JPS58120681A - ホツトメルト型接着剤 - Google Patents

ホツトメルト型接着剤

Info

Publication number
JPS58120681A
JPS58120681A JP266082A JP266082A JPS58120681A JP S58120681 A JPS58120681 A JP S58120681A JP 266082 A JP266082 A JP 266082A JP 266082 A JP266082 A JP 266082A JP S58120681 A JPS58120681 A JP S58120681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
component unit
acid component
dicarboxylic acid
aromatic dicarboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP266082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS617235B2 (ja
Inventor
Takeshi Sakashita
健 阪下
Hidehiko Hashimoto
英彦 橋本
Akio Ikeda
秋夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP266082A priority Critical patent/JPS58120681A/ja
Publication of JPS58120681A publication Critical patent/JPS58120681A/ja
Publication of JPS617235B2 publication Critical patent/JPS617235B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、低温から高温に到る接着性能、耐候接着性能
および耐水接着性能に優れ、とくに耐ヒートサイクル耐
久性、耐候耐久性ならびに高温における耐水耐久性に優
れたポリアミド系ホットメルト型接着剤、とくに金属に
対して優れた接着性能を示すポリアミド系ホットメルト
型接着剤に関する。
近来、接着剤とくに金属用ホットメルト型接着剤は航空
機、自動車、工建機、機械組立て等の分野においてその
需要が急激に伸びているが、これらの技術分野に使用さ
れるホットメルト型接着剤の性能としては、低温から高
温に到る広範囲の温度条件下における引張りせん断強度
、T型剥離強度などの接着性能に優れることの他に、接
着性能における耐水耐久性、耐熱耐久性、耐候耐久性な
らびに耐ヒートサイクル耐久性に優れること、接着速度
が優れること、作業性に優れることなどの性能に高い信
頼性が要求されている。
従来、接着剤にはその組成の面から多くの種類の接着剤
が知られている。とくに金属用接着剤としては、アクリ
ル系接着剤、シアノアクリル系接着剤、エポキシ系接着
剤、ナイロンなどの脂肪族ポリアミド系接着剤、ビニル
・フェノリック系接着剤、ニトリル・フェノリック系接
着剤、ポリイミド系接着剤などが従来から使用されてい
る。これらの金属用接着剤のうちで、アクリル系接着剤
、シアノアクリル系接着剤、エポキシ系接着剤)ナイロ
ンなどの脂肪族ポリアミド系接着剤および脂肪族ポリア
ミド・エポキシ系接着剤は高温での接着性能および耐水
接着性能に劣り、100°C以下の温度における使用が
許容されるに過ぎない。また、ビニル番フェノリック系
接着剤、ニトリル−7工ノリツク系接着剤およびポリイ
ミド系接着剤は高温での接瘤性能はかなり改善されるが
、まだ充分であるとは言い難く、耐水接着性能の面から
も劣っている。いずれの接着剤も前記技術分野で使用さ
れる金属用接着剤に要求される性能を充足するものでは
なく、限られた分野の限られた用途に利用されているに
過ぎない。
また、従来、芳香族系ジカルボン酸成分単位および脂肪
族系ジアミン成分単位からなるポリアミドがホットメル
ト型接着剤として使用し得ることも種々の先行技術文献
に提案されている。たとえば、特公昭45−6825号
公報、特公昭54−3767号公報、特開昭51−41
738号公報、特開昭46−1342号公報、米国特許
第3,790,425号明細書などには、種々の芳香族
系ジカルボン酸成分単位および種々の脂肪族系ジアミン
成分単位からなりかつ種々の組成のポリアミドがホット
メルト型接着剤として使用し得ることが記載されている
。しかし、これらの先行技術文献に記載されているいず
れのポリアミドをホットメルト型接着剤、とくに金属用
のホットメルト型接着剤として使用しても、高温におけ
る接着性能、耐熱耐久性、耐候耐久性、耐ヒートサイク
ル耐久性ならびに耐水耐久性に劣り、金属用接着剤に要
求される接着性能を充分に満足するものではない。
本発明者らは、低温から高温に到る広範囲の混入性、耐
水耐久性とくに高温における耐水耐久性などの性能の面
で擾れかつ作業性に優れた信頼性の高い接着剤、とくに
優れた性能の金属用接着剤を探索した結果、芳香族系ジ
カルボン酸成分単位および脂肪族アルキレンジアミン成
分単位とからなるポリアミドと該ポリアミドに対して特
定の組成の粉末状無機充填剤とを含有する接着剤が前記
目的を充足するホットメルト型接着剤となることを見出
し、本発明に到達した。本発明のホットメルト型接着剤
は、前記金属用接着剤に要求されるすべての性能を充足
するが、その中でも従来の金属用接着剤が達成し得なか
った耐熱耐久性、耐ヒートサイクル耐久性、耐候耐久性
、耐水耐久性とくに高温における耐水耐久性などの接着
性能に関し、従来のいずれの金属用接着剤に比べても著
しく優れている。
すなわち、本発明は、(A)テレフタル酸成分単位60
ないし100モル%の範囲およびテレフタル酸成分単位
以外の芳香族ジカルボン酸成分単位0ないし40モル%
の範囲からなる芳香族系ジカルボン酸成分単位(a)お
よび炭素数6ないし12の脂肪族アルキレンジアミン成
分単位(b)からなるポリアミド、および CB)該ポリアミド100重量部に対して6ないし15
0重量部の範囲にあり、かつ平均粒径が0.1mμない
し150μの範囲の粉末状無機充填剤、を含有するホッ
トメルト型接着剤である。
本発明のホットメルト型接着剤に接着成分として使用さ
れるポリアミド(A)は、テレフタル酸成分単位60な
いし100モル%の範囲およびテレフタル酸成分単位以
外の芳香族ジカルボン酸成分単位0ないし40モル%の
範囲からなる芳香族系ジカルボン酸成分単位(a)およ
び炭素数6ないし12の脂肪族アルキレンジアミン成分
単位(b)からなるポリアミドである。該ポリアミドの
濃硫酸中で30°Cで測定した極限粘度〔η〕は通常0
.ろないし2.0、好ましくは0.5ないし2.0、と
くに好ましくは0.6ないし1.8の範囲である。
本発明のホットメルト型接着剤用ポリアミ)”(A)を
構成する芳香族系ジカルボン酸成分単位(a)として具
体的には、テレフタル酸、イソフタル酸、7タル酸、2
−メチルテレフタル酸、ナフタリンジカルボン酸などの
各成分単位を例示することができる。芳香族系ジカルボ
ン酸成分単位(a)の組成は、テレフタル酸成分単位単
独であってもよいが、テレフタル酸成分単位とテレフタ
ル酸成分単位以外の前記例示の芳香族ジカルボン酸成分
単位の混合物であってもよい。いずれの場合にも該ポリ
アミドを構成する芳香族系ジカルボン酸成分単位(a+
の組成は、テレフタル酸成分単位60ないし100モル
%の範囲およびテレフタル酸成分単位以外の芳香族ジカ
ルボン酸成分単位0ないし40モル%の範囲からなるこ
とが必要である。さらに芳香族系ジカルボン酸成分単位
(a)の組成は、ポリアミドを構成する脂肪族アルキレ
ンジアミン成分単位(b)が炭素数6の脂肪族アルキレ
ンジアミンの場合は、テレフタル酸成分単位が65ない
し85モル%の範囲およびテレフタル酸成分単位以外の
芳香族ジカルボン酸成分単位が15ないし55モル%の
範囲にあると、低温から高温に到る高範囲の温度条件下
の接着性能、耐熱耐久性ならびに耐水耐久性が向上する
ようになるのでとくに好ましい。また、ポリアミドを構
成する脂肪族アルキレンジアミン成分単位(b)が炭素
数8の脂肪族アルキレンジアミンの場合は、テレフタル
酸成分単位65ないし100モル%の範囲およびテレフ
タル酸成分単位以外の芳香族系ジカルボン酸成分単位0
ないし35モル%の範囲にあると、低温から高温に到る
広範囲の温度条件下の接着性能、耐熱耐久性ならびに耐
水耐久性が向上するようになるのでとくに好ましい。
また、ポリアミドを構成する脂肪族アルキレンジアミン
成分単位(b)が炭素数10の脂肪族アルキレンジアミ
ンの場合は、テレフタル酸成分単位75ないし100モ
ル%の範囲およびテレフタル酸成分単位以外の芳香族ジ
カルボン酸成分単位0ないし25モル%の範囲にあると
、低温から高温に到る広範囲の温度条件における接着性
能、耐熱耐久性ならびに耐水耐久性が向上するようにな
るのでとくに好ましい。芳香族系ジカルボン酸成分単位
(a)の組成がテレフタル酸成分単位が60モル%未満
になりかつテレフタル酸成分単位以外の芳香族ジカルボ
ン酸成分単位が40モル%より大きくなると、ポットメ
ルト型接着剤の高温での接着性能、耐熱耐久性ならびに
耐水耐久性が低下するようになる。
該ポリアミドを構成する芳香族系ジカルボン酸成分単位
(a)のテレフタル酸成分単位以外の芳香族ジカルボン
酸成分単位のうちでは、イソフタル酸成分単位またはナ
フタリンジカルボン酸成分単位であることが好ましく、
とくにイソフタル酸成分単位であることが好ましい。ま
た、該ポリアミドを構成する前記芳香族系ジカルボン酸
成分単位(a)は、テレフタル酸成分単位およびテレフ
タル酸成分単位以外の前記芳香族ジカルボン酸成分単位
を主成分とするものであるが、前記必須成分の他に、少
量のトリメリット酸、ピロメリット酸などの三塩基性以
上の多価カルボン酸成分単位を含んでいても差し支えな
い。
本発明のホラトメ/l/)型接着剤用ポリアミド(A)
を構成する脂肪族アルキレンジアミン成分単位(b)は
、炭素数が6ないし12の脂肪族アルキレンジアミンで
あり、具体的には、1,6−ジアミツヘキサン、1,7
−ジアミノへブタン、1,8−ジアミノオクタン、1,
9−ジアミノノナン、1,10−ジアミノデカン、1,
11−ジアミノウンデカン、1.12−ジアミノドデカ
ンなどの各成分単位を例示することができる。これらの
脂肪族アルキレンジアミン成分単位(b)のうちでは、
1,6−ジアミノデカン成分単位、1,8−ジアミノオ
クタン成分単位、1.10−ジアミノデカン成分単位ま
たはこれらの混合成分単位であることが好ましく、とく
に1,1〇−ジアミノデカン成分単位であることが好ま
しい。
また、前記脂肪族アルキレンジアミン成分単位世)は前
記必須成分を主成分とするものである。
また、本発明のホットメルト型接着剤のうちでは、ポリ
アミド(A)を構成する芳香族系ジカルボン酸成分単位
(a)がテレフタル酸成分単位でありかつ脂肪族アルキ
レンジアミン成分単位(b)が1,1〇−ジアミノデカ
ン、1,8−ジアミノオクタンまたは1,6−ジアミツ
ヘキサンからなるポリアミドを含む接着剤であることが
好ましい。
本発明のホットメルト型接着剤に用いられる前記ポリア
ミド(”A)は、従来公知の種々の方法によって製造す
ることができる。たとえば、前記ポリアミドは、Pau
l W、Morgan著、工ntersctenceP
ubli8hers発行(1965年)、[Polym
ar工nterfacial ancl 5oluti
on Methods JおよびVan H,Hopf
f and A、Krieger著、MakrOmOl
 。
Ohem、、す、93〜113(1961)に記載され
ているように、該ポリアミドの構成成分単位の前記芳香
族系ジカルボン酸成分単位(a)に相当する芳香族ジカ
ルボン酸のジ酸ハライドと前記脂肪族アルキレンジアミ
ン成分単位(1))に相当する脂肪族アルキレンジアミ
ンを溶液法によって重縮合させることにより製造するこ
ともできるし、界面法によって重縮合させることにより
製造することもできる。また該ポリアミドの構成成分単
位の前記芳香族ジカルボン酸成分単位(a)に相当する
芳香族ジカルボン酸と前記脂肪族アルキレンジアミン成
分単位(b)に相当する脂肪族アルキレンジアミンとの
ナイロン塩を加熱し、オリゴマーを製造した後固相重合
させることにより製造することもできる。本発明のホッ
トメルト型接着剤には、いずれの方法によって製造され
たポリアミドを使用することもできる。
本発明のホットメルト型接着剤に配合される他の構成成
分の粉末状無機充填剤(B)は、平均粒径が0.1mμ
ないし150μの範囲の粉末状無機充填剤であることが
必要であり、さらに好ましくは平均粒径が1mμないし
100μの範囲の粉末状無機充填剤である。該粉末状無
機充填剤の平均粒径が150μより大きくなると、接着
剤の低温から高温に到る引張りせん断強度、耐ヒートサ
イクル耐久性などの耐久性が低下するようになり、また
該粉末状無機充填剤の平均粒径が0.1mμより小さく
なると接着剤中の充填剤の分散状態が悪くなり、いずれ
の接着性能も低下するようになる。該粉末状無機充填剤
の配合割合は、該ポリアミド100重量部に対して乙な
いし150重量部の範囲にあることが必要であり、さら
に好ましくは5ないし120重量部、とくに好ましくは
10ないし100重量部の範囲である。該粉末状無機充
填剤の配合割合が該ポリアミド100重量部に対して3
重量部より少なくなると、接着剤の高温における耐水耐
久性、耐ヒートサイクル耐久性、耐候耐久性などの接着
性能が低下するようになる。また、該粉末状無機充填剤
の配合割合が該ポリアミド100重量部に対して150
重量部より多くなると、接着剤の常温における引張りせ
ん断強度が低下すると共に、耐熱耐久性、耐ヒートサイ
クル耐久性、耐候耐久性および高温における耐水耐久性
などの接着性能が低下するようになる。
本発明の接着剤に配合される該粉末状無機充填剤CB)
として具体的には、平均粒径が前記範囲にあるシリカ、
シリカアルミナ、アルミナ、ガラス粉末、石英粉末、ベ
ンガラ、チタニア、酸化亜鉛、カーボンブラック、鉄粉
末、アルミニウム粉末、ステンレス粉末などを例示する
ことができる。これらの粉末状無機充填剤は未変性でも
好適に使用できるが、シランあるいはチタネートなどの
カップリング剤で変性したものも好適に使用できる。
これらの粉末゛状無機充填剤は2種以上の混合物として
使用することもできる。また、これらの粉末状無機充填
剤CB)のうちでは、平均粒径が前記範囲にあるシリカ
、シリカアルミナ、アルミナまたはこれらのチタネート
カップリング剤変性物を使用すると、耐ヒートサイクル
耐久性、耐候耐久性および高湿における耐水耐久性など
の接着性能のとくに優れた接着剤が得られるので好適で
ある。
本発明のホットメルト型接着剤は、前記ポリアミド〔A
〕および前記粉末状無機充填剤CB)を必須構成成分と
するものであり、該両必須構成成分のみからなる組成物
である場合もあるし、該両必須構成成分の外に他成分を
含む組成物である場合もある。本発明のボットメルト型
接着剤に必要に応じて配合される前記両必須構成成分以
外の成分としては、従来から公知の金属用接着剤、増量
剤、滑剤、安定剤などを例示することができる。従来か
ら公知の金属用接着剤として具体的にはたとえば前記の
アクリル系接着剤、シアンアクリル系接着剤、ナイロン
などの脂肪族ポリアミド系接着剤、脂肪族ポリアミド・
エポキシ系接着剤、エポキシ系接着剤、ビニル・フェノ
リック系接着剤、ニトリル・フェノリック系接着剤、ポ
リアミド系接着剤などを例示することができる。
本発明のホットメルト型接着剤組成物を調製する方法と
しては、前記各構成成分の粉末状物をトライブレンドす
る方法、前記樹脂状構成成分を溶融状態に維持しながら
粉末状無機充填剤を混練配合する方法などを例示するこ
とができる。溶融混練配合する方法として具体的には押
出機中で混練配合する方法などを例示することができる
本発明のホットメルト型接着剤の使用形態としては、前
述のごとく前記ポリアミドおよび前記粉末状無機充填剤
からなる組成物を溶融混線状態で使用することもできる
し、前記該組成物からなるフィルム、シート、フィラメ
ント、粒状物、粉体を被接着物の間におき一プレスによ
って加熱圧着させる方法を採用することもできる。
本発明のホットメルト型接着剤は、金属の他に繊維、石
材、磁器、ガラスなどの被着体の接着に利用することが
できる。これらの被着体のうちで、本発明のホットメル
ト型接着剤は金属間の接着または金属と前記他の被着体
との間の接着のように、金属用接着剤として特に優れて
いる。被着体の金属としては、鉄、アルミニウム、Q;
iJ、クロム、ニッケル、チタン、ジルコニウム、錫、
亜鉛、金、銀および前記金属を含む種々の合金などを例
示することができる。前記被着体のうちで金属の接着に
本発明のホットメルト型接着剤を使用する場合には、該
金属に表面処理を施すことが好適である。
表面処理方法としては、機械的に研磨する方法九化学的
に処理する方法、トリクロルエチレン、アセトンなどの
溶剤で表面洗浄を行う方法などの種々の方法がそれぞれ
の目的に応じて採用される。
本発明のホットメルト型接着剤を用いて加熱圧着法によ
り接着する場合には、加熱処理条件は使用する前記ポリ
アミドを含む樹脂組成物の融点により異なるが、通常は
融点ないし融点+100°CS好ましくは融点ないし融
点+50°Cの温度である。
接着の際に加圧することは接着強度を増し、均一にする
うえで好適であるが5、通常はo、1kq/cm2以上
、好ましくは0.2ないし10kg/cm2の範囲であ
る。
次に、本発明のホットメルト型接着剤を実施例により具
体的に説明する。なお、以下の参考例、実施例および比
較例を示す表1ないし表4において次の略号はそれぞれ
次の化合物を示すものである。
TA:テレ7タル酬 工人;イソフタル酸 SA:セバシン酸 06DA: 1,6−シアミツヘキサンCBDA:1,
8−ジアミノヘキサン ODA: 1*10−ジアミノデカン 0 C,2DA: 1.12−ジアミノドデカン〔l・〕ポ
リアミドの製造 参考例1 1.6−ジアミツヘキサン5.81g(50mM)、炭
酸ナトリウム11.13g(105mM)、ラウリル硫
酸ナトリウム1.0gおよびイオン交換水250m6を
撹拌棒、温度計、還流冷却器を備えた4つ目11フラス
コに仕込み、N2雰囲気下5°Cで攪拌し、この混合物
に塩化テレフタロイル7.61 g(37,5mM)お
よび塩化イソフタロイル2.54 g (12,5mM
)のクロロホルム(2ooml溶液を20秒で株下した
滴下後5°Cで15分間反応を行った後、反応混合物を
アセトン21にあけ、析出したポリマーをグラスフィル
ターを用いて吸引p過し、捕集した。ポリマーを温水1
次いでアセトンで洗浄した後、真空オーブン中で100
 ’CN 100 mmHgの条件下で1日乾燥して1
1.7g(95%)のポリマーを得た。ポリマー中のテ
レフタル酸成分単位のモル%、〔η〕および融点を表1
に示した。
参考例2〜3 参考例1において塩化テレフタロイルと塩化イソフタロ
イルの使用量を表1に記載したように変えた以外は参考
例1に記載した方法に従ってジカルボン酸成分単位中の
テレフタル酸成分単位の含有率の異なるポリマーを得た
。結果を表1に示した。
参考例4 1,8−ジアミノオクタン5.41 g (57,5m
M)、水酸化ナトリウム3.15g(78,8mM)、
ラウリル硫酸ナトリウム0.75 g 、クロロホルム
j50mlおよびイオン交換水575m1を撹拌棒、温
度計、還流冷却器を備えた4つ目フラスコに仕込み、N
2雰囲気下10°Cで攪拌し、この混合物に塩化テレフ
タロイル7.61g(s 7.5mM )のクロロホル
ム(1sOml)f液を5秒で滴下し、その後10°C
で20分反応を行った。反応混合物をアセトン21にあ
け、析出したポリマーをグラスフィルターを用いて吸引
p過し、捕集した。ポリマーをアセトン−温水1次いで
アセトンで洗浄した後真空オーブン中で100°C% 
10ommHgの条件下で1日乾燥して9.57 g 
(95%)のポリマーを得た。ポリマーの(77) (
cone 、 H2S 04中、50℃)は0.B7J
/g、融点は629℃であった。
参考例5 1.10−ジアミノデカン8.62g(50mM)、水
酸化ナトリウム4.20g(52,5mM)、ラウリル
硫酸ナトリウム0.50gおよびイオン交換水250m
ffを撹拌棒、温度計、還流冷却器を備えた4つ目フラ
スコに仕込み、N2雰囲気下20°Cで攪拌し、この混
合物に塩化テレフタロイ、ル10.16g(50mM)
の塩化メチレン(2oomg)溶液を5秒で滴下し、そ
の後20°Cで20分間反応を行った。ポリマーの精製
は参考例1に記載の方法で行い、1.10−ジアミノデ
カン成分単位とテレフタル酸成分単位とからなるポリア
ミドを合成した。ポリマーの収量は15.9g(92%
)、〔η〕(COnC0H2S04中、60°C)は0
.58al/gs融点は507°Cであった。
参考例6〜7 1.10−ジアミノデカン4.31 g(25mM)、
水酸化ナトリウム2.10 g (5’2.5 mM)
、ラウリル硫酸ナトリウム0.50g5塩化メチレン1
00m1およびイオン交換水250+Jを撹拌棒、温度
計、還流冷却器を備えた4つ目1βフラスコに仕込み・
N2雰囲気下20°Cで攪拌し、この混合物に塩化テレ
フタロイル5.08 g(25mM)の塩化メチレン(
1oOJ)溶液を表1に記載の時間で滴下し、その後2
0℃で20分間反応を行った。ポリマーの精製は参考例
1に記載の方法で行い、〔η〕の異なる1、10−ジア
ミノデカン成分単位とテレフタル酸成分単位とからなる
ポリアミドを合成した。結果を表2に示した。
表    2 参考例8 テレフタル酸232.6g(1,40M)、1,10−
ジアミノデカン241.3 g (1,4M−)および
イオン交換水104を撹拌棒、温度計、還流冷却器を備
えた10gの反応器に仕込み、N2雰囲気下95〜10
0℃で1時間反応した。反応後の透明溶液を空冷し、析
出したナイロン塩を吸引ろ過で捕集し、1oO°c11
00mmHgで乾燥してテレフタル酸−1,10−ジア
ミノデカンのナイロン塩450g(95%)を得た。
このナイロン塩450g(1,33M)を11の反応器
に仕込み、lmmHgの減圧にしだ後N2気流を導入し
、系内をN2雰囲気下にしだ後N2気流中、310’C
で1.5h1反応して生成する水を系外に追い出し、テ
レフタル酸と1,1o−ジアミノデカンからなるポリア
ミド390g(97%、〔η) = 0.72 al/
 g concH2S04中、30°C)を得た。前記
ポリアミドをクラッシャーによって粉[(32メツシユ
パス)シ、100°C1mmHgの条件で12 hr乾
燥した後295°c1Q、7 mmHgの条件下12h
r固相重合を行って〔η〕(ConCH2S04中S 
1°C) 1.25617gのテレフタル酸成分単位と
1,10−ジアミノデカン成分単位からなるポリアミド
370g(96%)を得た。融点は316°Cであった
参考例9 参考例4において塩化テレフタロイル7.61 g使用
する代りに塩化テレフタロイル5.3 ′5g (26
,25mM)および塩化イソフタロイ/I/2.28 
g (11,25mM )を使用した他は参考例4と同
様の方法でポリマーを合成した。結果を表6に示した。
参考例10 参考例7において塩化テレフタロイル5.08 g使用
する代りに表3記載の量の塩化テレフタロイルおよび塩
化イソフタロイルを使用した他は参考例7と同様の方法
でポリマーを合成した結果を表3に示した。
参考例11 参考例7において1.10−ジアミノデカン4.51g
使用する代りに1,12−ジアミノドデカン5.01g
使用した他は参考例7と同様の方法でポリマーを合成し
た。結果を表3に示した。
参考例12 参考例7において塩化テレフタロイル5.08 g使用
する代りに表6記載の量の塩化テレフタロイルおよび塩
化イソフタロイルを使用した他Cま参考例7と同様の方
法でポリマーを合成した結果を表3に示した。
参考例15 参考例9において、ジカルボン酸シバライドとして塩化
テレフタロイルを25 mM使用する代りに塩化テレフ
タロイルおよび塩化セバコイルを各々12.5 mM用
いた他は参考例4に記載の方法で、ジカルボン酸成分単
位が芳香族系ジカルボン酸成分単位と脂肪族系ジカルボ
ン酸成分単位からなるポリアミドを合成した。ポリマー
の収率は83%、ジカルボン酸成分単位中のテレフタル
酸成分単位は53モル%、濃硫酸中30°Cでの〔η〕
は0.90 dl/ g %融点は204°Cであった
〔■〕試験片の作製 参考例1〜7、および9〜15に記載のポリアミドは冷
凍粉砕器によって粉砕し125メツシュバス品を後記粉
末状無機充填剤と粉体ブレンドし、プレス成型機によっ
てIJ2雰囲気下、融点より30°C高い温度で圧縮成
型し、0.2mm厚のプレスシートを作った。また参考
例9に記載のポリアミドは後記粉末状無機充填剤と粉体
ブレンドした後、押出機を用いて混練(20mm、ダル
メージ型スクリ:x  L/D=28、回転数10rl
)m%樹脂温度320’C)しペレットとした。このペ
レットを100℃、lmmHgの条件下で12hr乾燥
した後N2雰囲気下340°Cで圧縮成型し、0.2 
mm厚のプレスシートを作った。
これらのプレスシートを長さ100mm、幅10mm5
厚さ1mmのステンレス鋼板(SUS、304.2B仕
上げ、アセトン脱脂処理)の先端部(B112)に挟み
、添え板を当てて融点より20”C高い温度で5に9/
自2の圧力下10分間圧着し、その後30゛Cの温度で
5 kg10n2の圧力下、10分間冷却してはみ出し
部を削り取り、引張りせん断試験片を作製した。
〔門〕性能評価方法 (1)引張りせん断強度 引張りせん断強度測定試験片を所定の温度で10分間空
気雰囲気下に保持し、その温度で試験片を50mm/m
inの引張り速度で引張りせん断することによって所定
の温度における強度を測定した。
(2)耐熱老化性(耐熱耐久性) 引張りせん断試験片を30日間空気雰囲気下で200°
Cの温度に保持した後冷却し、24°Cにおける引張り
せん断強度を測定した。また、前記(1)の方法で熱劣
化を起こさせることなく24°Cで測定した引張りせん
断強度に対する前記熱劣化試験片の引張りせん断強度の
百分率で耐熱老化性の保持率を示した。
(3)耐沸水耐久性 引張りせん断試験片を97〜100°Cの水道水の非水
中に14日間浸漬した後取り出し、24°Cに10分間
保持し、24°Cにおける引張りせん断強度を測定した
。前記(1)の方法で非水劣化を起こさせることなく2
4°Cで測定した引張りせん断強度に対する前記耐沸水
試験片の引張りせん断強度の百分率で耐沸水耐久性の保
持率を示した。
(4)耐ヒートサイクル耐久性 1サイクルをr、t9.150°C,r、t、、−30
°Cの各温度に各々1時間引張りせん断試験片を保持す
る条件とし、100サイクル経過後の24°Cの引張り
せん断強度を測定した。前記(1)の方法でヒートサイ
クル劣化を起こさせることなく24°Cで測定した引張
りせん断強度に対する前記耐ヒートサイクル試験片の引
張りせん断強度の百分率で耐ヒートサイクル耐久性の保
持率を示した。
(5)耐候耐久性 引張りせん断試験片をサンシャインウエザロメーターに
1000時間保持した後取り出し、24°Cでの引張り
せん断強度を測定した。前記(1)の方法で劣化を起こ
させることなく24°Cで測定した引張りせん断強度に
対する前記耐候耐久性試験片の引張りせん断強度の百分
率で耐候耐久性の保持率を示した。
実施例1〜15、比較例1〜5 表4に示したポリアミドおよび粉末状無機充填剤を表4
に記載した配合割合でブレンドした組酸物を用いて前述
の試験片を作成し、前記性能を評価した。その結果を表
4に示した。また前記実施例および比較例において粉末
状無機充填剤を配合しなかった場合についても同様に性
能を評価し、同様に数値を表4の0内に示した。
以下の実施例および比較例において表4に示した粉末状
無機充填剤は次のものである。
注1、イリノイミネラル社製1.商品名工MS工L■−
10 注2・触媒化成に、に、製、商品名AC−P1注6、イ
リノイミネラル社製、商品名工MS工L■−108 注4、イリノイミネラル社製、商品名工MS工L■−2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  (A)テレフタル酸成分単位60ないし10
    0モル%の範囲およびテレフタル酸成分単位以外の芳香
    族系ジカルボン酸成分単位0ないし40モル%の範囲か
    らなる芳香族系ジカルボン酸成分単位(a)および炭素
    数6ないし12の脂肪族アルキレンジアミン成分単位(
    b)からなるポリアミド、および CB)該ポリアミド100重量部に対して乙ないし15
    0重量部の範囲にあり、かつ平均粒径が0.1mμない
    し150μの粉末状無機充填剤、からなるホットメルト
    型接着剤 (2)ポリアミドを構成するテレフタ/l/酸以外の芳
    香族系ジカルボン酸成分単位が、イソフタル酸成分単位
    またはナフタリンジカルボン酸成分単位である特許請求
    の範囲第(1)項に記載のホットメルト型接着剤。 (3)ポリアミドを構成する脂肪族アルキレンジアミン
    成分単位■〕が1,6−ジアミノデカン成分単位、1.
    8−ジアミノオクタン成分単位または1,10−ジアミ
    ノデカン成分単位である特許請求の範囲第(1)項に記
    載のいずれかのホットメルト型接N剤。 (4)濃硫酸中で30°Cで測定したポリアミドの極限
    粘度〔η〕が、0.3ないし2.Odn/gの範囲にあ
    るポリアミドである特許請求の範囲第(1)項に記載の
    いずれかのホットメルト型接着剤。 (6)粉末状無機充填剤CB)が、シリカ、シリカアル
    ミナまたはアルミナである特許請求の範囲第(1)項に
    記載のホットメルト型接着剤。
JP266082A 1982-01-13 1982-01-13 ホツトメルト型接着剤 Granted JPS58120681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP266082A JPS58120681A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 ホツトメルト型接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP266082A JPS58120681A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 ホツトメルト型接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58120681A true JPS58120681A (ja) 1983-07-18
JPS617235B2 JPS617235B2 (ja) 1986-03-05

Family

ID=11535487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP266082A Granted JPS58120681A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 ホツトメルト型接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120681A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0472230A2 (en) * 1990-08-03 1992-02-26 Dsm N.V. Flame retardant polyamides
KR100416127B1 (ko) * 1996-12-31 2005-01-15 에스케이케미칼주식회사 폴리아미드 핫멜트 접착제 조성물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0472230A2 (en) * 1990-08-03 1992-02-26 Dsm N.V. Flame retardant polyamides
EP0472230A3 (en) * 1990-08-03 1993-01-20 Dsm N.V. Flame retardant polyamides
KR100416127B1 (ko) * 1996-12-31 2005-01-15 에스케이케미칼주식회사 폴리아미드 핫멜트 접착제 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPS617235B2 (ja) 1986-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200808860A (en) Liquid crystalling polymer composition and use thereof
JPS5953536A (ja) 成形用ポリアミド組成物
JPH04218565A (ja) 易流動性ポリアミド成型材料
JPS58120681A (ja) ホツトメルト型接着剤
JPH0518876B2 (ja)
CA1276746C (en) Copolyimides with a combination of flexibilizing groups
JPS58204021A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
US5359020A (en) Hardenable compositions comprising bismaleimides, alkenylphenols and phenol diallyl ethers
EP0217960A1 (en) Polyamide composition
EP0210149A2 (en) Copolymides with a combination of flexibilizing groups
JP2557348B2 (ja) 成形材料用ポリアミドおよび成形材料用ポリアミド組成物
JPS59126484A (ja) ホツトメルト型接着剤組成物
US5212276A (en) Polyimides with improved compression moldability
JPH0764978B2 (ja) エンジニアリング用ポリアミド組成物及びその製造方法
JPS58120679A (ja) ポリアミドイミド含有接着剤
JP2512803B2 (ja) 芳香族ポリアミド
JPS62155255A (ja) ビスマレイミド化合物およびその製造方法
JPS6028423A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS61285253A (ja) ポリアミド組成物
JP3205915B2 (ja) 含金属エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JPH09263617A (ja) 耐熱性フェノール樹脂
JPH04359015A (ja) ビシクロヘキサンジカルボン酸のポリエステル
JPH04103630A (ja) 芳香族ポリアミドおよびその製造方法
JP2512817B2 (ja) 芳香族ポリアミド
JPS5898332A (ja) ポリアミドイミド、その製法およびその用途