JPS5812137B2 - マダラモヨウオユウスル セイケイヒンノ セイゾウホウホウ - Google Patents

マダラモヨウオユウスル セイケイヒンノ セイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS5812137B2
JPS5812137B2 JP50082990A JP8299075A JPS5812137B2 JP S5812137 B2 JPS5812137 B2 JP S5812137B2 JP 50082990 A JP50082990 A JP 50082990A JP 8299075 A JP8299075 A JP 8299075A JP S5812137 B2 JPS5812137 B2 JP S5812137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
molding
molded
crosslinked polyethylene
polyolefin resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50082990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS526756A (en
Inventor
伊藤博夫
岩崎浩一郎
川田公広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Sanwa Kako Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Sanwa Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp, Sanwa Kako Co Ltd filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP50082990A priority Critical patent/JPS5812137B2/ja
Publication of JPS526756A publication Critical patent/JPS526756A/ja
Publication of JPS5812137B2 publication Critical patent/JPS5812137B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、斑模様を有する成形品の製造方法に関するも
のである。
特に、未架橋ポリオレフィン樹脂と架橋ポリエチレン樹
脂とを混合して成形し、御影石等の斑模様を有するポリ
オレフィン樹脂成形品を製造する方法に関するものであ
る。
従来から、斑模様を有する成形品を得る方法として次の
ものが知られている。
■ 流動性のみが異る同種の熱可塑性合成樹脂を混合し
て成形する方法、 ■ 全く異種の合成樹脂、例えば熱硬化性樹脂と熱可塑
性樹脂を混合して成形する方法、 ■ 合成樹脂にガラス粉末、金属粉末あるいは繊維粉末
等を混入して成形する方法、 しかしながら、■では美麗な斑模様を有する成形品を得
ることは極めて困難であり、また、■。
■では母材樹脂と斑模様を出すべき物質とのなじみが悪
く、一般に衝撃強度が著しく低下し用途が限られてしま
った。
本発明者等は、このような従来技術の欠点を解消し、極
めて良好な斑模様が容易に得られ、かつ衝撃強度等の実
用物性も十分に備えた成形品の製造方法を提供すべく鋭
意検討した結果、簡単な操作により目的が達成できるこ
とを見い出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明の要旨は互いに色相または色調の異な
る未架橋ポリオレフィン樹脂およびゲル分率30〜90
%、粒径0.2〜5mmの架橋ポリエチレン樹脂とから
なる混合物を用い、該混合物をスクリューで混練する部
分を有する成形方法により成形することを特徴とする斑
模様を有する成形品の製造方法に存する。
以下、本発明の詳細な説明するに、本発明でいう未架橋
ポリオレフィン樹脂としては、通常使用されているもの
で良い。
例えば、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、エチ
レンを主成分とするプロピレン、ブテン、酢酸ビニルと
の共重合体あるいはプロピレンを主成分とするエチレン
との共重合体等が挙げられるが、中でもポリエチレン樹
脂およびエチレンを主成分とする共重合体が好ましい。
この未架橋ポリオレフィン樹脂は、本発明で製造すべき
ポリオレフィン樹脂成形品の母材となるものである。
また、架橋ポリエチレン樹脂としては、上記のポリエチ
レン樹脂あるいは、エチレンを主成分とする共重合体を
架橋したものであり、これらポリエチレン樹脂等を架橋
しながら押出してペレット化したもの、架橋したポリエ
チレンシート等を粉砕して粗粒子としたもの等が用いら
れる。
これらは発泡あるいは無発泡を問うものではない。
該ポリエチレン樹脂等を架橋させるには、通常行なわれ
ている方法、すなわち、有機過酸化物等の架橋剤を配合
しておいて加熱して架橋反応させる方法、あるいはポリ
エチレン樹脂に電子線、ベーター線、ガンマ−線等の高
エネルギーの放射線を照射する方法を用いて架橋を行っ
ても良く、両者を併用しても良い。
こうして得られた架橋ポリエチレン樹脂の架橋の度合を
ゲル分率で表わすと、ゲル分率は、30〜90%、好ま
しくは70〜80%の範囲である。
ゲル分率が30%よりも小さいと成形品の製造過程の加
熱操作により溶融してしまい斑模様とはならず、全体が
墨流し模様となり外観上好ましくなく、また、90%以
上のものは製造が困難であるばかりでなく、成形した場
合、衝撃強度が著しく低下する。
なお、本発明でゲル分率とは、キシレン抽出法により、
144℃×24時間抽出後、真空乾燥し、秤量したゲル
重量の最初の試料量に対する百分率である。
また、架橋ポリエチレン樹脂の形状は、粒形であること
が好ましく、球形でも粉砕片でもよい。
しかして架橋ポリエチレンの粒径は02〜5mmの大き
さとされ、特に射出成形の場合は5mm以下であること
が好ましい。
粒径が0.2mmより小さいとポリオレフィン樹脂に相
溶し易く、斑模様とはなり難い。
さらに粒度分布は、できるだけ狭い方が良く、極端に粗
大な粒子が存ると、不均一な外観となるからである。
本発明においては、上記したポリオレフィン樹脂と架橋
ポリエチレン樹脂を通常使用されている無機あるいは有
機顔料等により、少なくとも一方が着色されているのが
よく、互に色相または色調が異なる様にしておく、すな
わち、両樹脂の色を異ならしめるか、または同じ色でも
濃淡にしておくことが必要である。
両者が同様な色相あるいは色調であると、混合して成形
しても成形品に斑模様を発現し難い。
このように互に異なる色相あるいは色調にしたポリオレ
フィン樹脂と架橋ポリエチレン樹脂から各種成形法によ
り成形品を製造するに当り、予め混合を行なうが、その
混合には、通常使用されている混合機、例えばドラムタ
ンブラ−1V型タンブラ−、ホツパーブレンダー等が使
用される。
前2者のようなバッチ式の混合の場合には、母材となる
ポリオレフィン樹脂を展着剤で湿潤させるか、あるいは
ポリオレフィン樹脂を粉末とすることにより、後の成形
操作で、容易に斑模様の成形品が得られるので好ましい
ポリオレフィン樹脂と架橋ポリエチレン樹脂との配合割
合は、ポリオレフィン樹脂100重量部に対し、架橋ポ
リエチレン樹脂が30重量部以下、1重量部までの範囲
から選択する。
架橋ポリエチレン樹脂が30重量部以上であると流動が
悪くなり、成形が困難となるうえ、得られた成形品の衝
撃強度が著しく低下し実用に供せられず、また、1重量
部以下であると成形品全体にわたって斑模様を形成せし
めることができなくなる。
こうして混合されたポリオレフィン樹脂と架橋ポリエチ
レン樹脂は、通常使用されている成形方法のうち、スク
リューで混練する部分を有する成形方法、すなわち、ス
クリュ一式の射出成形、押出成形、吹込成形等により、
ポリオレフィン樹脂の成形条件に準じて所望の成形品に
成形される。
成形温度としては、ポリオレフィン樹脂の溶融温度以上
、架橋ポリエチレンの溶融温度以下とし、架橋ポリエチ
レンが完全に溶融してしまわない様に設定する必要があ
る。
また、とくに射出成形についていえば、金型のゲートは
、ピンポイント方式を避け、さらにランナー、ゲートと
も極端にその流路を絞らない方がよく、また押出成形あ
るいは吹込成形についていえば、成形機中のスクリュー
先端のスクリーンパックは、通常のものより粗い方がよ
く、かつダイ内の構造は、ウェルドライン発生が起りに
くい様なものが好ましく、こうすると架橋ポリエチレン
樹脂の未架橋ポリオレフィン樹脂中への分散が容易であ
り、優美な斑模様を有する成形品が得られる。
本発明方法によれば、ポリオレフィン樹脂と、これより
熱による変形がしにくい架橋ポリエチレン樹脂を互いに
異なる色相または色調にして、これを混合して成形する
ものであるから、架橋ポリエチレン樹脂が完全にポリオ
レフィン樹脂に溶融しない状態で成形され、架橋ポリエ
チレン樹脂が成形品の斑模様として極めて美麗に現出さ
れる。
またポリオレフィン樹脂と架橋ポリエチレン樹脂のケル
化していない部分とは、互になじみ易いから、カラス粉
末、金属粉末等の全く別の材料を混合して成形した成形
品と比べ衝撃強度が著しく高く、工業上類る有利な発明
である。
以下、本発明を実施例により説明する。
実施例 1 ポリオレフィン樹脂として高密度ポリエチレン(三菱化
成工業(株)製、商品名;ツバチックJVU−080)
100重量部に粒度が24〜60メツシユ(0,25〜
0.7mm)で、顔料としてカーボンブラックを10重
量部添加しであるエチレン・酢酸ビニル共重合体(三菱
油化(株)製、商品名;ユカロンHE−60)の架橋物
(ゲル分率70〜80%)5重量部をドラムタンブラ−
で混合した後、スクリューインライン式射出成形機(川
口鉄工(株)製、丁P−150型)にて受皿(40g)
を成形した。
金型温度は35〜40°C1成形温度(シリンダ温度)
は200〜210℃、成形圧力は1次圧50kg/cm
’、 2次子40kg/cm’、冷却時間7秒、全成形
時間は19秒であった。
こうして得られた受皿の表面には、御影石様の美麗な斑
模様が現われた。
実施例 2 ポリオレフィン樹脂を高密度ポリエチレン(三菱化成工
業(株)製、商品名;ツバチックBROO2)とした他
は実施例1と同一の架橋されたポリエチレンを使用した
吹込成形機(西独カラテックス社製、商品名;カウテツ
クスV−8型)にて動物玩具(約200g)を成形した
ダイは、クロスヘッドタイプ、ダイ径22mmφ、コア
径20mmφ、成形温度(シリンダ温度)は205°C
〜210℃、成形圧力は150kg/cm’、吹込圧力
は4kg/cm’、金型温度は18°Cであった。
こうして得られた動物玩具の表面には御影石様の美麗な
斑模様が現われた。
比較例 1 ベースレンジとして高密度ポリエチレン(三菱化成工業
(株)製、商品名;ツバチックJV−080密度:0.
965.MI:11、重合度:1600)100重量部
に、粒度が4〜12メツシユ(4メツシユパス、12メ
ツシユオン、1.、4〜4.7 mm )で顔料として
アゾ系赤色顔料を06重量%含有する高密度ポリエチレ
ン(三菱化成工業(株)製、商品名ニッパチックET−
010M、密度:0960、MI:1.O1重合度:2
900)を05重量部添加し、混合した後、スクリュー
インライン式射出成形機(松田製作所(株)製、51−
50、横型インラインスクリュ一式)にて98X59X
3mmの板状体を成形した。
成形温度(シリンダ一温度)は180°C1射出時間1
0秒、冷却時間60秒、全成形時間は70秒であった。
こうして得られた板状体、すなわち、ベースレジンに対
し重合度が1300も大きい樹脂を混合した場合の成形
品においては、顔料がほぼ均一に分散され識別できるほ
どの斑模様は現出しなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 互いに色相または色調の異なる未架橋ポリオレフィ
    ン樹脂およびゲル分率30〜90%、粒径0.2〜5m
    mの架橋ポリエチレン樹脂とからなる混合物を用い、該
    混合物をスクリューで混練する部分を有する成形方法に
    より成形することを特徴とする斑模様を有する成形品の
    製造方法。
JP50082990A 1975-07-05 1975-07-05 マダラモヨウオユウスル セイケイヒンノ セイゾウホウホウ Expired JPS5812137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50082990A JPS5812137B2 (ja) 1975-07-05 1975-07-05 マダラモヨウオユウスル セイケイヒンノ セイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50082990A JPS5812137B2 (ja) 1975-07-05 1975-07-05 マダラモヨウオユウスル セイケイヒンノ セイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS526756A JPS526756A (en) 1977-01-19
JPS5812137B2 true JPS5812137B2 (ja) 1983-03-07

Family

ID=13789648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50082990A Expired JPS5812137B2 (ja) 1975-07-05 1975-07-05 マダラモヨウオユウスル セイケイヒンノ セイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812137B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3046157B2 (ja) * 1992-01-16 2000-05-29 株式会社興人 熱圧成形体用製紙内添物
WO1993013925A1 (en) * 1992-01-16 1993-07-22 Kohjin Co., Ltd. Additive in paper for hot-press form and hot-press form employing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS526756A (en) 1977-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6312639B1 (en) Processing aid for thermoplastic resin compositions
CN109824979B (zh) 针形色母粒及其制备方法,及塑料制品
JPS5825097B2 (ja) ネンリンモヨウオ ユウスルハツポウタイセイゾウホウ
JPH03200841A (ja) 合成樹脂用模様着色材料およびその製造法並びにそれを用いた合成樹脂成形体
DE3241395A1 (de) Granulat
JPH0693189A (ja) 色材およびそれを含む樹脂組成物
US3095400A (en) Plastic compositions having a speckled appearance
EP0365400A2 (en) Method for producing filler-containing colored thermoplastic resin composition
CN108912500A (zh) 一种轻质硅钙中空板及其制备方法
CN101084269A (zh) 交联pbt颗粒的制备方法
JP2866049B2 (ja) 樹脂着色剤の製造方法
JPS5812137B2 (ja) マダラモヨウオユウスル セイケイヒンノ セイゾウホウホウ
US5688839A (en) Marbleized resin materials and methods for making same
JPH09302099A (ja) ポリプロピレン系複合材料着色用マスターバッチ
CA2120994A1 (en) High impact polystyrene having improved gloss and impact characteristics
JPS5934738B2 (ja) 粒状顔料
EP0614418B1 (en) Mineral-like plastics
JPS6353216B2 (ja)
JPS6270429A (ja) 発泡成形用マスタ−バツチ
JPS5891743A (ja) 樹脂成形用の黒色系複合材料の製造方法
KR102603860B1 (ko) 패각분말을 고함량 포함하는 조성물 및 이를 이용한 마스터 배치
JP3444383B2 (ja) 熱可塑性樹脂用帯電防止マスターバッチカラーおよびその製造法
CA2268674A1 (en) Method and apparatus for manufacturing products through the use of waste materials of various kind, and product obtained therewith
KR830001467B1 (ko) 열가소성 합성수지 조성물의 제조방법
KR20000041246A (ko) 종이 또는 목재의 질감을 갖는 폴리올레핀계 수지조성물