JPS58122552A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS58122552A
JPS58122552A JP431682A JP431682A JPS58122552A JP S58122552 A JPS58122552 A JP S58122552A JP 431682 A JP431682 A JP 431682A JP 431682 A JP431682 A JP 431682A JP S58122552 A JPS58122552 A JP S58122552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
undercoat layer
dye
colored
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP431682A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Yashiki
雄一 矢敷
Takashi Tanaka
隆司 田中
Masahide Kageyama
影山 雅秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP431682A priority Critical patent/JPS58122552A/ja
Publication of JPS58122552A publication Critical patent/JPS58122552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は基体上に下引き層を有し、その上に感光層があ
る電子写真感光体に関する。
電子写真感光体は基本的には植体と感光層との徊成であ
る。しかしながら、基体と感光層の接着性改良、感光層
の塗工性向上、基体の保−1基体上の欠陥の被膜、感光
層の電気的破壊に対する保繰、本体から感光層への電荷
注入性改良などのために、本体と感光層の中間に下引き
層をもうけることが有効である。
下引き層は従来よシボリビニルアルコール、ポリビニル
メチルエーテル、ポリ−N−ビニルイミダゾール、ポリ
エチレンオキシド、エチルセルロース、メチルセルロー
ス、エチレン−アクリル酸コポリマー、カゼイン、ポリ
アミド。
ニカワ、ゼラチン、等が知られている。膜厚は1−10
μ程度である。
下引き層形成の目的の中に感光層の電気特性向上がある
◇下引き層自体に要求される電気特性としては、絶縁破
壊電圧が高いこと、及び体積抵抗軍が10”aΩ傷以下
であること弄が挙げられる。特に体積抵抗軍はこれが高
い場合には感る0しかし、現実にはなかなか満足する材
料がなく、特に湿度が低くなり九場合には抵抗率が上昇
する傾向があるのでなおさらである。
これを解決する手段として、下引き層を極めて薄層化し
て残置電位が蓄積しないようにする方法がおる。すなわ
ち、S厚を0.1〜1μとし、たとえ残w電位がありて
もそれを低電位の範囲□内にとどめて、見かけ上影響を
少くするのである。しかしながら下引き層をこのように
薄層化じき、だれ、むら、ぶつ等の殖膜の欠陥があって
も発見されにくい。そこで本発明は下引き層の薄膜を有
利な方法で塗布することを目的とするO 本発明は下引き層に染料を加えて着色することを特徴と
する。着色することにょヤ色の濃度で膜厚−J定を行い
、さらに欠陥があってもすぐに発見できるようにしたも
のである。染料としては、下引き層の塗布溶液に相浴し
ていれば良く、その色の種類は問題ではないが、少雪で
濃く着色するものの方が良い。例えは代表的なものとし
てはローズベンガル、フロキシンB1ウラエン、エリス
ロシン、エオシンロータミンB。
ツクシン、フルオレシン、マラカイトグリーン、クリス
タルバイオレット、オーラミン等が挙げられる。
下引き層を形成する樹脂としては、例えばポリビニルア
ルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリ−N−ビニ
ルイミダゾール、ポリエチレンオキシド、エチルセルロ
ース、メチルセルロース、エチレン−アクリルばコポリ
マー、カゼイン、ポリアミド、ニカワ、ゼラチン、など
を挙げ′ることか、できる。
本発明による電子写真感光体の製造方法を更に詳’b<
説明すると、まず導電層を有する基体としては、アルミ
ニウム、黄銅、ステンレスなどの金M、またはポリエチ
レンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、ポリエチレン
フエいられる。絶縁体の補合には%尋電処理をする必要
があるが、それには導電性物質の含浸、金属箔のラミネ
ート、金属の蒸着などの方法がある。
下引き層は前述のW脂と染料を溶剤に浴解し本体上に常
法で塗布する。下引き層の膜厚をみるにはまずある塗布
量に塗布し、塗布重量を綱だし、その時の色沢を色見本
としておく。塗布酸を変えて何回か試料を作成して塗布
量と色沢の見本を憤えておけば、あとはその見本と比べ
るだけで容易に下引き層の膜厚を知ることができる。
同時に1下引き層にはじき、だれ・むら、ぶつ等があっ
ても着色しているので容易に発見することかでき、これ
は光の検出器を備えた自動検食慎械による検査において
も同様に容易となったO 電子写真感光体は、この下引き層の上に感光層が塗布さ
れて形成される。感光層は、色素増感された酸化亜鉛、
セレン粉体、無矩形シリコン粉体、ポリビニルカルバゾ
ール、フタロシアニ/M料、オキサジアゾールM科%寺
を必要に応じて結着剤樹脂と共に塗布形成される。
また、有機光導電物質を用いる場合、特性の向上のため
の効果的な方法として、露光により11荷担体を発生す
る電荷発生層と、発生した電荷担体を移動させる能力を
持つ電荷輸送層を組 □み合わせることもある。
電荷発生gIj質としては、例えば、スーダンレッド、
ダイアンブルーなどのアゾ顔料、アルコールイエロー、
ビノンキノンなどのキノン顔料、インジゴ、チオインジ
ゴなどのインジゴ顔料、鋼フタロシアニ゛ンなとの7タ
ロシアニン麟料、ビスベンゾイミダゾール鯖科、キナク
ドリン顔料等が挙げられる。
電荷eata層は、一般には主鎖または稠鎖に、アント
ラセン、ピレン、フェナントレン、コロネンなどの多環
芳香族化合物、あるいはインドール、カルバゾール、オ
キサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イミダゾ
ール、ピラゾール、オキサジアゾールなどの含窒素環式
化合物を有する化合物などが必要に応じて、ポリスチレ
ン、スチレンープタジェンコホリ!−、スチレン−アク
リロニトリルコポリマー、シリコーン樹脂、フェノキシ
樹脂、ポリサルホン、ポリカーボネート、アクリル樹脂
、ポリエステル。
ポリ塩化ビニル等の結着剤樹脂と共に電荷発生層上に塗
布形成される。
本発明による如く、着色された下引き層は塗膜の欠陥の
発明が容易であり、色の濃度測定により膜厚側にも容易
に行えるものであった。
来施例1 共重合ナイロンから成るボリア2ド樹脂(商品名:アミ
ランCM8000;東し株製)10部直ljk部、以下
同様)を用意し、50℃に加熱したメタノール60部に
ll[させ、常温に冷えてからトルエン30sを加えた
。この溶液にローズベンガル0.1部を溶解させたメタ
ノール15部を加えて赤色の下引き層厘布液とした。
50μ厚のアルミニウムシートに下引き層を塗布してじ
ゅうぶんに乾燥させた。このうち400 cliを切り
取り、重量測定法により膜厚を計算した。比重は11で
ある。一方写真用篭球によりシート表間の照明をして輝
度針(商品名二BM−3、東京光学株製)により下引き
層の濃度を測定した。測定はまず下引き層を塗布してな
いアルミニウムシート而について測定してこの1μをt
oosとし、下引き層を塗布した場合の輝度低下を−で
表わした。膜厚を変えて測定した結果を表1に示し、さ
らにこれを第1図にまとめた。
表  1 これにより下引き層の膜厚と黴さの関係が得られた。
次に80φX 300■のアルミニウムシリ°ンダーに
浸漬法で下引き層を塗膜し、  100℃10分間の熱
風乾燥して下引層を設けた◇ 塗布してないシリンダーに照明を当てて輝度を測定する
と3.518104カンデラ/cjであシF引き層を塗
布したものは2.07 X 104力/デラ/−であっ
た。6分4は59%であり第1図工り膜厚は0.70μ
と求められるOこのように第1図をもとにすれば輝度の
測定により容易に膜厚か求められる0 また、他のシリンダーに故意にほこりを付着させて下引
き層を塗布したところ、はこりの部分にはじきを生じた
が、この場合も下引き層が着色しているので、¥4易に
発見することができた。さらに他のシリンダーは下引き
)111の塗布中にmlをゆらせて故意に塗布むらを生
じさせ九。
この場合も着色しているので容易に発見することができ
た。
一方、下引き層血液にローズベンガルを入れないで無色
で植布したものについては、上記と同様に作成したtま
じきやむらについては、非常に注意深く*−祭しなけれ
ば発見困難であった。
このように、本発明の効果はじゅうぶんに認められた0 次に、下記構造式のビスアゾ顔料6s1結着剤としてポ
リビニルブチラール樹脂(商品名:エスレックBMI 
、槓水化学株製)3部およびシクロヘキサノン50部か
ら成る混合液を1φガラスピーズを用いたサンドミル装
置で4時間に亘って処理し、顔料分散液を作成した。こ
れにトルエンを20部加え浸漬法により下引き層上に塗
布し、電荷発生層とした。
の#laを有するピラゾリン化合物10部、ポリサルホ
ン側脂(商品名ニューデルP1700、UCC社製)1
0部およびモノクロルベンゼン70部から成るm准を調
合し、電荷発生層上に浸漬法で塗布し、12μ厚の電荷
−送層を形成した。
こうして製造した電子写真感光体を、 −5,6KVコ
ロナ帝帯電tm像露光、乾式トナー現像。
普1s風へのトナー転写、ウレタンゴムブレード(硬度
70°、圧力5 gw/ex、感光体に対する角度20
°)によるクリーニング工程等を有する電子写真複写機
に取り付けて特性を評価した。感度を測定すると10ル
ックス秒であり、非常に鮮明な画像が得られた。また5
000回の繰り返し耐久試験をすると、感度は11ルツ
クス・秒で、画像の低下はなかった。また、電荷帽送層
の上からクロスハツチ法で密層性を調べたところ、10
0/100であり、剥離はなかった。
これに対し、まず、下引き層をもうけないで感光体を製
造した場合は、密層性は20/100で劣るものであり
だ。したがって下引き層は必要なものである。
また、下引きJ−にはじきやむらがある場合はそのまま
感光体を製造した場合、−像にそのはじきやむらの模様
が現われることがあったoしたがって、欠陥の発見は、
!を費であり、本発明の効果はじゅうぶん認められた0
【図面の簡単な説明】
第1図は、膜厚と輝度の関係を示す説明図でめる0 特許出願人キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導電層と感光層の間に着色した樹脂被膜からなる下引き
    層を有することを特徴とする電子写真感光体。
JP431682A 1982-01-14 1982-01-14 電子写真感光体 Pending JPS58122552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP431682A JPS58122552A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP431682A JPS58122552A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58122552A true JPS58122552A (ja) 1983-07-21

Family

ID=11581063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP431682A Pending JPS58122552A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58122552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258258A (ja) * 1985-05-13 1986-11-15 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258258A (ja) * 1985-05-13 1986-11-15 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6318185B2 (ja)
JPH034904B2 (ja)
US4001014A (en) Electrophotographic photosensitive plate having tellurium present in varying concentrations across its thickness
JPS58122552A (ja) 電子写真感光体
JPH0246938B2 (ja)
JPS6334464B2 (ja)
JPS58178206A (ja) 薄膜下引層の膜厚検査法
JPH0324660B2 (ja)
JPS63261269A (ja) 正帯電型電子写真感光体
JPS63280255A (ja) 電子写真感光体
JPS61258258A (ja) 電子写真感光体
JPH0331260B2 (ja)
JPS63210938A (ja) 電子写真感光体
JPS63165864A (ja) 電子写真感光体
JP2740313B2 (ja) 電子写真装置及び電子写真方法
JPS58166353A (ja) 電子写真感光体
JPH0373962A (ja) 電子写真感光体
JP2817823B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6355560A (ja) 電子写真感光体
JPS62280852A (ja) 電子写真感光体
JPS63165863A (ja) 電子写真感光体
JPS58120257A (ja) 電子写真感光体
JPS62272279A (ja) 電子写真感光体
JPH031158A (ja) 電子写真感光体
JPH06180509A (ja) 電子写真感光体