JPS58125063A - 静電記録装置 - Google Patents

静電記録装置

Info

Publication number
JPS58125063A
JPS58125063A JP57008286A JP828682A JPS58125063A JP S58125063 A JPS58125063 A JP S58125063A JP 57008286 A JP57008286 A JP 57008286A JP 828682 A JP828682 A JP 828682A JP S58125063 A JPS58125063 A JP S58125063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
temperature
charging
image
charger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57008286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tokunaga
洋 徳永
Kiyoshi Kimura
清 木村
Yukio Okamoto
岡本 行雄
Noriyoshi Tarumi
紀慶 樽見
Makoto Tomono
友野 信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57008286A priority Critical patent/JPS58125063A/ja
Publication of JPS58125063A publication Critical patent/JPS58125063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0266Arrangements for controlling the amount of charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0291Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices corona discharge devices, e.g. wires, pointed electrodes, means for cleaning the corona discharge device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は温度依存性感光体を有する静電記録装置に係り
、更に詳しくは上記の感光体で温度変化があっても安定
した複写画像が得られる静電記録装置の改良に関する。
一般に静電記録装置に温度依存性の感光体を用いる場合
、静電記録装置内の温度の変化によって感光体の特性が
変化し、複写画像に影響を与えることが知られている。
静電記録装置内の温度が変°化し、感光体温度が変化す
る理由としては、(1)気温の変化による影響、(2)
装置内の露光ランプ、定着ヒータの発熱による影響、(
3)その他抑圧中間転写プロセスや転写定着プロセス等
による影響等があげられる。温度依存性感光体にあって
は第1図の帯電電位と感光体湿度との関係図が示すよう
に、帯電器の設定条件が同一のときは温度上昇とともに
帯電電位は低下する。感光体温度を検知して帯電器の高
圧電源等を制御して帯電電位の変動をおさえ画像濃度の
変動を防止することについては、多くの提案がなされて
いる。例えば特開昭56−43648号公報、特開昭5
4−73055号公報、特開昭55−121453号公
報によって開示された技術手段は何れも感光体部位での
温度検知によって帯電器の電圧制御を行い、感光体表面
電位を一定に制御(7て複写画像濃度を維持するように
したものである。
これらの提案は何れも温度検知及びその検知信号による
帯電手段の制御を記録装置の複写動作中常時行っている
ため、一枚のコピー中にも帯電手段の設定条件が変動し
て感光体の帯電電位が一定とならない欠点があり、特に
設定条件を段階的に制御するときにはこの欠点が顕著で
あった。
もので、上記目的は感光体又はその近傍の温度を検知し
て、その検知信号に基づいて帯電手段を制御する静電記
録装置におい−C1前記帯電手段の制御は少くとも実質
的画像形成のための帯電工程中は帯電条件を不変に保つ
ようにしたことを特徴とする静電記録装置により達成さ
れる。
即ち本発明は複T動作の原稿像露光前に温度検知及び帯
電手段の条件設定を行って、第2図に示すように温度に
関係なく感光体の帯電電位を一定にするようにした。も
ので、下記の効果をもつ。
(1)感光体の潜像形成部において帯電手段の設定が一
定となり、一枚のコピーについて同一複写画像濃度の画
像が得られる。
(2)高温時においては複写画像濃度のムラの発生を防
止できる。
(3)低温時においては複写画像濃度に帯ギ:のカブリ
の発生を防止できる (4)連続複写時においても、毎回露光開始前番こ温度
検知及び帯電手段の条件設定を行うことによって同一複
写画像濃度のコピーが得られる。
以下、図面によって本発明の詳細な説明を行う。
第3図は本発明の一実施例の概略構成図であ41は感光
体ドラムで、その周面上Oこは例えば第1図に示すよう
な帯電、特性をもった温度依存性の感光体1aが張設し
てあり、時計方向に回転する。
2は感光体1aを帯電する帯電器で、3は画像露光部で
感光体la上に潜像を形成する。4は現像部で現像を行
い感光体1a上の潜像をトナー像する。以上述べた一般
の静電記録装置において、温度センサ5を感光体1aに
近接し帯電器2の付近に設けて感光体1a湛度を測定す
る。温度センサ5は接触型又は非接触型の熱電対やサー
ミスタ等で、温度センサ5からの情報によって温度検知
回路で温度を検知し、感光体la上の帯電電位が感光体
温度に関係なく第2図に示す一定の帯電電位となるよう
に帯°重器2のワイヤ電圧を第4図に示すように連続的
(第4図(a))或いは段階的(第4図(b))に変動
させる。
但しこのワイヤ電圧の変化は、第5図のタイミングチャ
ートが示すように、静電記録装置からのコピー制御タイ
ミングに基づいて感光体1aの湿度検知のとり入れがな
され、この原稿露光に先立って得られた検知温度によっ
てワイヤ電圧を決定し、すくなくも一枚の原稿露光がな
される間は同一の帯電電位が維持されるよう制御される
。第5図は連続複写時のタイミングチャートを示してい
る。即ち1..12.1sの時点で帯電条件の決定がな
され、各複写サイクル中は決定された帯電条件を変える
ことなく、一定の帯電条件で帯電が行われる。
本実施例の効果については前記の通りである。
なお、第1の実施例においては帯電手段の制御方法とし
てワイヤ電圧の制御を行うことにより帯電器2による感
光体1aの帯電電位が一定となるようにしたが、この他
にも次のような制御方法が 5− ある。
帯′電器2がスコロトロンのときには、ワイヤ電圧を一
定に保ちつつグリッド電圧を感光体温度に応じて変動す
るようにしたもので、第6図は感光体温度とグリッド電
圧との関係を示す。第6図(a)は連続的、第6図(b
)は段階的に変動させるようにしたもので、このように
グリッド電圧を変動させることにより感光体la上の帯
電電位を一定となるようにしたものである。
また帯電器2の前面に可変の帯電遮蔽板21を設け、第
7図に示すようにワイヤ電圧を一定に保ちながら、帯電
遮蔽板21の開口幅dを制御し変化させ、第8図に示す
ような感光体温度と開口幅dとの関係を保ち第2図に示
すように感光体la上の帯電電位を一定となるようにす
ることができる0更にまた、第9図に示すようにワイヤ
電圧を一定に保ちながら感光体la上の帯電器2の距M
hを変化させ、第10図に示すような感光体温度と距離
りとの関係を保ち、第2図に示すように感光体la上の
帯電電位を一定となるようにすることかで  − きる。
感光体湿度を測定してこれに基づいて帯電手段を制御す
る方式は上記のように各種ある。本発明はその制御方式
の如何に拘らず、タイミング制御を行うことによって少
くとも実質的画像形成のための帯電工程中は帯電条件を
不変に保つようにしたもので、コピー画質の安定を得る
うえで本発明の効果は十分認められる。
なお、温度検知信号に基づいて帯電条件を設定する場合
に一時点な温度変化、あるいはノイズによる誤作動を防
止するために、ある時間rljにわたって温度検知を行
い、その平均値(又は積分値)を温度検知信号とし、該
信号によって帯電手段の制御を行うのが有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は温度、依存性のある感光体について、感光体温
度と帯電電位の関係を示し、第2図はこれを制御するこ
とによって帯電電位が一定となるようにした関係を示す
。第3図は本発明の実施例で概略構成図を示し、第4図
は感光体温度とこれに基づいて制御されたワイヤ電圧の
関係を示す。 第5図はこの実施例のタイミングチャートを示す。 第6図はグリッド制御する方式での感光体温度と制御さ
れたグリッド電圧の関係を示す。第7図、第9図はグリ
ッドの状態と第8図、第10図は夫々の感光体温度との
制御された関係を示す。 1・・・感光体ドラム  1a・・・感光体2・・・帯
電器     3・・・画像露光部4・・・現像部  
   5・・・温度センサ代理人  桑 原 翰 美 第7凹 第9図 第8図 第10閏 IA光棉湯ま

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  感光体又はその近傍の温度を検知して、その
    検知信号に基づいて帯電手段を制御する静電記録装置に
    おいて、前記帯電手段の制御は少くとも実質的画像形成
    のための帯電工程中は帯電条件を不変に保つようにした
    ことを特徴とする静電記録装置。
  2. (2)前記帯電手段の条件設定を露光前に行うことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の静電記録装置。
JP57008286A 1982-01-21 1982-01-21 静電記録装置 Pending JPS58125063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57008286A JPS58125063A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 静電記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57008286A JPS58125063A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 静電記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58125063A true JPS58125063A (ja) 1983-07-25

Family

ID=11688929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57008286A Pending JPS58125063A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 静電記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125063A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4592646A (en) Image forming apparatus with control for image forming conditions
JPH10207190A (ja) 画像濃度調整方法
JP3734714B2 (ja) 画像形成装置
JPH0535053A (ja) 画像形成装置
JPS58125063A (ja) 静電記録装置
JPH09106142A (ja) 画像形成装置における像担持体の帯電装置及び帯電方法
JPH07111591B2 (ja) カラ−画像形成装置
JPS5473055A (en) Charge quantity controller in electrophotographic copier
JPH0444270B2 (ja)
JPH07104630B2 (ja) 静電式画像形成装置
JPS58125062A (ja) 静電記録装置
JPS58122571A (ja) 静電記録装置
JPS58125049A (ja) 静電記録装置
JPS6395469A (ja) 電子写真装置
JPS58127948A (ja) 静電記録装置
JPS5986067A (ja) 電子写真記録装置
JPS6214666A (ja) 電子写真装置
JPH07271173A (ja) カラー画像現像方法
JPS60218671A (ja) 電子写真複写装置
JPH0391774A (ja) 画像形成装置
JPH07104537A (ja) 画像形成装置
JPH0470681A (ja) 画像形成装置のコロトロン帯電装置
JPS58125071A (ja) 静電記録装置
JPS58123566A (ja) 静電記録装置
JPH04336552A (ja) 電子写真装置