JPS5811612A - 管状物体の包装方法 - Google Patents

管状物体の包装方法

Info

Publication number
JPS5811612A
JPS5811612A JP10500081A JP10500081A JPS5811612A JP S5811612 A JPS5811612 A JP S5811612A JP 10500081 A JP10500081 A JP 10500081A JP 10500081 A JP10500081 A JP 10500081A JP S5811612 A JPS5811612 A JP S5811612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging
tubular object
tubular
tubular body
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10500081A
Other languages
English (en)
Inventor
俊輔 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP10500081A priority Critical patent/JPS5811612A/ja
Publication of JPS5811612A publication Critical patent/JPS5811612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は管状物体の包装方法に係IIf#に螢光うyプ
などの管状物体の包装を改良して自動化を害鳥にしえ管
状物体の包装方法の改jLに関する。
九とえは螢光ランプなどの管状物体の包11には、螢光
ランプなどをIl@器萬の製作工場へ向けて搬入するよ
うな場合に使用される比幀的簡易な包装があ為。第im
lはこのような場合に使用される従来O箇墨色装の一例
を示す斜視図であって、九とえば螢光ランプなどの管状
物体(1)の両管端部にモールドパルプ中発泡スチロー
ルなどの材料のモールド成形品からなる一体半片(2)
、(3)を冠装してパなどが使用されてい丸。
しかしながら、このような包装方、法では一体半片が毫
−ルド成形品であるから管状物体の両端部に帽体半片を
冠装する作業の自動化が難しく包装、の自動化の障碍に
な9、また成形され九帽体亭片の占有体積が大きいから
、大量生、童の際などに包装材料の格納庫が広い空間を
必要とし、しか−を成形品の一体半片は価格が高いなど
の、欠点があり、九。
本発明は上記の欠点に鑑み王なされ九シので、包装が容
易でしかも包装の自動化がしやすく、包装材料の格納が
小さい空間でよく、材料費も安個な改良され丸管状物体
の包装方法を提供すること照して説明する。第2図は本
発明色値方法の途中工程における状態を示す斜視図、第
3図は第意図示のものをバッキングケースへ収納する時
の一実施籠を示す模式図である。たとえば螢光ランプな
どの管状物体(5)の両端部をそれぞれ2枚づつの九と
えば発泡ポリエチレンのシート材(6)、(7)および
(6す、(7′)によって挾着し、シート材を抑圧成形
したのち、高周波溶接によって2枚のシート材(6)と
(7)、(Oと(7’)を接着貼着する。シート材は所
要寸法のリボン状の平板のものであるからスプールによ
ってロール状に捲回してきわめて挾11に空間で格納す
ることが可能である。そうして、上記のように管状物体
(5)の両端部にり一ト材を被gされたものをバッキン
グケース(8)内に第3図示のように逐次重畳して収納
する。管状物体(5)の両端部にシート材を被冠された
状態のものは、シート材のFNlii切断個所に建シン
纏を入れてその部分をと一トクールするか、ンクy線な
しでヒートシールしてもよく、まえ、バッキングケース
の−ass個数ごとに切断しても、また連続して第3図
のように収納してもよく、さらに管状物体1個ごとくt
九、管状物体が長尺のものであるときには管状物体の両
端部のみでなく中間部に2枚の7−ト材を巻装し管状物
体間でシート材を抑圧成形貼着して中間部緩衝部材を設
けることもできる。
以上詳述したように本発明は管状物体の包装にsP%f
hて、゛管状物体の両端部を、それぞれ2枚づつのシー
ト材によって挾着し、シート材を抑圧成形して貼着しシ
ート材を管状物体の両端部に被冠する工程と、パラヤン
グケース内に上記シート材を両端11に被冠された管状
物体を逐次重畳して収納する工程とを萬備することを特
徴とする管状物体の包装方法であって、本発明方法はシ
ート材を使用する方法であるから従来のモールド成形品
の帽体中片などによる包装のように自動化の障碍となる
ことがなく、!易に機械による自動化が可能にな夛、し
かも包装材料であるシート材は一一ル状に捲回すること
ができるので広−格納空間を必要とせず龜わめて狭−な
貯蔵空間でよく、さらに価格も安−とh911来に見ら
れないすぐれ九効釆を有しているあである。なお、本発
明に使用されるシート材は実施例のような発泡ポリエチ
レンのシート材の他、発泡スチロールを材料とするもの
で4よく、また片面段ボール紙によって屯貼着の糊を使
用して実施することができ、実施例と同様の効果を呈す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の包装方法の一例を示す斜視図、第2図は
本発明包装方法の途中工程における状態を示す斜視図、
第3図は第2図示のものをバッキングケースへ収納する
時の一実施例を示す模式図8・・・バッキングケース 代理人 弁理士  則 近 輩 佑 (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 管状物体の包装におiて、管状物体の両端部を、それで
    れ2枚づつのシート材によって挟着し、シート材を抑圧
    成形して貼着しシート材を管状物体逐次重畳して収納す
    る工程とを具備することを特徴とする管状物体の包装方
    法。
JP10500081A 1981-07-07 1981-07-07 管状物体の包装方法 Pending JPS5811612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10500081A JPS5811612A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 管状物体の包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10500081A JPS5811612A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 管状物体の包装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5811612A true JPS5811612A (ja) 1983-01-22

Family

ID=14395814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10500081A Pending JPS5811612A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 管状物体の包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811612A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140257A (ja) * 1982-02-15 1983-08-19 Yokogawa Hokushin Electric Corp 記録装置
JPH021601U (ja) * 1988-06-13 1990-01-08

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140257A (ja) * 1982-02-15 1983-08-19 Yokogawa Hokushin Electric Corp 記録装置
JPH021601U (ja) * 1988-06-13 1990-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3776375A (en) Free-standing blister package
JPH0825524B2 (ja) まとめた包装物のパッケージの製造方法
JPS5811612A (ja) 管状物体の包装方法
JPS6034369A (ja) 内部突出タブ部材を備えるランプバツケージ
JPS59115262A (ja) 二重容器の製造方法
CN1177905C (zh) 卷状胶带
JPS6323052B2 (ja)
JP2001031175A (ja) 包装構造
KR102061782B1 (ko) 제품 패키징 용지
JPH08244795A (ja) 収納袋及びその製造方法、並びに収納袋の開口方法
JPH0136778Y2 (ja)
JP6950145B2 (ja) シュリンクフィルム付台紙、製造方法
JPS6128787Y2 (ja)
JPH0721547Y2 (ja) 配送用シート板
JPS5829971U (ja) 壊れ物包装用容器
JPS6215422B2 (ja)
JPH01315732A (ja) ロール状写真感光材料の集合包装体
JPS5847024Y2 (ja) コイル状物の梱包ケ−ス
JP3014442U (ja) キノコ用パック
JP2575680Y2 (ja) バーコード付き熱収縮包装体
JPS5874331A (ja) シ−ト成形容器の製造法
JPS61244755A (ja) 合成樹脂製チューブ体
JPS5831834Y2 (ja) 換気扇の包装装置
JPS5912536B2 (ja) 品物の収縮包装方法
JPS5943224Y2 (ja)