JPS581258B2 - デイ−ゼル機関の高度補償装置 - Google Patents

デイ−ゼル機関の高度補償装置

Info

Publication number
JPS581258B2
JPS581258B2 JP52139755A JP13975577A JPS581258B2 JP S581258 B2 JPS581258 B2 JP S581258B2 JP 52139755 A JP52139755 A JP 52139755A JP 13975577 A JP13975577 A JP 13975577A JP S581258 B2 JPS581258 B2 JP S581258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue piece
motor
rotating drum
contact
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52139755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5472322A (en
Inventor
織戸恒雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP52139755A priority Critical patent/JPS581258B2/ja
Publication of JPS5472322A publication Critical patent/JPS5472322A/ja
Publication of JPS581258B2 publication Critical patent/JPS581258B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は気圧の希薄な高地で使用されるディーゼル機関
において、吸気の酸素量に比べ燃料噴射量が大きくなり
すぎることを防ぐ装置に関する。
ディーゼル機関が高地に移動され気圧が希薄になると、
それに従って燃料噴射量を制限する必要があり、これが
適当に行なわれない場合には、排気に黒煙が多くなる等
の不具合が生じる。
この対策として、大気圧を検知するダイヤフラムにより
、燃料噴射量の最大点を変化させる装置が知られている
しかしながらこの装置は、吸気マニホルド内の吸気圧力
の変動により燃料噴射ポンプのコントロールラックを移
動させるいわゆるニューマチックガバナーでは成立する
が、アクセルペダルの踏力によってワントロールラック
を移動させるメカニカルガバナーにおいてはリンクを伝
わる作動力の方が、コントロールラックの位置を規制す
るダイアフラム式ストッパーの力よりも大きいため、ス
トッパーの役目をしないのみか、ダイヤフラムに過大な
力がかかることになり実現不可能であった。
本発明は前述した従来の問題点を解決するもので燃料噴
射ポンプがメカニカルガバナ一方式をとるディーゼル機
関に使用することのできる、高度補償装置を提供するこ
とを目的とする。
本発明は、大気圧に応じてピストン位置の変化するダイ
アフラムチャンバと、このダイアフラムチャンバのピス
トン位置に対応して位置が変化する舌片と、この舌片が
円筒周面に接触するように配置され中心軸が燃料噴射ラ
ックのストツパに結合されこの中心軸のまわりに回転す
ることによりこの中心軸の方向にねじピンチに従って移
動する回転ドラムと、この回転ドラムの回転を1駆動す
るモータと、この回転ドラムの円筒周面に間隔をあけて
取付けられ上記舌片に電気的に接触する2個の導体円筒
と、この導体円筒の一方に上記舌片が接触しているとき
上記モータが一方向に回転しこの導体円筒の他方に上記
舌片が接触しているとき上記モータが他方向に回転し上
記舌片が上記間隔の位置で停止するように上記モータに
駆動電流を与える電気回路とを備えたことを特徴とする
本発明によれば大気圧を検出するダイアフラムピストン
には、直接的にラックの作動力がかからないので確実に
燃料の最大噴射量をコントロールできるものである。
第1図は本発明の実施例装置を示し、コントロールラッ
クのストッパーを作動させる動力源を電動機とした場合
の構造図である。
ダイアフラムチャンバ1は大気圧の変動により、そのピ
ストン2が移動し、この動きはピストンロツド3に伝え
られるよう構成されている。
このピストンロツド3にはレバー4が取り付けられ、回
転ドラム5に接触する舌片6に連結されている。
回転ドラム5には、その円筒表面に2個の導体円筒7お
よび8が形成されている。
この回転ドラム5はモータ9により回転される。
回転ドラム5の軸の一端にはストツパ10が備えられ、
その表面にはネジピッチが形成されている。
このネジピッチは、噴射ポンプ本体の壁面11の穴に形
成されたネジピッチと噛み合わされ、回転ドラム5の回
転に従い、回転ドラム5およびストツパ10が図の左右
に移動する。
ストツパ10の先端は、燃料噴射ラツク12と対向し、
これが燃料噴射量の最大値を制限するように構成されて
いる。
一方円筒ドラム5の2個の導体円筒7および8の電位は
、それぞれステップモータ9の正方向および負方向端子
と接続され、舌片6には電源13が接続されている。
また、ドラム5とモータ9は、それぞれウオーム14、
ウオームギア15により螺合されていて、ドラム5の軸
16と、ウオームギアはスプラインで結合されている。
これにより舌片6が導体円筒7に接触すると、回転ドラ
ム5は図の矢印A方向に回転して、次第に左方に移動す
る。
また舌片6が導体円筒8に接触すると、回転ドラム5は
その逆方向(矢印B方向)に回転し、次第に右方に移動
する。
舌片6が両導体円筒7および8の中間溝17にあるとき
、回転ドラム5は停止している。
次に本発明の作動を図に基づいて説明する。
今、大気圧が減少したとすると、ダイアフラム1が作動
しピストンロツド3およびレバー4が、図の右方(矢印
B方向)へ移動する。
この動きとともに舌片6は、ドラム5の中間溝17から
導体円筒8側へ移動し、電気回路は電源13→舌片6→
導体円筒8→モータ9となり、モータは矢印B方向に回
転する。
このときドラム5は、ウオーム14およびウオームギア
15によりB方向に回転されるので、ストッパー10の
位置を燃料減の方向に移動させると同時に、ドラム5自
身はダイアフラム1のピストンロンド移動量分だけ進ん
だところで、舌片が中間溝17に入るので電気回路が遮
断され、その位置で停止する。
大気圧が増加した場合は上の作動と逆になり、常に大気
圧とバランスした位置で、ラックストッパーを固定する
ことができる。
このような構造により、ストッパ10の位置はダイア
フラムチャンバ1のピストン2の位置、すなわち大気圧
により決定される。
しかもラック12がストッパー10を強く押しても、そ
の位置が変更されることがないので、アクセルペダルの
踏力テがコントロールラックのストッパーに作用するメ
カニカルカバナー構造のものにおいても、本発明による
装置を適用することにより、確実にラックを規制するこ
とができる。
なお、上記例に述べた装置において、機関の始動時には
第2図に示す電気回路のごとく、始動スイッチ18、燃
料減方向にステップモー夕が回転するのを遮断する常閉
リレースイッチ19、およびステップモー夕の軸16の
延長上に対向して配置され、燃料増の最大位置になった
とき、ドラムの移動によって開となる常閉スイッチ20
を配置することにより、始動スイッチ18をオンにした
ときにはリレースイッチ19はオフとなり、ステップモ
ータは第1図矢印八方向に回転して、大気圧に関係なく
ラックストッパーを燃料増の最高規制位置まで進めるこ
とができるものである。
以上述べたように、本発明の装置は大気圧に応じて、燃
料供給の最大量を自動的に制限することができ、気圧の
低い地域で使用されるディーゼル機関から、黒色の排煙
が生じることを自動的に防デ止することができる。
本発明の装置は、アクセルペダルに直結して動く燃料噴
射ポンプのラックを機械的に規制することができる。
本発明の装置は、油圧または空気圧を利用した装置に比
べると、その構造が簡単であり、動作が確実であり、自
動車に搭載するに適している。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明実施例装置の構造図、第2図は始動時の
燃料増装置を施した電気回路図。 1……ダイヤフラムチャンバ、2……ピストン、3……
ピストンロツド、4……レバー、5……回転ドラム、6
……舌片、7,8……導体円筒、9……モータ、10…
…ストツパ、11……燃料噴射ポンプの壁面、12……
燃料噴射ポンプのラック、13……電源、14……ウオ
ーム、15……ウオームギア、16……軸、17……溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 大気圧に応じてピストン位置の変化するダイアフラ
    ムチャンバ1と、このダイアフラムチャンバのピストン
    位置に対応して位置が変化する舌片6と、この舌片が円
    筒周面に接触するように配置され中心軸が燃料噴射ラッ
    クのストツパに結合されこの中心軸のまわりに回転する
    ことによりこの中心軸の方向にねじピンチに従って移動
    する回転ドラム5と、この回転ドラムの回転を駆動する
    モータ9と、この回転ドラムの円筒周面に間隔をあけて
    取付けられ上記舌片に電気的に接触する2個の導体円筒
    7,8と、この導体円筒の一方に上記舌片が接触してい
    るとき上記モータが一方向に回転しこの導体円筒の他方
    に上記舌片が接触しているとき上記モータが他方向に回
    転し上記舌片が上記間隔の位置で停止するように上記モ
    ータに駆動電流を与える電気回路とを備えたディーゼル
    機関の高度補償装置。
JP52139755A 1977-11-21 1977-11-21 デイ−ゼル機関の高度補償装置 Expired JPS581258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52139755A JPS581258B2 (ja) 1977-11-21 1977-11-21 デイ−ゼル機関の高度補償装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52139755A JPS581258B2 (ja) 1977-11-21 1977-11-21 デイ−ゼル機関の高度補償装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5472322A JPS5472322A (en) 1979-06-09
JPS581258B2 true JPS581258B2 (ja) 1983-01-10

Family

ID=15252623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52139755A Expired JPS581258B2 (ja) 1977-11-21 1977-11-21 デイ−ゼル機関の高度補償装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581258B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310820Y2 (ja) * 1985-11-21 1991-03-18

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3243349A1 (de) * 1982-11-24 1984-05-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzpumpe
JPS59155534A (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 Diesel Kiki Co Ltd 分配型燃料噴射ポンプの噴射量補正装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227929A (en) * 1975-08-25 1977-03-02 Caterpillar Tractor Co High speed compensating fuel control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227929A (en) * 1975-08-25 1977-03-02 Caterpillar Tractor Co High speed compensating fuel control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310820Y2 (ja) * 1985-11-21 1991-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5472322A (en) 1979-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3738341A (en) Device for controlling the air-fuel ratio {80 {11 in a combustion engine
US3964457A (en) Closed loop fast idle control system
US4688420A (en) Throttle valve position-detecting device for a vehicle engine
US4463723A (en) Apparatus for controllably opening a carburetor choke valve
JPH08324496A (ja) 航空機用推進機関の制御装置
SU1176848A3 (ru) Карбюратор дл двигател внутреннего сгорани
JPS6315468B2 (ja)
JPS581258B2 (ja) デイ−ゼル機関の高度補償装置
US4655180A (en) Adjusting device for adjusting a stop coupled with a control device of an internal combustion engine
US4811712A (en) Air intake apparatus for use in diesel engine
GB2083552A (en) Fuel injection pump electrical fuel delivery control system
US3908609A (en) Electronically controlled fuel injection system for rotary engines
JPH0313541Y2 (ja)
JPS639091B2 (ja)
JPS6036771Y2 (ja) 噴射量制御装置
JPS6329157Y2 (ja)
JPS6245063Y2 (ja)
JPS6148621B2 (ja)
JP3028440B2 (ja) 燃料噴射装置用燃料補正装置
JPS6032015B2 (ja) ブ−ストコンペンセ−タ
JPH057547B2 (ja)
DE3660563D1 (en) Device for controlling and regulating the operating range of a control rod in an injection combustion engine
JPS59162330A (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射ポンプ
SU533744A1 (ru) Регул тор скорости дл дизел -генератора с наддувом
JPH018673Y2 (ja)