクリレート、メタクリル酸、アク
リルアミド、N−ビニル−2−ピロリドンもしくはそれ
らのアクリレートがある。一般的には水に可溶な単量体
で、かつ光もしくは放射線照射によって重合する物質で
あればその種類は問わない。 水溶性の重合物(B)の具体例としては、ポリビニルピ
ロリドン、ポリメタクリル酸、ポリアクリル酸、ポリビ
ニルアルコール、ヒr口キシデ口ビルセルロース、アラ
ビアデム、など?例示することができる。 界面活性4J (D )の具体例としてはラウリル硫酸
ソーダ、オレイン醗カリ、オレイン酸ソーダ、ソルビタ
ンモノラウレート、フルビタンモノステアレート、ソル
ビタンモノオレエート、プロピレングリコールモノラウ
レート、オレイン酸、ドデシルベンゼンスルフオン酸ソ
ーダ塩など欠測示すりことができる。しかし、それらの
ミセルの中に重合性単量体もしくは重合性単量体中に溶
解しているTAC等がとりこまれるならば、その種類は
全く問わない。 放射性物141處T&G、同Jf/A識TムG様物質及
び同標識レクチンは、上記TAG等に例えば1露6エ、
131工等の放射性ヨードヶ導入することによって製造
される。放射性ヨードの導入は、通常のヨード化法、例
えばクロラミ/T?用いる酸化的ヨー−化法[Natu
ra 194.4951(1962)。 Blochsm、J、 139 、114頁(1963
))によって行われる。丁なわち、適当な溶媒、例えば
…6〜8の**a、好ましくは0.2Mリン酸緩衝液(
p)17)中で、クロラミンTの存在下、室温付近にて
5〜60秒行われる。使用される放射性ヨード及びクロ
ラミンTは、上記TAG等に含まれるチロシン分子1ナ
ノモルに対し、夫々1〜5zリキューリー、10〜10
0ナノモルが好ましい。 このようにして標識された標識TAG等は通常の方法で
単m樗裏し、必要ならば凍結乾燥して保存しておく。 酵素111fiTAG、同1i繊丁五G様物質及び同樵
鐵レクチンは通常のカップリング法、例えばB、?。 1!1RLAN()IR等(AOtSL、 1lnao
o1−1no1.8upp1. l 16L206 (
1972)]及びM、11. KAROL等[Pr0a
。 NILt、 A(Bad、 8ci、 tt、s、ム、
 、 57 、715 (1967))の公知の方法に
よって婁透される。丁なわち、TAG等と酵素火N&I
O朱等の酸化剤の存在下、−4〜6の緩衝液、例えば1
mM酢霞酢漬緩衝液)14.4)中で、室温付近で2〜
ら時間反応させ1次いで11!LB14等で還元するこ
とによって行われる・酵素はTAG等1モルに対して1
〜3モル量用いる。酸化剤はTAG*の100〜300
倍モル。 還7C削は酸化剤の1〜2倍モルが好ましい。 螢尤物1tali鷹TAG、同標識TAG様物質及び1
1(1!鷹レクチンは、公知の螢光物質、例えばフルオ
レツセインインチオシア$−ト(F工To)。 テトラメチルローダミンイソチオシアネート(R工’r
e)等?、Pl″16〜8の水又は生理食堪水甲、0〜
室a、好ましくは室温にて、’1’AG等と0.5〜6
時間反応させる(壷元抗体法、医化学実−法−座、A4
,266〜270頁)。使用する壷7を吻實の縫はTA
G等の1000重量が好ましい。 次に、本発明の一合法及びサンドインチ法による測定法
ケ説明する。 両方法ともに、反応は適当な溶媒中、45c以F1好ま
しくは4〜40’O1更に好ましくは20〜40″Cの
温度で行われる。該溶媒としては。 TAG、TAG様物質とレクチンの反応忙悪影響ヶ与え
ないもの、例えば水、生理食塩水、帖〜03Mト  リ
  ス−tX fllmm  液 (p)f#7.5)
  、   0.1   M   リ  ン 酸緩備液
(…”= 7.4 )等の−が6〜7.8の緩衝液が好
ましい。反応時間は5〜40時間、好ましくは15〜2
5時間で行われる。 反応によって生成し7;zTAG(TAG様物質)−レ
クチン結合体と未反応レクチン又はTAG(TAG4m
!物質)との分離は自体公知の方法によって行われる。 丁なゎち、不溶化TAG(TAG様物質)、不溶化レク
チンを使用したときは、固相と液相欠分l1m(遠心分
離、P別、デカンテーション)すればよく、伽の場合に
は前述の方法によって分離される。 斯くして分離されたもののIl繊剤活性は、その1a鐵
剤の楢類によって、前述の如くa定し、これから測定物
質量ケ求めることができる。 叙上の如く本発明によれば体液中のT AG+y有利に
定置できる。そしてこのTAG量を知ることKより初期
から末期の何れの癌も診断することができ、時に癌の早
期発見に極めて有用である。さらに本発明方法は糖側鎖
vs定しているので、従来の主として蛋白部分を測定し
た抗体利用系(αl−7エトデロテイン、oBム等)よ
り広い5aC1何れの癌、例えば悪性リンパ性白血病 
 悪性リンパ腫、悪性繊毛上皮癌、肝帰、胆のう癌、す
い癌、#癌、胆管癌、甲状腺帰、多発性骨髄腫、胃癌、
乳癌、結腸癌、直腸癌、m:111vII癌、卵巣癌、
口腔癌、舌癌、喉lli癌、前立腺癌、脂肪肉腫、悪性
黒色線、子g#1%′f4原発肉鑵等の癌の診断に利用
できる。fたIt![fるレクチンにより、それぞれ定
量するT AGK、特異性ケ有し1例えばムG結合性し
クチンケ便用する場合には、轡に悪性リンパ性白血病、
悪性リンパ腫、悪性繊毛上皮癌等の刺矧駕肩の癌の診断
に好適である。 −に、本発明の五G結合性レクチン及びL−7コ一ス結
合性レクチンケ用いた癌の診断法においては、従来の癌
診断法、例えば、α、−7エトプロテイン、OEム等の
測定による診断法に比較して癌以外の疾患、例えば肝硬
変、肝炎、胃潰瘍、糖尿病、大腸炎等に対して交叉性が
極めて低いというsay有する。すなわち、上記従来法
においては、4!I以外の疾叡、時に肝硬変、急性及び
慢性肝炎等の肝疾患に対しては、vMめて高込陽性率ケ
示し、Nhの診断に多大の困惑ケ与えて^たが1本発明
方法によれば、それら肝疾患に対しても交叉性が低く、
癌の適格な判断が可能である。 (にまた、本発明によれば、ムG及び/又はL−7コー
スを末趨に有する糖類、塘ペデタイド、糖蛋白、糖脂質
、塘テルペン、檀ステロイr等の糖鱒導体を定量するこ
ともできる。 以下実施例欠挙けて説明する。 実施例1 +17  ベルオキシダーぜの活性化:ペルオキシダー
ゼ(西洋わさび)5智JQ、3M炭酸水素ナトリウム水
溶液1114に溶解した。これK O,1Mフルオロジ
ェトロベンゼンエタノール溶液0.11Lly加え、室
温で’iaP間靜かに攪拌後、Q、Q 6M lla工
04 ftjlflt 1 sly加え室温で50分間
静かに攪拌した。更に0.16Mエチレングリコール1
dv加え室温で1時間靜かに攪拌した。次いで0.01
M!酸−炭酸−素ナトリウム緩衝液(pH9,5)V用
いて4℃で一昼夜透析した。 +1)  レクチンのペルオキシダーゼ標識法(トリコ
スマメレクチン−ベルオキシダーe):トリコスマメレ
クチンS Ikg欠(IIで得た活性化ペルオキシダー
ゼ3ILlに溶かし、靜かに攪拌しながら室温で2〜3
時間反応させた。これK NaBH45II9v加え、
4℃で6時間反応させた。次いでこの#lIWケ0.1
 M )リス−塩酸緩衝液(p)(7,4)に対して一
昼夜透析し、セファデックスG150ゲルカラムクロマ
トグラフイー(lFlfj液: 0.I M )リス−
tl[#41衡液、pH7,43でゲルロ過欠行った。 各分−voDgso % 0D401!で測定し% ”
1!10と0Diosの直なるピーク欠集めた〇 (−)  レクチンのペルオキシダーゼ檄繊法(ミヤコ
グサレクチンーベルオキシダーゼ): ミヤコグサレクチン51vv(1)で得た活性化ペルオ
キシダーゼ3dに溶かし、靜かに攪拌しながら室温で2
〜3時間反応させた。これにNaBII、 54ケ加え
、4℃で3時間反応させた。次^でこの溶液ケ・0.1
 M )リス−塩酸緩衝液(…7.4)K対して一昼夜
透析し、セファデック“スG150ゲルカラムクOマド
グラフィー(溶出液: 0.I M )リスーtill
緩貴液、 pH7,4)でゲルロ過欠行った。各分m 
Y OD*so s O”aosで測定し%”1110
とoDaosの重なる−一り欠集めた。 hl  不溶化レクチンの製造法: omsr−活性化アがロース1stiv3gの0.00
1M411に懸濁し、30分間静置した後ガラスフィル
ター上で、0.1M炭酸水素ナトリウム(pi−18,
5)11で洗浄した。全体で約504の容量の活性化セ
ファロースが得られた。これVo、1Mjle酸水素ナ
トリウム(pi’(8−5)200dVC畷濁し、トリ
コスマメレクチン50Ivχ言む0.01 Mリン峻堰
緩衝液(pJ47.7 ) 5jv加え、室温で時々攪
拌しながら2時間反応させに。反応後、反応myがラス
フィルター上で洗浄し、反応物71モルのモノエタノ−
ルアきン溶液200d(fl)18−5)に加え、室温
にて2時間反応した・次めでガラスフィルター上で洗浄
した。洗浄法としては、0.1輩酢酸緩衝液(0−5M
 Na(1/ y含む)11と0.1Mホウ酸緩衝液(
0−5M Nacl Y官む)11で交互に3[1洗浄
した。 tV)  不溶化レクチンの製造法: CMBr−活性化アがロース15gy51の0.001
N項酸に41IIL、30分間静置した後ガラスフィル
ター上で、0.1MR酸水素ナト1」ラム(pH8,5
)11で洗浄しに0全体で約5QavJの容量の活性イ
ヒセファロースが祷られに0これvo−ins酸水素ナ
トリウム(p)18−5)200mjに憑濁し、ミヤコ
グサレクチン50〜V言む0.01 Mリン酸塩緩衝順
(−7,7)5114欠加え、室温で時々攪拌しなめx
ら2時間反応させた。反応後、反応液Xがラスフィルタ
ー上で洗浄し、反応物欠1モルのモノエタノールアミン
溶液200+17(−8,5)に加え、室温にて2時間
反応した0次いで、ガラスフィルター上で洗浄した。洗
浄法としては、0.1M酢酸緩衝液(0,5M uIL
alケ含む)1!と0・1Mホウ酸緩衝液(0,5M 
Na0j Y含(r)11で交互に3回洗浄した。 tVll  丁AG様物質の葵造法: 0.05 Mリン酸塩緩lI液(p)17.0)100
1111にブタ四帖II[硫酸化糖蛋白(以下PGMと
略丁。)1gv11!!濁し、I N Na0ji水溶
液yrm下して−11に調整した。室温で60分間攪拌
後、300゜rpmで10分間遠心分瑞し、上澄y 1
N l101溶液で−7,0に調整し、再び5000 
rpfflで10分間遠心分離した。上澄欠0−01 
M +)ンiI2壜緩衝液(−7・0 )101に対し
て終夜透析して、n製TAG様物質(ffllP()M
 )v得r@−標識TAG様物質の製造法: ta)  酵素による@il!(PGM−ペルオキシダ
ーゼ) 4岬の山菜(ワサビ]ペルオキシダーゼ(JiRPO)
 (0,1μM )?蒸留水111jK#l解しrs6
 コれK O,I M lla工040−2m1 y加
えて室温にて20分間攪拌し、1mM酢酸緩衝fi(p
)14.4)K対して一昼夜透析して未反応のN&工o
4v除去し−この透析反応液に0.2 M R醸水素堰
Jlll液(p)19.5)欠約60μm11度加えて
pH9,0K ml整した。 次いで、ただちに0.01 M置酸水素塩緩衝M(−9
,5〕にfl解したP G M (1’1.Q■/yd
 ) 0.6dw加えて室温で2時間1合し、AIkF
II/WLlのNaB−蒸留水溶液0.1mlケ加え、
4℃で2時間静置した。 −[0,01Mリン酸緩衝液(南7.2)に対して一昼
夜透析後、セファデックスG−200(1,5x150
C1l)にて溶出して楕裂PGM−ペルオキシダーゼ(
PGM−FOX )欠侵た。ゲル溶出液は%*5alず
つ集め、各溶出ff!、はoDgso、O”403で吸
収を測定した。 lbl  アイソトープによる標識(Ig’4−PGM
):1m+11でクロラミンTV用いる酸化的ヨード化
法にてPGMケlI1歳する。 PGM   l   []   μg ラ一 0.2 
 M   リ  ン 酸**ff  (p)l  7・
0)50μlc溶解し、これに1ミリキユーリーのN”
”’I (151体二’−z= ) 10 piとクロ
ラミン〒50μg/100μl O,2Mリン醗塩緩衝
PILケ加え、室温で60秒間混合後、Nas&105
100μg/100μI O,2Mリン酸堪緩(lI液
ケ加え温容し1次いでNa1J”I %’ I Iv加
えて混合した。−に優られた12hニー P G My
セファデックスG−50(1x30cIK)にて精製し
た。このようにして飼養された1861− P G M
はほぼ1〜2μ01/μyの放射性ケ有していた。 −定量法 10x75鵡のがう文管欠用いて、前記−で得られたz
gaニーP G M (100n90.17 ttal
:2−4 x 10’ 6pH) 0−1 d、 fl
ilje(vllテ得らfullam準P G M (
0−1sfi /d、 0−2 pi /d、 0.5
μI7M1. 1μm1/I11.2.5縛/d、5縛
/il。 104/Ml)0.1m?、FリコスマメL/ りf 
y(10sl、/d ) 0.1i1J$iCヒ0−0
5 M IJ ylll衝液(0−15MmaaJ、o
、1sB8A、0.02%NaN、 ) 0−2wJY
混合し、25℃で1時間インキュ/(−)Lπ。反応終
了後、トリコスマメレクチン(D Bム)に結合したI
IIニーPGMとDBムに結合していなzl18ニーP
GMVC151,トリコスマメE/ l チy家兎血清
(1,Y、 1aboratory社製=10倍希釈液
)0.11Ll¥加えて25℃で1時間インキュベート
した後4℃、3000 rpmで30分間遠心分離した
。沈渣(DB直に結合した1115!−PGM)のカラ
ン)!針歯して標準曲線χ作成しy:(第1図)。この
結果から明らかな様に通常−nouna (B 7 T
 ) ハlk常2o〜25tsで、5011阻害率は0
.06μfi/atであった。 蚊; 定量法 110X75j1のがラスfv用いて、前II!四で得
られy、=1g5ニーPGM(100ng0.17.g
oi=2.4X10′Scpm ) 0.1 d、前記
(四で得られた椙裏榛準PGM((7,1μI/ill
、0.2μm7at、1μI /ml。 2.5μg/III、5μg/11.10μ9/1d)
0.1111、ミヤコグサレクチン(10μ、lil/
d)Q、1w1lおよび0.05 MリンII2緩衝液
(0,15M NIL(j 、 0.1%B8ム、0.
02 % Naps ) 0−2117 Y A合し、
25°Cで1時間インキュベートした。反応終了後。 ミヤコグサレクチンに結合し、、xisニーPGMとミ
ヤコグサレクチンに結合していなt/%1jljニーP
GMに抗2ヤコグサレクチン家兎血清(1,Y、 1a
bora −1、ory社11:10倍希釈液)0.1
1jv加えて25℃で1時間インキュベートしπ後り℃
、3000rpfflで30分間遠心分離した。沈渣(
7ヤコグサレクチンに結合しy、:126工−PGM)
のカウントケ1ttlljして標準曲線ケ作成した(第
2図]。この結果から明らかな樟に、通常% Boun
tl (B / T )41通常20〜25%で、50
qk阻害IC+X O,6till /−であった。 (×1  不溶化TAG様物質の調1!(PGM−不溶
化シートのIIIjl): 過剰量のPGMχ0.01 Mリン酸塩緩tiff1<
 、H7−0)100117に加えて、Jl濁19Iケ
調製した。このものに0.01 !i 1ilLOH1
lIl加えて一欠約11にdJ4!Ikシ、3000 
rpmで20分間遠心分離し上fy回収した。この上澄
に0.o 5 Nhoz v@下して一1f1f7.0
にsl整し、再び3000 rl)mで20分間遠心欠
行なった。上澄?0.01MIJン酸1緩衝液(p)1
7.0)に対して透析したものy P G M @筐と
した。このものの糖及び蛋白含量は、糖についてはフェ
ノール硫酸法でグルコースvIm準としてヘキソースが
5〜7ダ/il、蛋白についてはB8ムを標準として醐
足した結果1ゴ2897dであり。 以下の放射線1合(R工P)K供する。 放射線重合は単量体としてヒドロキシエチルメタクリレ
ート(lileMム)と上記PGM溶液を33:67の
割合で滉合し、1cIILx15〜201のがラス管に
入れ、急速に一70℃以下に凍結した。次いで1x 1
Q’ radのrmm照射性ない単瞳体ン重合した。各
々の固定化されたPGM材料はこの電合体の樟欠10虜
ずつ切って1枚ずつのディスクとした@ −不溶化TAG様物質の製造法: □sir −rts性化老化セファロス4B(ファリマ
レア社W)15g(乾燥型t)ケ61の0.001 N
1#にa禰し、60分間靜置後がラスフィルター上で[
)、IMIR酸水素ナトリウム(J8.5)1/で洗浄
すると、約50d各曖の活性化セファロースが侍られた
。これケ0.1 M炭酸水素ナトリウム(pJ−18,
5)2001117に憑4し、PGM5(]ダヶ言む0
.01 Mリン酸基緩衝液(oH7,7)5’lljケ
加えて、室温で時々攪拌しながら2時間反応させた。 反応終了後1反応液ケがラスフィルター上で洗浄し、反
応物ケ1Mのモノエタールアミ7溶ff (pH8,5
)200wLtに加え、室温にて2時間反応した。 次いでがラスフィルター上で洗浄した。洗浄法として)
Xo、IMffj峻緩vR液(0,5M NaO# ”
?含む)11と0.IMyltつil媛嚢液((1,5
M hac/ v言む)11で交互に3回行う。 艶)不溶化TAG様物質の調II(PGM−ビーtの調
IK): ポリスチレンビーズ(直後6−4 MJL ; Pra
clalonPlastic Co、 Ltd、 U1
3A ) 1万1ml?希釈L 7.HY Wレモ声 
〔ライオン(株)、鳳! 1.511// 111[水
〕でよく洗浄し、更に蒸留水で洗浄しに0久いでこれケ
0.5M苛性ソーダ水#!液中に6日間浸漬した後、洗
液が一約6になるまで蒸留水で洗浄しy、:、1ON−
苛性ソーダ水溶液でp)14.5にA11l豊しy:5
omu−am緩衝液の35w/v賜pGn溶液2.51
に上で洗浄したビーズ1万1ケ加え、約13 rpmで
24時間攪拌した。ビーズヶ戸取し、これケ蒸留水でよ
く洗浄しy、: (81x 4 )。これケグルタルア
ルデヒド1V / V q&の50 mM −+7ン酸
ナトリウム媛@液(clH7)2.57に加え、10 
rpmで2時間攪拌した。ビーズVF取し、前記と間際
にして蒸留水でよく洗浄した。このビーズ1万@vim
−グリシンの5 Q mM−リン酸ナトリウム4@液(
IJ)(2,0) 2.51に加え、10rpmで2侍
間攪拌した。ビーズ欠P取し、蒸留水でよく洗浄し、3
7℃で一夜乾燥してPGM−ビーズ′l¥得た。このビ
ーでの表面糖ンQrO1no1−硫酸法[M、 8ch
′onenbergarら: Z、 PhysiOl、
 Oham、。 309.145(1957)]で測定したところ、2.
7±0・2μgPGM/ビーズであった。 実施例2 (11#慣試料の調製 谷橿纏患者、非悪性疾患及び健康人より、へ7マリン(
500単位)処理しに注射器で5dの血液vg取し、2
000 t”pmで10分間遠心分*flk。 その上澄ケとり被検試料とした0 +ll  m定力法: (1)で得た試料0.1−に等容のトリコスマメレクチ
ン−ペルオキシダーゼ10μg/−の0.15 Mリン
#緩衝液溶液0.2d及びPGM−不溶化シート一枚ケ
加え、良く攪拌して20〜37℃で24時間反応させた
。この反応溶液中のPGM−不溶化シートンよく洗浄後
PGM−不溶化シートに結合したトリコスマメレクチン
−ペルオキシダーゼ活性を過酸化水素を基質及びオルト
フェニルジアミンを発色試薬とした酵素活性測定法でO
D411mより測定した。同時に前記サンプルを各種濃
度の標準物質(PGM)にかえて、検量線を作成した結
果を第3図及び第3′図に示す。第3図のTAG−D値
はPGMをL−ヘキソース等量として第6′図のTAG
−D値はPGMをN−アセチルガラクトサミン等量とし
て表示した。 (III)結 果: 第3図で示される標準曲線を用い上記の測定結果を第4
図に示した。第4図に示される通り健康人では全例11
 n moles /−以下のTAG−D値が得られた
。 実施例3 (1)アガロースゲルの調製; アガロース(岩井化学社製)を1W/W%になるように
α01Mトリス−塩酸緩衝液(PH7,5)に懸濁し、
70〜80℃で加温溶解させ、これKao1w/V饅の
チメロザールを添加する。傅−れた溶液を1−ずつ試験
管に分注し、室温に放置して、1w/wlのアガロース
ゲルを調製する。 (1)測定方法: 試料者200μtを2本の試験管に分取し、これにペル
オキシダーゼ標識トリコスマメレクチン〔レクチンとし
て五5μt/d、[11M トリス−塩酸緩lI液(p
H# 7.5 ) ) t−ツレ−t’し50pLずつ
添加した。軽く攪拌して混和後20〜60℃にて1時間
静置反応させた。 その後、上記2本の試験管の一方(検体A)に11Mト
リス−塩酸緩衝液にて8チ(W/V )にde製したポ
リエチレングリコール(mw6000 )溶液250μ
tを、他方(検体B)K01Mトリス−塩酸緩衝液25
0μtをそれぞれ加えて軽く混和させた。検体A、B共
に20〜′50℃にて30〜60分関靜置反応装せた俵
、スイング型ローターを用いて1000xf、40〜6
0分間遠心分離した。上澄液50μtを静かに分取し、
予め調製してあった2−の生理的食塩水に加え十分に攪
拌混和させた後、ベルオキ7ダーゼ基質液(以下[基質
液」と略記)500μtを添加し、20〜30Cの暗所
にて60分間反応させた。尚、基質液としては11Mク
エン酸−リン酸緩術液にオルトフェニレンジアミン及び
過酸化水素水を各最終濃度6−及びcL19IIとなる
様に添加したものを使用した。 また、基質液は使用前に調製し、使用時まで4℃にて保
持することが望ましい。反応後、2規定塩#1−を添加
して反応を停止させ、その発色を分光光度計を用いて波
長492t+mの吸光度によって測定した。 検体Bの吸光度(b)より検体人の吸光度(&)を差し
引いた値(C)をTAG結合レクチン量としこれをプロ
ットした。その結果は第5図に示される如くである。尚
、図中○は健康人をs (t) e (1)は肝癌患者
。 (3)は悪性リンパ性白血病患者を意味する。 第5図に示される如く、健康人より高いC値を示す試料
は、血漿中のTAG量が多い事を意味し。 これより被検者に癌細胞が存在することが示唆される。 (jiD  サンドインチ法を用いる方法:1μV/−
〜10μ?/−のPGMを溶解した105Mリン#塩緩
衡液(pH7,0) 100tstにトリコスマメレク
チン−アガロース200μfを加j、25℃で攪拌下、
1時間インキュベートした。次〜1で[105猛リン酸
塩緩II液(pH7,0)で6回洗浄後、実施例1(−
)で得たペルオキシダーゼで標識したト。 リコスマメレクチン6μを及び105Mリン晶衝液(p
H7,0)100μtを加え、攪拌しながら25℃で1
時間インキュベートした。3000 rpmで10分間
遠心分離した後、沈渣を回収し、105M IJン酸塩
緩衝液(pH7,0)で3回洗浄し、0−フェニレンジ
アミン60ηに(12M−マクレビン緩衝液(pHs、
5)2o−を加えて溶解し、更に最#!#度[LO2V
/V−のH,O,を加えて攪拌シテ。 発色試薬を調製した。 試験管に生理食塩水2−及び上記発色試薬500μt 
を加え、次いで上記ビーズを入れて、室温で30分間イ
ンキュベートした。6N−塩酸1−を加えて酵素反応を
停止させ、492nmで吸光度を測定した。その結果を
第6図に示す。 −競合法を用いる方法: 試料(前記実施例2−(1)0被検試料)100μLを
試験管にと夛、最終浸度α22W/V14’ラチン、5
mM−0*OL@、5蓋M −MgO1sのα3M)リ
スー塩酸緩II棟(PH7,4)500μLを加える。 これにPGM−ビーズ(前記実施例1−(xl)で調製
した不溶化TAG様物質)1個を加え、更にトリコス!
メレクチ/−ベルオキシターゼ(前記実施例1−(−)
で調製した凍結乾燥標識レクチン1−/上記トリスー塩
酸緩衝液IL)100声jを加え、攪拌した後4℃で4
88時間インキュベートた。アスピレータ−で反応液を
吸引除去し、生塩食塩水2−を加え、ビーズを洗浄し、
洗浄液を吸引除去した。この操作を3回縁ヤ返した。 ◆−フェニレンシアζ760MIKα2ki−マタレビ
/緩衝波(pHa8)20mgを加えて溶解し、更に鍛
終盪1αo2v/vlのH2O,を加えて攪拌して、発
色試薬を調製した。 試験管に生理食塩水2−及び上記発色試薬500μ区を
加え、次いで上記ビーズを入れて、室温で30分間イン
キュベートした。3N−塩酸1−を加えて酵素反応を停
止させs492x1mで吸光度を測定した。 同様にして、前記試薬の代シに各種濃度の標準物質(P
GM)を用いて吸光度を測定して検量線を作成した(第
7図)。 この検量線を使用して、実施例2−(1)で得た試料中
のTAGを測定した結果は第8図のとおりである。 実施例4 (1)  競合法を用いる方法: ディスク(前記実施!11−(支)で調製した不溶化’
f’AG様物質)1枚をイヤコグナレクチンの結合した
ペルオキシダーゼ(1111記実施例1−替で調製した
標識レクチン)50μを及び試料(各種濃度のp GM
 ) 200xjK入れ、25℃で20時間インキュベ
ートした。そのディスクをPBBで洗浄し食塩水2.O
wItK入れ、ペルオキシダーゼ物質[15−を添加し
て25℃で1時間インキュベートした。 次いで3N塩酸to−を添加し、492nllで吸光度
を測定して検量線を作成した[89図(TAG−り値は
PGMtL−へ中ソース等量として表示)。 第7図(テAG−D値紘PGMをL−7コ一ス等量とし
て表示)〕。 (訃 サンドイツチ法を用い為方法; 1鍵/−〜I Q#f/ dOP G Mを溶解した[
LO5Mリン酸塩緩衝液(pH7,0) 100stK
ンヤコグナレクチンーアガロース200μfを加え、2
5℃で攪拌下、1時間インキュベートした。次いで(1
05Mす/酸塩緩衝IE(pH1o)で3a洗浄後、実
施例1@で得たベルオ中シ〆−ゼで標識した擢ヤコグナ
レタチン6μを及び(105Mリン酸塩緩衝液()[7
,O) 100stを加え、攪拌しながら25℃で1時
間インキュベートした。3000 r1p鳳で10分間
遠心分離した後、沈渣を1収し、α05Mリン酸塩緩衝
液(pii″1.0)で31I洗浄し、・−フエニレン
ジアミン60WKα2M−マクレビン緩衝液0115.
8)20−を加えて溶解し、j!に最終濃度α02V/
V’lkのHlO,を加えて攪拌して。 発色試薬を調製した。 試験管に生理食塩水2m及び上記発色試薬500μを加
え、次いで上記ビーズを入れて、室温で30分間インキ
ュベートした。5N−塩酸1−を加えて酵素反応を停止
させ、49ハ鵬で吸光度を測定して検量−を作成した。 その検量線を第10図に示す。 (呻 調定方法: 実施例2−(1)で得たサンプルα1−に等容のミヤコ
グサレクチンーベルオキシダーゼ10μt/−のα15
Mリン酸緩衝液溶液α2−及びPGM−不溶化シート1
枚を加え、良く攪拌して20〜37℃で24時間反応さ
せた。この反応lII液中のPGM−不溶化シートをよ
く洗浄後、PC)M−不溶イヒシ一トに結合したミヤコ
グサレクチンーベルオキシダーぞ活性を過酸化水素を基
質及びオルトフェニルジアミンを発色試薬とした酵素活
性測定法でoD&911より測定した。標準物質として
はサンプルのかわりに各種濃度のpGMを用〜・て榔準
曲纏を作成した。’l”AG−D値はヘキソース等量と
して表示した。上記の測定結果を第11図に示した。 Qψ結果 第11図に示される通に健康人では全例3w1M/−以
下の’j’AG−D値が得られた。 (S/)測定方法 実施例2−(1)で得た被検試料各200−を2本の試
験管に分取し、これに実施例1の(2)で得られたベル
オキシダーぞ標識ミヤコグサレクチン[レクチンとして
五5μt/−αIM)リス−塩酸緩衝i1 (pH# 
7.5 ) )をそれぞれ50μLずつ添加した。 次いで軽く攪拌して混和し、20〜30℃にて1時間静
置反応後、一方の試験管(検体A)にα1Mトリス−塩
酸緩amにてIG(W/V)に調側したポリエチレング
リコール(mw 6000 )溶液250μLを、他方
(検体B)に11M)リス−塩酸緩衝液250μLをそ
れぞれ加えて輯(温和させた。検体A、B共に20〜3
0℃にて50〜60分間静置反応させた後、スイング型
ローターを用いて1000Xf、40〜60分関連心分
間した。 上澄液50#Lを静かに分取し、予め調製してあった2
−の生理的食塩水に加え十分に攪拌混和させたvktペ
ルオキシダーゼ基質液(以下「基質液」と略記)500
μtt−重加し、20〜30℃の暗所にて6D分間反応
させた。尚、基質液としてはCLIMクエン酸緩衝液に
オルトフェニレンジアミン及び過酸化水素水を各々最終
層f6チ及びα1チとなる様に添加したものを使用した
。また、基質液は使用前に調製し、使用時まで4℃にて
保持することが望ましい。反応稜、2規定塩flI21
−を添加して反応を停止させ、その発色を分光光度計を
用いて波長492nmの吸光度によって測定した。 検体Bの吸光vIL(b)より検体Aの吸光度(−)を
差し引いた値(c)をTAG結合レクしン量としこれを
プロットした。その結果は第12図に示される如くであ
る。尚1図中(つけ健康人を(1)〜(3)は次の患者
を意味する。(1) 、 (2)  胃癌、(3)  
乳癌第12図に示される如く、健康人より高いC値を示
す試料は、血漿中のTAG量が多い事を意味し、これよ
り被検者に癌細胞が存在することが示唆される。 実施例5 (1)競合法を用いる方法: 試料(前記実施例2−(1)の被検試料)1004tを
試験管にとシ、最終濃[α22 W / V−ゼラチン
、  5++aM−0*CJt@、5++aM −M7
C3+7) a 3 M ) 9 X−塩酸緩衝液Cp
H7,4) 500atを加える。これにPGM−ビー
ズ(前記実施例1−(Xli)で調製した不溶化TAG
様物質)1個を加え、更にζヤコグサレクテ/−ペルオ
中シダー41!(前記実施例1−(2)で調製した凍結
乾燥標識レクチ/1−/上記トリスー塩酸緩衝液1t)
100μtを加え、攪拌した後4℃で48時間イン中ユ
ペートした。アスピレータ−で反応液を吸引除去し、生
理食塩水2−を加え、ビーズを洗浄し、洗浄液を吸引除
去した。 この操作を3回繰り返した。 Q−フェニレンシアミン60qにα2M−マクレピン緩
衝液(pHa8)20−を加えて溶解し。 更に最終濃[llO2v /v % e) H,O露を
加JL?攪拌して5発色試薬を調製した。 試験管に生理食塩水2−及び上記発色試薬500gを加
え、次いで上記ビーズを入れて、室温で3゜分間イ/キ
ュベートした。5N−塩酸1−を加えて酵素反応を停止
させ、492fillで吸光度を測定した。 同様にして、前記試薬の代りに各種濃度の標準物質(P
GM)を用いて吸光度を測定して検量線を作成した(第
13図)。 この検量線を使用して、実施例2−(Dで得た試料中の
TABを測定した結果は第14図のとおりである。
【図面の簡単な説明】
第1図はトリコスマメレクチンを用いた競合法による標
準曲線、第2図はミヤコグサレクデンを用いた競合法に
よる標準画線、第5図及び第3′図はトリコスマメレク
チンを用いた競合法の検量線、第4図はトリコスマメレ
クチンを用いた競合法によりll定した健康人と癌患者
のTAG量、第5図は実施例6の方法により測定した健
康人と癌患者の’1’AG量、第6図はトリコスマメレ
クチ/を用いたサンドインチ法の検量線、第7図はPG
M−ビーズとトリコスマメレクチンを用いた競合法の検
量線、第8図は同法による非癌患者と癌患者のTAG量
、第9図及び第9′図はミヤコグサレクチンを用いた競
合法の検量線、第10図はミヤコグサレクチンを用いた
サンドイツチ法の検量線、第11図社ミヤコグサレクチ
ンを用いた競合法により測定した健康人と癌患者の’I
’AGI第12図は実施例4−翰の方法により測定した
健康人と癌患者のT A Gt第15図はPGM−ビー
ズとミヤコグサレクチンを用いた競合法の検量線、第1
4図は同法による非癌患者と癌患者のTAG量である。 以上 出―人株式会社 日本抗体研究所 PGMのヘキソースIJK値(ピコモル/−)1   
    10        In2PGM の N−
゛rセチルガラクトサミ4N値(ナノモル/rn1.)
TAG−D値   第4図 (n no l /+++/ ) 第10図 (。。。1/、)第11図 0D49□     第13図 0 1.0  2.0  3.9  7,8 15.6
 31.3 62.5 125 250 500PGM
濃度 (n males eq Fucoae of 
PGM/m)手続補正書(方式。 昭和57年−月14日 特許庁技官 島田春樹殿 ■ 事件の表示 昭和57年 特 許  願第11741  号2 発@
O名称 瘉関連糖儒鎖O定量法 3 補正をする者 事件との関係   出願人 住 所 群馬県高崎′*栄町17番S号名 称 株式会
社 日本抗体研究所 代継足立正− 4代理人 東 補正の対象 明細書の「図面の簡単な説明」O@シよび図画 7、補正O内容 (1)  1!細書中、第49員11113行、「m3
図及び第1図」とあるを、 rss図(荀及び集3図(至)」と訂正する。 傍)同第50員IIz行、 「第9図及び第9′園」とslゐを、 「ll11g図(〜及びaS図(9)」と訂正する。 俤) 別紙O如く、第3図を亀3図(勾と、亀ぎ図tI
I3図(9)と、第9図t−119図に)と、m1図を
@9図(IIと訂正する。 10         10”         11
03PGのヘキソースmX値(ピコモル/d)1   
     10        10”PGMのN−ア
セチルガラクトケミ4算値(ナノモル/rnl)手続補
正書(−1 1,事件の表示 昭和s7年 畳 許 願第11741S  号2 尭−
04称 瘉一連糖儒一〇定量法 3、 補正をする者 事件との関係   出願人 住 所 群馬県高崎市栄町11番S号 名 称 株式会社 日本抗体研究所 代表者足 立 正 − 4代理人 明細書Or発明oflllllR1kWi嘴」O欄7、
補正の内容 (1)明細書中、aSS員亀−行、 rlllllび第ぎ−に示す、亀3馳−−−−−Jとあ
るを、 r亀III(4)及びaS−(2)に示す、亀3閣−〇
−一−−−Jと釘!する。 拳) 同11に8@]II第7行、 「亀イ■」と番るを、 「第3■(至)」と訂正する。 (2)岡$311員集11行、 1111311」トロ番を、 「亀3■(2)」と訂正する。 俤) 岡j144員第1行。 「亀・■」と争るを、 「亀會閣に)」と訂正する。 優) 岡$144][1m13行、 「集f′図」とあるを、 rlllll(2)」と訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、体顯中のτムG%−、ムGM!合性又はL−7コ一
    ス結合性レクチンと反応させてTAG−AG結合性父+
    X L −7コ一ス結合性レクチン結合体を形成させ、
    該結合体の量又は残存するムG結合性又はL−7コ一ス
    結合性レクチンの量欠測定することχ特徴とする癌関連
    m*鎖の定量法。 2、 1llill?しようとする体液中のTAGと、
    一定量の不溶化TAG又は不溶化TAG様物質と火am
    AG結合性又はL−フコース結合性レクチンの一定量と
    競合反応させ1次いで不溶化TムG又は不溶化T表G儂
    物質と**ムG結合性又はL−フコース結合性レクチン
    との結合体及び非結合ムG結合性又はL−7コース結合
    性レクチンケ分離し、その何れか一方のll識剤活性欠
    醐定すること欠轡徽−とする礪関遍糖伺鎖の定量法。 5、s定しようとする体液中のTAGと一定量の標4 
    T A G又は標識TAG様物質を、一定量のムG結合
    性又はL−7コ一ス結合性レクチン又は不溶化AG結合
    性又はL−フコース結合性レクチンと競合反応させ、次
    いで標識TAG父は標識τAG様物質とムG結合性又は
    L−7コ一ス結合性レクチン又は不溶化ム0結合性又は
    L−7コ一ス結合性レクチンとの結合体及び非結合橡鐵
    TムG又はll*TムG様物質を分離し、その何れか一
    方の41II&剤活性を測定することを特徴とする癌関
    逼糖貴鎖の定量法。 4、 測定しようとする体液中のTAGと不溶化AG結
    合性又はL−7:I−ス結合性レクチンとを反応させて
    TAG−不溶化ムG結合性又はL−7コ一ス結合性レク
    チン複合体?形成させ、この複合体に標識ム0結合性又
    はL−フコース結合性レクチンの一定量火反応させ1次
    いt複合体と標識AG結合性又はL−フコース結合性レ
    クチンの結合体及び非結合ll鐵LGIi11合性又は
    L−7コ一ス結合性レクチン欠分鳴し、その何れか一方
    の榔1剤活性V醐定することを時黴とする癌関連糖伺鎖
    の足ll法。
JP57011745A 1982-01-29 1982-01-29 癌関連糖側鎖の定量法 Pending JPS58129363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011745A JPS58129363A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 癌関連糖側鎖の定量法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011745A JPS58129363A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 癌関連糖側鎖の定量法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58129363A true JPS58129363A (ja) 1983-08-02

Family

ID=11786553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57011745A Pending JPS58129363A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 癌関連糖側鎖の定量法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129363A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571382A (en) Process for determining tumor-associated glycolinkage and method for diagnosis of cancer
CA1235118A (en) Assay for qualitatively and/or quantitatively measuring hlh or hcg body fluids and reagents therefor
EP0041426B1 (fr) Produit de couplage entre une lectine et un ligand spécifique, obtention et application dans le domaine biologique
US4455380A (en) Process for determining tumor-associated glycolinkage
NL8000536A (nl) Bepaling van met tumor gepaard gaande glycobrug en kankerdiagnose.
US4351824A (en) Polystyrene latex reagents, methods of preparation, and use in immunological procedures
FI106984B (fi) Testimenetelmä ja siihen tarkoitettu reagenssipakkaus
CN107918022B (zh) 一种cTnI检测试剂盒及其使用方法
US4657851A (en) Breast cancer diagnostic blood test
EP0283779B1 (en) Method of assaying high molecular hyaluronic acid
EP0108992B1 (en) Immunoassay
JPS6057254A (ja) 免疫学的測定法による糖脂質の定量方法
CN113933521A (zh) 磁微粒化学发光检测试剂盒及其制备方法和应用
JP3424504B2 (ja) ヒアルロン酸結合タンパク質又はヒアルロン酸の測定方法
Nakano et al. Binding capacities of human serum albumin monomer and dimer by continuous frontal affinity chromatography
JPS6326872B2 (ja)
JPS58129363A (ja) 癌関連糖側鎖の定量法
CN113252906A (zh) 一种副肿瘤综合征相关标志性抗体的检测方法
JPH0690203B2 (ja) 前立腺特異抗原とα▲下1▼−アンチトリプシン複合体の定量方法
JPS6232363A (ja) 抗核抗体の検出方法及び装置
Parsons et al. A clinical evaluation of serum C3DP levels in individuals with malignant diseases
JPS5960260A (ja) 酵素免疫測定法
EP0166224A1 (en) Process for assaying ATL virus antibody and reagent therefore
CA1243944A (en) Reagent and process for quantitatively measuring antibodies
JP3542227B2 (ja) 免疫試薬