JPS58122944A - ゴム用有機加硫剤 - Google Patents

ゴム用有機加硫剤

Info

Publication number
JPS58122944A
JPS58122944A JP492082A JP492082A JPS58122944A JP S58122944 A JPS58122944 A JP S58122944A JP 492082 A JP492082 A JP 492082A JP 492082 A JP492082 A JP 492082A JP S58122944 A JPS58122944 A JP S58122944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
vulcanizing agent
sulfur
pentathio
vulcanization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP492082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023418B2 (ja
Inventor
Sho Yamazaki
山崎 升
Seiichi Nakahama
中浜 精一
Kazuo Yamaguchi
和夫 山口
Toru Watanabe
徹 渡辺
Tatsuo Nukui
貫井 達夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaguchi Chemical Industry Co Ltd
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kawaguchi Chemical Industry Co Ltd
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaguchi Chemical Industry Co Ltd, Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Kawaguchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP492082A priority Critical patent/JPS58122944A/ja
Publication of JPS58122944A publication Critical patent/JPS58122944A/ja
Publication of JPH023418B2 publication Critical patent/JPH023418B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 /1Y発明にゴム用の新規加硫剤に関する。ゴム工業に
おいては、加硫剤が必要不可欠のイ、のである。この加
硫剤は、19世紀にグツドイヤーがいおりを発見して以
来、今日まで、いおうがゴl、製品の加硫剤としての主
流を占めている。
この、いおうに1、ゴムへの分散が悪いので粉砕り、て
微粉末状にしてゴムに配合している。1〜か1−2、い
おうは、イノ、への溶解性が悪いので、加硫ゴム製品の
表面にいおうの結晶が析出(ブルームという)する。そ
のために最近では、いおうを改質して不溶性いおう(S
μ 体としたもの)が使用されている。l−かドア、不
溶性いおうば、温度120℃以−にではS/l  体か
らSλ 体に変化してブルーム性のいおうになる。脣だ
、いおうで加硫したゴム製品は、1制熱老化性と面1加
硫もどり性が劣る。
以」−のような現状において、ゴムへの分散がよく、加
硫ゴムの面1熱老化性と耐加硫もどり性を向上させ、か
つ、加硫ゴムの表面にブルーム1〜ない加硫剤の開発が
望捷れでいる。
本発明者らは、このような情況に鑑み、先に現状いおう
化合物の研究中VC83およびS4の環状いおう化合物
がゴム用加硫剤になり得ることを見出し既に提案済みで
あるが(特願昭55−67462号)、その後継続して
研究を続けた結果、S5を含む環状いおう化合物は84
環状化合物、C以下S4という)に比しさらに加硫特性
などが優わ、でいることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は下記の一般式(1)で示される環状
いおう化合物(以下もという)、を主成分とするゴム用
有機加硫剤(以下加硫剤という)を提供するものである
。たソし、式中Rld  + C)r20IT、、 O
すCH,、CT(2−(m = 2〜5 )を表わす。
いおりを含む有機化合物、たとえばジスルフィド類、チ
オエーテル類、チオエステル類、チオカルボン酸類、キ
サントゲン酸類、チアゾール類などが加硫促進剤、ある
いは加硫剤になることはよく知られている。しかし、本
発明のように85を含む環状いおう化合物を加硫剤とし
て用いる例は未だ知られていない。
本発明のS5は、促進剤との併用時に従来の、いおう/
促進剤系と同等以上の加硫効率を示すが、S、を単独で
使用した場合でも加硫作用を示す。
本発明の加硫剤である穐は、例えば本発明者らによって
見出された次の反応式(])に示す合成法(昭和56年
5月13日 日本ゴム協会研究発表講演会で発表)Kよ
って収率よ〈合成される。
その代表的かものは次の化合物である。
1.2.3.4.5−ぺ/クチオー8.11−ジオキヴ
ソクロ1刊デカン(2085)1、2.3.4.5−ペ
ンタチオ−8,11,14−1−リオ岬ツクロヘキツデ
カンl’30S5)1、2.3.4.5−ペンタ升−8
,11,14,17−テトラ牙脩ツツクロノナデカン(
40S5)1、2.3.4.5−ペンタチオ−8,11
,14,17,20−ペンタメ課ンクロドコザンで50
も)なかです1.20S5と3OS5が工業的に入手し
易いこと、1分子中のS含有率が高いこと等の理由で特
に加硫剤として好捷しい。
本発明の加硫剤を活性化する加硫促進剤と1−では、ど
のようなタイプのものでもよく、%にこれらを制限する
ものではない。また、本発明の加硫剤に加硫活性剤およ
び助剤として酸化亜鉛のような無機物、脂肪酸などを併
用することは、従来のいおう加硫剤と同様で、本発明は
何らこれらを制限するものでにない。
本発明の加硫剤に、いおう加Ti4f可能なすべて゛の
ゴムに対して効果的に使用することができる。
本発明の加硫剤は、従来のいおう加硫剤に比べ、ゴムへ
の分散速度が早く均一に分散する、高温長時間加硫でも
加硫もどりが起こらず、1fi−1老化性に優ね1、面
1ブルーム性のゴムが得られる。
更[S、に比べてf9sは加硫!〜c性に優れているな
どの特徴を持つ。これらの特徴はトラックおよびバス用
タイヤ、コンベアベルト、防舷材などの大型で肉厚のゴ
ム製品にとって魅力ある新規加硫剤であることを示して
いる。
以下に本発明の加硫剤の合成例およびこれをゴム加硫剤
として使用した実施例を示す。
合成例 3、6.9−トリオキザウンデカンジチオールとトリメ
チルクロロシランとを反応させて得た化合物(II)と
二塩化いおう(F33Ck )〔Rは+CH2CH2O
+(−CH2CH2−]を反応させて16員環である1
、 2.3.4.5−ペンタチオ−B、 11.14−
1−リオキサシクロヘキサデカン(II+)が合成でき
ることを示すものである。
十分に乾燥、窒素置換された滴下ロートを備えた2 0
0 ml の2日フラスコに無水テトラヒドロフラン(
THFと略す) 80 ml  を加えた。
次いで化合物(l′I)を1.72 m mol加え、
よくかきまぜて化合物(TI)のTHF溶液を調製した
。この溶液に二塩化いおう(83CI、 ) 1.8 
m molをTHF 10mt に溶かした二塩化いお
う(S30&)溶液を滴下ロートから滴下して反応を行
なった。操作は全て窒素雰囲気下で行なった。滴下開始
はフラスコを水浴に漬は十分に冷却させてから行ない、
滴下終了後、水浴を取りはずし、室温にて24時間かき
まぜた。反応終了後、減圧濃縮にてTHFを約70 m
l 回収し、濃縮溶液を得る。この濃縮溶液を液体クロ
マトグラフィーにて精製してゴム試験試料S5と1−た
。目的とする化合物Qu)の収率は70%で、形状は黄
色油状液体であった。
精製物の元素分析値は、 炭素 :30.47(割算値、29.9796)水素 
= 494 (l) 、  504%ついおう:50.
40  (〃、50.0196)であった。赤外線吸収
スペクトル(IRスペクトル)、紫外線吸収スペクトル
(UVスペクトル)、ラマンスペクトル及び核磁気共鳴
吸収スペクトル(NMRスペクトル)分析で目的とする
Ssi状化金化合物R)であることを確認した。
ゴムへの配合剤の配合処方は表1により行なった。そ;
−7で配合ゴムの混練り方法は5RIS3604− (
1980)に準拠して行なった。配合ゴムのオンレイテ
ィング・ディスク・レオメータ−(0,仄R1と略す)
は、5RIS 3102− (1977)の加硫試験方
法に準拠して行なった。L7だがって試験項目記号は5
RIS 3101による記号を使用した。その結果を表
2に示す。
表 1 (配合処方) 配 合 剤 (数字に[重量部〕 イソプレンゴム(JSRlR2200)   100H
AFブラツク          50酸化亜鉛   
          5ステアリン酸        
   2アクセルNS”            1ア
ンテージ3C(2)0.5 加硫剤(いおう+  ”4 +  ”’5 )  表2
に記すが総いおう量は従来のいおう 1.5部に相当する 注)(1)アクセルNS:N−オキシジエチレン−2−
ベンゾチアゾリルスルフェンアミド (2)アン7−−シsc  :  N−イソプロピル−
N−フェニル−P−フェニレンジアミン 表  2 注) (3) s4:  R54CR:+CH2CH2
−0−+r(40H2−)で示さハ、る環状S4化合物 (4)いおう:コロイドいおう MHR 表2の結果から本発明の85配合ゴムは、比較例1の8
4配合ゴムに比しMHRが太き(t’c(90)の時間
が短いことから、加硫が速く、トルクが大きいことがわ
かる。捷だ、比較例2の通常いおう配合ゴムに比し加硫
もどりが小さいことから、S5は加f〆を平J13性で
あることがわかる。
なお、本発明の85配合未加硫ゴムは、30日間以上、
温度0〜5℃中に保存してもブルームl−ないが、通常
のいおう配合未加硫ゴムは、3日間放置するのみでブル
ームが認められる。なお表2に示さ力る実施例1、比較
例1および2によるゴム生地を150℃で加硫した場合
のODHによる加硫曲線を添伺の図面に示す。
表  3 表6より、S5配合加硫ゴムは、硫黄加硫とほぼ同等の
力11硫物性を示すことがTB かられかる。
寸だ、S4よりは若干すぐれていることがT8 かられ
かる。
さらに、本発明の田配合加硫ゴムの表面にはブルームが
認められない。これに対し、通常のいおう配合加硫ゴム
の表面にdブルームが認められる。
【図面の簡単な説明】
添伺の゛図面は、実施例1と比較例1及び2に、」:る
ゴム生地を150℃で加硫した場合の01)Hによる加
硫曲線を示す。 代理人  内 1)  明 代理人   萩  原  亮  −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の一般式(T)で示さiする化合物を主成分とする
    ゴム用有機加硫剤、 〔た\゛し、Rけ +CH2CH20→苗c■−I2c
    H2−(mは2〜5)である〕
JP492082A 1982-01-18 1982-01-18 ゴム用有機加硫剤 Granted JPS58122944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP492082A JPS58122944A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 ゴム用有機加硫剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP492082A JPS58122944A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 ゴム用有機加硫剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58122944A true JPS58122944A (ja) 1983-07-21
JPH023418B2 JPH023418B2 (ja) 1990-01-23

Family

ID=11597046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP492082A Granted JPS58122944A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 ゴム用有機加硫剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58122944A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006089611A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りタイヤ
JP2006206636A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重タイヤ用サイドトレッド組成物
JP2007099872A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
US7569639B2 (en) 2003-10-14 2009-08-04 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition containing cyclic polysulfide as vulcanization agent and pneumatic tire using the same
DE10160184B4 (de) * 2000-12-08 2017-08-24 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Cyclopolysulfidverbindung

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527012U (ja) * 1991-09-18 1993-04-06 有限会社イノウエ ネクタイ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10160184B4 (de) * 2000-12-08 2017-08-24 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Cyclopolysulfidverbindung
US7569639B2 (en) 2003-10-14 2009-08-04 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition containing cyclic polysulfide as vulcanization agent and pneumatic tire using the same
JP2006089611A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りタイヤ
JP2006206636A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重タイヤ用サイドトレッド組成物
JP2007099872A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023418B2 (ja) 1990-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Flood et al. Preparation, resolution, and sulfur dioxide insertion reactions of chiral iron alkyl complexes
YU130981A (en) Process for preparing acylanilides
JP2002088056A (ja) 酸化方法
JPS58122944A (ja) ゴム用有機加硫剤
Jia et al. Reductive Cleavage of SS Bond by Samarium Diiodide: A Novel Method for the Synthesis of Disulfides
US20210292512A1 (en) Substituted catechols as covering and coupling agents for silica fillers
US2468952A (en) Process for the preparation of di-thiazyl disulfide
White Complex Salts of Monosubstituted Amides with the Hydrohalic Acids and the Halogens
JPS6011939B2 (ja) 加硫用薬剤
JP4120239B2 (ja) 9,10−ジブロモアントラセン類の製造方法
CN111072709B (zh) 一种n-硫代吗啡啉基封端巯基硅烷偶联剂及其合成方法和应用
JP2016040233A (ja) ビシクロアミノオルガノキシシラン化合物及びその製造方法
US1785656A (en) op akeon
JP2003055643A (ja) 近赤外線吸収剤の製造方法
TW486448B (en) Process for producing fluorinated silicon compound
JP5615051B2 (ja) カルボジイミド体の製造方法
JP2000327685A (ja) シリル化されたアニリン誘導体の製造方法
Kondo et al. Reaction of 7, 7, 8, 8-tetracyanoquinodimethan with cyclic enol ethers
JPH02172969A (ja) ジチオールジ(メタ)アクリレートの製造法
JPS62207268A (ja) 1,3−ジチオラン−2−チオン誘導体の製造方法
CN112694498A (zh) 一种含萘胺基的含硫硅烷及其制备方法和应用
RU2024557C1 (ru) Поли- n, n' -бис(метил-1-метиленсилокси)-4,4`-дипиридилийдихлорид в качестве модифицирующей добавки в резиновые смеси на основе полиизопренового каучука ски-3
JPH01117848A (ja) ポリニトロ化合物を含有するゴム組成物
EP0338898B1 (fr) Procédé de préparation d'un dérivé mono-bromé en ortho du phénol
RU2021299C1 (ru) Полиметил-1-метиленсилокси-4,4`-дипиридилийхлорид в качестве модифицирующей добавки в резиновые смеси на основе полиизопренового каучука ски-3