JPS58119087A - 自動改札方式 - Google Patents

自動改札方式

Info

Publication number
JPS58119087A
JPS58119087A JP74482A JP74482A JPS58119087A JP S58119087 A JPS58119087 A JP S58119087A JP 74482 A JP74482 A JP 74482A JP 74482 A JP74482 A JP 74482A JP S58119087 A JPS58119087 A JP S58119087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barcode
ticket gate
card
laser beam
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP74482A
Other languages
English (en)
Inventor
博生 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP74482A priority Critical patent/JPS58119087A/ja
Publication of JPS58119087A publication Critical patent/JPS58119087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は鉄道の駅やその他特別の場所への入場或いは退
場を制御する自動改札方式に関するものである。
(2)技術の背景 最近の技術の進歩、特に半導体技術の進歩に伴い、各穫
自動化装置が各方面に取り入られ、省力化に寄与してお
シ、鉄道の自動改札機が地下鉄や私鉄を中心に広く使用
されている。
(3)従来技術と問題点 従来この自動改札に使用されている方式としては、各種
情報の入った磁気カード(定期券、切符等)が使用され
ている。
しかしながらこの方式の場合、乗客が少なくとも一度は
この磁気カードを手から離し、読み取り口に挿入、受は
取りの動作が必要であり、乗客に対し所持物を一度手離
なさせるという精神的不安感を与えると共に場合によっ
ては定期券や切符等が読み取り部より出てこないという
障害があった。
(4)発明の目的 本発明は磁気カード方式による上記欠点を除去すること
を目的とし、乗客が切符や定期等ケ手に持つ几まま改札
を行うことができる方式を提案する奄のである。
(5)発明の構成 本発明は上記目的を達成する友め、レーザスキャナを有
するバーコードリーダが内蔵#A7を改札制御装置全備
え、顧客(鉄道の場合は乗客)がバーコードの付された
カード(鉄道の場合定期券や切符)を持っ友まま、該カ
ードのバーコードを該バーコードリーダVCIllf!
み取らせるよう圧したことを特徴とするものである。更
に本発明は該改札制御装置のバーコード読み取り窓口の
位置ケ改札制倒装置の凹部に配置−1直接レーザ光が顧
客の目に入らないようにしたこと全特徴とするものであ
る0 (6)発明の実施例 第1図は本発明のカードに使用するバーコードの一例を
示したもので、太さの異なるバーの組合せ金層いる吃の
で、このカード會レーザによって走査し、その反射光を
読み取りコードパターンの濃淡全信号の0又は1に変換
l−て判断するものである。現在このバーコードはスー
パーマーケット等のPOSレジスタの端末として使用さ
れているO 第2図に本発明の自動改札方式の実施例を示す。
図において、1は改札制御装置、2はカード、3はパー
フード、4.5はフォトセンサー、6は顧客の目、フは
カードの移動軌跡、8はレーザ光、9はレーザ光の照射
及び読み取り窓口を示す。
本発明によればバーコードの光学読み取り方式を使用す
るために、顧客は改札制御装置lにカード2を持ったま
ま通過させることによりカード2に付されたバーコード
3が読み取られ、改札制御が行なわれる。
これによって上記磁気カード方式による欠点を除去する
ことができる。通常バーコードの光学読み取り方式にお
いては、レーザ光全下方から照射(その上をバーコード
ラベルの付され次物品を通過させることによって読み取
りが行なわれている。
しかしながらこのような構成にした場合、レーザ光が顧
客の目に入る危険性があり、本発明においては、第2図
に示すようなレーザ光の照射及び読み取り窓口9を凹部
に配置する。
顧客がバーコード3の付されtカード2を持って、1に
示す軌跡で操作したとき、フォトセンサー1゛を通過し
たとき、読み取り窓口9よりレーザft、8が発射され
、バーコード3を読み取りフォトセンサ−5ゲ通過した
とき、レーザ光8が止められゐ0 読み取り窓口9け両サイドに向い合せに配することによ
り、バーコードの位Itは、改札制御装置1の読み取り
部の溝にそってすなわち7の軌跡で操作すると鼻、読み
取り窓口9のどちらを向けても読み摩り可能となる。
読み取り窓口9は第2図に示すように垂直に配し、レー
ザ光8は読み取り窓口9に対して垂直に照射するtめ顧
客の目6に直接レーザ光8が入射することがない。
第3図に改札制御装置1内のレーザ光発生部を示す。レ
ーザ管10から発射したレーザ光8はP点を中心に回転
する反射鏡11によって左右対称に嵌り分けられる。反
射[12,13#−!レーザ光を上下に撮りバーコード
分なるべく多くのサンプリングできるようにされている
。なお、この際し〜ザ光が凹部より飛び出さないように
反射鏡12゜13の回転角度は調整される。この反射鏡
12゜13で反射されたレーザ光は凹部に挿入されたカ
ードのバーコード部分で反射され、再び反射鏡12.1
3.反射allk通り、レーザ管の近傍に配置したフォ
トセンサー(図示せず)で検出される。
以下この検出された光は周知のバーコード情調回路で識
別され、それによって改札機の制御ヶ行なう。
(7)発明の詳細 な説明したように本発明によれば顧客はカード會手に持
っ几まま改札口を通ることができ、改札口内にカードが
つまるという欠点吃なく、スムーズな自動改札方式を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用するバーコードの一例、第2図は
本発明の実施例、第3図はレーザ光発生部?示す概略図
である。 図において、lFi改札制御装置、2はカード、3Fi
バーコード、4. 5Fiフオトセンサー、6は顧客の
目、フはカードの移動軌跡、8はレーザ光、9はレーザ
光の照射及び読み取り窓口、1oはレーザ管、11,1
2.13#i反射flAを示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  レーザスキャナを有するバーコードリーグが
    内蔵された改札制御装置を備え、顧客がバーコードの付
    されたカード金持ったまま皺カードのバーコードを皺バ
    ーコードリーダに読み取らせるようにしたこと全特徴と
    する自動改札方式。
  2. (2)  該改札制御装置のバーコード読み取り窓口の
    位置全改札制御装置の凹部に配し、直接レーザ光が顧客
    の目に入らないようにしたことを特徴とする自動改札方
    式。
JP74482A 1982-01-06 1982-01-06 自動改札方式 Pending JPS58119087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP74482A JPS58119087A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 自動改札方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP74482A JPS58119087A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 自動改札方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58119087A true JPS58119087A (ja) 1983-07-15

Family

ID=11482206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP74482A Pending JPS58119087A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 自動改札方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58119087A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101174U (ja) * 1991-02-07 1992-09-01 日本信号株式会社 非接触カード式自動改札機
US11098478B2 (en) 2015-07-09 2021-08-24 Simpson Strong-Tie Company Inc. Fastening and alignment member

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025636U (ja) * 1983-07-27 1985-02-21 竹本 慶典 異種金属付貼付用ns両面磁石

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025636U (ja) * 1983-07-27 1985-02-21 竹本 慶典 異種金属付貼付用ns両面磁石

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101174U (ja) * 1991-02-07 1992-09-01 日本信号株式会社 非接触カード式自動改札機
US11098478B2 (en) 2015-07-09 2021-08-24 Simpson Strong-Tie Company Inc. Fastening and alignment member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3752962A (en) Magnetic card handling system
US4500777A (en) High data capacity, scratch and dust resistant, infrared, read-write data card for automatic teller machines
CA1162645A (en) Ocr/variable head slot reader
WO1996007154A1 (en) Authenticating data storage articles
CA1241119A (en) Method of inhibiting processing of duplicative coded label signals
US3939327A (en) Optical reading apparatus and method
JPS58119087A (ja) 自動改札方式
AU8272582A (en) Banking card for automatic teller machines and the like
US5298726A (en) Fare card read-writer which overwrites oldest or invalid data
US5191195A (en) Fare card read-writer which overwrites oldest or invalid data
US6634557B2 (en) Multidirectional barcode reader
CA2029042A1 (en) Apparatus and method for handling card
EP0360250A3 (en) Optical reading apparatus
JPS60181992A (ja) 自動改札装置
JPS6019036B2 (ja) 自動改札装置
JPH07110338A (ja) 通行方向判別装置
JPH01244589A (ja) 光反射カード識別装置
JPH0254392A (ja) プリペイドカードシステム
JPH0615158U (ja) バーコード読取ゲート装置
JPH05166022A (ja) バーコードリーダを用いた自動改札方法及び装置
JPH01161491A (ja) 券発行装置
JPS6112313B2 (ja)
JPS56103768A (en) Optical reader
JPH057645Y2 (ja)
JP2638884B2 (ja) 磁気カードの廃券処理方法