JPS5811639B2 - 音響波発生装置 - Google Patents

音響波発生装置

Info

Publication number
JPS5811639B2
JPS5811639B2 JP52086178A JP8617877A JPS5811639B2 JP S5811639 B2 JPS5811639 B2 JP S5811639B2 JP 52086178 A JP52086178 A JP 52086178A JP 8617877 A JP8617877 A JP 8617877A JP S5811639 B2 JPS5811639 B2 JP S5811639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
thin film
acoustic
solid body
acoustic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52086178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5365718A (en
Inventor
ロバート・ヤコブ・フオンガツトフエルド
ロバート・リー・メルチヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS5365718A publication Critical patent/JPS5365718A/ja
Publication of JPS5811639B2 publication Critical patent/JPS5811639B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • G10K15/04Sound-producing devices
    • G10K15/046Sound-producing devices using optical excitation, e.g. laser bundle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02827Elastic parameters, strength or force

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は音響波発生装置に関し、更に詳細には熱膨張の
原理を用いるエネルギー音響波変換器による音響波の伝
播効率を高めるための装置に関する。
先行技術を説明するに、米国特許第3532181号に
よれば、音響波を伝播する水晶バーの様な媒体に接着又
は付着された吸収性のある薄膜ヘレーザからの連続パル
スを指向することか教示されている。
上記薄膜は2つの水晶の間にはさまれていても良い。
1個の水晶体か好ましく、そして液体セルの利用か述べ
られている。
薄膜はAu、 Sn。Cu又はAgが好ましい。
しかし、上記米国特許には装置の性能を高めるため薄膜
を音響的にクランプするのか好ましいことは述べられて
はいない。
Journal of Applied Physi
cs 34巻、12号、1963年12月、3559頁
−3567頁に記載されたR−M−Whiteによる“
Generat 1onof Elastic Wa
ves by Transient 5urfaceH
eati■u 、こはエネルギを吸収する材料の表面を
圧迫することの理論的な概念か数学的に述べられている
即ち、上記論文中の3563頁には“2つの同一の半無
限長のボディか一平面で触れ合いそこで2つのボディが
接合され、そしてエネルギ吸収か生じる様な拘束された
表面”に関する特別な場合か述べられている。
この数学的モデルは、共通の境界付近でわずかに吸収性
のある2つの透明媒体の間の接合部で無線周波数の吸収
をシミュレートするのに使用できる。
しかし上記刊行物には、エネルギを吸収する層の境界を
閉じ込めることにより振幅を高めるための実際的な方法
の提案はなされていない。
従って、上記刊行物はこの効果を用いる方法を教示して
いない。
Journal of the Acousti
cal 5ociety ofAmerica
49巻、3号、974頁−978頁に記載されたCac
hierによる’ La5er Excitatio
nof Microwave 5ound in 5o
lids”の977頁を参照するに、水晶遅延線の上に
100OAの厚さのチタン膜か付着され、更にこの上に
は1ミクロンの厚さの金膜が付着され、そしてこの上に
総ての光線を吸収する500Åの厚さのチタン膜が付着
されている。
500Åの厚さのチタン膜はレーザのエネルギを吸収す
る層であって、拘束を受けないで大気にさらされている
米国特許第3322231号では、地震波状パルスを発
生させるため、クランプ用板のガラス窓を通り液体(水
)に指向されるレーザ源を示している。
この場合、光エネルギを音響エネルギに変換するために
中間の吸収層は用いられていない。
更に水は使用されている光をわずかに吸収するのみであ
るので、吸収性の高い物質は使用されていない。
その代わりに、透明な水口体かエネルギを吸収すること
が必要である。
水面をクランプするために水面全体に広げられる様なガ
ラスとクランプ板が用いられる。
高出力を与えるため集中された電磁エネルギの利用か要
求される。
どんな高度に染められた液体であっても高度の吸収性を
与えない。
というのは、液体の光学的吸収長さは比較的長く光学的
エネルギ吸収は小さいからである。
IBM Technical Disclosure
Bulletin18巻、7号、1975年1月、
2362頁−2363頁に記載のMelcher等の“
Mu 1 t i chann−ellRandom
−Access Acoustic Echo St
−orage Memory”によれば、熱緩和時間を
短縮するために、透明な層で被覆された固体物質のブロ
ックを設けることか教示されている。
上述の先行技術によれば、本発明の多くの要素は従来か
ら入手できたものであるか、これらの要素は本発明を使
用することによって達成される改善された結果を与える
ために結合されていなかったことがわかる。
従って、本発明の目的は、エネルギを音響波形式に変換
し且つ効率の高い変換器を提供するにある。
本発明の他の目的は、エネルギを音響波形式に変換しそ
してこの効果的に変換されたエネルギを媒体内に保持し
そしてこのエネルギが上記媒体の出力に伝播されるエネ
ルギ変換器を提供するにある。
本発明の更に他の目的は、欠陥部の非破壊的検出の用途
に使用できる局所的な且つ走査可能な良くコリメートさ
れた音響波エネルギを発生することにある。
本発明によれば、エネルギ源の印加に応じて音響波を発
生するための装置が提供される。
音響振動を行なえる様になっている材料でできた本体は
、予め定められた種類のエネルギを吸収する様になって
いを材料でできたエネルギ吸収層と直接に又は音響的接
着剤を介して音響的に密接して置かれる。
固体クランプ材料が上記エネルギ吸収層と直接的に又は
音響的接着剤を介して音響的に密接して置かれる。
固体のクランプ材料か上記エネルギ吸収層X音響的に密
着される。
第1A図は、パルス状レーザ・ビーム10を発生するレ
ーザ9を示しており、レーザ・ビーム10に対し透過性
の例えば研摩処理したガラス、石英又はサファイア(A
1203)の様な絶縁性の薄板12の底面にタングステ
ン又はモリブデンを約2000λの厚さで蒸着して形成
される吸収性の薄膜13が設けられている。
薄膜13上にビームを集束するため上記レーザ・ビーム
はレンズ11を通って指向されている。
薄膜13はプロピレン・グリコール、シリコーン油、ス
トップコック・グリース、エポキシ樹脂、ワックス、カ
ナダ・パルサンの様な好ましくは固体又は粘性液体の接
着剤14によって石英、AC203(サファイア)セラ
ミック、金属、半導体、絶縁体又は液体の容器のなかか
ら選ばれた材料から成る固体サンプル15に音響的に接
着される。
例えばパナメトリックス(Panametrics)社
のM116型(20MHz±5MHz)のような粗密波
に対して敏感なセラミック圧電変換器−受信装置16が
使用される。
この出力は増巾されて積分器の出力と共に使用されるオ
シロスコープ又はX−Yレコーダに表示される。
上述の装置と5X10−9秒のレーザ・パルスを使用す
る特定の実験の場合、入射入力レベルは350W(わず
か2X10−6Jに相当する)のオーダである。
本発明の上記実施例の動作を説明するに、エネルギを吸
収する物質で作られた薄膜13の底面と接着剤14を介
して音響的に密接している固体本体15(例えば水晶)
にレーザ・ビーム10のパルス又は他の光学的エネルギ
が印加される。
上記薄膜13にエネルギか供給されると機械的(音響的
)波が固体本体15に発生する。
吸収用薄膜13か例えば石英、5i02等の様な透明の
固体や又は透明の流体で形成されたクランプ用の薄板1
2に音響的に密接しており、この薄膜13はその機械的
振動がクランプ用薄板12によりクランプ又は制限され
る。
理想的には、クランプ用の薄板12は、流体か圧力を加
えるかの様に又は十分に接着された固体を加えるかの様
にギャップのない総ての点で上記吸収性の薄膜13に圧
力を加えることにより薄膜13で発生した機械的振動の
総てを該薄膜13内に押しもどす。
従って、このクランプ動作により薄膜13がその表面に
制約されそして薄膜13が膨張しようとするとその膨張
は圧迫されて、固体本体15の更に犬きな振動を発生し
、非常に高められた弾性波8を発生し、この弾性波が固
体本体15内を伝播する。
振動に敏感な変換器16がオシロスコープ20で出力を
発生する。
代替的には、第1B図に示される様に薄膜13が固体本
体15の上Gコ付着され、薄板12か音響的接着剤14
を介して薄膜13と音響的に密接して置かれても良い。
この実施例では、薄膜13に吸収されたエネルギが薄膜
13の振動をひき起すと、この振動エネルギは空気中に
消散するのではなく、振動が固体15内へ反射されて戻
される。
即ち、第1B図で、薄膜13はグリースの如き音響的接
着剤14によりクランプ薄板12と音響的に密接して置
かれているので、薄板12に向うエネルギにより生じる
すべての機械的運動は接着剤14を介して薄板12へ伝
達され、そこから固体15内へ反射される。
これと同時に、薄膜13により生じたエネルギの多くは
薄膜13から直接に固体15内へ向う。
薄膜13を定位置に保持するために薄板12を用いるこ
とにより、エネルギは固体15内へ反射される。
グリースの如き音響的接着剤は圧縮性であるため、薄板
12と薄膜13の間のギャップに運動を許容するスペー
スが殆んどなく、従ってクランプ効果が高まる。
第1C図に示される様な更に他の実施例の場合、薄膜1
3かエネルギを吸収する材料でできた薄板13′に、変
えられて、そして該薄板13′は薄板12の底面及び固
体本体15の上表面と夫々接着剤14を介して音響的に
密接して置かれている。
第2図の曲線1は、第1A図のクランプされた装置に於
て、薄板12か厚さ0.025cmのAl2O3で、薄
膜13か2000人の厚さのモリブデンで接着剤14が
プロピレン・グリコールで、固体本体15か直径5cm
、厚さ0.95cmの石英ガラスでできている装置に関
して、5X10−9秒のレーザ・ビーム10か上記薄膜
13に印加された場合に検出された音響波の波形を示す
曲線2は固体本体15と薄板12の表面17をプロピレ
ン・グリコールの接着剤14を介して音響的に密接して
置かれる様に薄板12を裏返しにしたクランプされてい
ない場合に検出された音響波の波形を示す。
第2図の曲線1はモリブデンの薄膜13に印加された5
X10−9秒のレーザ・ビーム(ローダミン6G)によ
り発生した20MHz音響波の記録結果を示す。
時刻t=Oに於けるピークは光学的ζこ検出されるレー
ザ・パルスであって基準時刻を与える。
時刻t=1.8X10−6秒付近の波形は変換器16で
検出された音響波である。
第2図の曲線2は薄板12の表面17と固体本体15と
が接着剤14を介して音響的に密接して置かれ、薄膜1
3か固定されず拘束されないでビームか直接印加されて
いる様な場合に発生する音響波を示す。
第2図の曲線1と曲線2の音響波の振巾のピーク・ピー
ク値を比較して、比Rが得られる。
実施例の場合Rは約95であり、即ち40計の増加が得
られた。
薄膜134こクロムを使用して同様な実験を行なった場
合の46dbの増加か得られた。
薄板12の厚さか音響波の波長より大きい場合薄板12
の厚さが結果に及ぼす影響はクリチカルではないので、
薄板12の厚さが0.16Crnの様に厚い場合でも、
その結果は第2図に関連して先に設問した結果と同じで
ある。
従って、この様な場合、拘束用媒体(即ち薄板12)の
機械的共振は最終結果に影響を及ぼさない様であった。
本実施例で得られた音響波の振巾の増大は吸収層の熱膨
張か駆動環として含まれる場合の一次元の応力−ひすみ
関係式を解くことにより求められる。
この式は前記R−M、 WhiteIこよる論文中に示
される如く、次の如くである。
σxx−ρV 歎ニーBαθ (1)ここ
で、σXxは応力テンソルのX成分で、−エはひずみに
相当し、ρは密度、Bは体積弾性率で、αは熱膨張率で
、θは周囲温度を超える温度上昇、Uは粒子の変位、■
は圧縮波速度を表わす。
R9M −’Wh i teは一様な半無限長の媒体の
表面で発生する周期的な駆動環の場合について上記(2
)式を解いた。
本発明に対する解は、装置か複数の媒体で形成されてい
る結果、複数の境界及び駆動環のパルス波形により複雑
にされる。
更に正確な処理による予備的概算によれば、比RはWh
i teの完全にクランプされていない場合及び完全に
クランプされた場合なこ得られた値の範囲近くにある。
これらの限定ちした場合、比RはWhiteの式から次
の様に求まる。
ここでKは吸収性の薄膜の熱拡散率でfは励起の周波数
である。
本発明の実施例の場合、fは20±5MHzに同調され
た受信器−変換器16により判定される。
検出された弾性波の絶対振巾は吸収性薄膜の熱的パラメ
ータ及び周波数f(こ於けるパルス波形のフーリエ成分
にも依存する。
吸収媒体(即ち薄膜13)かモリブデンの場合、(3)
式からR=75となるか実験により得られたRの値は9
5であり(第2図参照)、これはKの指定値を用いて近
似計算で得られた理論値とかなりよく一致している。
欠陥部検出 積層体をシミュレートする様に設計された構造体中の欠
陥部を検出するため、熱弾性的に発生した弾性波か使用
される。
第3図に示された装置は両端か研摩された長さ1cm、
直径1.6cmのアルミニウム製の円筒18を含む。
積層状態をシミュレートするために0.1 mm顕微鏡
カバー・スライド19か円筒18の上表面に接着されて
いる。
該円筒18の上表面には、積層界に於ける欠陥部分をシ
ミュレートするために0.04cmの直径で等しい深さ
の開孔か複数1110.08cmの間隔で設けられてい
る。
0.25 mmの厚さのAl2O3の薄板12とモリブ
デンの薄膜13とか第1A図の様に形成されそしてモリ
ブデンの薄膜13か上記カバー・スライド19と接着剤
14を介して音響的に密接して置かれている様な装置を
使用して弾性波か発生される。
実験はパルス動作するローダミン・レーザかレンズ11
により約0.03cmの大きさのスポットに集束されて
いる光学的顕微鏡により行なわれた。
光学的走査は、本分野で知られている様に円筒18を横
力向に移動させるよう、第3図の一点鎖線で示された顕
微鏡台部60を手で移動することによりなされる。
この方法により、弾性波かアルミニウム円筒18の上側
表面の任意の場所で発生できそして、この発生された弾
性波は変換器16(有効直径0.33cm)により上記
円筒18の下側表面で検出される。
欠陥部分の直上と欠陥部分相互間に於ける光学的吸収に
相当する領域に関して検出された波形が曲線a −d
により第4図に示されている。
曲線a及び曲線Cは隣接する開孔上を光学的走査をした
場合の結果を示す。
曲線す及び曲線dは開孔相互の間の部分を走査した場合
の結果を示す。
例えば、曲線a及び曲線Cでは基準線からの最大振巾は
正であり、曲線す及び曲線dの場合の最大振巾は負であ
るのがわかる。
積層界面の欠陥個所は更に付加的な信号処理をなさずと
も伝播された音響波ではっきりと発見できる。
光学的に発生した弾性波を用いての欠陥個所検出はこの
簡単な例により達成される。
走査可能であることにより、本発明は試料評価のために
特に都合良ぐ利用でき、円筒18の上側表面の任意の場
所で発生した音響波を検出するため下側表面に単一の受
信装置を接着することを可能にする。
吸収媒体上のレーザ・スポットの焦点の大きさの単なる
変更により、音響波源の直径か変化できる。
例えば、第3図のレンズ11は本分野で良く知られてい
る様に一点鎖線で示された機械的運動112により垂直
力向に調節できる。
この場合、音響波ビームは用途に応して平面波(λ/d
<1 )から球面波(λ/d〉1)(こ容易に変更でき
る。
ここで、上記λは音響波波長であり、dは音響波源の直
径である。
従って、λ/Cが1のオーダの場合、極めて狭いコリメ
ート、ビームか発生できる。
ビームは、上述の様にビームの下の基板を移動すること
により又は多くの光学的走査装置で知られている様に基
板を横切ってビームを走査することにより走査できる。
タングステン吸収層 本発明の実施例と比較するために試験された装置の例は
、固体本体15に接着剤14を介して音響的に密接して
置かれている薄板12の上にタングステンで作られたク
ランプされていない吸収性薄膜13を用いている。
この場合も、第5図に示されている様に、石英基板でで
きた固体本体15に入射するローダミン6Gレーザ光の
5×10−9秒パルスを使用して音響波か発生する。
結果として発生した音響波の振巾は周波数の中心か20
MHzに定められている受信装置により測定される。
第1A図の本発明に関連するクランプされた装置を使用
した実施例の場合、石英の固体本体15は音響的接着剤
であるプロピレン・ゲルコール14でタングステンの薄
膜13と音響的に密接され且つ機械的(こ接触される。
測定された電圧の比は1:240であり、これはクラン
プされた装置に対する電力改善比である48dbに相当
している。
マイラ・ポリエステル上のアルミニウム薄膜アルミニウ
ム薄膜13かマイラ・ポリエステル板12に付着され、
第1A図に示されている様にマイラ・ポリエステル板1
2が自由表面として働く。
(クランプされている)アルミニウム薄膜13か石英の
固体本体15に接着剤14を介して音響的に密接して置
かれる。
この結果アルミニウム薄膜13か第5図の様に自由表面
として働く(クランプされていない)場合に比べて20
0倍の大きな信号か観察された。
クランプ材料 光学的励起のためのクランプ材料は、エネルギを吸収す
る表面で被覆層として使用されるS i02、ペリレン
、SiOを含む透明又は半透明固体本体薄膜又は板から
成る。
電気的励起のためのクランプ材料は上記の材料及び高抵
抗の不透明材料及びゲルマニウム、セラミック等の半導
体プレート又は被覆層を含む。
エネルギを吸収する性質の本体 第6図の場合、固体本体28か高度のエネルギ吸収材料
でできている装置を示す。
エネルギ源29か可視レーザの場合、固体本体28は代
表的にはアルミニウム、モリブデン、タングステン、シ
リコン又はゲルマニウムから成る。
固体本体28は、接着剤14を介して薄板12により直
接クランプされている。
エネルギか本体28の吸収性の高い表面で吸収される。
弾性波 本発明に関連する装置で得られた弾性波の周波数は光パ
ルスのフーリエ変換並びに装置を構成している総ての媒
体の細かな光学的及び熱的パラメータによりその大部分
か決定される。
光学系ではクランプ材料及び吸収材料の光学的特性が考
慮され、又総での媒体の熱特性及び弾性特性も考慮され
る。
電気系では光学的特性は考慮されない。第7図は、光学
的エネルギではなく電気的エネルギにより励起される変
換器を示す。
固体本体15には通常の圧電性変換器16がある。
石英ガラス樹脂の様な材料で作られたブロック30と固
体本体15とか接着剤14の薄い層を介して音響的に密
接して置かれている。
電気抵抗材料の薄膜31かブロック30の上に設けられ
る。
電気的リード線34と薄膜31が接点32及び33で接
続されている。
クランプ用のブロック112が接着剤114により薄膜
31を介して音響的に密接して置かれている。
大きな電流パルスか薄膜31を通過する場合、発生した
熱エネルギは上述の装置に関連して先に述べた様に熱弾
性的膨張により音響波を発生する。
2000人の厚さのモリブデン薄膜か薄膜31として使
用され、又50オーム装置の場合、約200ワツトの電
力を生じるために約100Vの電圧か使用される。
この場合も、第1B図について説明したと同様の理由に
より、効果的なりランプ作用か得られる。
第8図は、熱的エネルギー音響波変換器を示す。
パルス発振器が約2000人の厚さのモリブデンの導電
体の薄膜条線50に電流を供給する。
プレート212は厚さか0.051のAl2O3の単結
晶か好ましい。
プレート212の底面には200OAの厚さのモリブデ
ンの薄膜条線131か形成され、この条線131をプレ
ート212かクランプする。
薄膜条線131はプレート212を通り、条線50から
条線131まで伝播された熱波により加熱される様なこ
されている。
条線131は接着剤14により接着された固体本体15
に対しプレート212により音響的にクランプされてい
る。
かくて、条線131は固体本体15内に音響波を発生す
るこの装置は熱弾性波により加熱効果か得られる様に液
体ヘリウム温度程度の低温で動作される。
第9図は真空室90内におかれたパルス化されたヘリウ
ム・イオン・ビーム源109を示す。
ヘリウム・イオン・ビーム110は金製の吸収層231
により吸収される様に、カーボン製のクランプ板312
を通って指向されている。
吸収層231はクランプ板312の底面に付着されてい
るのか好ましい。
固体本体15は、上述の他の固体本体と同様であって、
圧電性の変換器16を有している。
接着剤14も通常の通り使用される。第10図は好まし
くは約200Δの厚さのFeから成る薄膜331上Oこ
10−100μの厚さで付Nされたペリレンのクランプ
層412によりX線ビーム210を指向しているパルス
化されたX線源209を示す。
薄膜331は、接着剤14により固体本体15cこ接着
されたガラス板330上に付着されている。
X線源209は吸収層331よりも高いZ(原子番号)
をもっている材料からのパルス化されたX線を使用する
従って、吸収層331か銅よりも低いZをもっている鉄
で形成されている場合、銅ターゲツトか使用されにαの
X線か放射される。
第1A図の固体本体15かエネルギに対して透過性であ
る場合、クランプ媒体12にかわり固体本体15を通っ
てエネルギか指向されて良い。
【図面の簡単な説明】
第1A図はクランプ境界面から弾性的音響波を発生させ
るための代表的な変換器の構造を示す図、第1B図及び
第1C図は第1A図の変換器の代替的形式を示す図、第
2図は変換器がクランプされている場合及びクランプさ
れていない場合に得られた電圧一時間特性図、第3図は
本発明の応用である欠陥部分検出を示す図、第4図は本
発明に関連して設計された欠陥部分検出装置からの出力
信号を示す図、第5図は吸収層がクランプされていない
場合の装置を示す図、第6図は固体本体として固有の吸
収的性質をもつ材料を使用し上記固体本体が中間層(吸
収層)を使用することなく直接クランプされている装置
を示す図、第7図は電気−音響クランプ型変換器を示し
電気的エネルギか如何にして音響波を発生するかを示す
図、第8図は本発明の電気的−熱一音響エネルギ変換の
実物例を示し、クランプ型変換器によって熱エネルギか
如何にして音響波を発生するかを示し、第9図はイオン
ビーム−音響−エネルギ変換器を示し、第10図はX線
−音響−エネルギ変換器を示す図である。 9……レーザ、12……クランプ用薄板、13……薄膜
、15……固体本体、16……変換器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 音響振動する材料から成る本体と、エネルギを吸収
    する材料から成り上記本体と音響的に密接しているエネ
    ルギ吸収層と、固体のクランプ媒体とを含み、上記エネ
    ルギ吸収層は上記本体と上記クランプ媒体との間に配置
    されており、上記クランプ媒体は上記吸収層と上記本体
    とを音響的にクランプするため上記吸収層と音響的に密
    接していることを特徴とする、エネルギ源からのエネル
    ギ印加に応じて音響波を発生する装置。
JP52086178A 1976-11-23 1977-07-20 音響波発生装置 Expired JPS5811639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/744,354 US4137991A (en) 1976-11-23 1976-11-23 Clamped acoustic elastic wave generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5365718A JPS5365718A (en) 1978-06-12
JPS5811639B2 true JPS5811639B2 (ja) 1983-03-03

Family

ID=24992393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52086178A Expired JPS5811639B2 (ja) 1976-11-23 1977-07-20 音響波発生装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4137991A (ja)
JP (1) JPS5811639B2 (ja)
CA (1) CA1097791A (ja)
DE (1) DE2732855C2 (ja)
FR (1) FR2371243A1 (ja)
GB (1) GB1583057A (ja)
IT (1) IT1118045B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008249557A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波検査装置
WO2009022658A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 超音波検査装置、超音波検査方法および原子力プラントの非破壊検査方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2952885C2 (de) * 1978-06-20 1986-01-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd., Osaka Vorrichtung zur berührungslosen Ultraschallfehlerprüfung
US4255971A (en) * 1978-11-01 1981-03-17 Allan Rosencwaig Thermoacoustic microscopy
US4267732A (en) * 1978-11-29 1981-05-19 Stanford University Board Of Trustees Acoustic microscope and method
US4269067A (en) * 1979-05-18 1981-05-26 International Business Machines Corporation Method and apparatus for focusing elastic waves converted from thermal energy
US4276780A (en) * 1979-11-29 1981-07-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Optoacoustic spectroscopy of thin layers
US4484820A (en) * 1982-05-25 1984-11-27 Therma-Wave, Inc. Method for evaluating the quality of the bond between two members utilizing thermoacoustic microscopy
US6317388B1 (en) * 1982-06-28 2001-11-13 Lockheed Martin Corporation Thermoacoustic bi-static sonar system
US4512197A (en) * 1983-09-01 1985-04-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Apparatus for generating a focusable and scannable ultrasonic beam for non-destructive examination
US4567769A (en) * 1984-03-08 1986-02-04 Rockwell International Corporation Contact-free ultrasonic transduction for flaw and acoustic discontinuity detection
JPS60252257A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 Agency Of Ind Science & Technol 表面欠陥検出方法
US4666308A (en) * 1984-10-30 1987-05-19 Stanford University Method and apparatus for non-destructive testing using acoustic-optic laser probe
US4682897A (en) * 1984-12-10 1987-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Light scattering measuring apparatus
GB8601873D0 (en) * 1986-01-27 1986-03-05 Atomic Energy Authority Uk Ultrasonic weld monitoring
US4674332A (en) * 1986-02-20 1987-06-23 Union Camp Corporation Laser induced acoustic generation for sonic modulus
JPS638551A (ja) * 1986-06-28 1988-01-14 Japan Spectroscopic Co 顕微光音響赤外分光分析法及び装置
EP0257489A1 (en) * 1986-08-15 1988-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Method for generating a sound wave by utilizing electron rays etc., and optical device for controlling a light by an elastic wave generated by said method
US5381695A (en) * 1987-11-27 1995-01-17 British Technology Group Ltd. Apparatus for investigating a sample with ultrasound
GB8727875D0 (en) * 1987-11-27 1987-12-31 Cogent Ltd Ultrasonic probe
DE69131528T2 (de) * 1990-05-30 2000-05-04 Hitachi Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung eines sehr kleinen Bereichs einer Probe
GB2270159A (en) * 1992-03-13 1994-03-02 Scient Generics Ltd Optically controlled ultrasound array
US5226730A (en) * 1992-05-27 1993-07-13 The Babcock & Wilcox Company Internal temperature monitor for work pieces
DE19743336C2 (de) * 1997-09-30 2002-01-31 Siemens Ag Vorrichtung zur Erzeugung von Ultraschallfeldern
JP3430258B2 (ja) * 2000-10-17 2003-07-28 独立行政法人産業技術総合研究所 熱拡散率と界面熱抵抗の測定方法
WO2002101377A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-19 Tokyo Electron Limited Apparatus and method for determining clamping status of semiconductor wafer
US7260023B2 (en) * 2004-11-02 2007-08-21 United Statesof America As Represented By The Secretary Of The Navy Remote underwater laser acoustic source
US7624640B2 (en) * 2005-06-03 2009-12-01 Brown University Opto-acoustic methods and apparatus for performing high resolution acoustic imaging and other sample probing and modification operations
US20060272418A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Brown University Opto-acoustic methods and apparatus for perfoming high resolution acoustic imaging and other sample probing and modification operations
WO2008097527A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-14 Brown University Enhanced ultra-high resolution acoustic microscope
JP5078755B2 (ja) * 2008-05-29 2012-11-21 三菱重工業株式会社 超音波検査装置および原子力プラントの非破壊検査方法
WO2010143380A1 (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 パナソニック株式会社 音波発生器とその製造方法ならびに音波発生器を用いた音波発生方法
CA2777381C (en) * 2009-10-13 2017-10-03 Picometrix, Llc System and method for detection and measurement of interfacial properties in single and multilayer objects
KR101989155B1 (ko) * 2012-08-01 2019-06-17 삼성전자주식회사 초음파 변환기, 이를 포함하는 초음파 발생 장치 및 시스템
WO2021256991A1 (en) * 2020-06-18 2021-12-23 Agency For Science, Technology And Research A light-acoustic system and a method for detecting an anomaly in a structure

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2483768A (en) * 1944-06-15 1949-10-04 Rca Corp Microwave-acoustic wave translator
FR1377335A (fr) * 1963-07-30 1964-11-06 Centre Nat Rech Scient Adaptation de têtes laser sur des ensembles mécaniques, en particulier sur des microscopes
US3322231A (en) * 1964-12-29 1967-05-30 Mobil Oil Corp Methods and systems utilizing lasers for generating seismic energy
US3392368A (en) * 1967-03-15 1968-07-09 Ibm Ultrasonic and hypersonic sound generator
US3532181A (en) * 1967-06-01 1970-10-06 United Aircraft Corp Laser induced acoustic generator
US3583212A (en) * 1968-11-22 1971-06-08 Bell Telephone Labor Inc Apparatus for generating and utilizing frequency-swept phonons

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008249557A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波検査装置
US8276452B2 (en) 2007-03-30 2012-10-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Ultrasonic inspection apparatus
WO2009022658A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 超音波検査装置、超音波検査方法および原子力プラントの非破壊検査方法
JP2009063558A (ja) * 2007-08-10 2009-03-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波検査装置、超音波検査方法および原子力プラントの非破壊検査方法
US8468890B2 (en) 2007-08-10 2013-06-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Ultrasonic detection device, ultrasonic detection method, and atomic power plant nondestructive inspection method

Also Published As

Publication number Publication date
US4137991A (en) 1979-02-06
JPS5365718A (en) 1978-06-12
DE2732855A1 (de) 1978-05-24
CA1097791A (en) 1981-03-17
DE2732855C2 (de) 1983-01-20
FR2371243A1 (fr) 1978-06-16
GB1583057A (en) 1981-01-21
IT1118045B (it) 1986-02-24
FR2371243B1 (ja) 1982-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5811639B2 (ja) 音響波発生装置
EP0012262B1 (en) Apparatus and method for acoustically examining a microscopic portion of an object
US20060272418A1 (en) Opto-acoustic methods and apparatus for perfoming high resolution acoustic imaging and other sample probing and modification operations
Hutchins et al. Air-coupled piezoelectric detection of laser-generated ultrasound
Wright et al. Studies of laser‐generated ultrasound using a micromachined silicon electrostatic transducer in air
Boulmé et al. A capacitive micromachined ultrasonic transducer probe for assessment of cortical bone
Bonello et al. Surface acoustic waves in the GHz range generated by periodically patterned metallic stripes illuminated by an ultrashort laser pulse
Cargill III Electron‐acoustic microscopy
Von Gutfeld Thermoelastic generation of elastic waves for non-destructive testing and medical diagnostics
JP3416648B2 (ja) 音響トランスデューサー
Platte PVDF ultrasonic transducers
Yaralioglu et al. Lamb wave devices using capacitive micromachined ultrasonic transducers
Veidt et al. Ultrasonic point‐source/point‐receiver measurements in thin specimensa
US2458581A (en) Supersonic inspection
Hill et al. A theory for optimization in the use of acoustic emission transducers
De Cicco et al. Elastic surface wave devices based on piezoelectric thick-films
Marchand et al. Determination of the elastic constants of materials, in the form of plates, by a free vibration method
US4062105A (en) Method for fabricating ferroelectric ultrasonic transducers
Payan et al. Selective mode focusing in a plate of arbitrary shape applying time reversal mirrors
Hutchins Non-Contact Ultrasonic Transducers for not
Saito et al. B/A measurement for liquid media using an LN transducer with inverted-domain layer
Weser et al. Polarization conversion of surface acoustic waves for enhanced microscale actuation applications
Every et al. Materials characterization from elastic wave anisotropy images
Huber et al. Noncontact modal excitation of small structures using ultrasound radiation force
RU1793364C (ru) Способ лазерно-акустического контрол изделий