JPS58118030A - 磁気テ−プおよびその製造方法 - Google Patents

磁気テ−プおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS58118030A
JPS58118030A JP57001256A JP125682A JPS58118030A JP S58118030 A JPS58118030 A JP S58118030A JP 57001256 A JP57001256 A JP 57001256A JP 125682 A JP125682 A JP 125682A JP S58118030 A JPS58118030 A JP S58118030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
ferromagnetic
magnetic tape
aging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57001256A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzaburo Iijima
健三郎 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP57001256A priority Critical patent/JPS58118030A/ja
Priority to US06/455,525 priority patent/US4495241A/en
Priority to DE19833300146 priority patent/DE3300146A1/de
Publication of JPS58118030A publication Critical patent/JPS58118030A/ja
Priority to US06/667,859 priority patent/US4531990A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/22Heat treatment; Thermal decomposition; Chemical vapour deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、磁気録音、磁気録画等の磁気記録に使用さ
れる磁気テープ、特に高密度記録用の磁気テープおよび
その製造方法に関し、Ft、 −Cr −Co系磁石材
料等の時効処理型磁石合金材料からなる薄膜の一方の表
面のみに時効処理を施して強磁性層を形成するとともに
残りの基層部分を溶体化処理状態層として残し、これに
よ如強磁性層の著しい薄質化を図って高密度記録を可能
にしだものである。
周知のように磁気記録において高密度記録、換言すれば
短波長記録を達成するだめには磁気テープの磁性層を薄
くするとともにその磁性層の保磁力Hcおよび残留磁束
密度Brを大きくする必要がある。
しかるに従来の一般的な塗布型テープ、すなわち合成樹
脂からなるベースフィルム上に強磁性材粉末と合成樹脂
バインダ物質との混合物を塗布してなるテープにおいて
は、磁性層(混合物塗布層)の厚みをある程度以上薄く
することは困難であり、またその磁性層中に相当量のバ
インダ成分を含むだめ、見掛けの残留磁束密度、保磁力
を大きくすることが困難でアシ、シだがって高密度記録
には不適当であった。
そとで最近ではバインダ物質を使用せずに強磁性合金(
磁石合金)自体からなる薄膜を直接使用した磁気テープ
が各種提案されており、このような磁気テープに使用さ
れる磁石合金材料としてはアルニコ系磁石、あるいはF
e −Cr −Co系磁石等の時効処理型磁石合金が高
い保磁力、高い残留磁束密度が得られる点から注目され
ている。このような磁石合金材料の薄膜を得る方法とし
ては鈎造インゴットから圧延する方法があるが、この場
合圧延加工加能な材料に限られる問題があり、特に高密
度記録が可能となるように数μm以下まで薄質化するた
めには加工性が特に良好なものに限られる問題がある。
また上述のように圧延によって数μm以下まで薄質化し
た場合にはその後の熱処理(溶体化処理および時効熱処
理)が困難となる問題がある。一方、磁石合金材料の溶
湯を商運で回転する冷却ロール上に吹付けて急速冷却す
ることによって磁石合金材料の薄膜を形成する方法も知
られているが、この場合高密度記録が可能となるように
数μm以下まで均一な厚みで薄質化することは困難であ
り、またこの方法では溶体化処理は不要となるものの、
その後の時効処理は必要であるから、仮に数μm以下ま
で薄質化できたとしても前記圧延テープの場合と同様に
時効熱処理が困難となる問題がある。したがって時効処
理型磁石合金を薄膜化した磁気テープにおいては、高い
残留磁束密度、高い保磁力は得られるものの、厚みの点
では実際上は熱処理等の制約からある程度以上薄くする
ことは困難であり、そのため高密度記録も限界があるの
が実情であった。
なおこのほか合成樹脂製ベースフィルム上に磁石材料の
薄膜をメッキまたは蒸着により形成する方法もあり、こ
の場合には相当程度まで磁石材料膜を薄質化することが
可能であるが、合成樹脂製ベースフィルム上に形成され
るためその後の熱処理は困難であシ、シたがって時効処
理型磁石合金材料に適用することは困難である。
この発明は以上の事情に鑑みてなされたもので、時効処
理型磁石合金材料を用いて従来よりも格段に高密度記録
を可能とした磁気テープおよびその製造方法を提供する
ことを目的とするものである。
すなわちこの発明の磁気テープは、時効処理型(5) 磁石合金材料を素材とする薄膜の表面の厚さ01〜2μ
mの層のみを時効処理が施された強磁性層とし、残りの
基層部分を俗^理のままの溶体化処理状態層としたこと
を特徴とするものであυ、またこの発明の磁気テープ製
造方法は、時効処理型磁石合金材料からなる薄膜をその
全厚みにわたって溶体化処理した後、その簿膜の一方の
面を冷却しつつ他方の而を加熱して、その他方の面のみ
を時効処理することを特徴とするものである。
以下この発明についてさらに詳細に説明する。
この発明において使用される時効処理型(み石合金材料
は、溶体化処理後の時効熱処理によって強磁性相(強磁
性粒子)が析出する型式のものであり、このような時効
処理型磁石合金材料として代表的なものにはスピノーダ
ル分解型磁石合金材料がある。このスピノーダル分解型
磁石合金としては例えばアルニコ系磁石、Fe−Cr−
Co系磁石、Pt−Co系磁石(代表組成Pt −50
atm%)、Au−Fe −Co系磁石、あるいはCu
 −Ni −Fe系磁石等が挙げられ、この発明ではこ
れらのいずれもが(6) 使用可能である。
この発明の磁気テープを製造するにあたっては、先ず前
述のような種々の時効処理型磁石合金のうちから適当な
ものを選び、その薄膜を作成する。
この薄膜作成は常法にしたがって行えば良く、例えば溶
解鋳造によって得られたインゴットを圧延加工すれば良
い。この薄膜の厚みは、2μm〜50μm程度とするこ
とが好ましい。2μm未満では溶体化処理が困難となる
おそれがあり、一方50μmを越えれば現行のテープ厚
よりも厚くなってしまい、−巻当シの記録密度が低くな
シ経済的でなくなってしまう。
上述のような薄膜に対しては溶体化処理を施して材質を
物質化する。この溶体化処理温度は使用している材料に
応じて適正な温度を選択すれば良く、例えばFe −C
r −Co系磁石合金の場合800〜1200℃程度で
行えば良い。なおこの溶体化処理は後の時効処理とは異
なり、薄膜の全厚みに対して行う。
次いで上述の薄膜に対し、その表面層のみを時効処理し
、残りの基層部分を溶体化処理状態のまま残すだめの処
理を行う。この処理は薄膜の一方の表面を冷却しつつ、
他方の表面を電子ビーム加熱等によって加熱することに
よって行えば良い。
その具体的方法としては例えば第1図に示すように溶体
化処理済みの薄膜1を供給側リール2から水冷ドラム3
へ連続的に繰出し、その水冷ドラム3の外周面に薄膜1
の一方の表面を沿わせることによって薄膜1の一方の表
面を冷却しつつ他方の表面に電子ビーム発生装置4から
の電子ビームを照射してその面を加熱し、加熱後の薄膜
1′を巻取リール5によって連続的に巻取れば良い。
このようにして得られたこの発明の磁気テープ、すなわ
ち時効処理済みの薄膜1′の断面を第2図に示す。第2
図に示すように薄膜1′はその一方の表面層が加熱によ
り時効処理されて時効処理層IA。
すなわち強磁性粒子が析出された強磁性層となり、残り
の基層部分は時効処理されずに溶体化処理状態層IB、
すなわち強磁性粒子が析出されない層(非磁性層もしく
は弱磁性層)として残る。ここで前記強磁性層IAの厚
みtが01μm未満では充分な出力が得られない等、磁
気テープとしての特性が不足し、一方2μmを越えれば
短波長記録が困難となって充分な高密度記録が達成でき
なくなるから、強磁性層IAの厚みは0−1〜2μmの
範囲とする。この強磁性層IAの厚みは、表面層時効処
理における加熱条件を変えることによって制御すること
ができる。すなわち第2図に示すような装置によって処
理する場合、電子ビーム出力を変えたりあるいは処理す
べき薄膜10走行速度を変えることによって時効処理さ
れる深さが変化し、これによって得られる強磁性層IA
の深さが変化する。
なお前記表面時効処理済みの薄膜1′はこれをそのまま
磁気テープとして使用しても良いが、その薄膜1′が薄
い場合、すなわち磁気テープとしての機械的強度が不足
すると考えられる場合には、第3図に示すように溶体化
処理状態層IBの側にポリエステル等からなる合成樹脂
フィルム6を貼着して補強し、その状態で磁気テープと
して使用しく9) ても良い。
ところで表面の強磁性層は前述のように時効処理によっ
て強磁性粒子が析出したものであるが、この強磁性層中
の析出した強磁性粒子についてはその分散状態や形状等
について次のような条件を満足することが望ましい。
先ず第1には、時効処理された層中における析出した強
磁性粒子がその層全体の体積に占める割合、すなわち次
式で示される占積率を15〜80チとすることが望ま1
.い。
占積率−Vl / (Vl +V2 )但し■1は時効
処理された層中の強磁性相(粒子)の総体積、vtは同
層中の非磁性相の総体積。
この占積率と残留磁束密度Brおよび保磁力fTcとの
相関関係は一般的に第4図に示すようにあられせ、強磁
性粒子の占積率が15%未満となれば残留磁束密度Br
および保磁力Hcがどもに小さくなり、記録用磁気テー
プとして使用困難となる。例えば実施例のFe −Cr
 −Co系磁石合金の場合占積率15%未満ではBrが
2T以下となり、Hcが(団) 16000 A7m以下となる。一方占檀率が80%を
越えれば析出粒子相互が結合してしまい、Hcが低下し
、例えば実施例のFe−Cr−Co系磁石合金の場合H
cが24000 A/m以下となる。
第2には、時効処理された層における強磁性粒子の軸直
径(短径)が0.05〜1μmとなることが望ましい。
すなわち強磁性粒子の軸直径と保磁力Hcとの相関関係
は一般的に第5図に示すようにあられせ、軸直径が0.
05μm未満、および1μmを越える場合のいずれも保
磁力Hcが小さくなって磁気テープとして好ましくなく
なる。例えば実施例のFe −Cr −Co系磁石合金
の場合、軸直径が0.05μm未満、もしくは1μmを
越える場合にHeが16000 A7’m以下となる。
第3には、時効処理された層における強磁性粒子の軸比
、すなわち(粒子の軸長沼)/(粒子の直径d)の値4
3/dが3.0以上となることが望ましい。
すなわち強磁性粒子の軸比4/dと保磁力Heとの相関
関係は一般的に第6図に示すようにあられせ、軸比が3
.0未満では粒子の反磁場係数が太きくなり、保磁力H
cが小さくなって磁気テープとして好ましくなくなる。
第4には、時効処理された層中における強磁性粒子の密
度、すなわち単位面積当9の強磁性粒子の数が200 
(1μm′以上となることが望ましい。すなわち強磁性
粒子の密度(Vμm″)と保磁力Heとの相関関係は、
一般的に第7図に示すようにあられせ、200 (@A
trn’未満では保磁力が小さくなって磁気テープとし
て好ましくなくなる。例えば実施例のFe −Cr −
Co系磁石合金の場合密度が2001fii未満ではH
cが2400 OA/771以下となる。
以下に実施例を記す。
実施例 25wt%Co −31wt%Cr −44wt%Fe
からなる組成のFe −Cr −Co合金を圧延加工し
て厚さ5.0μmの薄膜とし、これに真空中において1
000℃×1時間溶体化処理を施しだ後、真空容器中に
おいて第1図に示す装置を用いて電子ビーム加熱による
表面層時効熱処理を施し、第2図に示すような構造の磁
気テープを作成した。但し電子ビーム加熱はその電子ビ
ーム加熱電力を1.5〜616Vの範囲内で種々変化さ
せて時効処理層(強磁性層)の厚みを変化させた。まだ
電子ビーム加熱時のテープ走行速度は10 m/see
とし、またテープ幅は100■とした。
この実施例によシ得られた磁気テープについて、磁気特
性を調べるとともに、ヘッド相対速度3 m/seeの
ビデオデツキ〈て出力特性を調べた。
また比較のためCo被被着−F e 20 sの塗布型
磁気テープ(試料記号G)についても同様な試験を行っ
た。それらの試験結果を第1表に示し、また特に出力電
圧特性を第8図に示す。なお第8図中の記号A−Gは第
1表中の試料記号A−Gに対応する。
(13) 第1表 第8図から明らかなように強磁性層が薄いほど高い周波
数領域まで出力電圧が伸びるが、全体の出力レベルは低
下し、これに対し強磁性層が厚ければ全体の出力レベル
は高くなるが周波数特性が悪くなる。特に強磁性層が0
.1μm未満(試料A’)では出力レベルが著しく低く
なシ、マた2、 0μmを越える場合(試料F)には周
波数特性が著しく(14) 悪化して高密度記録が困難となる。そして強磁性層が0
1〜2μmの場合(試料B、C,D、E)には周波数特
性、出力レベルともにCO被被着−Fe203テープ(
試料G)よりも著しく良好であり、高密度記録用磁気テ
ープとして優れていることが明らかである。
以上のようにこの発明の磁気テープは、時効処理によっ
て高い保磁力、高い残留磁束密度が得られる時効処理型
磁石合金材料を用い、その薄膜の一方の表面層の極めて
薄い0.1〜2μmの部分のみを時効処理によって強磁
性層としだものであり、磁気記録に関与する強磁性層が
上述のように極めて薄くしかも保磁力、残留磁束密度が
高いだめ、従来の各種磁気テープと比較して格段に高密
度の磁気記録が可能となる効果が得られる。
まだこの発明の磁気テープ製造方法によれば、前述のよ
うに表面層のみの時効処理により極めて薄い強磁性層を
形成した高密度記録可能な磁気テープを実際的に製造で
き、また従来の合金薄膜テープ製造方法と異なり全厚み
を高密度記録可能となる1で薄くする必要がないだめ素
材として特に圧延加工性が優れたものに限られない等の
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の磁気テープの製造に使用される時効
熱処理装置の一例を示す略解図、第2図および第3図は
それぞれこの発明の磁気テープの一例を示す断面図、 第4図は強磁性層中の強磁性粒子の占積率と保磁力He
および残留磁束密度との相関関係を示す線図、 第5図は強磁性層中の強磁性粒子の軸直径と保磁力Hc
との相関関係を示す線図、 第6図は強磁性層中の強磁性粒子の軸比と保磁力Hcと
の相関関係を示す線図、 第7図は強磁性層中の強磁性粒子の密度と保磁力Hcと
の相関関係を示す線図、 第8図は実施例による各試料の出力特性を示す線図であ
る。 1′・・・磁動処理済みの薄膜、IA・・・強磁性層、
1B・・・溶体化処理状態層。 出願人 日本楽器製造株式会社 代理人 弁理士 豊田武人 (17) 第1図 第2図 第3図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)時効処理型磁石合金材料からなる薄膜の一方の表
    面の厚さ0.1〜2μmの部分のみが時効処理された強
    磁性層とされ、残りの基層部分が時効処理されない溶体
    化処理状態層とされている磁気テープ。
  2. (2)前記強磁性層中の強磁性粒子がその層全体の体積
    に占める占積率が、15〜80チとされている 特許請求の範囲第1項記載の磁気テープ。
  3. (3)  前記強磁性層中における強磁性粒子の軸直径
    が0.05〜1μmとされている 特許請求の範囲第1項記載の磁気テープ。
  4. (4)前記強磁性層中における強磁性粒子の軸長形と直
    径dとの比Vdが30以上とされている特許請求の範囲
    第1項記載の磁気テープ。
  5. (5)前記強磁性層中における強磁性粒子の単位面積当
    りの数が200 (Nろtm”以上とされている特許請
    求の範囲第1項記載の磁気テープ。
  6. (6)  前記時効処理型磁石合金材料が、アルニコ系
    磁石合金、Fe −Cr −Co系磁石合金、Cu−N
    i−Fe合金、Pt −Co系磁石合金、およびAu−
    Fe−Co系磁石合金のうちから選ばれたものである特
    許請求の範囲第1項記載の磁気テープ。
  7. (7)時効処理型磁石合金材料からなる簿膜を作成する
    工程と、 前記薄膜に溶体化処理を施す工程と、 溶体化処理された薄膜の一方の表面を加熱するとともに
    他方の表面を冷却してその薄膜の全厚みのうち一方の表
    面に沿った層のみを時効処理する工程とを有してなる磁
    気テープの製造方法。
JP57001256A 1982-01-06 1982-01-06 磁気テ−プおよびその製造方法 Pending JPS58118030A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57001256A JPS58118030A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 磁気テ−プおよびその製造方法
US06/455,525 US4495241A (en) 1982-01-06 1983-01-04 Magnetic tape
DE19833300146 DE3300146A1 (de) 1982-01-06 1983-01-04 Magnetband und verfahren zu dessen herstellung
US06/667,859 US4531990A (en) 1982-01-06 1984-11-02 Method for producing a magnetic tape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57001256A JPS58118030A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 磁気テ−プおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58118030A true JPS58118030A (ja) 1983-07-13

Family

ID=11496373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57001256A Pending JPS58118030A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 磁気テ−プおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US4495241A (ja)
JP (1) JPS58118030A (ja)
DE (1) DE3300146A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4756856A (en) * 1984-12-20 1988-07-12 Polaroid Corporation Method of and apparatus for forming surface of magnetic media
US4664734A (en) * 1985-01-29 1987-05-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for producing a magnetic recording medium
US5236790A (en) * 1989-03-31 1993-08-17 Ampex Systems Corporation Restored magnetic recording media and method of producing same
NO962734L (no) * 1995-07-27 1997-01-28 Esselte Meto Int Gmbh Deaktiverbar sikkerhetsstripe og fremgangsmåte og anordning for fremstilling av en deaktiverbar sikkerhetsstripe

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217404B2 (ja) * 1973-02-03 1977-05-16

Also Published As

Publication number Publication date
DE3300146C2 (ja) 1989-10-26
US4531990A (en) 1985-07-30
US4495241A (en) 1985-01-22
DE3300146A1 (de) 1983-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475962A (en) Annealing method for amorphous magnetic alloy
JPS58118030A (ja) 磁気テ−プおよびその製造方法
Inagaki et al. Ferrite thin films for high recording density
JPH0721560A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6039157A (ja) 非晶質磁性合金の製造方法
JP3167808B2 (ja) 軟磁性薄膜
JP2689512B2 (ja) 磁気ヘッド用磁性合金
JP3121933B2 (ja) 軟磁性薄膜
JPS63311613A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP3087265B2 (ja) 磁性合金
JPH09128751A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6151028B2 (ja)
JP2569828B2 (ja) 磁気デバイス用磁性合金
JPH09270311A (ja) 磁性粉末及び磁気記録媒体
JPS63291213A (ja) 磁気記録媒体及びその製造法
JPH01142049A (ja) Fe基磁性合金
JPS644327B2 (ja)
JP2727274B2 (ja) 軟磁性薄膜
JPS6018128B2 (ja) 磁気テ−プの製造方法
JPH0789525B2 (ja) 磁気ヘッド用軟磁性薄膜
JPS63179051A (ja) 非晶質磁性合金の製造方法
JPH09128752A (ja) 磁気記録媒体の製造装置及び磁気記録媒体の製造方法
JPH0789527B2 (ja) 結晶質軟磁性薄膜
JPH0370857B2 (ja)
JPS644328B2 (ja)