JPS58127125A - 流量計 - Google Patents

流量計

Info

Publication number
JPS58127125A
JPS58127125A JP973782A JP973782A JPS58127125A JP S58127125 A JPS58127125 A JP S58127125A JP 973782 A JP973782 A JP 973782A JP 973782 A JP973782 A JP 973782A JP S58127125 A JPS58127125 A JP S58127125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotors
casing
fluid
detecting
measuring chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP973782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6342729B2 (ja
Inventor
Fumio Yokota
横田 文夫
Kazumi Yamamoto
山本 一三
Toei Okuda
奥田 都映
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oval Kiki Kogyo KK
Oval Engineering Co Ltd
Original Assignee
Oval Kiki Kogyo KK
Oval Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oval Kiki Kogyo KK, Oval Engineering Co Ltd filed Critical Oval Kiki Kogyo KK
Priority to JP973782A priority Critical patent/JPS58127125A/ja
Publication of JPS58127125A publication Critical patent/JPS58127125A/ja
Publication of JPS6342729B2 publication Critical patent/JPS6342729B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F3/00Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow
    • G01F3/02Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement
    • G01F3/04Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement having rigid movable walls
    • G01F3/06Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement having rigid movable walls comprising members rotating in a fluid-tight or substantially fluid-tight manner in a housing
    • G01F3/10Geared or lobed impeller meters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、組立簡易で比較的低廉なしかも高精度な流
量計に関する。
一般に、この種の流量計は、比較的流量の小さい例えば
自動車などの燃料計測用とか、化学流体の微量力計測供
給用などに広く用いられているので、可成りの高精度を
要求され、殊に回転子を回転自在に収容した筐体の加工
精度、気密性などについて厳格ガ精度を必要とする。
ところで、従来のこの種の流量用には、例えば第1図に
示すような本出願人が先に提案した実公昭56−384
34号公報の考案が知られている。
図面について説明すれば、一対の回転子1.1を軸2.
2により回転自在に収納した片側の筺体3に対し該筺体
3の開口面3aには、他側の筐体4が当接され両筒体3
.4をアルミニウムなどの軽合金による精密鋳造で高精
度に加工仕上げられて、気密な計量室5が形成されると
共にこの計量室5内で前記一対の回転子1.1が円滑に
回転作動できる構成とがっている。
また、前記回転子1には、磁石6が埋設され、この磁石
6と対応する他側の筺体4にリードスイッチのような磁
気感応素子7を取付け、回転子1の回転数を電気パルス
信号として取り出せる構成となっている。
々お、成体3.4を鋳造加工あるいは合成樹脂材料によ
るモールド成形によっても製造してもよい。
ところで、」二連の公知例では、二つの筐体3゜4を各
別に精密加工仕上げしなければならないため、製作コス
トの逓増は免れ得ない間頌点があった。
この密明の第一の目的とする処は、値上の点に着目して
成されたもので、高精度の品質を保持して廉価計量に適
する流量計を提供するにあり、具体的には計量室を形成
できる第1の筐体は、これをアルミニウムなどの軽合金
の冷間たんぞう、あるいは合成樹脂材料によるモールド
成形などによって製造して内部組織を緻密にし、かつ強
靭に形成すると共に該第1の筐体に隣設される第2の筐
体はこれを合成樹脂その他のモールド加工あるいは軽合
金の冷間たんぞうによって安価に量産し、かつ回転子の
回転数を検知できるセンサを含む検知計数機構を、前記
モールド加工と同時にまたは加工後に枠体的に組込んで
形成し、さらに両筐体の中間に隔板を介して重ね合せて
一体的に固着するようにしたことを特徴とする流量計の
提供にある。
また、この発明の第2の目的とする処は、第1図に示す
従来例にあっては、計量室5に通ずる第1の笛体3に穿
った流体流入口8および流体流出[19にはそれぞれ流
体流入管10および流体流出管11を取付けであるが、
いずれもrJ二枠片13よびねじ14などを用いて固着
しているので、構造が複雑となり取付けに手間を要し能
率的な作業ができないという不都合があったので、これ
を既製の管体を用い、単に打込加工によって直接または
間接に管体に取付けられるようにした流量計を提供する
ことにある。
なお、この発明にあって、被計測流体の流量表示機能は
筐体本体に設ける場合は勿論のこと別体の表示器により
遠隔表示する場合がある。
以下に、このera珂の二実施例を図面と共に説明する
。なお、第1図の従来例と同一構成は同一符号で表わし
、その説明の詳細は省く。
=3− 15はアルミニウムなどの軽合金で冷間たんぞう、ある
いは合成樹脂材料によるモールド成形などにより製造さ
れた第1の筐体で、一対の回転子1゜1を軸2.2によ
り回転自在に軸承させた計量室5を備える。16は前記
第1の筐体に較べて厚さの薄い非磁性材料で加工された
隔板、17は該隔板16に接続される第2の筐体で、主
として合成樹脂材料のモールド加工捷たは金属材料の冷
間たんぞうなどによって得ることができる。
該第2の笛体17には開始18を形成し検知計数機構1
9が簡単に組込める構成を備える。ところで、検知計数
機構19は、リードスイッチまたはホール素子のような
磁気感応素子20と該磁気感応素子20を電気的に接続
するための端子板21とにより構成され、外形に適った
開始18に単に嵌合するだけで簡単に組込める構成とし
ている。
そして、磁気感応素子20が隔板16を介して回転子1
に埋設した磁石6と磁気作用が受けられる位置関係を備
えることができるように々っている。
なお、端子板21には、第2の笛体17外へ導出4− されるリード線22を接続しである。
23.24は流体流入管および流体流出管で、第1の筺
体15の計量室5に通ずる流体流入口25、流体流出口
26に打込加工で直接にまたは添板27を介して固着さ
れた。
第3図および第4図に示す実施例では、第1の笛体15
の側壁15aに直接流体流入管23、流体流出管25が
打込まれているので、側壁15aはその肉厚4、を比較
的厚くした方が精度確保に好ましいが、第6図に示す実
施例では添板27を添設しているので第1の筐体15と
一体の側壁部15bはそれ程肉厚12を厚くする必要は
ない。
ただし、添板27の添接のためパツキンとしてOリング
28が必要不可欠となる。
なお図において符号29は止めビス、30は該ビス29
の挿通孔、31は0リングを示す。
値上の構成に基づいて作用を述べる。
被計測流体は、流体流入管23より計量室5に入り、一
対の回転子1.1を回転させて他方の流体流出管25よ
り吐出される。
回転子1.1の回転は、その回転子1に埋設した磁石6
が隔板16を介して磁気感応素子20を働かせるので、
正確に磁気電気的に検出さI4−検知計数機構19が働
いて回転子1.1の回転数が計数され、図示しない表示
器により流量値を表示できるものである。
この発明によれば、精度を要求される計量室を形成でき
る第1の筐体および第2の筐体は、アルミニウムなどの
軽合金材料の冷間たんぞうあるいは合成樹脂材料による
モールド成形によって緻密にしかも強靭に形成でき、し
かも隔板の隣設によって回転子が回転する計量室を所望
の高精度を保持して形成できると共に、検知計数機構を
備える第2の筐体は、回転子に埋設した磁石に対し検知
W1@機構の磁気感応素子が磁気作用を適正に受けるこ
とができる位置に単に対応させるだけで良く、必要以上
に精度を要しないので、比較的簡単にモールド成形によ
り量産でき、著るしく生産コストを逓減できる。
また、隔板も既製の非磁性材金属板を所望の形ダウンに
つながると共に流体流入管および流体流出管が第1の筐
体に対して直接塘たけ他の部材すiわち添板を介して打
込加圧で固着できるので、取付加工が部用で部品点数も
少く加工工数が少々くて済むので、きわめて能率釣力生
産が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の流量計の一部切欠側面図、第2図は同
一1−TI−II線断面図、第3図はこの発明に係る流
量計の一実施例を示す一部切欠側面図、第4図は同上■
−■線平部平面図5図は蓋板の平面図、第6図は他側を
示す一部切欠側面図である。 1.1・・・・・回転子 3.4 ・・・・筐体 5・・・・・・・・・・・・計量室 6  ・・・・・・磁石 10・・・・・・・・・流体流入管 11・・・・・・流体流出管 15・・・・・・・第1の筐体 7− 16・・・・・・・・・隔板 17・・・・・・・・第2の筐体 19・・・・・・・・・センサ20を有する検知計数機
構23・・・・・・流体流入管 24・・・・・・・・・流体流出管 27・・・・・・・・・添板 −9−−135− 8−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  流体流入管および流体流出管を設けて計量室
    内に一対の回転子を収納した第1の筐体の開口面に沿っ
    て非磁性金属材料より成る隔板を隣設し、さらに前記回
    転子に設けた磁石の磁気作用を検知する磁気感応素子を
    取付けた第2の筐体を前記隔板に隣設し全体を一体的に
    固着して成ることを特徴とする流量計。
  2. (2)  流体流入管および流体流出管は、計量室を有
    する第1の筐体と直接または他の部材を介して打込加工
    により固着して成る特許請求の範囲第1項記載の流量計
JP973782A 1982-01-25 1982-01-25 流量計 Granted JPS58127125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP973782A JPS58127125A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP973782A JPS58127125A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58127125A true JPS58127125A (ja) 1983-07-28
JPS6342729B2 JPS6342729B2 (ja) 1988-08-25

Family

ID=11728618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP973782A Granted JPS58127125A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58127125A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0129232A2 (de) * 1983-06-18 1984-12-27 Bopp & Reuther Aktiengesellschaft Elektromagnetischer Impulsaufnehmer für Durchflussmesser
JPS6251231U (ja) * 1985-09-20 1987-03-30
CN104736252A (zh) * 2012-09-19 2015-06-24 诺信公司 用于流体的计量装置
EP2601488A4 (en) * 2010-08-06 2016-11-09 Ecolab Usa Inc FLUID FLOWMETER

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316928U (ja) * 1976-07-26 1978-02-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316928U (ja) * 1976-07-26 1978-02-13

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0129232A2 (de) * 1983-06-18 1984-12-27 Bopp & Reuther Aktiengesellschaft Elektromagnetischer Impulsaufnehmer für Durchflussmesser
JPS6251231U (ja) * 1985-09-20 1987-03-30
JPH0323534Y2 (ja) * 1985-09-20 1991-05-22
EP2601488A4 (en) * 2010-08-06 2016-11-09 Ecolab Usa Inc FLUID FLOWMETER
CN104736252A (zh) * 2012-09-19 2015-06-24 诺信公司 用于流体的计量装置
CN104736252B (zh) * 2012-09-19 2018-11-30 诺信公司 用于流体的计量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6342729B2 (ja) 1988-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4489616A (en) Digital fluid flow meter
CA2651571A1 (en) Oval gear meter
US8402833B2 (en) Stepper motor gauge
JPS58127125A (ja) 流量計
JPH0670574B2 (ja) 流量計
KR930010471B1 (ko) 비침투식 계기 보정장치
JP3063809B2 (ja) 容積流量計
CN208621115U (zh) 膜式燃气表改造装置
CN219353550U (zh) 一种智能水杯的水流量传感器及智能水杯
JPH0543384Y2 (ja)
JPH0438262Y2 (ja)
CN215491915U (zh) 一种立式水表表壳和阀门腔体一体化的流速测量装置
CN2409495Y (zh) 可判定水表水流方向的脉冲信号装置
RU220926U1 (ru) Ротационный счетчик газа
JPS6236095Y2 (ja)
JPH0543383Y2 (ja)
JPH0712613A (ja) 流量計発信器
JPH0637291Y2 (ja) 流量発信器
CA2024083C (en) Positive displacement flowmeter
JPH07190828A (ja) 流量計
KR200300992Y1 (ko) 미소유량 측정용 유량계
CN2632637Y (zh) 气体流量传感器
JPH0613451Y2 (ja) 双回転歯車式流量計
KR200268280Y1 (ko) 원격 검침용 가스미터기의 센서 부착구조
JP3251852B2 (ja) 流量計