JPS58121011A - 広角ズ−ムレンズ - Google Patents

広角ズ−ムレンズ

Info

Publication number
JPS58121011A
JPS58121011A JP447282A JP447282A JPS58121011A JP S58121011 A JPS58121011 A JP S58121011A JP 447282 A JP447282 A JP 447282A JP 447282 A JP447282 A JP 447282A JP S58121011 A JPS58121011 A JP S58121011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
object side
refractive power
lens group
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP447282A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Katou
正猛 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP447282A priority Critical patent/JPS58121011A/ja
Publication of JPS58121011A publication Critical patent/JPS58121011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、広角ズームレンズに関し%籍に物体側より願
に負の屈折力の第ルンズと正の屈折力の第2レンズの2
つのレンズ群より成り。
両しンズ評関の間隔を変えてズーミングを行う。
ズームレンズに関し、第ルンズ群のレンズ面に非球面を
使用し、コンパクトで高性能化を図ったものである。
従来より負と正の屈折力を有する2つのシン群より成る
いわゆる2詳方式のズームレンズは数多く存在している
が、これらのズームレンズの多くはズーム比が2倍以下
であシ、また広角端の一角が75°を超える広角ズーム
レンズにおいては第ルンズ群のレンズ構成が複雑とな)
、従って前玉レンズ径が大きくなった秒、レンズ全長が
長くなる等の欠点があった。又広角端のズーム位置での
歪鴫収差と非点収差は、望遠側のズーム位置での球面収
差と収差補正上相反する性質がToりこれらの緒収差を
良好に補正するにはillレンズ群を複雑なレンズ構成
とぜねばならず簡単なレンズ構成で補正することは非常
に困難であつ次、この原因の一つとしてズームレンズ系
の全てのレンズ面が球面系のみで構成していることであ
る。
本発明は、高変倍比を図りつつ、高性能でしかもコンパ
クト化を図ったズームレンズの提供を目的とする。
本発明の目的を達成する為のレンズ構成の特徴は物体側
より順に負の屈折力の第ルンズ群と正の屈折力の第2レ
ンズ群の2つのレンズ群よシ成り、第ルンズ詳とt42
レンズ群の空気間隔を変えてズーミングするズームレン
ズにおいて、第ルンズ群は物体側より順に、物体側に凸
面を向けた負メニスカスレンズ、屈折力カ非常に小さい
プラスチック材料からなり、非球面を有する非球面レン
ズ、物体側に凸面を向は要員メニスカスレンズ、そして
物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズより構成さn
る〇本発明に係るズームレンズは以上のし7スJ/lj
成によシ達成されるものである。次に上述のレンズ構成
について説明する。
広角端の一角が75°以上に及ぶ広角ズームレンズにお
いては一般に負の歪曲収差の補正が困難であることは前
述したが、これを補正する手段としてtalレンズ詳の
物体側の第1レンズに正レンズをもってくる方法がある
。これは広角側のズーム位置では負の歪曲収差が大きい
ので大きな角度の斜光束が正レンズに入射し、JII折
するとこの部分で正の歪曲収差すなわち糸巻型方向の歪
曲収差が発生するので、全体として樽型の歪曲収差であ
る負の歪曲収差を補正する方向となるからである。しか
しながらこのような補正方法は前玉レンズ径が大きくな
る傾向があり、コンパクト性を欠くことになる。前玉レ
ンズl[!を小さくするためにFi、正レンズの後方に
屈折力の強い員レンズを配することが必要となるが、必
然的にとの員レンズの像面側のレンズ面の一率が強くな
り、軸上光束幅の大きい望遠側の、ズーム位置では、こ
の面で発生する補正過剰方向の球面収差が大きくなり、
これを補正することが非常に困−となる。しかしながら
sルンズ詳の物体側の第ルンズを正レンズとする利点と
しては、さらに次の仁とがあげられる。
即ち物体側の第ルンズを正レンズとすることで、第ルン
ズ詳の第2主点を像面(1m方向に移動させることがで
きる。したがって望遠端において、短い主点間隔であっ
ても第ルンズ詳と第2レンズ群が接触しないすなレンズ
構成とすることができる。こpことはレンズ全長を短く
する上でも有利であり、望遠端での開放絞り径も小さく
することができる。
一方本発明のズームレンズの如<、 第ルンズ詳の物体
側の第ルンズが負レンズの場合は。
負レンズの屈折力があまり強くならない為に、球面収差
の発生は少なく、特に高変倍比を望む場合の望遠端のズ
ーム位置での収差補正は容重になり、しかも前玉レンズ
径も比較的小さくなる。本発明のズームレンズでは第ル
ンズ群の物体側の第ルンズに負レンズを用いて、前玉レ
ンズ径を小さくしてコンパクト化を図った。
そしてこの時に生ずる収差を次の方法で補正している。
すなわち第ルンズ群は負の焦点距離を有しているために
第ルンズの負の屈折力を弱くしても%まだ補正過剰方向
の球面収差が残存するっこnt”補正する手段として、
第ルンズ群の書面倒の敢終レンズを物体側に凸面を向f
f九正正メニスカスレンズし、特に望遠側のズーム位置
での球面収差を良好に補正している。
しかして第ルンズ群の物体側第ルンズに負メニスカスレ
ンズを、最終レンズに正メニスカスレンズを配すること
により前玉レンズ径をコンパクトにし、望遠側のズーム
位置での球面収差を補正すること−は可能であるが、広
角側のズーム位置での歪曲収差の補正に対しては十分で
はない。従来よりこれを防ぐ手段として、前記第ルンズ
に非球面を用いて補正していたが。
レンズ外径が大きいことや非球面の研磨技術等からコス
ト高にならざるt得なかつfcoそこで本発明に係るズ
ームレンズではこの欠点を除くためKwl記第ルンズの
負メニスカスレンズと儂函儒の正メニスカスレンズの中
間に、屈折力が非常に小さい非球面からなるプラスチッ
ク材料を用いた非球面レンズを配することにより、廉価
でしかも広角側のズーム位置での歪曲収差を良好に補市
することのできるズームレンズの達成が可能となった。
現在、光学材料として使用できるプラスチック材料はさ
ほど数多くはないが、比較的均質で、着色度の少なく’
、7JIl工しやすいものとして、ポリメチルメタクリ
レート、ポリスチレン等が良く知られている。これらの
合成樹脂素材を用いて、射出成型の非球面レンズを製造
することにより、廉価な写真用レンズを得ることができ
る。しかしながらプラスチック材料の温度変化による屈
折率変化が一般に光学硝子のそれより吃1桁以丘大きい
ために極端な温度変化に対しては儂点移動が大きくなる
という問題がある。したがって本発明に係るズームレン
ズに2いては非球面製造技術上の困難さもかんがみて、
これらの間@を解決するために。
焦点距離の決定に寄与するレンズの中心部の屈折力を非
常に小さくして、レンズの周辺部にいくに従い、曲率が
強くなるような形状のプ之スナック非球面レンズを用い
ている。しかして非球面によって広角側のズーム位置で
の歪曲収差は良好に襠正さnるが、高変倍比讐望む場合
、非球面の形状による影響で非点収差の変動が大きくな
る傾向がある、これを防ぐ手段として非球呻レンズの後
方に物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズを配する
ことにより、特にこの書面匈のレンズ面で非点収差の変
動を補正しているっこの場合、書面側の曲率が強くなり
すぎるのをさけるために、負メニスカスレンズを構成す
るレンズ硝材の屈折率を比較的高くシ、これによりさら
にベンツバール和の改善にもめてることが好ましい。
以上述べてきた様に本発明のズームレンズは第ルンズ群
中の4枚のレンズを上記の構成とすることにより簡単な
構成にもかかわらず繭玉レンズ径の小さいコンパクトで
、さらに広角側のズーム位置での歪曲収差も良好に補正
した広角ズームレンズを達成することが可能となる〇し
かも第ルンズ群のレンズの構成枚数が少ないために、第
ルンズ詳と第2レンズ群の主点間隔を小なる値にするこ
とができ、これにより望遠端での開放絞り径も小さくす
ることができる利点がある。
本発明のズームレンズにおいて史に良好なる収差補正を
達成する為には次の諸粂件を満足するのが好ましい。第
ルンズ群の非球面レンズは物体側のレンズ面を非球面と
するのが好ましく、その非球面の形状は、光軸方向にX
軸、光軸と垂直方向、にy軸、その進行方向を正とし、
レンズ面の頂点とX軸の交点を原点にとり、Rをレンズ
面の、近軸曲率半径、Hを光軸からの高さ%A、B、C
,D、Bを非球面係数、Xt−焦点距離の決定に寄与す
る球面tl−延長したときのレンズ面とのX軸方向の差
とするとき なる式で表わしたとき (1)  1.5X10−’(B(6,1X10−’な
る条件式を満達、シ。
さらに第ルンズ群中のレンズについて、物体側から数え
て第り番目のレンズ面の一率半径をも、第8番目のレン
ズの硝材の屈折率をN、とするとき R1+82 (it)    1.8 <−< 2.91−42 6 (iH)   0.9 < −< 1.17 (IV)  1.77 < N3 なる条件を満足することである。
条件式(1)の上限値を超えると、広角側のズーム位置
での歪曲収差の補正は容易となるが。
広角側のメソディオナルの書面彎曲が補正不足となり、
広角側の内向性のコマ収差が発生し、また望遠端での補
正不足の球面収差の補正が困叢となるう一方条件式(1
)の下限値を超えると広角側の歪曲収差の補正が困−と
なり、これを補正するために第1負メニスカスレンズの
曲率を強くすると望遠側での補正過剰の球面収差が補正
困難となるっ 条件式(11)は第ルンズ#−中の物体側の第ルンズの
形状に関し、条件式(11)の上限値を超えると広角側
のズーム位置での歪曲収差の補正には有利となるが望遠
側のズーム位置での球面収差が補正過剰となり補正が困
難になる0条件式(1i)の下限値を超えると望遠側の
球面収差、広角側の非点収差の補正は容易となるが、こ
のレンズでの糸巻型方向の歪1収差の発生数が減るので
全体として広角側のズーム位置での樽型の歪曲収差を補
正することが困難となる。
条件式(Il+)は第ルンズ群中の第3レンズの像面側
のレンズ面と2I4レンズの物体端のレンズ面の曲率に
関し、表作成(iii )の上限値tH1えると望遠側
の球面収差の補正は容易となるが。
全ズーム位置での非点収差の補正が困難となる。
一方条件式(iii)の下限値を超えると、全ズーム位
置にわ九る非点収差の変動を小さくできるが。
次に述べる条件式(IV) を満足したとしても、望遠
側の球面収差の補正はIiImになる0条件式(1v)
は第ルンズ群中の第3レンズを構成する硝材の屈折率に
関し、この値よシ小なる屈折率の硝材管用いた場合、望
遠側の球面収差の補正が困難となり又ペッツバール和の
補正が困難となる0 本発明に係るズームレンズにおいて7オーカシングは、
Vン゛ズ全体を繰り出して行っても良く、又第2レンズ
*t−固定し、第ルンズ群を繰抄出して行ってもよい0 次に本発明の数値実施flt−示す0数値実施例におい
てしは物体側より順に第1番目のレンズ面の一率半径、
D↓は物体側より臘に第に11目のレンズ厚及び空気間
隔%NAとybは夫々物体側より顆に第門番目のレンズ
のガラスの屈折率とアツベ欽である0 &11ij絞りである) 実施例1 ?−2&7〜82LOFNO−1:4.−45 2W−
74c〜29.6゜1Ll−6a70   Di−12
0N1−1.77250   1/  1=49.6R
2−24L71   D  2−7.03R3−633
9D3属2.50   N  !=L49171   
 ν 2閤S7.4B4=   9112   D4聰
1.50R5婁 227.94   D 5−1.50
  N 3禽I J13400   ν 3二37.2
B m −31LIOD  6−&31R7−4a13
   D7−3.50   N4−1.4I4666 
  3’  4−219R1冨 1G9.34   D
 8諭可変IL9−3龜20D9麿t0ON5禦161
484    ν 5=5L2RtO=−五4S141
1    DIO−LOOR11=  綾り  Dll
−1,00R1m−3174Di2−130   N6
−16880   1 6−6L5313−   51
21   Dll−α15R14−2435Di4−3
LOON 7−1.56883   ν 7−56.3
R15−5&01   D15=2.16R1g=” 
−159,65Dlg −439N g −1,721
51νJl −29,2117−−177,69DI?
−1,54N  9− L114666    ν 9
−219Alll=    2α$2   Di8−3
.471iLII −10110D19= too  
NIO−1,72047v 1G −347R241−
−4187 非球面係数 人−OB−196X to″  0−18
6 x to−’D=−475XLQ−凰*1%mm9
.48%IQ−16実施例2 F訓2&L7〜81J   FNO鳳!=4〜表52%
N17表G”−297’Rl−68,05D 1=12
0    N1−1.77250     Mk−41
6R2=   2100    D 2−7.11R3
=  8L94    DI−150N2−1.491
71     シ2−57.4R4−8t94D4履α
45 R5−111135D5−1.50    N3−1.
83400     シ3−37.2R6−4Lll 
   D  6−416R7−37,94D  7−3
L50   84−1.84666     シ4−2
19R1!l −9470DI−可変 R9−3497D 9==tOON5−1.61720
    V 5−540RIO” 127親9g   
 DIG−1,00R11−H参  Dll寓IJO R12−3L23   DI2−aJo   Ng−1
,69611Oジロー55.5R13−5tJ10  
  D13閣α@5R14−2137DI4−3.00
    N7=1.56871     シアー63.
1R15−57,01Disコ2L21 R16−−367,54D 16−5.%   N8=
L846藝6    シ8−2λ9R17コ  19.
70    D17闘3.31R1g −89,70D
 1g −3,00N 9−1.67270     
ν9=32.1R19−−4α0O −1意 D−9,47XIOB−&70X10 実施例3 F−28,7〜8z6  FNO=l:4〜ts  2
w5w7to’−29,s’Kl −7L24i  D
I−λ20  N l−177250νl−49,6R
2−24L03  D 2=&12 R3−8t48D3繻150  N 2− L4917
1  シ2麿57.4R4−1448D4−α99 R5漏 1354I  D 5 = 1.50  N 
3− L83400  ν3−37.2R6謀 3&0
4  D 6−5.38R7諺 41.10  D 7
−3L50  N4黛IJ4166  ν4冨219R
8と 12λ0208−可変 R9−36,16D 9−4oe  N6−1.617
20  W 5−5表0RIO”−166α5G  D
IO−LOGRll−絞り   Dll−1,00 R12−36,02D12=130      Ng=
1.69680      y6=5L5R13−57
,31DI3−α15 11L14− 24.61  DI4−3.00  N
?−L56g?3  シフ=6a、lR16−6100
015−1,50 R16= −466,26DI6 = 7.05  N
 g −1,84668νg −219R17−19,
79DI7−2.6フ R11l −103,34Dlg−3,00N9−1.
67270  シ9−311R19震 −4L39 実施914 F−2&7〜816  FNO−1:4〜45   x
m−a7tf〜29.3゜R1−8117DI−2,2
0N1−1.77250    νl −49JR2−
2瓜09D!寓9.56 R3=   7(R31DI−150N2−L4117
1     N2−57.4R4=   7gm2  
 D  4−a4miL 5− 7171  D B−
1,50N3鳳L831400    シ3厘37.8
B ! −5L19  D @−4111R7=  3
9.42  D7肩350  N 4− IJ4@6@
   シ4−2象9Rg−10L311   D a 
−可変R9=3表71 1)II−4LOON5絽1j
17!Oシ5−5表01L10−90all  010
−LOGRll −絞夛Dll−LOG 112− 37.45 3)12寓!30  N6編1
496110   シロ■S翫5R13−5953DI
3−Q、1! IL14− 2408  DI4−11)ON7=1.
66873   M?−allR15門  ・龜48 
  DI5− L75R16麿  24L28   D
IJI−7,20N8麿1&4661i      ν
8−2!L9R17=   !α74   D 17 
= 2.55R18−−1034S   DIJI−3
,00N9麿117270     ν9=31181
9=  −4α50 実施例5 F−2N7〜819  FNO−1: 4〜45  2
1#−74,f〜29.3゜R1−4&54    D
  1− 2に20   Ml−L77150    
 ν1−49.6R2嵩   23.41    D 
 2−IL75R3−15,92D  3=  150
   N2寓1.49171     シ2−57.4
1L4謀   a&ILI    D  4− 0.6
2R5−111U    D  5=  R50N5=
L78S90     y 3=44L2B S−31
79D  @−4,06 & 7ぬ   34.58    D7閤 150  
 N4鵡L7JI472     ν4−217Rjl
 −74LJI4   DI5− 可変TL 9−3亀
89    D9=  表Go   N5継1.617
20     シ5:5表0110讃  56467 
   DIG■ 1.001411−    絞jl 
   Dll−LOOR12富   35.80   
 D12=  117   N6÷1f19680  
   シロ=5翫5R13冨   7α21    D
I3− 0.15R14説   2133    DI
4−  R33N?−1,56873シアー611R1
5=    4甑63    DI5− 1.50R1
6= −3668,81DI6− 3.111   N
g−LJI4666    ν8 = 2L9R17−
19,32DI7−  a、13R11!l−9164
Dlg−jL116   N9−1.67270   
 v9=311R19−−4L42 非球画係数  ム=αOB−toIXlo−’  0−
L29X10−”11 D−1,04X1OB−IL411XlG”
【図面の簡単な説明】
嬉1図〜!15図は順次実施例1〜実施f15のレンズ
の断面図であり、第6図〜!1lIIOWJまではそれ
ぞれ実施例1〜実施例5までの無限遠物点に対する広角
端、中関端、望遠端での諸収差図である。 図中8はサジタル倫面%Mはメリデイオナル潅面である
 ylは像高0 特許出願人  キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  物体側よりllK負の屈折力の第ルンズ群と
    正の舅折力の第2レンズ群より成り、前記第ルンズ群と
    前記第2レンズ群の空気間隔を変えてズーミングするズ
    ームレンズにおいて、−記第ルンズ詳は、物体側より順
    に物体側に凸面を向けた員メニスカスレンズ、プラスチ
    ック材料からなる非球面を有する非球面レンズ、物体側
    に凸面を向けた負メニスカ1′7 スレンズ、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズを
    配したことt%黴とする広角ズームレンズ。 (2)前記非球面レンズ社物体側のレンズ面が非球面で
    あり、光軸方向KX軸、光軸方向と垂直方向にy軸、光
    の進行方向を正としルンズ面の頂点とX軸の交点を原点
    にとり%Bをレンズ面の近軸曲率半径、Hを光軸からの
    高さ、3人、B、C,D、Iji非球wr係数、xl焦
    点距離の決定に寄与する球面を延長したときのレンズ面
    とのX軸方向の差とするときs xtなる展開式で表わ
    し九ときに (1)  1.5X10−! <n<s、xxto−’
    なる条件を満足し、さらに前記第ルンズ評中のレンズに
    ついて、物体側から数えて第ふ番目のレンズ面の曲率半
    径を亀%第1番目のレンズの硝材の屈折率をN、とする
    とき(Ii)  1. s <上と門王〈2.9凡ト4
    2 R6・ (iiD   O,9<−< 1.1 7 Gy)  1.77 (N 3 なる条件を満足すると(!:を特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の広角ズームレンズ。
JP447282A 1982-01-13 1982-01-13 広角ズ−ムレンズ Pending JPS58121011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP447282A JPS58121011A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 広角ズ−ムレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP447282A JPS58121011A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 広角ズ−ムレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58121011A true JPS58121011A (ja) 1983-07-19

Family

ID=11585056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP447282A Pending JPS58121011A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 広角ズ−ムレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58121011A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5076677A (en) * 1988-03-22 1991-12-31 Nikon Corporation Zoom lens
US5434710A (en) * 1991-12-24 1995-07-18 Olympus Optical Co., Ltd. Zoom lens system comprising three lens units
WO2013031108A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
WO2013031177A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
WO2013031176A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
WO2013031189A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
WO2013031184A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
WO2013031181A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
WO2013031178A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
WO2013031109A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
US8830592B2 (en) 2010-06-23 2014-09-09 Nikon Corporation Zoom lens, imaging apparatus, and method for manufacturing zoom lens

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5076677A (en) * 1988-03-22 1991-12-31 Nikon Corporation Zoom lens
US5434710A (en) * 1991-12-24 1995-07-18 Olympus Optical Co., Ltd. Zoom lens system comprising three lens units
US9354430B2 (en) 2010-06-23 2016-05-31 Nikon Corporation Zoom lens, imaging apparatus, and method for manufacturing zoom lens
US8830592B2 (en) 2010-06-23 2014-09-09 Nikon Corporation Zoom lens, imaging apparatus, and method for manufacturing zoom lens
CN103765286A (zh) * 2011-08-29 2014-04-30 富士胶片株式会社 变焦镜头和成像设备
WO2013031177A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
WO2013031184A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
WO2013031181A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
WO2013031178A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
WO2013031109A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
CN103765283A (zh) * 2011-08-29 2014-04-30 富士胶片株式会社 变焦镜头和成像设备
CN103765287A (zh) * 2011-08-29 2014-04-30 富士胶片株式会社 变焦镜头和成像设备
WO2013031176A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
CN103797393A (zh) * 2011-08-29 2014-05-14 富士胶片株式会社 变焦镜头和成像设备
CN103842882A (zh) * 2011-08-29 2014-06-04 富士胶片株式会社 变焦镜头和成像设备
WO2013031189A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JPWO2013031181A1 (ja) * 2011-08-29 2015-03-23 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JPWO2013031184A1 (ja) * 2011-08-29 2015-03-23 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JPWO2013031178A1 (ja) * 2011-08-29 2015-03-23 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JPWO2013031177A1 (ja) * 2011-08-29 2015-03-23 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
US9013789B2 (en) 2011-08-29 2015-04-21 Fujifilm Corporation Zoom lens and imaging apparatus
US9170409B2 (en) 2011-08-29 2015-10-27 Fujifilm Corporation Zoom lens and imaging apparatus
US9261685B2 (en) 2011-08-29 2016-02-16 Fujifilm Corporation Zoom lens and imaging apparatus
WO2013031108A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
CN103765287B (zh) * 2011-08-29 2016-08-24 富士胶片株式会社 变焦镜头和成像设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8867147B2 (en) Imaging lens, optical apparatus equipped therewith and method for manufacturing imaging lens
US20060215279A1 (en) Zoom lens system
US7274519B2 (en) Zoom lens system
US5414562A (en) Zoom lens
JPH08248318A (ja) ズームレンズ
JPH01126614A (ja) ズームレンズ
JP3306360B2 (ja) ズームレンズ系
US4571031A (en) Wide angle zoom objective
US4265529A (en) Camera viewfinder
US4679913A (en) Vari-focal objective lens of short total length
US4456345A (en) Thin type photographic lens system
JPS58121011A (ja) 広角ズ−ムレンズ
JPH0721580B2 (ja) 全長の短い広角写真レンズ
US4373786A (en) Photographic objective of reduced size
JPH09127415A (ja) 2群ズームレンズ
US4643536A (en) Rear conversion lens
US4717245A (en) High relative aperture Gauss type lens
JP2750775B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JPH0447287B2 (ja)
US4437735A (en) Inverted telephoto type wide angle objective of large relative aperture
JPH07318798A (ja) 撮影レンズ
JPH0569209B2 (ja)
JPH1096858A (ja) ズームレンズ
JPH05134175A (ja) コンパクトな広角レンズ
JPH0694992A (ja) 撮影レンズ