JPS6011939B2 - 加硫用薬剤 - Google Patents

加硫用薬剤

Info

Publication number
JPS6011939B2
JPS6011939B2 JP52053897A JP5389777A JPS6011939B2 JP S6011939 B2 JPS6011939 B2 JP S6011939B2 JP 52053897 A JP52053897 A JP 52053897A JP 5389777 A JP5389777 A JP 5389777A JP S6011939 B2 JPS6011939 B2 JP S6011939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
carbon atoms
reaction
less carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52053897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53138447A (en
Inventor
寛 加藤
英夫 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichi Nippon Cables Ltd
Original Assignee
Dainichi Nippon Cables Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichi Nippon Cables Ltd filed Critical Dainichi Nippon Cables Ltd
Priority to JP52053897A priority Critical patent/JPS6011939B2/ja
Priority to GB17773/78A priority patent/GB1599540A/en
Priority to FR7813927A priority patent/FR2390466B1/fr
Publication of JPS53138447A publication Critical patent/JPS53138447A/ja
Publication of JPS6011939B2 publication Critical patent/JPS6011939B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • C08L71/03Polyepihalohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/375Thiols containing six-membered aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な加硫用薬剤に関する。
天然および合成ゴムの多くは通常加硫剤を用いて加硫さ
れ、それぞれの用途に供されていることは周知であり、
それぞれ目的に応じた加硫方法が公知であるが、必ずし
もこれら既知の加硫方法は完全に満足すべきものではな
い。たとえば代表的な塩素含有ェラストマーであるクロ
ロプレンゴムにおいては、酸化亜鉛、酸化マグネシウム
及び2ーメルカプトィミダゾリンの混合物を用いるとい
う公知方法では、該加硫剤の通常量を使用する場合は、
緊密に加硫したクロロプレンゴムを得るためには150
00以上の比較的高温での加硫操作が不可欠であり、一
方、該加硫剤の使用量を増大すれば、該加硫剤を配合し
たクロロプレンゴムが極めてスコーチし易くなるなどの
欠点がある。本発明の加硫用薬剤は、ビスカテコールー
モノ−サルフアイド、ビスカテコールーポリーサルフア
イド、ビスハイドロキノンーモノーサルフアイド、ビス
ハイドロキノンーポリーサルフアイド、及び上記の各サ
ルフアィドの誘導体類からなる群から選ばれた1種又は
2種以上からなる化合物(aーと、一般式1 〔ここにR,〜R4はそれぞれアルキル基、アリール基
、‐アルアルキル基であり、xは1〜4の正の整数〕で
表わされる化合物{対とからなり、かつ化合物【a)1
重量部当り化合物tb}を0.5〜1の重量部であるこ
とを特徴とするものである。
本発明において用いる化合物ta雌、芳香族環上に互い
にオルソ位またはパラ位に位置する2個の水酸基を有す
る水酸基含有芳香族化合物(以下単に水酸基含有芳香族
化合物と云う)残基がモノサルフアィド(一S−)基あ
るいはポリサルフアィド基(一Sx−、ここでxは2〜
4)で互いに結合された構造のものであって、該芳香族
残基には水酸基以外の他の置換基、たとえばC,〜C8
のアルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、C6〜C
,4のアリール基、アリーレン基、カルボニル基、カー
ボアルコキシ基、およびアミ/基などが適宜置換されて
いてもよい。
なお、芳香族環上に互にメタ位に位置する2個の水酸基
を有する化合物の残基を有するサルフアィドは、製造面
及び製品の取扱い面であまり好ましくない。
化合物‘a}は、上記水酸基含有芳香族化合物たとえば
カテコール、ハイドロキノン等のジヒドロキシベンゼン
類あるいはその譲導体類、1・2一位、1・4一位、2
・3−位、3・4一位等に水酸基を有する多ヒドロキシ
ナフタレン類あるいはその誘導体類、1・2−位、1・
4一位、2・3−位、3・4−位等に水酸基を有する多
ヒドロキシアンスラセン類あるいはその誘導体類の1種
以上と1塩化ィオウまたは2塩化ィオウとを反応せしめ
て得られる。
特に好ましいものは、水酸基含有芳香族化合物が、カテ
コールおよび/またはハイドロキノンと1塩化イオウま
たは2塩化イオウとを反応させて得られるものであって
、カテコ−ル残基および/またはハイドロキノン残基が
モノサルフアイド(一S一)またはジサルフアイド(一
S−S−)で互に結合されたものである。上記本発明の
化合物{a’の製造方法は種々考えられるが本発明にお
ける加稀用薬剤としての化合物‘a}を得るには特に下
記の方法が推奨される。‘al2塩化イオウ1モルに対
し、1.8〜2.2モルの上記水酸基含有芳香族化合物
を有機溶媒中で反応させる方法、および‘b}1塩化ィ
オウ1モルに対し、1.8〜3モルの該水酸基含有芳香
族化合物を有機溶媒中で反応させる方法が例として挙げ
られる。なお、上記{a}および{bーの製造方法にお
ける有機溶媒中での反応は所定の温度で1〜1幼時間蝿
梓反応させるのみで完了する。反応終点は薄層クロマト
グラフィーによる分析などによって判定し得る。反応を
制御するために必要に応じて冷却し、又は反応を促進す
るために必要に応じて加熱し、有機溶媒の還流温度で行
ってもよい。冷却、もしくは加熱して反応させる場合の
反応終点も上記と同様に判定し得る。なお、本発明にお
いて用いる有機溶媒としては、アセトニトリル、ジオキ
サン、ジェチルェーテル、酢酸エチル、THF、メタノ
ール、エタノール、アセトン、プロ/ゞノール、四塩化
炭素、クロロホルム、メチルエチルケトン等の有機溶媒
が用いられる。該有機溶媒の使用量には特に制限はなく
、通常の溶媒反応で使用する量としてよい。
たとえば塩化イオウ1モル当り100の【〜1000の
【である。上記反応の終了後、有機溶媒を蟹去したあと
残留する物質が本発明の化合物a}たる反応生成物とし
て用いうるものであるが、該反応生成物はさらに精製し
て用いてもよいし、これ以上精製することなくそのま)
化合物【a}として用いてもよい。上記の有機溶媒とし
て特に好ましいものとしてはメタ/ール、エタノール、
ジェチルェーテル、酢酸エチル、テトラヒドロフラン等
を用い、反応温度として(ii〕においては−1ooo
〜常温、(ili)においては0℃〜80℃の範囲を選
んで得られた反応生成物が挙げられる。本発明において
用いる化合物{b)としては一般式0で示されるチウラ
ムサルフアィドと総称されるものが用いられ、中でも上
記一般式川こおいて、R,〜R4がそれぞれ炭素数5以
下のアルキル基、もしくはR,とR2およびR3とR4
がその末端において連鎖結合し、該置換基2個で1つの
炭素環を形成し、従って結果としてR,一N−R2が含
窒素炭素環を形成し、かつ該炭素環を構成する炭素数が
10以下であるもの、あるいは炭素数8以下のアルアル
キル基もしくはアリール基であって、xが1〜4のもの
が好ましく、テトラメチルチウラムジサルフアイド(T
MTD)、テトラエチルチウラムジサルフアイド(TE
TD)、テトラメチルチウラムモノサルフアイド(TM
TM)、テトラブチルチウラムジサルフアイド(TBT
D)、ジベンタメチレンチウラムテトラサルフアイド(
DPMTT)、ジメチルジフエニルチウラムジサルフア
イド(DMDPTD)、テトラブチルチウラムモノサル
フアイド(TBTM)、テトラブチルチウラムジサルフ
アイド(TBTD)からなる群より選ばれた1種または
2種以上が用いられる。
而して本発明の加硫用薬剤は、上記化合物【a}と上記
化合物‘a}の1重量部当り0.5〜1の重量部、より
好ましくは1〜5重量部の化合物{bーとの混合物とし
て用いるところに特徴を有するが、かかる混合物を使用
するに当っては化合物{a}および化合物{b}の所用
量を別々に又は同時に加硫を必要とするゴム基材中へ通
常の手段、たとえばロールミル、バンバリーミキサ−な
どを用いて混入、添加せしめてもよいし、化合物蜘と化
合物【b’のそれぞれ所定量をゴム基材中へ添加する以
前にあらかじめ混合せしめておいてから添加してもよい
かかる場合の混合方法には何ら制限はなく、乾時混合に
依っても、又は、両成分のいずれか一方もしくは両方を
適当な溶剤に溶解せしめ、溶液状としてから混合しての
ち乾燥して用いてもよい。さらに化合物‘a}として、
塩化ィオウ類と水酸基含有芳香族化合物との反応生成物
を用いる場合では特に化合物‘a}たる該反応生成物を
単離精製することなく、所定量の化合物【b)とを適当
な手段により混合したのち、通常の方法により然るべく
処理を施こしたのち得られた混合物を本発明の加硫用薬
剤として用いてもよい。かかる混合方法をとるに当って
は本発明の加硫用薬剤が、必ずしも純品でなく、比較的
少量の不純物を含んでいても、なお好適な性能を有し、
本発明の目的を達成するのに何ら支障がないという特徴
を有するため、たとえば以下に示す如き具体的混合方法
を採用しうる。‘11 塩化ィオゥ類と水酸基含有芳香
族化合物とを有機溶媒中反応せしめて得られた粗生成物
中に上記本発明の化合物‘b’の所定量を投入、よく混
合したうえ、常圧、又は減圧下にて、有機溶媒を溜出せ
しめる。
■【1}‘こおいて有機溶媒の溜去により得られた本発
明の加硫用薬剤をさらに水にて数回洗総し、炉遇しての
ち乾燥する。
‘3’【1において得られた粗生成物を一旦水中に注ぎ
、静層ののち上部上澄み水層を除去したのち本発明の化
合物他の所定量を投入、混合ののち常圧又は減圧下にて
乾燥せしめる。
‘4} 湖において上部上澄み水層を除去して得られた
粗生成物に必要とあれば再びメタ/ールを追加して溶液
状としたのち、本発明の化合物‘bーの所定量を投入、
混合したのち大量の水を加えることに依り沈降せしめた
本発明の加硫用薬剤を炉別、乾燥せしめる。
前記‘1}〜【4}の混合方法を採用する場合の利点と
して、本発明の加硫用薬剤は如何なる使用状態において
も常に化合物(a}と化合物【b}がゴム基材中におい
て密接に結びついて作用しうるため、本来の相乗作用が
顕著に発揮されるうえ、ゴム基材中への混合時における
分散不良も大中に改善されると共に、化合物【a}と化
合物【b}の混合物が使用時において極めて扱かいやす
し、粉体状とせしめうろことなどの多くの特徴が挙げら
れる。
特に最終的に粉体状とするに好適な組合せは、カテコー
ルおよぴ/またはハイドロキノンと塩化イオウ類との反
応生成物とテトラメチルチゥラムモノ−およびジサルフ
アイドもしくはジベンタメチレンチウラムテトラサルフ
アィドとの混合物である。本発明における上記化合物(
a}および化合物{b}のそれぞれは、前記の混合割合
の混合物として用いる限り単一の成分からなっていても
よく、2種以上の併用系であってもよいが天然および合
成ゴム用の加硫用薬剤として用いる場合の使用量は前記
混合割合の化合物{a}と化合物‘b}の合計量がゴム
基材10礎部(重量部、以下同様)当り0.1部〜2礎
部、好ましくは0.5部〜10部である。
さらに、本発明の加硫用薬剤には必要に応じて老化防止
剤、カーボンブラック、鉱物質充填剤、プロセスオイル
、ワックス、滑剤その他ゴムにおいて通常用いられる添
加剤を併用しても差仕えないが、特に本発明の加硫用薬
剤を金属酸化物と共に用いるとぶこは塩素含有ェラスト
マーの加孫系として、極めて秀れた有用性を発揮するた
めに特に有用である。すなわちクロ。プレンゴムtクロ
ロスルホン化ポリエチレン塩素化ポリエチレン、エビク
ロルヒドリンゴムなどの塩素含有ェラストマ−100部
当り、2部乃至4碇部、好ましくは5部乃至25部の金
属酸化物と、上記使用量範囲の本発明の加稀用薬剤とを
組み合せて、塩素含有ェラストマーの加硫系として用い
る場合、スコーチの心配がなくかつ、加碗速度が適度に
早く緊密に加硫されバランスの良い秀れた諸機械特性を
示す該塩素含有ェラストマー加流物を得ることができる
。この場合に用いる金属酸化物の例としてはべり1′ゥ
ム、マグネシウム、亜鉛、カルシウムなどの第ロ族金属
元素、チタン、スズ、ジルコニウム、鉛などの第W族金
属元素、アンチモン、バナジウム、などの第V族金属元
素およびクロム、モリブテン、タングステンなどの第W
族金属元素、および鉄、ニッケル、コバルトなどの第血
族金属元素の酸化物が挙げられるが、中でも亜鉛、マグ
ネシウム、カルシウムチタン、アンチモン、鉛の各酸化
物が好ましく、これらの一種または二種以上の混合物が
好適に用いうる。而して本発明の加硫用薬剤と該金属酸
化物を用いて塩素含有ェラストマーを加流するには、こ
れらを別々に又は同時に、あるいはあらかじめそれぞれ
の所定量を混合したうえでロールミル、バンバリーミキ
サなどの通常の混合方法により塩素含有ポリマー中に均
一に混合し、10000以上の温度で5〜120分保持
すればよい。100qo以下の低温では加硫が充分に進
まず、一方、22000より高温では不均一加硫や塩素
含有ポリマーの脱塩酸反応等が起るおそれがあるので加
硫温度は100〜220℃とするのが好ましい。
云うまでもなく、かかる場合の加熱方法、装置、熱媒体
には何らの制限もない。
また上記塩素含有ェラストマー以外のゴム基材を本発明
の加硫用薬剤を用いて加硫する場合も必要に応じて金属
酸化物等を併用して前記の混合、加熱方法に準じて行な
えば良いがかかる場合においても3〜150k9/均程
度の圧力下における加流では勿論のこと常圧下での加硫
によっても機械特性電気特性、耐候性の優れた加流物が
得られるので、本発明は各種加硫成形品や被覆電線の製
造等に応用してすこぶる有用である。以下、実験例、実
施例に依って本発明をさらにくわしく説明する。
実験例 1 30夕のカテコール、および30夕のハイドロキノンの
全量を250の‘のジェチルェーテルに溶解せしめ、激
しく蝿梓。
食塩−氷格にて溶液を冷却00〜1℃とする。滴下炉斗
より281夕の2塩化イオウを30分で全量滴下できる
速度で添加する。反応の開始とともに顕著なHCIの発
生がみとめられる。発熱反応が起るが反応液は8℃以下
に留めるよう食塩−氷格の補給を行った。この時点で反
応混合物は淡黄色を呈する。滴下終了後地r損梓を続け
たのち室温にて一夜放置。エーテル溶液を水洗、Na2
CQ液で洗い、更に水洗3回。
エーテル層をNa2S04で乾燥(紬r)、真空でエー
テルを蒸発除去し淡黄色のシロップ状物質を得る。
3収率 84%
赤外吸収:3280(Broad)、1880、159
0、1480、137u1335、127ふ12001
100、1050、1040、1010・950・90
0・80ふ 755弧‐10後記の実施例では、上記淡
黄色のシロップ状物4質を精製することなく、そのまま
で、本発明で云う化合物【a}として用いた。
実験例 2 ガラス棒燈梓器、温度計、還流冷却管、および滴下ロー
トを装備した四ッ口丸底フラスコ(500の【)に50
夕のカテコールの全量を100泌のメタノールに溶解せ
しめた溶液を注入(単独に仕込むも可)。
フラスコは適宜冷却できるように水浴の準備をしておく
、カテコールメタノール溶液を激しく損辞しつつ24.
5夕の1塩化イオウを添加する(滴下ロートよりの添加
割合1滴/1の趣)。適下の瞬間、液は暗褐色となるが
直ちに透明に戻る。1/乳量添加時には混合液は淡黄色
となり、混合物は発熱する。
反応全体を通じ温度は490以上に上昇せしめないよう
1塩化ィオウの添加速度を調整。必要に応じ外部冷却を
行なう。1塩化ィオウ全量添加時ではHCIの発生が認
められる。
添加は30〜40分で終了。のち2〜4時間燈梓後、1
幼時間放置(このプロセスを怠たると収率は60%程度
に低下)。メタノールを常温に近い状態で減圧溜去、残
簿(シロップ状)を最少量の水(100の【)で洗い飽
和食塩水処理ののち、減圧にて乾燥。
得られたカラメル状物質を紬粉化、パウダーを得る。
収率85.0%、収量49.1grmP 42〜5がO 赤外吸収:3400、1590、1485、1400、
1275、118ふ 860、695肌‐1。
実験例 3 50夕のカテコールに代って50夕のハイドロキノンを
用いた以外は実験例3と同様の方法および条件で反応を
行ない、収率81%で黄色粉状の反応生成物を得る。
実験例 4 50夕のカテコールに代って72夕の2・3・ジヒドロ
キシブフタレンを用いた以外は実験例3と同じ方法およ
び条件で反応を行ない、褐色シロップ状の反応生成物を
収率69%で得る。
実験例 5 ガラス榛蝿梓器、温度計、還流冷却管、および滴下ロー
トを装着した4径丸底フラスコ(容量500凧【)に2
5夕のハイドロキノン全量(25群)を50の‘のメタ
ノールに溶解、激しく蝿幹器(フラスコは適時冷却可能
なように、冷却用水浴の準備)。
24.5夕の1塩化ィオウ1滴〜2瓶/secの割合で
滴下。
滴下と同時に混合物は茶褐色になり、暫時滴下中止で清
澄な淡黄色に腿色する。1塩化ィオゥを12.2タ滴下
しおわった時点で25夕のカテコールを50仇とのメタ
ノールにとかした溶液の滴下も開始。
1塩化ィオウ残余12.39の滴下とカテコールのメタ
ノール溶液の両者が同時に滴下終了となるよう調整しつ
つ両者の同時添加を続ける。
1塩化ィオウの滴下開始後、終了まで約40〜45分、
反応混合物の温度は反応全体を通じ400〜450以上
にはならないよう注意し、30〜35qoに大むね調整
反応混合物は1塩化ィオウ滴下終了時茶褐色、その後室
温で2〜3時間縄梓を続行中(約1時間以内)に淡黄色
になる。こののち、更に蝿拝のみ中止し、一昼夜室温に
て放置。・メタノールを減圧蒸留蟹去、水洗、乾燥後淡
黄色微粉末状生成物を得る。
収量 47.1夕 赤外吸収:3200、1680、1580、1560、
1390、1260、11701110 嬰0、85u
800、770狐‐1。
実施例 1実験例2に於いて、得られた反応生成物の3
0夕をさらに300の【のメタノールに一旦溶解、溶液
とせしめたのち168夕のテトラメテルチウラムジサル
フアィドを添加、激しく擬伴したのち得られたスラリー
状混合物を減圧下メタノール溜去して乾燥、定量的に本
発明の加稀用薬剤である淡黄白色粉体を得た。
実施例 2 実施例1において得られたスラリー状混合物に2その水
を添加、沈降した淡黄白色粉体を炉別後風乾してほぼ定
量的に加硫用薬剤を得た。
実施例 3 実験例2に於いて反応終了後1被時間静遣して得られた
黄色反応生成物メタノール溶液に、160夕のジベンタ
メチレンチウラムテトラサルフアイドを添加、激しく蝿
拝ののち2その水中に注ぎ、沈降した淡黄色粉体を炉別
し、乾燥して加硫用薬剤を得た。
実施例 4 168夕のテトラメチルチウラムジサルフアイドの代り
に30夕のテトラメチルチウラムモノサルフアィドを用
いたほかは実施例1と全く同様の方法で、黄色粉体の加
硫用薬剤をほぼ定量的に得た。
実施例 5実験例3において得られた反応生成物に代っ
て実験例3において得られた反応生成物30夕を用いた
以外は、実施例1と全く同じ方法に依って、黄白色粉体
の加硫用薬剤を定量的収率で得た。
実施例 6実験例5において得られたメタノール溜去を
しない状態の反応生成物(乾燥重量47夕)に263夕
のテトラメチルチウラムジサルフアィドを加え激しく蝿
拝、得られたスラリー状物質を減圧下メタノール溜去に
依り乾燥して、淡黄色の加硫用薬剤を定量的に得た。
実施例 7 263夕のテトラメチルチウラムジサルフアイドの代り
に1562のテトラエチルチウラムジサルフアィドを用
いたほかは実施例6と全く同じ方法に依って、黄白色粉
状の加硫用薬剤を定量的収率で得た。
実施例 8 実験例5に依って得られた反応生成物の乾燥品30夕を
200の‘のメタノールに一旦溶解せしめたのち、90
夕のジメチルジフエニルチウラムジサルフアィドを加え
激しく灘拝したのち、2その水を注ぎ、沈降した黄白色
粉体を炉別、乾燥して定量的に黄白色粉体の加稀用薬剤
を得た。
実施例 9 90夕のジメチルジフエニルチウラムジサルフアィ日こ
代って90夕のテトラメチルチウラムジサルフアィドを
用いた以外は実施例8と全く同様にして、黄白色粉状の
加硫用薬剤を定量的収率で得た。
実施例10〜20比較例1〜5 樹脂基材としてクロロプレンゴムを用いて、次の如き基
本配合において第1表に示す化合物{aー、化合物‘b
}および金属酸化物を配合した。
ネオプレンW IO碇部ステ
アリン酸 1部充填剤(クレー)
6の都HAFカーボン
25部プロセスオイル R−100
0 1碇部フェニル−8ーナフチルアミン
3部第1表に示す各配合剤は、クロロプレンゴ
ム10碇都当りの部数で示す。
これら配合物をロールにより漉練し、ついで各組成物の
架橋特性を評価するため、125q0にてムーニ−・ビ
スコメーターを用いてムーニー粘度の最低値およびその
粘度の上昇特性を測定し、ついで15び0にてオツシレ
ーテイングデイスクレオメーターを用いてそのトルク(
k9−伽)を測定した。一方、各組成物を150℃、4
粉ご間100k9/地にてプレス加硫して得られた試料
シート(2肋厚)をJIS3号ダンベルによって打ちぬ
き、その初期機械特性(抗張力、伸び、200%モジュ
ラスおよび硬度)ならびにギャオ−ブン中、120℃、
4錨寿間熱老化後の機械特性を測定した。得られた結果
を第2表に示す。なお、実施例10〜16において用い
た各化合物‘刈ま、各実験例で得た反応生成物を精製す
ることなく使用した。笛 1 表 第 2 表 第2表から明らかな通り、本発明の加硫用薬剤はクロロ
プレンゴムに対して用いる場合、スコーチ安全性に秀れ
、かつ非常に早く、かつ緊密な加硫を行ない得、すこぶ
る有用である。
たとえば比較例4において示されたごと〈2,Z,4,
4′−テトラヒドロキシジフ工二ルサルフアイNま単独
ではスコーチ安全性に秀れるものの加硫特性は”劣り”
緊密な加硫を行なうために増量して用いるとスコーチ時
間が端的に短か〈なるという欠点が表われるが、この欠
点は実施例10および11において完全に克服される。
さらに比較例6と実施例18および比較例7と実施例2
5のそれぞれの比較からも明らかなように、化合物(a
)と化合物(b)を併用する本発明の加硫用薬剤を用い
る場合においてのみスコーチ安全性に秀れ、かつ加疏特
性も秀れた特性が実現される。実施例31〜35、比較
例8〜9 樹脂基材として、塩素化ポリエチレンを用いて次の如き
基本配合において第3表に示す化合物‘a’、化合物‘
bーおよび金属酸化物を A ‐第3表に示す各配合剤
は塩素化ポリエチレンゴム10$部当りの部数で示す。
これら配合物をロールにより90℃にて濠練し、ついで
各組成物の架橋特性を評価するために150℃にてオッ
シレーテイングデイスクレオメータ−を用いてそのトル
ク(Z9一肌)を測定した。得られた結果を第4表に示
す。第 3 表 第4表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビスカテコール−モノ−サルフアイド、ビスカテコ
    ール−ポリ−サルフアイド、ビスハイドロキノン−モノ
    −サルフアイド、ビスハイドロキノン−ポリ−サルフア
    イド、及び上記の各サルフアィドの誘導体類からなる群
    から選ばれた1種又は2種以上からなる化合物(a)と
    一般式I▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1〜R_4はそれぞれ炭素数5以下のアル
    キル基、あるいは炭素数8以下のアルアルキル基、もし
    くはアリール基のまたはR_1〜R_2およびR_3〜
    R_4がそれぞれ炭素数5以下の脂環基でありxは1〜
    4の正の整数である〕で表わされる化合物(b)とから
    なり、かつ化合物(a)1重量部あたり化合物(b)は
    0.5〜10重量部であることを特徴とする加硫用薬剤
    。 2 化合物(b)としてR_1〜R_4がそれぞれフエ
    ニル基あるいは炭素数5以下のアルキル基であり、xが
    1〜4であるものを用いる特許請求の範囲第1項の加硫
    用薬剤。 3 化合物(b)として、テトラメチルチウラムジサル
    フアイド、テトラエチルチウラムジサルフアイド、テト
    ラメチルチウラムモノサルフアイド、テトラブチルチウ
    ラムジサルフアイド、ジペンタメチレンチウラムテトラ
    サルフアイド、ジメチルジフエニルチウラムジサルフア
    イド、テトラブチルチウラムモノサルフアイド、テトラ
    ブチルチウラムモノサルフアイドからなる群から選ばれ
    た1種又は2種以上を用いる特許請求の範囲第1項の加
    硫用薬剤。 4 1塩化イオウ1モルと、芳香族環上に互にオルソ位
    またはパラ位に位置する2個の水酸基を有する水酸基含
    有芳香族化合物1.8〜3モルとを有機溶媒中で反応さ
    せ、反応により生じた反応生成物と該反応生成物1重量
    部当り0.5〜10重量部の 一般式I▲数式、化学式
    、表等があります▼ 〔式中、R_1〜R_4はそれぞれ炭素数5以下のアル
    キル基、あるいは炭素数8以下のアルアルキル基、もし
    くはアリール基のまたはR_1〜R_2およびR_3〜
    R_4がそれぞれ炭素数5以下の脂環基でありxは1〜
    4の正の整数である〕で表わされる化合物(b)とを混
    合することを特徴とする加硫用薬剤の製造方法。 5 2塩化イオウ1モルと、芳香族環上に互にオルソ位
    またはパラ位に位置する2個の水酸基を有する水酸基含
    有芳香族化合物1.8〜2.2モルとを有機溶媒中で反
    応させ、反応に依り生じた反応生成物と該反応生成物1
    重量部当り、0.5〜10重量部の、一般式I▲数式、
    化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1〜R_4はそれぞれ炭素数5以下のアル
    キル基、あるいは炭素数8以下のアルアルキル基、もし
    くはアリール基のまたはR_1〜R_2およびR_3〜
    R_4がそれぞれ炭素数5以下の脂環基でありxは1〜
    4の正の整数である〕で表わされる化合物(b)とを混
    合することを特徴とする加硫用薬剤の製造方法。 6 1塩化イオウ又は2塩化イオウと水酸基含有芳香族
    化合物との反応により生じた反応生成物を単離する前に
    該反応生成物に化合物(b)を加えることを特徴とする
    特許請求の範囲第4項又は第5項の製造方法。 7 水酸基含有芳香族化合物がカテコール、ハイドロキ
    ノン、及びそれらの誘導体からなる群から選ばれた1種
    又は2種以上である特許請求の範囲第4項又は第5項の
    製造方法。
JP52053897A 1977-05-10 1977-05-10 加硫用薬剤 Expired JPS6011939B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52053897A JPS6011939B2 (ja) 1977-05-10 1977-05-10 加硫用薬剤
GB17773/78A GB1599540A (en) 1977-05-10 1978-05-04 Curable chlorinated elastomer composition
FR7813927A FR2390466B1 (fr) 1977-05-10 1978-05-10 Composition vulcanisable a base d'elastomere chlore

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52053897A JPS6011939B2 (ja) 1977-05-10 1977-05-10 加硫用薬剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53138447A JPS53138447A (en) 1978-12-02
JPS6011939B2 true JPS6011939B2 (ja) 1985-03-29

Family

ID=12955503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52053897A Expired JPS6011939B2 (ja) 1977-05-10 1977-05-10 加硫用薬剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6011939B2 (ja)
FR (1) FR2390466B1 (ja)
GB (1) GB1599540A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362532U (ja) * 1986-10-09 1988-04-25

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100501729B1 (ko) * 2002-05-28 2005-07-18 주식회사 엠엔비그린어스 방향족황화합물을 함유하는 고무가황제 및 그 제조방법
JP5064295B2 (ja) * 2008-05-15 2012-10-31 電気化学工業株式会社 硫黄変性クロロプレン重合体の製造方法
BR112017023873B1 (pt) 2015-05-05 2021-12-07 3M Innovative Properties Company Composição curável, filme, filme forrado, composição curada, filme de barreira acústica e método para fabricação do filme de barreira acústica
BR112017023677A2 (pt) 2015-05-05 2018-07-17 3M Innovative Properties Company cobertor de isolamento térmico e acústico
JP7465261B2 (ja) * 2018-06-15 2024-04-10 オキシー ユーエスエー インコーポレイテッド 硫化ジレゾルシノールを含む加硫可能な組成物、およびそれから調製される加硫物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217545A (en) * 1975-07-31 1977-02-09 Dainichi Nippon Cables Ltd Vulcanization of chlorine containig elastomer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362532U (ja) * 1986-10-09 1988-04-25

Also Published As

Publication number Publication date
FR2390466A1 (fr) 1978-12-08
FR2390466B1 (fr) 1985-10-18
GB1599540A (en) 1981-10-07
JPS53138447A (en) 1978-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101178130B1 (ko) 술펜아미드, 이를 포함한 고무용 가황촉진제 및 그 제조과정
KR930002235B1 (ko) 카본블랙 생성물 및 이를 함유하는 고무조성물
US3057926A (en) Sulfur-containing phenolic compounds
US2695898A (en) Rubbery polymers plasticized with thio derivatives of polychlorobenzenes
JPS6011939B2 (ja) 加硫用薬剤
US3554960A (en) Clay-loaded elastomers
US3151161A (en) Nitrosoanilinonitroalkanes
CN101100461B (zh) 含卤聚合物硫化交联用噻二唑衍生物及其合成方法
US3895060A (en) Cycloalkylthio (nitro substituted) aniline compounds
US4051078A (en) Chlorinated elastomer compositions
US2649470A (en) Cyanoalkyl substituted amine sulfides
RU2001127642A (ru) Способ получения полисульфидных полимеров
US2673856A (en) (haloacetyl)-thianaphthenes
US2960495A (en) Polymers containing polysulfide and spirobi (meta-dioxane) groups
US2775639A (en) Rubbery diene polymers plasticized with chlorine-substituted mercaptals
CN108250482B (zh) 一种可改进橡胶动态力学性能的添加剂及其制备和应用
JPS59172462A (ja) 硫黄含有アルキリデン―ビスクエノールの製造方法
KR102022692B1 (ko) 고무 조성물용 분산제 및 이를 포함한 고무 조성물
US3725481A (en) Oligomer composition from alkyl amine and sulfur chlorides
JPS592699B2 (ja) 塩素含有エラストマ−の加硫法
JP4895524B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JPS608339A (ja) ゴム加硫物用安定剤として有用な硫黄含有重合体
US3737461A (en) Polymeric tertiary butyl amine vulcanizing agents and method of preparation
US2775568A (en) Rubbery polymers plasticized with thio derivatives of polychlorobenzenes
JPH01170627A (ja) クロロプレンゴム用加硫促進剤