JPS58114749A - 電気砕石装置 - Google Patents

電気砕石装置

Info

Publication number
JPS58114749A
JPS58114749A JP56214252A JP21425281A JPS58114749A JP S58114749 A JPS58114749 A JP S58114749A JP 56214252 A JP56214252 A JP 56214252A JP 21425281 A JP21425281 A JP 21425281A JP S58114749 A JPS58114749 A JP S58114749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
terminal
switch
discharge
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56214252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410221B2 (ja
Inventor
修一 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP56214252A priority Critical patent/JPS58114749A/ja
Priority to US06/449,699 priority patent/US4535771A/en
Priority to EP82111750A priority patent/EP0082508B1/en
Priority to DE8282111750T priority patent/DE3267842D1/de
Priority to AT82111750T priority patent/ATE16762T1/de
Publication of JPS58114749A publication Critical patent/JPS58114749A/ja
Priority to US06/899,787 priority patent/US4691706A/en
Publication of JPS6410221B2 publication Critical patent/JPS6410221B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はたとえに尿路細石、ぼうこう結石、胆石などを
放電衝撃波によ〕破砕する電気砕石装置に関する。
一般に%この種の電気砕石装置鉱デp−ツによって体内
に導入できる微小な電極間に直流の電圧を印加し、その
電極−に一方向の電流を流して火花放電を作っていた。
このため、陽極側の電極が%に消耗しやすく、その寿命
が短かかりた。したがって、処置中に放電しなくなる危
険性があり、そこで、その寿命を伸ばすことが強く望ま
れていた。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは電極の使用量は同じでもその電極の寿命
をのばすことができるようにした電気砕石装置を提供す
ることにある。
以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図および第2図はその一実施例を示す。
纂1図中1は直流電源である。この直流電源IKは直列
に接続した抵抗2とスイッチ3を介してコンデンサ4が
並列に接続されている。コンデンサ4の両端には第1図
で示すように4個のスイッチ放電管5,6.’1.II
からガる極性切換えスイッチ回路9を介して接点11.
11が並列に接続されている。この極性切換えスイッチ
回路9においてスイッチ放電管1はスイッチ放電管5の
コンデンサ4儒端子とスイッチ放電管6の接点IJ側端
子との間に介在して接続され、を友スイッチ放電管8は
スイッチ放電管5の接点11@端子とスイッチ放電管6
のコンデンサ4側端子との間に介在して接続されている
なお、この極性切換えスイッチ回路9は後述する電極1
4.14へ供給する電流の向きを変える手段を構成する
ものである。
上記接点11.11には体腔内に導入するプローブ11
の入カ側警点11.121771:接続されるように&
っている。プローブ12の先端には上記入力*i点xs
、xlKそれぞれ導通する放電用の電極14.14が設
けられてhる。
一方、1141図においてIJはタイオングツ臂ルス発
生回路であり、とのタイミング/中ルス発生(ロ)路1
5け’tbt@03個の端子が設けられ、C端子は7す
、デフo、71’回路(T−FF)J #のトリガ端子
テKII続されている。このフリ。
f y a 、 f回路1−の4畷子紘第1のアンド回
路11の一方の入カ端子#C警絖され、また、1端子は
第2のアンド回路Jlの一方のλカ端子に接続される。
上記第1および第2のアンド回路17.18の他方の各
大刀端子にはそれぞれ前記タイミングパルス発生回路1
5のb端子−111、Jl辞されている。第1のアンド
回路17の出方端子はスイッチ放電管5.6をトリがす
るトリガ電圧発生回路19.21にそれぞれ接続されて
いる。また、第2のアント9回路1Bの出力端子はスイ
ッチ放電管7 、 # i ) IJガするトリガ電圧
発生回路22.23にそれぞれ接続されている。
また、上記タイミングパルス発生回路15のC端子はス
イッチ3を閉成駆動するスイッチ駆動回路24VC@続
されている。
次に、上配電気砕石装蓋の作動を説明する。
まず、タイミングパルス発生回路15に/ナルス発生指
示が与えられると、そのC端子から第2図00)て示す
波形のノ4ルスが出てスイッチ駆動回路24を作動させ
ることによりスイッチ1全閉成する。これにより・〜デ
・?7は抵抗2   ′(を介して直流電源Jに導通し
、第2図eうで示す波形で充電される。ついで、タイミ
ング74ルス発生回路15のC端子から第2図(へ)で
示す波形の!母ルスが出され、ツリッデフロッデ回路1
gの状aYrQに切夛換える。この次にタイミングパル
ス発生回路15のb端子からノぐルスが$2rI!J(
ロ)で示す波形で出され、たとえば第1のアンド回路1
7が第2図に)の破線で示す波形の信号を出力し、トリ
ガ電圧発生回路19.20を作動させてスイッチ放電管
l、if導通させる。
このため、b端子からのノ辛ルス発生から若干遅れて電
極14.14間には第2図に)の実線で示す波形の電流
が流れるヒとkよシその電極14゜14間に火花放電が
発生する。そして、衝撃波【発生し体腔内の結石部を破
砕する。なお、このとき火花放電がタイミングパルス発
生回路15のb端子からの出力から若干遅れるのは電極
xi、i4間の電圧が上昇するのにコンデン?4とスイ
ッチ放電管5.#で決まる時定数があるからである41
また、このとき同時にコンデンサ4の電圧は放電するこ
と忙より電極14゜14間の放電終了電圧まで下る。
タイミングノやルス発生回路15から第2図ピ)で示す
ように次の波形のノfルスが出ると、第2図(ハ)で示
すようにコンデンサ4は充電されるとと4に、ついでC
端子から第2図(へ)で示す波形のパルスが出てフリ、
ゾフロ、f回路16の状態がQの状態に反転し、第2図
(ト)で示すQのよう忙なる。この次にb端子から−f
ルスが出ると、第2図に)の破線で示す波形の信号を出
力し、トリガ電圧発生回路22.23f作動させてスイ
ッチ放電管7.Ilf導通させることにより第2図−の
実線で示す波形の電流が電極14.14に流れる。この
電流の向きは上記最初のときに比べて逆になる。
このように放電用の電極14.14間に流す電流の向き
が切り換わる。つまり、その陽極となる電極14.14
が常に特定されず、交互に切〕換わる。したがって、各
電極14.14の消耗量が均等化し、それだけ寿命を長
くすることができる。
なお、上記実施例ではコンデンt4に充電する際の極性
の向きが常に一定であり、複数のスイッチ放電管s、t
、r、zからなる極性切換えスイッチ回路11によ)放
電するとき電流の向きを切り換えるようkしたが、本発
明はこれ忙限定されない、第3図で示す実施例は直流電
源1からコンデンサ4へ充電するとき、極性切換えスイ
ッチ回路111によシその極性管あらかじめ切り換えて
放電用の電極14.14にはスイッチ放電管J 1 t
 ト17 !してそのt′を電流を供給するようKした
ものである。
すなわち、゛上記極性切換えスイッチ回路31は第3図
で示すように直流電源1とコンデンサ4との関に4個o
xイッチss、x4.xs。
36?設け、これらをそれぞれスイッチ駆動回路31,
88.IM、40によ−>Y、開閉操作し、コンデンサ
4への接続状at@F)換えるようKしたものである。
この極性切換えスイッチ回路31においてスイッチ11
は抵抗2とコンデンサ4との間に接続され、スイッチs
4は直流電源1の負極端子とコンテンt4との間に接続
され、スイッチJ5Fiスイ、チ33のコンデンサ4側
端子と直流電源1の負極端子との間に接続され、スイッ
チ36はスイッチ33の抵抗2側端子とスイッチ34の
コンデンサ4側端子との間にそれぞれ接続されている。
一方、上記各スイッチ駆動回路、v y 、 、tt 
g 。
19.40は前述した実施例と同様にタイミングパルス
発生回路41とフリ、デフロッデ回路43によって出力
動作する第1および第2のアンド回路4:I、44の信
号を受けて動作するようになっている。つまシ、タイミ
ング/4ルス発生回路4ノのC端子はフリ、プフロッデ
回路42のトリガ端子に接続されている。フリ、!フロ
、デ回路42のQ端子は第1のアンド回路41の一方の
入力端子に接続され、4端子は第4 2のアンド回路4賽の一方の入力端子に接続されている
。各アンド回路43.44の各他方の入力端子はタイミ
ング・量ルス発生回路41のC・「端子に接続されてい
る。そして、第1のアンド回路43の出力端子はスイッ
チ駆動回路37゜s a K栖れぞれ接続されている。
第2のアンド回路44の出力端子は別のスイッチ駆動回
路39.40にそれぞれ接続されている。tた、タイミ
ングパルス発生回路41のb端子は前記スイッチ放電管
11をトリガするトリガ電圧発生回路4111C接続さ
れている。
しかして、この実施例では前記実施例と同様にタイミン
グパルス発生回路41のC端子から第4図0)で示す/
llスス発生する拳このときプリッf70ッデ回路41
の出力はQ端子が高い。
そこで、第1のアンド回路41が第4図(ト)で示すノ
母ルスを出力する。すると、スイッチ駆動回路sr、x
aが駆動され、スイッチsx、x4が導通する九め、第
4図(ハ)で示すようにコンデンサ4は充電される。こ
の稜タイミングパルス発生回路41のC端子から第4図
(ホ)で示すようにノJ?ルスが出てフリッf70ッデ
回路42の状態が反転する。ついで、タイミングパルス
発生回路41のb端子から第4図(ロ)で示すように/
豐ルスが出てスイッチ放電管32が導通することによシ
゛蝋極14,14には第4図に)で示すような電流が流
れる。
□ そして、次に1タイミングノ9ルス発生回路41の
C端子から第4図0)で示すように次のノ4ルスが出る
ときにけ、フリ、デフロ、デ回路42の状態が反転して
いるので、今度は第2のアンド回路44から第4図(ト
)の破線で示すノ!ルスが出てスイッチ駆動回路39.
40が駆動され、スイッチ3B、36が導通する。この
ため、コンデンサ4は第4図(ハ)で示すように前とは
逆方向に充電される。したがって、再びスイッチ放電管
32が導通することKより電極14.14には前回とは
逆向きで電流が流れる。
なお、上記各実施例では電極14.14間に流す電流の
向きを各放電ごとに交互に変えるようにしたが、数回ず
つ交互に変えるよう圧するなど必ずしも上記実施例に特
定されるものではない。
以上説明したように本発明は放電時に電極間に流す向き
を度々変える°ようにしたから、各電極の消耗量が一方
に片寄らず、均醇化するため、第1図は本発明の第1の
実施例を示す電気回路図、第2図は同じくその作動を示
す波形図、第3図は本発明の他の実施例を示す電気回路
図、第4図は同じくその作動を示す波形図である。
、1・・・直流電源、4・・・コンデンサ、9・・・極
性切換えスイッチ回路、14−・・電極、31・・・極
性切換えスイッチ回路。
出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦10.〜−一
−t−−ゴーーーー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放電用の電極間に直流電圧を印加し、その電極間で放電
    させることkよ)放電衝撃波を形成して砕石する電気砕
    石装置において、放電用の電極と、この電極に直流電圧
    會供給するための直流電源と、この直流電源側から上記
    電極に供給する電流の向き管変える手段とを具備してな
    ること管特徴とする電気砕石装置・
JP56214252A 1981-12-22 1981-12-26 電気砕石装置 Granted JPS58114749A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56214252A JPS58114749A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 電気砕石装置
US06/449,699 US4535771A (en) 1981-12-22 1982-12-14 Calculus disintegrating apparatus
EP82111750A EP0082508B1 (en) 1981-12-22 1982-12-17 A calculus disintegrating apparatus
DE8282111750T DE3267842D1 (en) 1981-12-22 1982-12-17 A calculus disintegrating apparatus
AT82111750T ATE16762T1 (de) 1981-12-22 1982-12-17 Geraet zum zerstoeren von blasensteinen.
US06/899,787 US4691706A (en) 1981-12-22 1986-08-22 Calculus disintegrating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56214252A JPS58114749A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 電気砕石装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114749A true JPS58114749A (ja) 1983-07-08
JPS6410221B2 JPS6410221B2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=16652678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56214252A Granted JPS58114749A (ja) 1981-12-22 1981-12-26 電気砕石装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114749A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022058759A (ja) * 2016-04-25 2022-04-12 ショックウェーブ メディカル, インコーポレイテッド 極性切り替えを伴う衝撃波デバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022058759A (ja) * 2016-04-25 2022-04-12 ショックウェーブ メディカル, インコーポレイテッド 極性切り替えを伴う衝撃波デバイス
CN114366240A (zh) * 2016-04-25 2022-04-19 冲击波医疗公司 具有极性切换的冲击波装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6410221B2 (ja) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110071707B (zh) 协同脉冲信号发生装置
US4535771A (en) Calculus disintegrating apparatus
JPS58114749A (ja) 電気砕石装置
US4612643A (en) Electric glow discharge using prepulse and charge storage device
EP1166944A3 (en) Resistance welding power supply apparatus
JPS61173496A (ja) プラズマx線発生装置
US3773050A (en) Defibrillator with flash tube switch
CN107846212A (zh) 高端电源开关控制电路
JPS61107623A (ja) 遅延動作型圧電リレ−の入力回路
JP3473789B2 (ja) 昇圧装置及び電子機器
SU1518100A1 (ru) Источник питани дл контактной сварки на повышенной частоте
CN100362723C (zh) 消除弹跳讯号产生的控制电路
CN101106269A (zh) 行波管打火保护装置
SU1195169A1 (ru) Способ загрузки руднотермической электропечи и устройство дл его осуществлени
SU836787A1 (ru) Генератор импульсов
JPS60189195A (ja) 連続発光可能な閃光放電発光器
JPH0316414A (ja) パルス発生回路
SU900415A1 (ru) Генератор импульсов тока
SU796244A1 (ru) Устройство дл получени покрытий
KR100890357B1 (ko) 소형화에 적합한 고압 전기충격발생회로
KR100889072B1 (ko) 순차 전기충격발생회로
JPS60141007A (ja) 高圧パルス発生装置
SU635605A1 (ru) Генератор высоковольтных импульсов на индуктивных накопител х
SU1127077A2 (ru) Генератор импульсов тока
JPH0714260B2 (ja) 充電式電源装置