JPS586483B2 - 軽量地下たびの製造方法 - Google Patents

軽量地下たびの製造方法

Info

Publication number
JPS586483B2
JPS586483B2 JP14845479A JP14845479A JPS586483B2 JP S586483 B2 JPS586483 B2 JP S586483B2 JP 14845479 A JP14845479 A JP 14845479A JP 14845479 A JP14845479 A JP 14845479A JP S586483 B2 JPS586483 B2 JP S586483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heel
ground
lightweight
sewn
sole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14845479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5670701A (en
Inventor
岡安徳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14845479A priority Critical patent/JPS586483B2/ja
Publication of JPS5670701A publication Critical patent/JPS5670701A/ja
Publication of JPS586483B2 publication Critical patent/JPS586483B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、軽量地下たびの製造方法に関するもので、全
工程を実質的にミシン縫いによって行なうことを特徴と
する生産性の高い製造方法に関するものである。
高所作業等に用いられる所謂軽量地下たびは、軽快な動
作ならびに敏感な接地感が要求されるため、履用した際
足とよく密着しかつ適度の柔軟性が必要とされ、しかも
外観ならびに一定の強度が必要とされている。
従来この種の地下たびを製作する方法として、胛被と中
底との縫付けによって結合し、この結合体とゴム製の接
地底とを縫着すると共に、接際部に手縫いによるすくい
縫いを施す所謂縫付け法と、中底に対して胛被の周縁を
吊り込みながら接着しさらに接地底を重ねてゴム系の接
着剤で一体的に接着する所謂貼付け法の2つが既に知ら
れている。
ところで前者の縫付け法は全体が柔軟で足との密着性が
良い面をもっているが、中底に対し胛被を結合する際特
に爪先部のひだ取りがむつかしく変形を起したりしやす
く、また指部に縫代が内在する関係上所定寸法より大き
目に縫合しなければならず密着性に欠け、しかも指部が
扁平となって履きにくいという難点がある。
またこの方法では接地底との胛被接際部に隙間ができな
いように、手縫いによるすくい縫いを施さなければなら
ないという煩雑な工程が不可欠となる。
これに対し後者の貼付け法は、中底と胛被とを結合する
際、アルミ製の中型を用い機械的に吊込むため、爪先部
のひだ取りおよび指部の寸法精度が優れていて足指との
密着がよく、しかも効率良く製造できるという利点を有
する反面、中底と胛被の結合さらには接地底の貼付けに
多量の接着剤を用い、さらにこれを加硫硬化させている
ため、全体として硬くなり履用時の柔軟性に欠け、微妙
な接地感を得ることができず、しかも重量も大きくなっ
て軽量地下たびとしては不向きになる難点がある。
そこで本発明者は、上述の縫付け法と貼付け法の長所と
欠点を研究し、これらの長所を組合せた製造方法を既に
提案している。
(特開昭52−108240号、特開昭53−1164
7号)これらの提案によって、地下たびの製造方法は機
械的製法に向って大巾に進歩したが、未だ一部に手縫い
による部分が残されていたり、さらに強度面を向上させ
る要求もあって、本発明者はさらに検討を加え、全工程
を実質的にミシン縫いによって製造することのできる効
率の良い製造方法を本発明によって確立しようとしたも
のである。
すなわち、本発明は指股部及び踵部を縫付けによって又
残りの周縁部を吊込み貼付けによって結合した胛被と中
底との結合体のその中底に、踵部に突片を連設したゴム
又は合成樹脂製の接地底を重ね合せて接地底の全周縁を
ミシン縫合して両者を縫着すると共に、接地底における
両側縁部に接地底から胛被に向って外方に傾斜するミシ
ン縫合を行ない、さらに踵部における突片縁部を胛被踵
部にミシン縫合すると共に爪先部における胛被と接地底
との接際部を接着したことを特徴とする軽量地下たびの
製造方法に係るものである。
以下図面によって本発明を説明すると、第1図ないし第
4図は本発明によって製造された軽量地下たびの各部位
を示す図面、第5図は胛被と中底との結合体を接地底に
重ねようとしている状態を示す斜視図である。
本発明はまず胛被と中底との結合体を得るに当り、指股
部a及び踵部bを縫付けるが、この縫付けは胛被1と中
底2とを予め反転させておき、指股部aと踵部bにミシ
ン縫い行ったのち、反転して元の状態に戻す。
次にこの縫付けされたものをアルミ製の中型(図示略)
に被ぶせ、残りの周縁部cを吊込みながら接着剤を用い
て貼付け胛被と中底との結合体を得る。
この結合体は第5図に示されているが、縫付け法と吊込
み貼付け法の長所が生かされている。
すなわち、従来の縫付け法では全周縁を縫付けていたが
、本発明では最もポイントとなる指股部a及び踵部bだ
けをミシン縫付けしているため、指部に縫代は存在せず
、指部を所定寸法通りに仕上げることができ、しかも残
りの周縁部cは吊込み貼付けによっているため、指の膨
らみも十分であり能率良く製作することができる。
残りの周縁部cとは、指股部a及び踵部b以外の周縁の
ことで、この部分は吊込み貼付けによって接着されるが
、本発明では後の工程で接地底を重ね合せてミシン縫合
するため、それまでの間結合体の形態が保持されていれ
ばよく、したがって吊込んで貼付けるときの接着剤は比
較的接着力の弱いものを使用することができあるいはそ
の接着剤の量も少量で済み、従来法のように硬くなった
りすることはない。
このようにして得られた胛被1と中底2との結合体は、
指股部aと踵部bとがまず強固にミシン縫付けされてい
るため、その中心が偏奇したりすることがなく、しかも
残りの周縁部cが吊込み貼付けられているため、指部の
形態の優れたものを効率良く製作しうる。
次に以上のようにして製作された胛被1と中底2との結
合体に対しその中底2に、ゴム又は合成樹脂製の接地底
3を重ね合わせるが、本発明の接地底3の踵部には一体
的な突片3bが連設されている。
なお、図中3aは接地底3に設けられた凹溝、3cは踏
面模様である。
両者を重ね合せたのち、接地底3に設けられた凹溝3a
からミシン縫いを行い全周縁の縫合を行なう。
このときの縫合の状態は第3図及び第4図のようになっ
ており、その縫合線イはほぼ垂直であるが、これが中底
2の中心に向ってすなわち内側に向ってやや傾斜するも
のであってもよい。
いずれにしてもこの縫合線イによって接地底3、胛被1
及び中底2は強固に縫着されることとなる。
なお、結合体における中底2に接地底3を重ねて縫合す
るに際し、両者のズレを防止してミシン縫合の作業性を
高めるために予め極く少量の接着剤を用いて仮接着して
おくことも有効である。
以上によって結合体と接地底3は一体化されたが、胛被
1と接地底3との接際部にはわずかながら隙間が生じて
いるので、本発明においては、これらの部分のうち両側
縁部cすなわち上記残りの周縁部cから爪先部を除いた
比較的緩い曲線部分に、接地底3から胛被1に向って外
方に傾斜するミシン縫合口を行なう。
従来この部分は手縫いによるすくい縫いが行われていた
ため、きわめて非能率であったが、本発明ではミシン縫
いによる外方傾斜縫いを行なうためきわめて効率化する
ことができる。
勿論貼付け法のように接着剤で接合するものでないから
この部分が硬くなったりすることもない。
この縫合線口は第3図に示すようになっており、接地底
3の外側の凹溝3a’から胛被1の接際部にかけて、胛
被1の外表面にはその糸があらわれないように設けられ
ているが、この縫合は接地底3を上に向けかつ接地底3
を傾けながら行なうことによってミシン縫いが可能であ
る。
なお、この例の接地底3は、接地面側の全周縁に延びる
凹溝3aと両側縁だけに延びる外側の凹溝3a′とを設
けたものを用いているが、2条の凹溝が平行に全周縁に
延びる接地底を用いてもよく、このように必要部分に2
条の凹溝3a,3a’を設けると、2つの縫合線イ、ロ
を別々に使い分けることができ、接地底3における凹溝
を設けた部分の縫合糸による強度低下を避けることがで
きる。
そして次に接地底3の踵部に設けてある突片3bを胛被
1の踵部にミシン縫合するが、この縫合は一般のミシン
縫いでもよいが特に第2図ハに示すような千鳥ミシン縫
いが好ましい。
一般に胛被1の踵部には補強片1bが設けられているの
で突片3bはこの補強部1bの上からミシン縫いする。
これによってこの突片3bは胛被1と強固に縫合される
こととなり、地下たびの踵部の強度を頗る向上させるこ
とができる。
なお、この突片3bは接地底3に対して同一平面状に連
設されていても或いはある角度で立上るように連設され
ていてもよいが、同一平面状の場合強制的に折り曲げな
がら縫合するとよい。
突片3bを踵部にミシン縫いする場合、接着剤を介在さ
せなくともよいが、接着剤を併用するとこの部分の強度
も向上するのでより望ましい。
胛被1における先端部すなわち爪先部の接際部も前述の
両側縁部c′と同様、外方傾斜縫いをすることが理想的
であるが、この部分は曲率が小さくしかもスペースが狭
少なため事実上ミシン縫いが不可能である。
従来は、この部分はそれこそ手縫いの偉力を発揮してす
くい縫いを施していたが、本発明ではこのような非能率
の作業は行わず、接着によって接合した。
第4図の二がその接着剤層である。
前述したように接着剤を用いることは好ましいこととは
いえないが、地下たびにおける爪先部の機能を詳細に検
討したところ、この部分は他の部分に比較してさほど屈
曲性が要求されないこと、面積的に小さいため接着剤を
用いても全体の硬さや重量増加に悪影響を及ぼさないこ
と及びミシン縫いが実質的に不可能なことから、本発明
では接着剤によって接着しているが、これによって爪先
部の仕上げ工程を能率良く行なうことができる。
なお、図中1aは爪先部の補強片を示している。
この爪先部の接着は工程の都合で、胛被1と中底2の結
合体を接地底3に重ね合わせる際に行なっても構わない
以上の製造方法によって得られた軽量地下たびは、第1
図ないし第4図に示す通りで、胛被1と中底2と接地底
3とがミシン縫いによって強固に一体化されていると共
に、両側縁部の接際部c′及び踵部突片3bがミシン縫
合されており、爪先部における接際部が接着されている
ものの接際部の開口防止の目的で行うのみにて、実質的
にミシン縫いによって製作されているといってもよく、
縫付け法によって得られたと同様な柔軟性、軽量性、履
用性に富むと共に、貼付け法によると同様の爪先部の寸
法精度、立体感が得られ、しかも接際部の仕上りが美麗
であると同時に特に踵部の補強が十分な軽量地下たびが
得られる。
本発明は以上の如く、縫付け法と貼付け法の長所を組合
せた方法であって、さらに多くの特徴を具有するもので
あるから、上述したように優れた軽量地下たびを実質的
なミシン縫いによって効率よく製造することができ、今
まで生産性及びコストの面で不利であった手縫いを陵駕
する画期的な方法を提供しうる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法によって製造された軽量地下たびの
斜視図、第2図はその踵部の正面図、第3図は第2図の
状態の断面図、第4図は軽量地下たびを中央で縦断した
状態の部分的な断面図、第5図は胛被と中底との結合体
を接地底に重ねようとしている状態を示す斜視図である
。 1・・・・・・胛被、2・・・・・・中底、3・・・・
・・接地底、3b・・・・・・(接地底の)突片、a・
・・・・・指股部、b・・・・・・踵部、c・・・・・
・(残りの)周縁部、c′・・・・・・両側縁部、イ、
ロ、ハ・・・・・・縫合線、ニ・・・・・・接着剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 指股部友び踵部を縫付けによって又残りの周縁部を
    吊込み貼付けによって結合した胛被と中底との結合体の
    その中底に、踵部に突片を連設したゴム又は合成樹脂製
    の接地底を重ね合せて接地底の全周縁をミシン縫合して
    両者を縫着すると共に接地底における両側縁部に接地底
    から胛被に向って外方に傾斜する縫合を行ない、さらに
    踵部における突片周縁を胛被踵部にミシン縫合すると共
    に爪先部における胛被と接地底との接際部を接着したこ
    とを特徴とする軽量地下たびの製造方法。 2 突片周縁と胛被踵部との縫合が千鳥ミシン縫いであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の軽量地
    下たびの製造方法。
JP14845479A 1979-11-16 1979-11-16 軽量地下たびの製造方法 Expired JPS586483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14845479A JPS586483B2 (ja) 1979-11-16 1979-11-16 軽量地下たびの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14845479A JPS586483B2 (ja) 1979-11-16 1979-11-16 軽量地下たびの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5670701A JPS5670701A (en) 1981-06-12
JPS586483B2 true JPS586483B2 (ja) 1983-02-04

Family

ID=15453126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14845479A Expired JPS586483B2 (ja) 1979-11-16 1979-11-16 軽量地下たびの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586483B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453681Y2 (ja) * 1988-12-29 1992-12-17
TWM438140U (en) 2012-06-05 2012-10-01 Joy Sewing King & World Prosperity Co Ltd Garment modeling shoe body
JP5931800B2 (ja) * 2013-05-31 2016-06-08 真▲線▼情寰榮有限公司 服装造型靴体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5670701A (en) 1981-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0751083B2 (ja)
US4852272A (en) Slipper sock construction and method for making same
JPS6384501A (ja)
US4662018A (en) Full slip-on lasted shoe construction
US4907350A (en) Slipper sock construction and method for making same
US3942206A (en) Method of making shoes
US5893186A (en) Method for construction of footwear
US5515566A (en) Moccasin construction and method of forming same
JPS586483B2 (ja) 軽量地下たびの製造方法
US4161827A (en) Articles of footwear
US4156947A (en) Method of manufacturing shoes
JPH10507094A (ja) 運動靴の製造
JP2908304B2 (ja) 新しい構造の靴とその製法
US1502559A (en) Footwear
US2368439A (en) Inner sole
US1655397A (en) Shoe
US5850703A (en) Cushioned insole
US2730736A (en) Method of making shoes
US2820308A (en) Article of footwear
MXPA00002725A (es) Construccion de zapato con punta de acero.
US1687529A (en) Stitchdown shoe and method of making
US2394725A (en) Shoe
JPH0116406Y2 (ja)
JPS586482B2 (ja) 全ミシン縫い軽量地下たびの製造方法
US1714691A (en) Turn shoe