JPS5811800A - 錫塩を含有する電解液の還元再生方法 - Google Patents

錫塩を含有する電解液の還元再生方法

Info

Publication number
JPS5811800A
JPS5811800A JP11004781A JP11004781A JPS5811800A JP S5811800 A JPS5811800 A JP S5811800A JP 11004781 A JP11004781 A JP 11004781A JP 11004781 A JP11004781 A JP 11004781A JP S5811800 A JPS5811800 A JP S5811800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
tin
reducing
ion
stannic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11004781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114240B2 (ja
Inventor
Teruhisa Yanagisawa
柳澤 輝久
Kazuhiro Fuchimoto
縁本 和博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP11004781A priority Critical patent/JPS5811800A/ja
Publication of JPS5811800A publication Critical patent/JPS5811800A/ja
Publication of JPS6114240B2 publication Critical patent/JPS6114240B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は錫塩を含有する電解液の還元再生方法に関し、
詳しくは錫塩を含有するメッキ浴やアルミニウム電解着
色液における酸化された第2錫イオンを金属錫を添加し
、加圧下で所定温度に加熱することによって第1錫イオ
ンに効率よく還元再生する方法に関する。
一般に錨イオンを含有する電解液は、第1錫イオン(a
m”)を含有する錫塩水溶液が用いられている。しかし
この第1#Iイオンを含む水溶液は非常に不安定であっ
て、大気中の酸素や電解時に発生する酸素等によって容
易に酸化されて第2錫イオン< −4+ >になる。こ
、のような第2錫イオンが電解液中に生成すると、液中
の第1錫イオン濃度が低下して電流効率が低減すると同
時に、第2錫イオンは錫酸等の不溶性物質となり、しか
もコロイド化の性質を有するため濾過による除去が困難
になるという厄介な問題を生ずる。さらにこの不溶性物
質は製品表面に付着したりビツテインダを起すという問
題もある。従って電解液中の第2錫イオン濃度をコント
四−ルすることが安定した製品を作る上で肝要であるこ
とがわかる。
このような不溶性物質を作らない方法としては、キレー
ト剤を電解液に添加してBxh4+を溶解することが考
えられるが、この場合h は電解液中に蓄積されて増加
し1その結果着色およびメッキが困難になる傾向がある
。そのため酸化されて第2錫イオン濃度の増加した錫塩
水溶液は廃棄しなければならなかった。
またいくつかの還元再生方法が従来から行なわれている
が、その方法の一例として特公昭55−19854号公
報に記載されている電解還元法をあげることができる。
しかしこの電解還元法はすぐれた方法であるが液中に存
在する第1#iイオンと第2錫イオンのうち、まず第1
錫イオンを金属錫に還元し、しかる後に第2#Jイオン
を金属錫に還元するため、極めて長い処理時間を要し、
また処理に要する設備、運転費用も高額であった。
さらに最近、電解液に金属錫を添加して加熱する方決が
開発されている(特開昭55−IN’200号公報)が
、この方法では実用的な還元速度を得るために激しく沸
騰させる必要があった。そのため用いる熱エネルギーの
ほとんどが水の蒸発のために費やされ、エネルギー効率
の極めて悪いものであった。また、沸騰状態での還元反
応は還元効率が十分でないという問題があった。
そこで本発明者らは上記従来技術の欠点を解消し、エネ
ルギー効率および還元効率の良好な電解液の再生方法を
開発すべく鋭意研究を重ねた。その結果、還元剤として
金属錫を用いると共に、加圧下にて電解液を加熱するこ
とにより目的を達成しうることを見出し、本発明を完成
するに至った。
すなわち本発明は、錫塩を含有する電解液中の第2錫イ
オンを第1#lイオンに還元して再生する方法において
、該電解液に金属錫を添加し、酸性領域にて加圧下で8
0℃〜沸jll!温度の範囲で攪拌しながら加熱するこ
とを特徴とする錫塩を含有する電解液の再生方法を提供
するものである。
本発明における電解液は錫塩を含有するものであればよ
くその他は特に制限はない。この電解液は当初錫イオン
として第1錫イオンが大部分であり第2錫イオンはほと
んど存在していないが、電解の進行と共に第2錫イオン
が増加し、第1錨イオンは相対的に減少してくる。本発
明の方法は箇2錫イオンがある程度増加した。電解液に
対して適用する。
本発明の方法では電解液を酸性領域に調整した状態で操
作を行なう。この際の調整は既に電解液のpHが所定の
領域にあれば必ずしも必要としないが、弱酸性からアル
カリ性付近の電解液では]>Hを下げることが必要とな
る。この場合のpH調整は一毅には酸を用いて行ない、
この酸としては硫酸。
塩酸、リンi!!、硝酸、ビ0リン酸あるいは各種有機
酸など対象とする電解液中に存在するアニオン種と同じ
アニオン種を含む酸を単独であるいは2種以上混合して
用いる。本発明の方法ではこれらの酸のうち硫酸が特に
有効である。また本発明の方法においては、電解液のp
Hを酸性領域に調整した後に金属錫を添加してもよく、
あるいは金属錫を添加した後または添加しながら酸性領
域に調整してもよい。
この電解液のpH調整にあたっては、通常はPH4以下
、特に1)Hα5〜2の範囲に調整することが好ましい
。ここでpHがあまり低すぎると金lI4#ilの溶解
は速やかに起るが、還元速度がやや低下する。逆にpH
が4を超えると金属錫の溶解が少なくなり反応が速やか
に進行しなくなる。
一方、本発明の方法では、電解液に金属錫を添加して加
熱するが、この場合の金属錫は反応性の高いものが良く
、例えば微細粉末、薄箔等の比表面積の大きい形態のも
のが好ましい。また添加する金属錫の量は電解液におけ
る第2錫イオンの濃度、必要とする第1錫イオンの濃度
等に応じて適宜定めればよく、特に制限はないが、一般
には還元必要量の1〜10倍モル程度とすべきである。
なお金属錫を過剰に添加しても未反応の金属錫は反応槽
底部に沈積するのみであり、特に支障はなく、また再使
用が可能である。
本発明の方法においては、上述した如く金属錫を添加し
た電解液を加圧下で加熱することが必要である。ここで
加熱温度は80℃〜沸鱈温度、好ましくは100℃〜沸
騰温度の範囲で適宜選定すべきである。沸騰を激しく行
なう場合、熱エネルギーのはとんどが電解液の沸騰に費
やされ、エネルギー効率が極めて悪い。しかし、低温下
では1元が十分に進行せず、高温にするけど還元速度お
よび還元率が向上する。そのため本発明の方法では加圧
状態で加熱することによって沸騰温度を上昇させ、無沸
騰のままでより高温に保持できるようにしたのである。
なお実際には反応器から系外への放熱があるため、微弱
な沸騰が生ずることがあるが、多少の沸騰は本発明の目
的を傭成する上で支障にならない。またこの場合の沸騰
を抑制するには、反応器に水蒸気以外の気体を充填すれ
ばよい。このように沸騰を極力抑えることにより熱エネ
ルギーの浪費を防ぐと共に還元速度および還元率の向上
を図ることが可能となったのである。
より詳しくは、同一温度では無沸騰状態での還元速度は
沸騰状態の場合よりも10〜15%程度低下するが、金
属銅の溶解量が40%程度少ないため還元効率が著しく
向上する。また加える圧力を高圧にするほど無沸騰のま
ま高温に加熱することができ、還元速度を速めることが
できるが、作業上の安全性あるいは装置の経済性ならび
に省エネルギー等の観点から通常は101〜takg/
/CING、好ましくはα2〜5ψ’ad Gとすべき
である。特に(L S 〜t o kII/da程度の
加圧下で100℃前後で無沸騰のまま還元反応を行なう
と、大気圧下(o kg/ala )で沸騰させながら
還元反応を行なう場合に比べてエネルギー消費量は大巾
に節約することができる。なお加熱条件とエネルギー消
費量(理論値)との関係は第1表に示す如くである。
第  1  表 さらに本発明の方法においては攪拌しながら還元反応を
行なうことが必要である。沸騰状態で還元反応を行なう
ものであれば、沸騰によってms液は攪拌されるのと同
じ状態になるが、本発明の方法では無沸騰状態あるいは
極めて弱い沸騰状態であるため何らかの手段で電解液を
攪拌しないと、添加した金属錫が沈積したり固化したり
して電解液中に十分に分散されず、還元反応が進行しな
い。
攪拌手段としては様々なものがあり、特に制限はないが
、例えば攪拌羽根による場合はタービン翼などの舞い上
げ効果の高い形状を用いることが好ましい。
値上の如き本発明の方法を行なうに際しては、加圧下で
行なうことから閉鎖型の反応装置を用いるべきである。
なお熱源としては、電気、ガス。
灯油等による直接的あるいは間接的な方法など特に制限
はないが、水蒸気を熱媒体とする間接加熱方法が取扱い
上簡便である。
次に本発明の方法を実施例によりさらに詳しく説明する
。なお以下の実施例、比較例において硫酸第2錫の濃度
はBnBO4に換算したS度として示す。
実施例1〜3および比較例1.2 密閉型反応IIg(材質:内面グラスライニング鉄製、
容量!150t、攪拌機付き)に、硫酸第1@9.Of
/l、硫酸第2錫16.0i/Aお、Jl、 ヒ酒石$
5t、Sf/lよりなるpH7,4のアルミニウムの電
解着色老朽液を入れ、さらに硫酸および金属錫の所定量
を加え、所定圧力にて加熱して還元処理を行なった。結
果を第2表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 41)  錫塩を含有する電解液中の第2錫イオンを第
    1錨イオンに還元して再生する方法において、該電解液
    に金属錫を添加し、酸性領域にて加圧下で80℃〜沸I
    II!度の範囲で攪拌しながら加熱することを特徴とす
    る錫塩を含有する電解液の還元再生方法。 (2)圧力がno1〜10kli/dckである特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
JP11004781A 1981-07-16 1981-07-16 錫塩を含有する電解液の還元再生方法 Granted JPS5811800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11004781A JPS5811800A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 錫塩を含有する電解液の還元再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11004781A JPS5811800A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 錫塩を含有する電解液の還元再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5811800A true JPS5811800A (ja) 1983-01-22
JPS6114240B2 JPS6114240B2 (ja) 1986-04-17

Family

ID=14525753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11004781A Granted JPS5811800A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 錫塩を含有する電解液の還元再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811800A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109183090A (zh) * 2018-11-16 2019-01-11 常德力元新材料有限责任公司 一种酸性光亮镀锡溶液的处理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109183090A (zh) * 2018-11-16 2019-01-11 常德力元新材料有限责任公司 一种酸性光亮镀锡溶液的处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6114240B2 (ja) 1986-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3655317B2 (ja) バルブ金属材中の酸素含有率を下げる方法
WO2002095855A1 (en) Vanadium redox battery electrolyte
US3788915A (en) Regeneration of spent etchant
CN103741171B (zh) 一种铝液-熔盐法生产铝锆合金的方法
WO2003042418A1 (fr) Procede de fabrication d'un alliage de fonderie alimunium-scandium et fondant destine a la fabrication d'un alliage de fonderie alimunium-scandium
JPS5811800A (ja) 錫塩を含有する電解液の還元再生方法
US4432844A (en) Process for regeneration of electrolyte containing tin salts by reducing the same
CN110306086A (zh) 一种新型多重耐腐蚀的Mg-Zn-Ca-Sn生物医用镁合金制备方法
CN111558713B (zh) 一种小粒度钛粉的降氧方法
US5462723A (en) Aqueous hydrides and method of manufacture therefore
JPS604280B2 (ja) 錫塩含有電解液の還元再生方法
US4061551A (en) Process for extraction of gallium from alkaline gallium-containing solutions
US736204A (en) Reduction of nitro and azo compounds.
JP3379204B2 (ja) 鉄系無機凝集剤の製造方法
EP0054074B1 (en) Process for reducing and reclaiming electrolyte containing tin salt
CN108660413A (zh) 一种渗铝钢的制造方法
JPH037760B2 (ja)
CN108486375A (zh) 一种废旧阳极板挂耳资源回收利用的方法
JPH07157303A (ja) 酸処理黒鉛の製造方法及び膨張黒鉛の製造方法
US121948A (en) Improvement in removing tin from tin-scrap
JPS58133360A (ja) 鉄表面の処理方法
US1960700A (en) Method of making magnesium alloys
SU657074A1 (ru) Способ получени лигатуры на основе алюмини
JPS6211893B2 (ja)
JP3112805B2 (ja) ニッケルを含む塩化鉄溶液の処理方法