JPS58123676A - 帯状導電体の電気接続端子および電気接続 - Google Patents

帯状導電体の電気接続端子および電気接続

Info

Publication number
JPS58123676A
JPS58123676A JP58005176A JP517683A JPS58123676A JP S58123676 A JPS58123676 A JP S58123676A JP 58005176 A JP58005176 A JP 58005176A JP 517683 A JP517683 A JP 517683A JP S58123676 A JPS58123676 A JP S58123676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seed
conductor
shaped
lip
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58005176A
Other languages
English (en)
Inventor
ロ−レンス・ポ−ル・ワイゼンバ−ガ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
AMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Inc filed Critical AMP Inc
Publication of JPS58123676A publication Critical patent/JPS58123676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2495Insulation penetration combined with permanent deformation of the contact member, e.g. crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/61Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/613Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures by means of interconnecting elements
    • H01R12/616Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures by means of interconnecting elements having contacts penetrating insulation for making contact with conductors, e.g. needle points
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2101/00One pole

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の帯状導電体の電気接続端子i15 J、び電気
接続に関し、特に絶縁体間に挾まれた帯状導電体を有す
るフラン1〜ケーブルの電気接続a3よび電気接続端子
に関するものである。
スペースが制限されており、ケーブルの厚さが最小に保
たれねば1.7 rうない状況、例えばじゅうたんの下
においては、フラン1〜ケーブルを使用することが望ま
しい。このようなケーブルを接続りるための多くの技術
が提案されているが、いずれも完全に満足のいくもので
はない。
米国特許第4,263,474号は、平行な対向7−る
端部を有するケーブルを突き通ずタブ状の種部が立上が
っている第1の金属プレー1へ部と、プレートの平面か
ら押し出されかつ開放端の方へ集束して種部受入口を定
めている唇状体を有し、nrf記槍部種部合するソケッ
トが設【プられた第2の金属プレート部とからなる電気
接続端子を開示している。
前記第1 J5よび第2のプレート部を一緒に押圧する
と、前記種部は前記プレート部間に位置Jるケーブルを
突き通して前記ソケット内に員入Jるが、大電流が流れ
る接続は各プレー1〜部から立ら4− 十がっているケーブルの対向づ−る側面を締め付ける接
触リング間でなされる。
従来の電気接続端子の欠点は、接触リングとケーブル導
電体との間に完全イ1電気接続を得るためにはかなり大
き(7カが要求されることにある。
さらに、従来の接続端子の種部受入口は円状であるので
直接接触する部分が小さく、接続のゆるみが生じる危険
がある。
本発明の目的はフラン1〜ケーブルの帯状導電体の確実
な電気接続を達成しうる電気接続端子および電気接続を
提供することにある。
接続端子は簡単なM具で大きな力を必要としないで設【
)ることかできるものが好ましい。さらに、得られた接
続が比較的高い通電能力を有することが好ましい。
本発明の電気接続端子は、上述されたような電気接続端
子において、種部受入口がスロット状であり、種部によ
ってケーブルが貫通された後、ケーブルの一部は前記受
入口内に引き込まれ、種部がソケット内に挿入されるこ
とによって種部の面と唇状部との間に押圧されかつそれ
らと直接接触されるように構成されている。
結束どじでrJられる接続においては、導電体部分はタ
ブ部の全幅に等しい距離にわたって2つの金属部間で圧
迫され良好な電気接続が保証される。
接続の各接触面は金属41舎属であり、耐カス竹の接続
を得る。
本発明の電気接続端子にa′3いては、種部が第1の金
属プレー1〜部から打ち出され、この第1の金属プレー
ト部に接続の開度形したケーブルの一部が入る開口が設
りられ、導電体部とかみ合う種部の面が開口と隣接して
いることが好ましい。
タブ部をゆるめるいかなる傾向す接触力を増大させる。
また、本発明においては、帯状導電体と電気接続端子の
第1および第2の金属プレー1〜部の間で電気接続がな
されている。第1の金属プレー1〜部から立ち上がって
いる平行な対向Jる端部を有づるタブ状の種部は帯状導
電体を貫通し、第2のプレー1〜部に設(プられたソク
ツ1〜に受入される。ソケッ1−は第2のプレー1一部
の平面から押し出され、かつ開放端の方へ集束して種部
受入口を定めている唇状部を有する。種部受入口はスロ
ワ1〜状である。また、帯状導電月利は種部の面によっ
て受入日中に引ぎ込まれ、唇状部と種部の面との間で押
圧されかつそれらど直接接触覆る。
帯状導電材y+1はタブ部の面と唇状部の間から追い出
されざらにソタッ1−内に入ることが好ましい。
米国特泊第3,247,316号は別の従来技術として
、各々に導電体どかみ含う歯部が引き起こされて設けら
れた一緒に抑圧される金属プレート部を有する、極めて
薄い小イル状導電体用の端子を記載している。しかしイ
rがら、従来公知のコネクターの欠点は南部の全てが接
続の間に導電体を突き通さねば<’にらないので、かな
り大ぎい接続力が要求されるだ【)でなく、S電体が突
ぎ通しによって実質的に弱くイTるという結果をもたら
ず。帯状導電体は比較的19<、フラン1〜ケーブルを
接続するためには公知のコネクターは大きい力が必要と
されるという点で実用的でない。
米国特許第3,997,233号aりよび同第3,85
1,945号に記載されているさらに別の従来技術にお
いては、一つの接続プレー1一部上の種部は帯状導電体
を貫通したのらスロワ、1−あるいは他のプレート部に
受入する。しかしながら、米国特許第3,997゜23
3号の端子においては、スロワ]へ内に引き込ま 7− れた帯状導電体の一部は2つの金属部間では押圧されず
、スロワ1〜の唇状部と帯状導電体との間に絶縁が生じ
、接続のゆるみおよび満足のいく電気接続が失われる。
米国特許第3,851,945号の端子にJ3いては、
タブの対向する端部は平行ではなく、一点に集束してお
り、結果どして導電材料がスロット内に引き込まれず、
スロワ1〜の先端のみが種部を握持している。
以下、本発明を図面を用いて詳細に説明する。
接続端子11は、単一のシー1〜金属素利(約0.01
6インチ(0,041cm>厚のCLI合金195)か
ら打ち出して形成され、フラットクープル20.20’
の各々の端部を接続するための第1おJ:び第2のプレ
ー1一部12.12’おJ:び13,13’を各々対向
する端部に有する。第1のプレート部12あるいは12
′は対応する第2のプレート部13あるいは13′に一
体となっているつ■ブ14あるいは14′によって一体
的に接続される。
平行な対向する端部を有するタブ状の一連の種部15お
よび15′は各第1のプレート部上に十字状に位置して
おり、各第2のプレート部上に位8− 置する対応りる一連のソケツ1〜16および16′に整
合する。各種部15あるいは15′はプレー1へ部の平
面から打ら出され開口17あるいは17′を与えている
。各ソケット16あるいは16′はプレー1〜部の平面
IJI lら打ち出され、かつ開放端の方へ集束して種
部受入口21を定めている唇状部19を有する。
唇状部19の端部22は受入口を与えるためにプレー1
への印をイNJ(Jられた部分を突き通すことにJ:っ
て定められており比較的シャープである。
フラン1〜ケーブルは約0.0フインチ(0,18cm
 )の厚さおよび粘着↑りを有する、第1および第2の
絶縁層(マイラー)の間に挾まれた0、009から0.
014インチ(0,023から0.036cm)厚の帯
状導電体からなる。
接続端子の使用の際には、ケーブルは第1および第2の
プレート部12おJ:び13の間に挿入されて、面を押
圧づるプレーナーを有するペンチ型の道具がプレー1へ
部に約i、oooボンド(453,6Kq)の力を加え
、種部をケーブルを貫通して受入口に帯状導電体の一部
27を引き込んで押し入れるのに使用される。受入口へ
の挿入の間、絶縁体の一部28は唇状部19の端部22
にJ、って切断され、導電体と唇状部との間から最後は
追い出される。導電性月別は種部の面と唇状部19との
間で圧迫され、かつこれらと直接接触して薄くなった部
分26を残して種部の面と唇状部どの間から追い出され
る。帯状導電体および他の絶縁層25の部分は各々の聞
ロ17内へ挿入JるJ:うに変形される。接続の間種部
の開lI!端31に及ぼされる力は開放端を広げ接続の
ゆるみを防止するのを助()、また力は種部を通し−C
尋電体の一部26へ伝達されIモ迫力を増大する、1 上記接続端子にJ3いては、導電部分26に及ぼされる
力の大部分は端子の311面内に延びているということ
に注意しな(jればならない。導電体への接続の界面は
両方ども金属対金属でdvるので、接続は耐ガス性があ
り、また一つの絶縁層が一つの界面で圧迫されている場
合と比較してはど/υどゆるまない。種部および導電体
部26の両方は対向する金属唇状部19の間で握持され
、これらと直接金属対金属接続がなされる。唇状部19
は接続の際に加えられた力によってプレー1〜部の平面
の後方へ変形され、同様に圧迫されている。
結果として得られる接続は60アンペアまでのIJ”:
xり高い通電能力を右し、かつか41り低い高さを右す
る。従って、本発明の電気接続端子および電気接続はじ
ゅうたんのIZのフラノ1ヘゲープルのために特に好J
、シい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、並べて挿入されるフラットケーブルを有する
本発明の電気接続端子の斜視図、第2図は、ケーブルを
接続した後の第1図に示された電気接続端子の斜視図、
第3図は、第1図に示された電気接続端子の背面図、第
4図は、第1図の4−4断面図、第5図は、第4図の5
−5断面図、第6図は接続前のケーブルが挿入された電
気接続端子の断面図、第7図は、第2図の7−7断面図
である。 11・・・電気接続端子 12.12′、13.13′・・・第1および第2のプ
レート部14.14’・・・ウ  エ  ブ   1!
i、15’・・・槍     部16、IG’・・・ソ
ケッh    17,17’・・・聞   口19・・
・唇 状 部  20.20’・・・フラットケーブル
21・・・種部受入口      23・・・帯状導電
体24.25・・・絶縁体層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)平行な対向Jる端部を右し、ケーブルを突き通すタ
    ブ状の種部(15あるいは15′)が立上がっている第
    1の金属プレート部(12あるいは12′)とプレート
    部の平面から押し出されかつ開放端の方へ集束して槍部
    受入口(21)を定めている唇状部(19)を有し、前
    記種部(15あるいは15′)と整合するソケツ1〜(
    16あるいは16′)が設けられている第2の金属プレ
    ート部(13あるいは13′)とからなる、絶縁体(2
    4゜25)層間に挾4:れた帯状導電体(23)・を有
    するフラットケーブル(20,20’ )の電気接続端
    子において、 前記槍部受入口(21)がスロット状であり、前記種部
    (15あるいは15′)が前記ケーブル(20,20’
      )を突き通したのち、前記クープルの導電体(23
    )の一部が前記種部〈1!〕あるいは15′)によって
    前記受入口(21)内に引ぎ込まれ、前記種部(15あ
    るいは15′)が前記ソケツ1〜(16あるいは1(i
    ’  )内に挿入される間に前記種部(1(jあるいは
    15′)の而ど唇状部(19)との間で押圧されかつそ
    れらと直接接触するように構成されていることを特徴ど
    する電気接続端子。 2)前記種部(1!)あるいは15′)が接続の際に変
    形した前記ケーブルの一部が入る開口(17あるいは1
    7′)を設(−)て第1の金属プレート部から打ら出さ
    れ、前記導電体(23)とかみ合う種部(15あるいは
    15′)の面が間口(17あるいは17′)と隣接して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電気
    接続端子。 3)前記ケーブルの絶縁体(25)の一部が接続の際に
    前記導電体(23)と前記唇状部(19)との間から追
    い出されることを特徴とする特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の電気接続端子。 4)前記第1および第2のプレー1へ部(12,12’
    および13.13’ )がウェブ(14あるいは14′
    )にJ:って一体向に接続されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の電気接続端子
    。 5)第1の金属プレー1〜部(12あるいは12′)か
    ら立上がっている平行な対向J−る端部を右づるタブ状
    の種部(1bあるいは15′〉は帯状導電体(23)を
    突き通し、第2の金属11ノ一1〜部(13あるいは1
    3′)に設()られているソヶッ1〜(16あるいは1
    6′)に受は入れられ、このソヶッ1〜(16あるいは
    16′)がプレートから押し出されかつ開放端の方へ集
    束して槍部受入D(21)を定めている唇状部(19)
    を有している帯状導電体(23)と電気接続端子の第1
    おJ、び′52の金属プレート部(12,12’ A5
    よび13,13’ )間の電気接続において、 前記種部受入口(21)がスロワ1へ状であり、前記導
    電体の一部が前記種部(15あるいは1!i’ )の面
    によって前記受入口内に引き込まれ、前記唇状部(19
    )と前記種部(15あるいは15′)の面との間で押圧
    されかつぞれらと直接接触していることを特徴どする電
    気接続。 6)前記帯状導電体く23)材料が種部(姉あるいは1
    5′)の而と唇状部(19)の間から追い出され、ざら
    に前記ソケッI−(16あるいは16′)内に入ってい
    ることを特徴とする特W[請求の範囲第5項記載の電気
    接続。 7)前記帯状導電体(27)が絶縁体(24あるいは2
    5)層fM]に挾J:れて()8す、一方の層(24)
    の一部が前記唇状部ど前記帯状導電体との間から追い出
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第5項ある
    いは第6項記載の電気接続。 8)前記帯状導電体(23)と前記絶縁体層の一部が前
    記種部(15)を第1のプレート(12)に形成する際
    に設【ノられた開口(17)内に変形されて入っている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の電気接続
    。 ・: =3−
JP58005176A 1982-01-15 1983-01-14 帯状導電体の電気接続端子および電気接続 Pending JPS58123676A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33955782A 1982-01-15 1982-01-15
US339557 1982-01-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58123676A true JPS58123676A (ja) 1983-07-22

Family

ID=23329587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58005176A Pending JPS58123676A (ja) 1982-01-15 1983-01-14 帯状導電体の電気接続端子および電気接続

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0084257B1 (ja)
JP (1) JPS58123676A (ja)
AT (1) ATE16333T1 (ja)
BR (1) BR8300064A (ja)
CA (1) CA1195397A (ja)
DE (1) DE3267197D1 (ja)
ES (1) ES269585Y (ja)
IE (1) IE53862B1 (ja)
MX (1) MX157446A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59217971A (ja) * 1983-05-25 1984-12-08 松下電工株式会社 フラツトケ−ブル用コネクタ
JPH0265079A (ja) * 1988-05-13 1990-03-05 Amp Inc 平形電力ケーブル用電気端子
JP2006147187A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Furukawa Electric Co Ltd:The フラットケーブルと電子部品との接続構造
WO2018055777A1 (ja) * 2016-09-26 2018-03-29 有限会社コスモポリタン コネクタ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19812093C1 (de) * 1998-03-19 1999-10-07 Framatome Connectors Int Crimpverbindung
JP7232073B2 (ja) * 2019-02-18 2023-03-02 日本航空電子工業株式会社 接続方法、接続構造および接続端子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3553347A (en) * 1967-07-25 1971-01-05 Post Office Wire connectors
US3504101A (en) * 1968-09-30 1970-03-31 Amp Inc Electric connector for aluminum foil
US3594704A (en) * 1969-10-02 1971-07-20 Raychem Corp In-line connector for electrical conductors or the like
GB1396000A (en) * 1972-11-29 1975-05-29 Amp Inc Electrical contacts for flat flexible cable
US3997233A (en) * 1976-02-19 1976-12-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flat conductor cable connector
US4558915A (en) * 1980-02-21 1985-12-17 Thomas & Betts Corporation Electrical connector

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59217971A (ja) * 1983-05-25 1984-12-08 松下電工株式会社 フラツトケ−ブル用コネクタ
JPH0223977B2 (ja) * 1983-05-25 1990-05-28 Matsushita Electric Works Ltd
JPH0265079A (ja) * 1988-05-13 1990-03-05 Amp Inc 平形電力ケーブル用電気端子
JP2006147187A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Furukawa Electric Co Ltd:The フラットケーブルと電子部品との接続構造
WO2018055777A1 (ja) * 2016-09-26 2018-03-29 有限会社コスモポリタン コネクタ
JPWO2018055777A1 (ja) * 2016-09-26 2019-07-18 有限会社コスモポリタン コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
ATE16333T1 (de) 1985-11-15
ES269585U (es) 1983-11-01
ES269585Y (es) 1985-01-01
DE3267197D1 (en) 1985-12-05
EP0084257A3 (en) 1983-08-10
CA1195397A (en) 1985-10-15
EP0084257B1 (en) 1985-10-30
BR8300064A (pt) 1983-09-20
EP0084257A2 (en) 1983-07-27
MX157446A (es) 1988-11-23
IE53862B1 (en) 1989-03-29
IE830013L (en) 1983-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4560224A (en) Flat cable termination
US3027536A (en) Insulation stripping wire connector
US3715457A (en) Two piece flat cable connector
US4062616A (en) Flat flexible cable connector assembly including insulation piercing contacts
US3867005A (en) Insulation-piercing contact member and electrical connector
US4143935A (en) Electrical connector
US4317608A (en) Slotted pate terminal for stranded wire
JPS6258112B2 (ja)
US4304454A (en) Insulation piercing connector
US3920301A (en) Electrical connectors for flat cable and methods of making same
JPS6213795B2 (ja)
JPH0760713B2 (ja) ケーブルクランプ装置
US5897394A (en) Conductor connection terminal and method of connection
US4312556A (en) Electrical connector
JP3568027B2 (ja) 平形導体用端子金具
US4125311A (en) Insulation-piercing contact member and connector
JPS58123676A (ja) 帯状導電体の電気接続端子および電気接続
US6848934B1 (en) Battery terminal
JPH05198320A (ja) 楔形コネクタ
JPH0688054U (ja) 圧接接続用コネクタ
JPH0511324U (ja) 高圧抵抗電線の端部構造
US3405385A (en) Quick connect solderless wire connector
JP3113132B2 (ja) 接続子
US4540224A (en) Grounding clip for use with shielded, jacketed flat cable
US3594691A (en) Method and means for connecting cable shielding