JPS58124870A - 可撓性管を用いた弁 - Google Patents

可撓性管を用いた弁

Info

Publication number
JPS58124870A
JPS58124870A JP712482A JP712482A JPS58124870A JP S58124870 A JPS58124870 A JP S58124870A JP 712482 A JP712482 A JP 712482A JP 712482 A JP712482 A JP 712482A JP S58124870 A JPS58124870 A JP S58124870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet
valve
fluid
inlet
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP712482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5949459B2 (ja
Inventor
Shizuma Ooishi
大石 鎮磨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP712482A priority Critical patent/JPS5949459B2/ja
Publication of JPS58124870A publication Critical patent/JPS58124870A/ja
Publication of JPS5949459B2 publication Critical patent/JPS5949459B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/02Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with tubular diaphragm
    • F16K7/04Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with tubular diaphragm constrictable by external radial force
    • F16K7/07Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with tubular diaphragm constrictable by external radial force by means of fluid pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(発明の対象) 本発明は可撓性管を用いた弁に関し、特に可撓性管の内
外周の圧力関係を変化させ、可撓性管を撓曲さtIC流
体通路を開閉するものに開する。 (従来技術) 特公昭48−35965号公報に、可撓性管を用いた流
体流通弁が記載されている。はぼ円筒形状の本体部材に
蓋部材をボルトで取付けて、ケーシングとする。ケーシ
ングの中にコア・ケージを配置する。」ア・ケージは中
央部分に障壁を有し、その外周にシール面を形成し、中
央障壁の両側のに円筒形状の可撓性管を配置する。可撓
性管は厚みがほぼ一奢ぷであり、径もほぼ一様である。 また、両端にフシジンを有し、それぞれケーシングとコ
j′・ケージの間に挾んで固定する。このとき、可撓性
管の内面がコア・ケージの中央部分の外周のシール面に
接する。ケーシングには制御流体ボートを設
【プる。こ
のボートを通して制御流体を可撓性管の外側の空間に導
入し、あるいは流出させる。 J/’・ケージの障壁の一面側即ち入口側は高圧の被制
御流体源に接続し、他面側即ち出口側は低Itの被制御
流体の供給先に接続する。従って、pJ l尭性管はそ
の外周の流体の圧力を小さくしていくと、入口側部分が
まず外側に脹れ出し、次第に出口側に拡がっていき、や
がてシール面から離れる。すると被制御流体は入口側の
スロットを通ってコア・ケージの外側に出、障壁を乗り
越え、出口側スロットを通って再びコア・ケージの内側
に入り、そして供給先に流れていく。制御流体の圧力を
高めれば、可撓性管は内側に向がって圧縮さてコア・ケ
ージの外周に押付けられるので、シール面に気密的に接
っして、被制御流体の流れを止める。 この流体流通弁では、可撓性管は厚み並びに径がほぼ一
様であり、両端がケーシングとコア・ケージの間に挾ま
れて固定されている。従って、可撓性管は外側に膨張す
るときに、入口側部分も外側に膨張するのであるから流
体の流れの抵抗が大きく、かつ膨張を管自体の伸びだけ
で賄うのであるから、そのときに大きな引張応力が生じ
るので、寿命が知い。 (技術的課題) 本発明の技術的課題は、可撓性管が撓曲し易くて流体の
流れの抵抗が小さくて、また引張応力が小さくて、寿命
を長くすることである。 (構成と作用) 本g1明による可撓性管を用いた弁の構成は次の通りで
ある。ケーシングで被制御流体の入口と出口が開口する
弁室を形成する。弁室内に先端を障壁で塞いだ円筒管を
設けて、管内を出口に管外を入[]に達通させる。管の
周壁に複数の弁孔を設ける。その弁孔の両側の外周壁面
にシール面を形成りる。障壁側のシール面は環状突起に
形成することもぐきる。可撓性管を円筒管の外周に弁孔
を覆うようにして嵌め込む。入口側の端部は固定し出し
一1側の端部は固定せずに出口に近い側のシール面に接
触させ(、可撓性管の外周に密閉された圧力室を形成す
る。可撓性管の弁孔に対面する部分は犀みを大きくし、
障壁側のシール面に対面する部分は厚みを小さくする。 また障壁側のシール面Jりも入口側の部分は出口側の部
分よりも径を大きくする。 この弁の作用は次の通りである。圧力室内の圧力は第1
通路を通して加圧流体を導入すれば上昇し、第2通路を
通して排出すれば低下する。従って、可撓性管は圧力室
内の圧力が高くなれば出口側部分は円筒管に押付けられ
るので、入口側の流体の圧力で押広げられて円筒管から
離れるので、入口側の流体は弁孔を通って管内に入り、
出口側に流れ出る。このとき可撓性管の自由端の近くの
部分は出、口側の孔に吸い寄せられた状態のまま撓曲す
る。また、入口側部分は出口側部分よりも厚みが薄くか
つ径が大きいので、変形量が少なくまた変形しやすいの
で、流体が流れやすい。 本発明の可撓性管は入口通路側は固定したが、出口通路
側は固定していないので、撓曲するどきに自由端が内本
体の管に沿って入口通路側に移動出水る。従−)で、撓
曲し易(、引張応力も小さいのel&命かjにくなる。 上記の第1通路手段は可撓性管に細孔を、入口通路の流
体を圧力室内に導入するする様に形成し/、:bのであ
ってもよい。 第1通路手段と第2通路手段の一方又は両方に流体通過
量を制御する弁手段を取付けることが出る。例えばこの
弁手段が)〇−ト弁であれば、レベルコントロールパル
プが得られる。 (実施例) 第1.2図に示す実施例を詳細に説明する。第1図は閉
弁状態、第2図は開弁状態を示す。筒状の本体1に端部
材2を螺合してケーシングを形成する。ケーシングに入
口3と中口4の開口する弁室5を形成する。入口3と出
口4の弁室511の開口端を囲むようにして環状突起6
.7を設ける。 突起7の外周に円筒管8を嵌め込み、管8の周りに複数
の弁孔9を設ける。配管8の先端に円盤状の障壁10を
嵌め込み、障壁10と突起7の外周に外径方向に丸みを
もって突出したシール面A、Bを形成する。管8の内側
を出口4側に、外側を入口3側にそれぞれ連通する。突
起6の外周に配管8と同様な多孔性の円筒管12を嵌め
込み、先端で障壁10を保持する。配管8の外周に弁孔
9を覆い、シール面A、Bに接するようにして合成ゴム
や四フッ化エチレン樹脂等で形成した可撓性管13を嵌
め込む。管13の入口3側の端部は鍔14を設け、本体
1と端部材2の間に挾んで固定する。管13の出口3側
の端部はシール面Bに固定せずに接触させる。この端部
に内径方向に突出した鍔16を設けて外れ止めとする。 但し、可撓性管13の撓曲縁が小さく突起15がら外れ
る可能性がない場合この鍔16を設けず、管13の先端
をストレートに形成してもよい。可撓性管13の外周に
密閉された圧力室17を形成する。管1ご3のtr 1
9に対面する部分18は厚みを大きくし、障壁10に対
面する部分19は厚みを小さくする。 また管13の入口3側の部分は弁室5の内壁に接しく保
持されるように、出口4側の部分よりも径を大きく形成
する。IF13の入口3111に面する部分に加圧流体
を圧ノ】室17に導入する細孔19をWIJ第1通路手
段とする。本体1の周壁に圧力室17を外部に連通ずる
孔20を設け、この孔20る。弁手段22は手動弁、電
気操作弁、空気操作弁等でよく、任意の指示に従って動
作し、圧力室17の加圧流体を抜くものを用いる。 上記実施例の作用を説明する。弁手段22を閉じると、
第1通路手段19を通して圧力室17内に入口3側の加
圧流体が導入されて圧力上昇し、人[13側と同じ圧力
になる。可撓性管13はその弾性力及び圧力室17と出
口4側の圧力差によってシール面A%Bに押し付けられ
密着するので、第1図に示すように入口3側と出口4側
を遮断し流体を流さない。可撓性管13を合成ゴムや四
フッ化エチレン樹脂等で形成したので、気密性の高いシ
ールを行ない流体を漏らさない。弁手段22を開くと、
第1通路手段19を通して圧力室17内に導入された加
圧流体が第2通路手段20.21.22を通って外部に
流出するので、圧力室17の圧力が低下する。可撓性管
13は入口3側とるので、第2図に示すように入口3側
の流体は弁孔9を通って管8内に入り出口4側に流れ出
る。 このとき可撓性管13の出口4側の自由端の近くの部分
は弁孔9に吸い寄せられた状態のまま撓曲する。また、
入口3側の部分は出口4側の部分よりも厚みが薄くかつ
径が大きいので、変形−が少なくまた変形しやすいので
、流体が流れやすい。 可撓性管13の出口3側を固定していないので、撓曲す
るときに自由端が管8に沿って入[]3側に移動〔さる
。従って、撓曲し易く、引張応力も小さいので寿命が長
くなる。 本実施例もよ上記開閉作用を弁手段22の開閉に従って
行なう。本実施例の弁は、ケーシング1.2ど円筒管8
と障壁10および可撓性管13等の極めて少ない部品で
作られ、而も、簡単な構造である。弁孔9は管8の周壁
の広い面積に渡って設けることができ、而も可撓性管1
3は複数の弁孔比じて撓曲し、その間に摩擦抵抗を受け
ないので確実に作動する。また、可撓性管13の撓曲作
用を利用したので上記動作は穏やかでウォータハンマー
を起こさない。可撓性管13の入口3側の円筒管12に
対応する部分では局部的な押圧、および出口4側の円I
t管8に応対する部分では局部的な吸引があり、可撓性
管13は弁孔9に応対する部分で局部的に撓曲する。こ
の撓曲は弁孔9を細かくづる稈小さくなる。例えば本実
施例のように円筒管8を多孔質のスクリーン状部材で形
成すれば、可撓性管13の耐久性が向上する。 可撓性管13は圧力室17内の圧力に応じて撓曲するの
であるが、第1通路手段(細孔19)と第2通路手段(
孔20、導管21、弁手段22)の一方又は両方の流体
通過曇を調節すれば、圧力室17内の圧力を制御できる
。従って、本実施例の如く第1通路手段を常開にし、第
2通路手段を)閉させるだけでなく、第1通路手段を開
閉させ、12通路手段を常開にすること、第1.2通路
手段を共に開閉させることによっても上記圧り室7の圧
力制御は行える。第1.2通路手段は、手動弁、電気操
作弁、空気圧操作弁等の凡用の全ての弁で開閉すること
ができる。また、小形のレベルコントロールバルブ等の
自刃作動弁を用いるだけで、大容量の自刃作動弁を容易
に製作できる。 (特有の効果) 圧力室内は出口側よりも^圧であるから、可撓性管の出
口側の部分は管壁に常に押し付けられている。従゛)(
、外側に膨張するときには中央方向に引き寄せられるの
であるが、収縮するときには九に戻りにくい。このため
に、従来の様に入口側の端ばかりでなく出口側の端も固
定されている場合には、可撓竹管の出口側の端の部分に
はかなり大きな引張応力が生じ、かつ管壁面上を摺動し
て摩耗づるので、この部分が破損しやすい。本発明の場
合には、可撓性管の出口側の端は固定してい本発明の場
合には、圧力室内の圧力を急激に上昇又は低下させても
、圧力室内の流体が、可撓性管の自由端と内水体の管壁
の門を通って、出口側に流れ出したり、あるいは出口側
の流体が圧力室内に流れ込んだりするので、弁は緩かに
開閉する。 従って、ウォータ・ハンマを引き起こしにくい。 本発明の可撓性管は一端を固定するだけであるから、両
端を固定するものに比べて、部品も少なく、構造も簡単
に出来る。 本発明の可撓性管は出口側の厚みが厚いので耐久圧力に
優れている。管が厚いと一般に変形しにくいが、本発明
では入口側の厚みは薄く径も出口側よりも大きくしたの
で、膨張のときに変形しやすく、流体の流れの抵抗が小
さい。 本発明の可撓性管は出口側部分が小径で入目側部分が大
径であり、両者の連続部分に孔を設ける1と、動作中に
、その孔がケーシングなどの壁に当って塞がれる様なこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の弁の開弁状態を示す断面図
、第2図は開弁状態を示す断面図。 1.2:ケーシングを形成する本体と端部材、3:入口
、 4:出口、 5:弁室、 6.7:環状突起、 8
:円筒管、 9:弁孔、 10:障壁、 11.15:
シール面A1Bを形成する突起、 13:可撓性管、 
17;圧力室、 79:細孔、 20:孔、 21:導
管、 22:弁手段。 特許出願人 「 わ′L−参市 iE  門I  (h式)%式% 2、発明の8称 用撓竹管を用いた弁 3 、補+[を4る考 $1′1との関係 特許出願人 住瑣 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号lJ比谷国
際ビル8階810区 4、補正命令の1句 昭和57年4月9日 5、補正の対象 (1)願書の金側 (2)明細書の金側 6、補正の内容 (1)願書の浄書(内容に変更なし〉 (2)明細書の浄書(内容に変更なし)7、添付書類の
目録

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 クーシングで被制御流体の入口と出口が#11[
    ]する弁室を形成し、弁室内に先端を障壁で塞いだ円筒
    管を設けて、管内を出口に管外を入口に管を円筒管の外
    周に弁孔を覆うようにして嵌め込み、入1」側の端部は
    固定し出口側の端部は固定せ4′に出口に近い側のシー
    ル面に接触させて、可撓11管の外周に密閉された圧力
    室を形成し、弁孔にλ4面づる部分は厚みを大きくし、
    障壁側のシール面に対面する部分は厚みを小さくし、障
    壁側のシール面よりも入口側の部分は出口側の部分より
    も径を大きくし、第1通路手段を通して加圧流体を圧力
    室内に導入し、第2通路手段を通して圧力室内の流体を
    外部に抜き、内外周に作用する流体の圧力関係によって
    可撓性管が出口側の孔に吸い寄せられた状態のまま撓曲
    し入口出口通路を連通あるいは遮断するように構成した
    ことを特徴とづる可撓性管を用いた弁。 2、 第1通路手段は可撓性管に細孔を、入「1通路の
    流体を圧力室内に導入するする様に形成しkものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の可撓性
    管を用いた弁。 3、 第1通路手段と第2通路手段の−h又は両方に流
    体通過量を制御する弁手段を取付けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の可撓性管を用いた弁。
JP712482A 1982-01-19 1982-01-19 可撓性管を用いた弁 Expired JPS5949459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP712482A JPS5949459B2 (ja) 1982-01-19 1982-01-19 可撓性管を用いた弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP712482A JPS5949459B2 (ja) 1982-01-19 1982-01-19 可撓性管を用いた弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124870A true JPS58124870A (ja) 1983-07-25
JPS5949459B2 JPS5949459B2 (ja) 1984-12-03

Family

ID=11657321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP712482A Expired JPS5949459B2 (ja) 1982-01-19 1982-01-19 可撓性管を用いた弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949459B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346995U (ja) * 1986-09-17 1988-03-30
JPH0218372U (ja) * 1988-07-19 1990-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5949459B2 (ja) 1984-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4730635A (en) Valve and method
US2675823A (en) Backflow preventer
US2247363A (en) Valve device
US3664369A (en) Pressure reducing regulator
JPS5915695A (ja) 遠心蒸気圧縮機
JPH04224377A (ja) 片方向ダックビル逆止め弁
JPS61180074A (ja) 潜水装置の排気弁
JPS5852109B2 (ja) ベン
IL156797A (en) Diaphragm and hydraulically-operated valve using same
WO1992011483A1 (en) Variable orifice devices
KR960023954A (ko) 세정밸브용 보강 격판
JPS58124870A (ja) 可撓性管を用いた弁
EP0928917A1 (en) Diaphragm for valves
US2606032A (en) Check valve assembly
JP2004108409A (ja) 逆止弁
KR920001109A (ko) 압력 조절 밸브
US3646956A (en) Radial flow check valve
JPH11159641A (ja) 逆止機能付定流量弁
WO1998021419A1 (en) Flow regulator
JPS5949458B2 (ja) 可撓性管を用いた弁
JPH0712250A (ja) チェック弁
JPS6139885Y2 (ja)
US3042319A (en) Combined nozzle and valve construction
DK1159555T3 (da) Gascylinderventil
JPS61294270A (ja) 逆止弁