JPS58120224A - 薄膜形光スイツチ - Google Patents

薄膜形光スイツチ

Info

Publication number
JPS58120224A
JPS58120224A JP221382A JP221382A JPS58120224A JP S58120224 A JPS58120224 A JP S58120224A JP 221382 A JP221382 A JP 221382A JP 221382 A JP221382 A JP 221382A JP S58120224 A JPS58120224 A JP S58120224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
electrodes
coplanar
thin film
coplanar electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP221382A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamada
武 山田
Takashi Kurokawa
隆志 黒川
Shigeo Nara
奈良 茂男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP221382A priority Critical patent/JPS58120224A/ja
Publication of JPS58120224A publication Critical patent/JPS58120224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光スィッチに関し、特に電気光学効果を利用し
て光ビームの光路を切り替える電気光学効果光スィッチ
に関する。
九スイッチはメカニカルな切替えと、電気光学効果また
は音饗光学効果を利用した切替えとに大別できる。メカ
ニカルな切替え方式は、低損失低クロストークであるが
、可動部分を有するから、切賛速度に#1曖があり、長
期使用による可動部分の章耗や疲労等があるので、耐久
性、信頼性の点で開−がある〇 −h、電気光学効果または音響光学効果を利用した切替
えは、可動部分がなく、信頼性も鳩い利点があるが、参
考文献(%開昭!4− /JI7コ参)のように、−た
ん電極により偏向された光ビームが他の電極により偏向
を受けるためには、−たん空気中に出るなどし、別の薫
子に入射する必要があり、充分な小形化が不可能である
という欠点があった。
本発明は薄膜杉導光路上に3本の電極からなるコプラナ
電極と、2組の2本の電極からなるコブことにある◎ 薄膜形部光路におけるコプラナ電極と光ビームとの関係
を第1図を用いて説明する。第1図において、/は薄膜
形部光路、コはコプラナ電極、3は交流電源、弘は入射
光ビーム、!は出射光ビームである。コグラナ電極コに
電圧が印加されないとき、入射光ビーム参は何ら偏向を
受けることなく直進する。コプラナ電極コに電子が印加
されたとき、入射光ビーム参は出射光ビーム!のように
偏向を受ける。この偏向は薄膜形部光路面内でなされ、
備同の方向は印加した電圧に依存する。また偏向方向は
第1v4においてはコプラナ電極から遠ざかるように示
しであるが、第7図のようにコプラナ電極から遠ざかる
のは、薄膜形溝光路としてエポキシ樹脂、ポリメチルメ
タクリレート、ポリスチレン、ポリカーボネートなどを
用いた場合であり、薄膜形溝光路として、PLZT、ガ
ラス。
LiNb0.、GGGなどを用いた場合、逆にコプラナ
電極に近づく方向に偏向を生ずる〇 本発#4による電気光学効果光スィッチは、第7図を用
いて説明した薄膜形溝光路におけるコプラナ電極と光ビ
ームとの関係を用いたものでめり、以下に実施例により
説明する・ 第2図6)は本発明の一実施例の斜視図、第2図(b)
はその平面図であり、lは薄膜形溝光路、−は入射光ビ
ーム、7は基板、コ/、JJは2本の電極からなるコプ
ラナ電極、!/、!コは出射光ビーム、4/ 、 43
は3本の電極からなるコプラナ電極である。薄膜形溝光
路lとしては低屈折率ガラス基板上に生成した高屈折率
ガラスを用いた。以下、第一図(b)を用いて説明する
入射光ビーム≠は電極6コの下に入射されている0これ
を動作させるには、電極67.62によって構成される
コブ2す電極に電圧を印加することにより、光ビームは
偏向され、次にコブラナ電極コlにより偏向され、出射
光ビーム!/となる。ま九電極6コ、63によって構成
されるコブラナ電極に電圧を印加した場合、偏向され九
光ビームは次にコプラナ電極ココにより偏向され、出射
光ビームjコと々る。このように本発明による素子では
薄膜形導光路内で/xJスイッチを構成することができ
、小形化が可能である。
また偏向された出射光ビームが入射光ビームと平行とな
るように、この実施例においては設計したが、偏向され
た出射光ビームが入射光ビームと平行である必要がない
場合、コプラナ電極λハJ−を省略することも可能であ
る〇 また3本の電極からなるコプラナ電極の数を増すことに
より、/Xnのスイッチとすることも可能である。
はビーク・ツウ・ピーク(peak to peak 
)電圧である。) 、JOOMHzの電圧で駆動し、ス
イッチング時間10 rn*ec 、損失/、2dB、
クロストーク21 dBを得た。
第3図(1)は本発明の一実施例の斜視図、@J図(b
)はその平面図でめり、lは薄膜形溝光路、参は入射光
ビーム、コ/、2λは2本の電極からなるコプラナ電極
、j/、jλは出射光ビーム、67〜63は3本の電極
からなるコプラナ電極である◎薄膜形導光路/としては
ポリスチレンフィル^を用いた。
以下、第3図(b)を弔いて説明する。
入射光ビーム参は電極6コの下に入射されている・また
フィルム裏面には同じ位瞳に同じ電極が設置されてhる
。これを動作させるには、電極4/、 4Jに↓つて構
成されるコプラナ電極に電圧を印加することにより、光
ビームは偏向され、次にコプラナ電極nにより偏向され
、出射光ビームJコとなる0また電極6コ、43によっ
て構成され゛るコプラナ電極に電圧な印加した場合、偏
向された光ビームは、次にコプラナ電極コlにより偏向
され、出射光ビーム!lとなる。このように、この発明
による素子では薄膜形導光路内で/xλスイッチを構成
することができ、小形化が可能である。
また偏向された出射光ビームが入射光ビームと平行とな
るように、この実施例においては設計し九が、出射光ビ
ームが入射光ビームと平行である必要がない場合、コプ
ラナ電極コ/、J−を省略することも可能である。
また3本の電極からなるコプラナ電極の数を増すことに
より、/xHのスイッチとすることも可能である。
この実施例の光スィッチをコj V  、 230 M
Hzのp 電圧で駆動し、スイッチング時間りOm5ec、損失/
、OdB 、クロストークJ/ dBを得意。
以上説明したようK、本発明の薄膜形光スイッチは、薄
膜形溝光路に3本の電極からなるコブラナ電極とコ本の
電極からなるコグラナ電極費設は光ことにより、薄膜形
導光路内で複数回の偏向が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は薄膜形導光路におけるコプラナ電極と光ビーム
との関係を示した図、第2図(1)は本発明の一実施例
の斜視図、第2図(b)はその平面図、第3図(、)は
本発明の他の実施例の斜視図、第3図(b)番まその平
面図であるO 7・・・薄膜形導光路、λ・・・コブラナ電極、3・・
・交流電源、参′・・・入射光ビーム、!・・・出射光
ビーム、7・・・基板、コ/、−2・・・2本の電極か
らなるコプラナ電極%j/、1λ・・・出射光ビーム、
61〜6J・・・J杢の電極からなるコブラナ電極。 特許出願人 日本電信電話公社 第1r¥I 第2図 ′aす (h) 第3図 (a) (1))

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 互いに平行に並んだ3本の電極からなるコプラナ
    電極と、該電極と平行な一組のコ本の1O・らなるコプ
    ラナ電極とを設けた薄膜形部光路と、前記電極に交流電
    界を印加する手段とを有することを特徴とする光スィッ
    チ◇
JP221382A 1982-01-12 1982-01-12 薄膜形光スイツチ Pending JPS58120224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP221382A JPS58120224A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 薄膜形光スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP221382A JPS58120224A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 薄膜形光スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58120224A true JPS58120224A (ja) 1983-07-18

Family

ID=11523067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP221382A Pending JPS58120224A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 薄膜形光スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120224A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1146386A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-17 International Business Machines Corporation Free-space non-blocking switch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1146386A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-17 International Business Machines Corporation Free-space non-blocking switch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3795433A (en) Voltage induced optical waveguide means
US3990780A (en) Optical switch
EP0078454B1 (en) Interferometric multimode fiber optic switch and modulator
US5757990A (en) Optical switch
US3447855A (en) Electro-optical beam deflection apparatus
JPH0980490A (ja) 光スイッチ
EP0105693B1 (en) Bipolar voltage controlled optical switch using intersecting waveguide
JPS58120224A (ja) 薄膜形光スイツチ
US20020136482A1 (en) Optical switch using total internal reflection and a method of switching signals using the same
US4185884A (en) Four port optical internal reflectance switchable coupler
JPS5767956A (en) Recorder
JPS6247627A (ja) 光偏向器
JPS58120223A (ja) 薄膜形光スイツチ
US4934776A (en) Ultra-high-extinction cascaded coupled-waveguide optical modulators and optical gate arrays
US3400992A (en) Coplanar light beam deflection and selection apparatus
JPS585718A (ja) 集積光導波路による情報記録装置
JP3139009B2 (ja) 光スイッチ
JPS6319847B2 (ja)
JPH0228501Y2 (ja)
JPS5885402A (ja) フアイバ配線形ロ−タリ光スイツチ
JPS6138934A (ja) 光路切換器
JPS58208727A (ja) 光回路素子
JPS56138724A (en) Electro-optic effect optical switch
JPH0361932B2 (ja)
JPH0576017B2 (ja)