JPS581202Y2 - 地下たびの接地底 - Google Patents

地下たびの接地底

Info

Publication number
JPS581202Y2
JPS581202Y2 JP16844980U JP16844980U JPS581202Y2 JP S581202 Y2 JPS581202 Y2 JP S581202Y2 JP 16844980 U JP16844980 U JP 16844980U JP 16844980 U JP16844980 U JP 16844980U JP S581202 Y2 JPS581202 Y2 JP S581202Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
underground
grounding
periphery
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16844980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5690101U (ja
Inventor
徳一 岡安
Original Assignee
株式会社 力王
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 力王 filed Critical 株式会社 力王
Priority to JP16844980U priority Critical patent/JPS581202Y2/ja
Publication of JPS5690101U publication Critical patent/JPS5690101U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS581202Y2 publication Critical patent/JPS581202Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ミシン縫合によって製作する縫付は地下たび
用の接地底に係るものである。
縫付は地下たびは、元来胛被と中底とを裏返し状態で縫
合し、これを反転して元の状態とした後、その中底上に
ゴムまたは合成樹脂製の接地底を重ね合わせ、全周縁に
おいて胛被と接地底とを手縫いによるかがり縫いして作
られている。
最近になって上記のかがり縫いのほかに人吉ミシンによ
る接地底と中底との縫着を行って結合を強固にすること
が行われているが、いずれの方式による場合でも胛被と
接地底との結合周縁部において密着せず、口が開くこと
を防ぐためには手縫いによるかがり縫いを必要とし、そ
の生産能率は極めて低いものであった。
本考案は、胛被と接地底との縫着を全面的にミシン縫い
によって実施することを可能にした優秀な縫付は地下た
びを提供し得る縫付は地下たび用の接地底に係るもので
ある。
すなわち本考案は、踏面の両側周縁にミシン針の先端が
外側に傾斜して縫合することができるように傾斜壁面を
有する条溝を設けたことを特徴とするゴムまたは合成樹
脂製の地下たびの接地底を要旨とするものである。
本考案における傾斜壁面を有する条溝は、踏面の両側周
縁の部分に形成する。
このように傾斜壁面を有する条溝を形成すると、ミシン
による縫合に際し、ミシン針の先端が外側に傾斜するよ
うに案内され、スムースに傾斜縫いができるようになる
またこのように縫合すると、その縫糸がゴムまたは合成
樹脂によって覆われた恰好となり、縫糸が保護されるこ
ととなる。
なおこの傾斜縫いによって縫合した地下たびにおいては
、別に垂直縫いまたは内方に傾斜する傾斜縫いによって
中底と接地底とを縫着することが望ましいので、踏面に
形成する条溝は前記の傾斜縫いとこの垂直縫い乃至内方
傾斜縫いをし易いものとする形状にすることが好ましい
図によって説明すると第1図は本考案の接地底を示すも
ので、第2図ないし第5図は接地底の両側周縁の一方を
示すものである。
すなわち第2図は接地底1の踏面両側周縁に傾斜壁面2
aを有する条溝2が形成された例を示している。
また第3図はさらにこれとは別の垂直条溝3とが平行し
て形成された場合を示しており、外側に傾斜する縫合イ
と垂直の縫合口とが行えるようになっている。
第4図は第2図と同様の傾斜壁面2aを有する条溝2の
内側に、これと対称となる内方に傾斜する条溝3′が形
成された場合で、外側と内側にそれぞれ傾斜する縫合が
できるようになっている。
第5図は、第4図における2つの条溝2,3′を兼ねた
一つの条溝2′を形成した場合で、第4図のものとほは
゛同様に使うことか゛できる。
なお図中4は踏面模様である。
本考案の接地底は、上記の如く踏面の両側周縁に傾斜壁
面を有する条溝を設けたことを特徴としているが、以下
この接地底を用いて地下たびを製作する例について説明
する。
第6図は、第3図の如き条溝を有する接地底を用いて地
下たびを縫合する場合を示しており、まず、金型5上に
中底6を重ね、その周縁上に胛被7の周縁を吊込んで接
合して地下たび本体を作る。
ついで金型5を離脱し、接地底1を当てかったのち垂直
方向にミシン針を刺通して中底6と接地底1とを全周縁
において垂直縫合口し、更に両側周縁において胛被7の
周縁と接地底1との外側に傾斜する縫合イを行ない、か
くして縫付は地下たびが構成される。
本考案の他の例を示す接地底としては、踏面の両側周縁
に傾斜壁面を有する条溝を有すると共に、さらに接地底
の爪先部周縁および/または踵部周縁に薄肉補強片を一
体に形成したものがある。
この接地底を用いるときには、上述の要領で接地底を地
下たび本体に縫付けた後に、薄肉補強片を平面体に形成
したときは、これを上方に折り曲げながらその周縁を胛
被に縫合すればよく、これによって爪先部および/また
は踵部が補強された優れた地下たびが提供される。
第7図はこのような接地底を用いて縫合された地下たび
の踵の部分を示す断面図で、1が薄肉補強片1aを有す
る接地底であり、この部分は垂直縫い口が施され、さら
に薄肉補強片1aの周縁の縫合二が施される。
勿論この例における踏面の両側周縁の縫合は、傾斜壁面
を有する条溝を利用し第6図の要領で行なわれている。
本考案の接地底は前述のように踏面の両側周縁に、ミシ
ンの針先が外側に傾斜し、て縫合できる傾斜壁面を有す
る条溝を形成しであるので、この部分における人吉ミシ
ンによる傾斜縫合によって接地底周縁の胛布との接際部
はよく密着し、口の開かない縫着が可能となり、従来の
縫付は地下たびの製造に当って必ず必要とされた手数の
かかる手縫いによるかがり縫い工程を省略でき、地下た
びの生産能率を著しく向上することができさらには縫糸
の保護も可能となる。
なお以上は本考案の接地底を用い、胛被を中底周縁に吊
込んで地下たび本体を作る場合について述べたが、地下
たび本体の製作はこれに限定されるものではなく、胛被
と中底とを裏返し状態で縫合し、これを裏返して地下た
び本体を作る場合にも、本考案の接地底は同様に適用で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の接地底の一例を示す断面図、第2図乃
至第5図は本考案の接地底の両側周縁の一方の形状を例
示する断面図、第6図はこの接地底と地下たび本体とを
縫合する状態の一例を説明する両側周縁部分の断面図、
第7図は爪先部および/または踵部周縁に薄肉補強片を
一体に形成した接地底と地下たび本体とを縫合する状態
の一例を説明する踵部の断面図である。 図中 1は接地底、1aは薄肉補強片、2は傾斜壁面を
有する条溝、2aは傾斜壁面、3は他の条溝、イは外側
に傾斜する縫合である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 踏面の両側周縁に、ミシン針の先端が外側に傾斜し
    て縫合することができるように傾斜壁面を有する条溝を
    設けたことを特徴とするゴムまたは合成樹脂製の地下た
    びの接地底。 2 接地底の爪先部周縁および/または踵部周縁に薄肉
    補強片を一体に形成したことを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の地下たびの接地底。
JP16844980U 1980-11-25 1980-11-25 地下たびの接地底 Expired JPS581202Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16844980U JPS581202Y2 (ja) 1980-11-25 1980-11-25 地下たびの接地底

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16844980U JPS581202Y2 (ja) 1980-11-25 1980-11-25 地下たびの接地底

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5690101U JPS5690101U (ja) 1981-07-18
JPS581202Y2 true JPS581202Y2 (ja) 1983-01-10

Family

ID=29679278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16844980U Expired JPS581202Y2 (ja) 1980-11-25 1980-11-25 地下たびの接地底

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581202Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5690101U (ja) 1981-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5203792A (en) Shoe construction and method of making the same
JP2000175704A (ja) 防水性足カバー並びにその製造方法
GB1598541A (en) Footwear
JPS581202Y2 (ja) 地下たびの接地底
US4176475A (en) Footwear constructed from a single piece of material
US4161827A (en) Articles of footwear
JP2908304B2 (ja) 新しい構造の靴とその製法
US3025544A (en) Methods of manufacturing goodyear welt shoes
JPS586482B2 (ja) 全ミシン縫い軽量地下たびの製造方法
JP4567960B2 (ja) リバース・オパンカ縫い目を有する靴及び該靴を作る方法
US2084874A (en) Shoe and method of making same
US2219947A (en) Welting
US1296894A (en) Sole for use in the manufacture of boots and shoes.
US1920554A (en) Moccasin
JPS5847841Y2 (ja) 地下たびの接地底
US2039370A (en) Welting and shoemaking therewith
US1629325A (en) Shoe
JPS598563Y2 (ja) 運動靴
US3137951A (en) Easily lasted moccasin construction
US1086877A (en) Welt for boots and shoes.
JP3086367U (ja) 滑り防止用靴下
JPS586483B2 (ja) 軽量地下たびの製造方法
JPS6132001B2 (ja)
JP3044453U (ja) 甲皮及びこれを用いた靴
US2165494A (en) Shoe insole