JPS581174A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPS581174A
JPS581174A JP9951681A JP9951681A JPS581174A JP S581174 A JPS581174 A JP S581174A JP 9951681 A JP9951681 A JP 9951681A JP 9951681 A JP9951681 A JP 9951681A JP S581174 A JPS581174 A JP S581174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
roller
size
copying paper
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9951681A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sakata
坂田 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9951681A priority Critical patent/JPS581174A/ja
Publication of JPS581174A publication Critical patent/JPS581174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、異なるサイズの複写紙を通紙する一対の定着
ローラを備え、該ローラの少なくとも一方にオフセット
防止液を常時塗布するオフセット防止液塗布手段を備え
た定着装置に関する。
従来技術 第1図は一般的な、オフセット防止液塗布方式定着装置
の構成を示す。
図において、(1)は定着ローラであり、通常その着ロ
ーラであり、定着ローラ(1)とニップを形成すルト等
から成るオフセット防止液塗布部材である。
i4)は塗布ローラであり、金属製ロー2が用いられ、
定着ローラ(1)全域にわたり均一な塗布ができるよう
に設定されている。上記定着装置においては、同じサイ
ズの複写紙(5)の通紙に対しては問題はないが、複写
紙のサイズをかえることにより、たとえばA4サイズ連
続通紙直後はB4サイズを通紙すると、そのB4サイズ
のA4サイズ以上の端部にオイル跡という汚染が発生す
る。これは定着ローラの不均一膨潤にもつながり複写紙
のシワ寄り現象まで発展する場合もある。従来、この問
題を解決するために複写紙のサイズに応じて選択的にオ
フセット防止液を定着ローラに塗布する方式がとられて
きだが、これは装置の複雑化につながるという欠点があ
った。
目的−発明の概要 本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、第1固定着装置の如く、常時塗布タイ
プのオフセット防止液塗布方式において、上述した問題
を改善した定着装置を提供することにある。
本発明者は、常時塗布タイプにおける上述の問題を種々
検討した結果、定着ローラの長手方向に対して、オフセ
ット防止液が過剰となる端部への塗布量を減じるという
簡単な塗布方法で、この問題を解決できることを見い出
した。
即ち、本発明は、定着ローラの長手方向に対し、異なる
サイズの複写紙通紙部中、小サイズ部に対応する塗布量
よりも、犬サイズ部の小サイズ部以外の部分に対応する
塗布量を少なくしたオフセット防止液塗布手段を備えた
ことを特徴とする定着装置に係わる。
実施例 以下、本発明を図面により説明する。
第2図は、本発明を第1固定着装置におけるオフセット
防止液塗布手段に適用した場合の一実施例を示したもの
である。
第1図における塗布ローラ(4)の長手方向に対して異
なる複写紙サイズの小サイズ端部の外周面に切込み(6
)をいれたもので、具体的にはA4サイズ端(a 1)
 、(a t)より塗布ローラ(4)の端部に向かい切
込み量(h)を大きくしていったものである。こめ切込
量(h)及び切込み長さくl)についてはその複写機に
おける通紙頻度の多い複写紙サイズを考慮することによ
り任意に設定できる。
なお、上記実施例は、A4サイズ複写紙(5)が定着ロ
ーラ中央部を通紙する場合の塗布ローラ(4)の形状で
あるが、複写紙(5)が片側を通紙するような定着装置
においては、塗布ローラ(4)への切込みは片側の端部
のみとされる。
また、通紙する複写紙サイズが小、中、大の3サイズで
且つ、その通紙頻度も小、中、犬の順で多い定着装置に
おいては、端部の切込みを、第3図の如く、(b t)
 、 (b 2)と階段状にしてもよい。
なお、定着ローラ(4)の長手方向に対して中央部と端
部でオフセット防止液の塗布量に差を持たせるものであ
ればどのような形状でもよい。
効果 本発明は、上述の如く、定着ローラの長手方向に対し、
異なるサイズの複写紙通紙部中、小サイズ部に対応する
塗布量よりも、犬サイズ部の小サイズ部以外の部分に対
応する塗布量を少なくしたオフセット防止液塗布手段を
備えたことを特徴とする定着装置であるから、簡単な方
法で、従来問題となっていた異なる複写サイズ通紙にお
ける複写紙のオイル汚染等の問題を改善することができ
る利点がある。
44、図面の簡単な説明 第1図は、本発明に係わる定着装置の従来例を示す斜視
図、第2図は、本発明を適用した塗布ローラの一実施例
を示す斜視図、第3図は他の実施例を示す要部斜視図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、異なるサイズの複写紙を通紙する一対の定着ローラ
    を備え、該ローラの少なくとも一方にオフセット防止液
    を常時塗布するタイプの定着装置において、前記定着ロ
    ーラの長手方向に対し、異なるサイズの複写紙通紙部中
    、小サイズ部に対応する塗布量よりも、大サイズ部の小
    サイズ部以外の部分に対応する塗布量を少なくしたオフ
    セット防止液塗布手段を備えだことを特徴とする定着装
    置。 2、前記オフセット防止液塗布手段は、複写紙の小サイ
    ズ部に対応する塗布量よりも、犬サイズ部の小サイズ部
    以外の部分に対応する塗布量を少なくした形状の塗布ロ
    ーラを含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の定着装置。 3、前記塗布ローラは、長手方向における複写紙の小サ
    イズ対応部以外のローラ外周面の一部が切込まれたもの
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    定着装置。
JP9951681A 1981-06-25 1981-06-25 定着装置 Pending JPS581174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9951681A JPS581174A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9951681A JPS581174A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS581174A true JPS581174A (ja) 1983-01-06

Family

ID=14249409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9951681A Pending JPS581174A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581174A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0634708A1 (en) * 1993-07-13 1995-01-18 Xerox Corporation Release material delivery system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0634708A1 (en) * 1993-07-13 1995-01-18 Xerox Corporation Release material delivery system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU634596B2 (en) An apparatus for tube forming
EP0999162A3 (en) Fuser module for xerographic machine, with integral sheet decurler
EP0970902A3 (en) Sheet buffering method
JPS581174A (ja) 定着装置
AR231248A1 (es) Dispositivo o rodillos alimentador de papel insertable y removible en forma manual,para maquinas impresoras
EP0957408A3 (en) Image forming apparatus with folding device
ES2085274T3 (es) Hoja de papel con filigrana para uso en procedimientos xerograficos de formacion de imagen.
DE69016843T2 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Einkerben von Blättern.
JPS55126269A (en) Pressure fixing device
JPH0333724Y2 (ja)
JPH0213400Y2 (ja)
JPH0453658Y2 (ja)
JPH0428105Y2 (ja)
KR950008148A (ko) 프린터
JPS56114614A (en) Slit shearing method of flat steel plate or wide coil
JPS60252560A (ja) 用紙裁断装置
JP3004890U (ja) コピー用紙
JPH0267329U (ja)
JPS5643649A (en) Device for automatically correcting paper position in copier
JPS63240546A (ja) 印画紙取扱い方法
JPS56132241A (en) Sheet guiding device of copying machine
JPS6149362U (ja)
GB2258906A (en) Sheet feeding device
JPS59230966A (ja) フオルダ−装置
JPS63106751A (ja) 感光感圧記録紙の裁断機構