JPS58126258A - デユアルモ−ド運行システム - Google Patents

デユアルモ−ド運行システム

Info

Publication number
JPS58126258A
JPS58126258A JP57008631A JP863182A JPS58126258A JP S58126258 A JPS58126258 A JP S58126258A JP 57008631 A JP57008631 A JP 57008631A JP 863182 A JP863182 A JP 863182A JP S58126258 A JPS58126258 A JP S58126258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
mode
guideway
mic
operation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57008631A
Other languages
English (en)
Inventor
井上 俊男
誠 安部
宏 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Kobe Steel Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57008631A priority Critical patent/JPS58126258A/ja
Publication of JPS58126258A publication Critical patent/JPS58126258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガイドウェイ(以下GWと略記する)外部で
は手動運転される車両がモードインターチェンジ(以下
MICと略記する)を通してGW内に進入すればムービ
ングスロットに同期し几自動遍転に切換わるデュアルモ
ー運行行システムに関し、特KGW外部からMICK向
かう車両を効果的に誘導しようとするものである。
デュアルモード運行システム例えばデュアルモード・ト
ラック・システムの様にGW外で貨物上集散し、M2O
3通じてGW内で自動運転を行なうシステムでは、車両
が特定のMICに集中し友場合、MICにおいて車両の
待合せが生じる。このためム−ピングスa、ト方式の自
動運転システムではスロットの占有率が低下して運送効
率が低下する。つt9、ムービングスロット方式では運
行管理コンビ、−夕内で多数のスロットを1へ。
ドウエイ間隔で所定遍で走行させ、実際の車両を特定の
スロqト1rc対応づけて運行IIQ#する。
このため1.ガイドウェイGW上で同時に走行し得る車
両の台数は最大で該スロットの数となり、これが占有率
100’lGである。実際に占有率100Stで許容す
・るか否かはシステムにもよるが、1つのGWK対し複
数のモードインターチェンジMICが設けられ、各車両
がいずれのMICt−通しても出入可能であるとすれば
、各車両が均等に分散して各MICi使用する状態が最
もスロットの使用効率が高く、逆に1つのMICに全て
の車両が集中すれば最もスロットの使用効率が低くなる
。即ち、車両がMICl:出入するときの車両間隔は最
小K L、てもGW上のへ、ドウエイより大であるシス
テムでは、車両が1つのMICに集中すnば各スロット
に車両を割当てるっま9スロ、ト占有率′Ik100%
にすることはできないが、分散させればこれは可能であ
る。
ところが、デュアルモード運行システムでGW外からM
ICへ向う手動運転中の車両を全く管理しなければ、G
W内の運送効率は手動運転段階の運転手の判断に左右さ
れることになり、高効率は期待できない。
本発明は、この点を改善してシステムの効率全向上させ
ようとするもので、その特徴とするところはガイドウェ
イ外部では手動運転される車両が41数のモードインタ
ーチェンジのいずれかを通して該ガイドウェイ内部に進
入するとムーピングスロフトに同期した自動運転に切換
わるデュアルモード運行システムにおいて、該ガイドウ
ェイに進入しようとする各車両の現在位置および行先を
把握し、そして各モードインターチェンジの混雑状況に
応じて各車両全最も待ち時間の少ないモードインターチ
ェンジへ誘導するガイドウェイ外管理システムを設けた
点にある。以下、図示の実施例を参照しながらこれを詳
細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すプロ、り図で、既存の
運行管理システム10とは別にガイドウェイ外管理シス
テム20t−設は友ものである。運行管理システム10
はガイドウェイ内管理システムで、ガイドウェイ(GW
)50全体の運行・#埋を統括する運行管理コンビ、−
夕11、GW30ffi例えば1〇−毎に区分して管理
する複数の区間コンビ、−夕12、各区間コンビ、−夕
12と結合したATO地上装置t13お!びMICfI
tu御装[14等からなる。ATO地上装置13は自動
運転用の制御装置である。これに対しMICIC制御装
置11複数のモードインターチェンジ(MIC)41゜
42、・・・・・・に入出線する車両に対して、入線M
理、出線処理、車両状態調査等を行なう制御装置である
本例のGW外外管フシステム20集中源で、運行f埋コ
ンビ、−夕11と連係し几中実装置21を頂点として構
成される。そして、この中実装置21の下部に複数の子
装置22が設けられる。これらの子装置122はムVM
(自動車両監視)システムの基地局に和尚し、それぞれ
送受信アンテナ23を有する。そして、1つの子装置2
2は一定のエリア24を対象とする。各エリア24には
例えば縦横に一般道路25が走り、その適所にサインボ
スト26が設けられる。そして、エリア24内の一般道
路25上全手動運転で走行する車両(9示せず)が各サ
インポスト26からの位置情報受信可T1上領域27’
を通過すると、該車両からアンテナ23に向けて車両誉
号、車両位置、行先の各[If報が自動的に送信される
GW外f理システム20では各車両から上述したf#報
を受ける毎に各車両のMICへの到達予定時刻を算定し
、それらを集計して運行管理コンピュータ11へ通知す
る。コンビ、−夕11は常に各MIC41,42,・・
・・・・の入線処理状況上把握しているので、中実装置
21からの状況報告を受けてMICの割当てを行ない、
その結果全中実装置21へ返送する。中実装置21はコ
ンビ、−夕11からの各車両毎のMICd当てt皺当す
る車両に返送し、その運転手に指定したMICまで走行
することを促がす、この誘導は必ずしも最寄りのMIe
であるとは必らず、時としてシステム効率を同上するた
めに迂回させることもある。
第2図は本発明の他の実施例を示す囚で、第1図と同一
部分には同一符号が付しである。本例は第1図の集中減
に対し、いわば分散型であって、運行管理システムの機
能を極力兼用してGW外外管フシステム構成する。つま
り、各モードインターチェンジMIC41,42,−・
・−にはMIC制御装置14があるので、ムVM基地局
とこのMIC制御装置を接続する。そして、第1図のG
W外外管フシステム20tMICIIIII御装置のG
W外制御部28が代行する。その他は111図の集中厘
と同じであるが、各MICfi御装置14は各々のMI
C近傍のガイドウェイ外車両情報しか入らないから、各
車両との交信はこ\は混雑しているので他のMICへ廻
るように、という様なことになる。
以上述べ友ように本発aAKよれば、デュアルモード運
行システムのガイドウェイ内外で運行が管理されるので
、各モードインターチェンジMICにおける入線待ち時
間が短縮され、スロットの占有率が同上する結果運送効
率が改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2Fmは本発明の異なる実施例金示すブ
ロック図である。 図中、10は運行管理システム、20はガイドウェイ外
管理システム、30はガイドウェイ、41゜42、・・
−・・・・・・はモードインターチェンジである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガイドウェイ外部では手動運転される車両が複数のモー
    ドインターチェンジのいずれかを通して該ガイドウェイ
    内部に進入するとムービングスミ、トに同期した自動運
    転に切換わるデュアルモード運行システムにおいて、該
    ガイドウェイに進入しようとする各車両の現在位置およ
    び行先を把揖し、そして各モードインターチェンジの混
    雑状況に応じて各車両を最も待ち時間の少ないモードイ
    ンターチェンジへ誘導するガイドウェイ外管理システム
    を設は几ことを特徴とするデュアルモード運行システム
JP57008631A 1982-01-22 1982-01-22 デユアルモ−ド運行システム Pending JPS58126258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57008631A JPS58126258A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 デユアルモ−ド運行システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57008631A JPS58126258A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 デユアルモ−ド運行システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58126258A true JPS58126258A (ja) 1983-07-27

Family

ID=11698295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57008631A Pending JPS58126258A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 デユアルモ−ド運行システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126258A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000264210A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Toshiba Corp 車両交通システム
JP2000264208A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Toshiba Corp 車両交通システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000264210A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Toshiba Corp 車両交通システム
JP2000264208A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Toshiba Corp 車両交通システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018168412A1 (ja) 車両運行管理システムおよび車両運行管理方法
US8742945B2 (en) Method for controlling traffic signals to give signal priority to a vehicle
CN108986492A (zh) 一种基于路侧设备的快速路匝道车流汇入引导方法与系统
WO2017143591A1 (zh) 交通控制方法及装置
US20130290043A1 (en) Methods and systems for handling transportation reservation requests in a decentralized environment
CN109598940A (zh) 路口信号灯配时方法及装置
CN109215359A (zh) 一种去中心化agv交通管制的方法
JP7127747B2 (ja) 駐車支援装置、及び駐車支援システム
CN107230361A (zh) 一种混合公交专用道实时控制系统及方法
CN109215357A (zh) 基于速度检测的交叉口公交插队优先控制方法
JP7287862B2 (ja) 駐車場管理システム、駐車場管理装置、および駐車場管理方法
JPS58126258A (ja) デユアルモ−ド運行システム
Hodgkiss et al. An advanced coordination protocol for safer and more efficient lane change for connected and autonomous vehicles
AU2004285723B2 (en) Work train circulation assistance method and system
CN108713218A (zh) 通道门装置
JP6339031B2 (ja) 料金処理システム、及び料金処理方法
KR101587851B1 (ko) 이동부를 포함하는 차량 적재용 열차 및 이를 이용한 차량의 이동방법
JPH0224706A (ja) 走行予約閉塞制御による無人搬送装置
KR102146267B1 (ko) 대기시간 감소를 위한 차량과 승객 매칭 시스템
CN106875701A (zh) 一种交通信号灯控制系统及控制方法
DE112019000847T5 (de) Verkehrskontrollsystem
JP2001266286A (ja) 車両運行方法および車両運行システム
JP2003217096A (ja) 車両道路におけるスポット通信方法およびスポット通信システム
KR100448073B1 (ko) 5.8GHz대 능동형 단거리전용통신(DSRC)망을 이용한차량 및 화물 식별을 통한 게이트 통관시스템
JP2001101584A (ja) 車両交通システム