JPS58114687A - ビデオ信号の処理回路 - Google Patents

ビデオ信号の処理回路

Info

Publication number
JPS58114687A
JPS58114687A JP56211033A JP21103381A JPS58114687A JP S58114687 A JPS58114687 A JP S58114687A JP 56211033 A JP56211033 A JP 56211033A JP 21103381 A JP21103381 A JP 21103381A JP S58114687 A JPS58114687 A JP S58114687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
phase
chroma
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56211033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342558B2 (ja
Inventor
Kaichi Tatezawa
立沢 加一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56211033A priority Critical patent/JPS58114687A/ja
Publication of JPS58114687A publication Critical patent/JPS58114687A/ja
Publication of JPH0342558B2 publication Critical patent/JPH0342558B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、入力ビデオ信号をフィールド単位の容量を有
するメモリーに書込み、これを基準同期信号の時間軸で
貌出すようにしたビデオ信号の処理回路に関し、特にP
ALまたはPAL−Mシステム壷こおけるフレームシン
クロナイザ、タイムベースコレクタ等に用いて最適なも
のである。 の時間軸を、任意の読出し側の時間軸に合わせることが
できるので、TV局間のビデオ信号の同期化等に用いら
れる。このようなフレームシンクロナイザでは、書込み
側の書込みクロ゛ンクと読出し側の読出しクロックとの
周波数が微妙に異なっていると、例えば数十時間に1回
と言った割合で絖輿しか書込みに追い付いてしまうこと
がある。このような現象が生ずると、一度貌出したメモ
リー内容(1フレーム前の情報)を再度読出すような所
■スリップ(フレーム飛び)が生じ、スリップ時点の前
後でクロマ位相の順序性が崩れる。この結果、フレーム
シンクロナイザの入力側と出力側とで色情報が異なる様
になる。 本発明は上述の問題にかんがみ、クロマ位相の不連続を
検出してこれを補正するように構成したものである。 以下本発明の実施例を図面着こ基いて説明する。 PAL若しくはPAL−Mシステムでは、カラーベクト
ルのV軸に関してクロマ信号をラインごとに位相反転し
て伝送している。またカラーサブキャリアがラインごと
にへ位相ずつずれるようなキャリア周波数を用いている
。本実施例では、を +V軸へのクロマ変−ライン″TO)(Odd)、−■
軸へのクロマ変調ラインを(E)(Even)と名すけ
て、これらをO/Eとして区別する。また上記%ライン
オフセットに原因するサブキャリア位相の正、反転状態
を夫々(N)(Normal) 、 [I](Inve
rse )と名すけ、N/Iとして区別する。 第1図はPALシステムにおける各フィールドの最初の
4ライン分のカラーバースト信号の位相を示している。 第1フイールドのメモリー書込みの先頭ラインを第1ラ
インとし、この第1ラインのバースト位相が、V軸を基
準にして+165゛であるとする。これを
〔0〕のライ
ンとすると、次の第2ラインでは、サブキャリア位相が
%ラインオフセットによって約90°連れるが、バース
トa号はV軸に関して反転されて一135°(90@進
ろ)の位相で伝送されて来るから、′結局バースト位相
はjl!1ラインとほぼ同相になる。この#!2ライン
ヲCB’)とすると、以後ラインごとlこ0/Eが反転
する。 第5ラインでは、サブキャリア位相が90°遅れ、バー
スト軸が+135°(90°遅れ)に戻るから、バース
ト位相は#11、第2ラインに対して逆相となる。第4
ラインは第3ラインに対して同相である。従って、第1
、jI2ラインを正転ベア(N)とすると、第3.$l
I4ラインは反転ベアCI)となっている。以後2ライ
ンごとにN/Iが反転する。 このように4ラインのシーケンスでバースト位相が回転
する。 #!2フィールドでは、書込みの先頭ラインは第613
ラインとなり、313=78X4+1であるかう、バー
スト位相の4ラインシーケンス1こよって、1!313
ラインの0/E%N/Iは、第1ラインと岡じO・Nと
なる。但し、PALシステムのカラーサブキャリアは1
フレーム(25Hz)につき1波長のオフセット分がつ
けられているから、第2フイールドの!313ラインの
バースト位相は反転している。次のライン(314)で
は0/Eが反転し、更蚤こ次の2つのライン(315,
316)では前の2ラインに対してN/Iが反転する。 以後第1図のようにバースト位相が変イ(する。 1フレームの走査線本数は625本(奇数)であるから
、0/E%N/Iの4ラインシーケンスは4フレーム(
8フイールド)で完結し、第9フイールド目曇こバース
ト位相が元に戻る。 1142図GこはPAL−Mシステムのバースト位相を
示している。な:#PAL−Mシステムでは、1フレー
ムの走査線本数(−NT8Cシステムと同じく525本
とし、カラーサブキャリアの周波数をNT8Cシステム
とほぼ同じにすると共惨こ、PALシステムのhライン
オフセット方式を採用している。 @2図に示すように、第1フイールドの先頭ライン(第
1ライン)を
〔0〕(バースト軸+135’)とすると
、次の(E)の第2ラインでは、バースト軸が一135
° となると共ににラインオフセットでサブキャリア位
相が90°進むから、バースト位は逆相になる。この第
1、第2ラインを正転ペア(N)とすると、次のjll
I3、II!I4ラインでは、バースト位相が正転ペア
に対して逆相となるので、これを逆転ベア(I)とする
。以下、PALシステムと同様暑こ、ライン交互にO/
118が反転し、2ラインごトsc N / Iが反転
するような4ラインシーケンスでバースト位相が変化す
る。従って、8フイールドでN/I、07Bが元に戻る
。 フレームシンクロナイザでjlI!1図または第2図の
ようなPAL@号若しくはPAL−M信号を処理する場
合、例えばフレームメモリーの書込みクロックが絖出し
クロックよりも早いと、既述のよう−こ、書込みが読出
しを飛び越し、1フレームのドロップアウト(情報欠損
)が生ずる。第2図では、第1フイールドの0・Nを読
出すべきところが、第6フイールドのE@Nを読出すこ
とになる。 このため過当なりロマ旭理を行って、クロマ位相の連続
性を保つ必要が生ずる。 第6図は本発明を適用したPAL(PAL−M)用フレ
ームシンクロナイザの全体のブロック図である。 入力のPAL’iたはPAL−Mの合成カラービデオ信
号はA−D変換器(1)でディジタル信号曇こ変換され
、フレームメモリー(2)に書込まれる。サンプリング
周波数はカラーサブキャリア周波数の4倍(4fsりで
あり、また書込みアドレスは書込み同期系(姐こ8いて
形成される畳込みクロックWCK。 サブキャリアWSC,同期信号WSYNC+こ基いて形
成される。書込み同期系(3)からは、入カビデオ信号
のライン判別信号WIDが0/E%N/I発生器に送ら
れ、ラインごとの0/E及びN/Iを識別した信号WO
E、WNIが形成される。Cれらの識別信号はフレーム
メモIJ−(21に送られ、第4図のタイムチャートに
示す如く憂こ、1水平区間のデータ(第4図A)fこ対
応させて、ライン識別のインデックスとして記憶される
。なお第4図B1Cに示すように、インデックスデータ
は、例えば24サンプリング・クロックを1ブロツクと
して、各ブロックごとに記憶される。1水平区間では。 各ブロックのインデックスデータは全て同一である。 読出し側では、基準ビデオ信号に基いて、読出し同期系
(5)において読出しクロックRCK、サブキャリアR
8C,同期信号R8YNCが作成され、これらに基いて
メモ!J−(21のアドレス信号が形成されて絖出しが
行われる。従って、メモリー出力の時間軸は基準ビデオ
信号と合致している。 フレームメそり−(2)の読出し出力は、輝度(1)・
クロマ(q分離によるクロマ位相補正回路(6)に与え
られ、クロマ位相の不連続が修正されてからD−A変換
器(8)でアナログビデオ信号に変換され、外  ’l
。 部に導出される。このY/C分離汲のクロマ位相補正回
路(6〕では、(1号処理を行う際に信号劣化が生ずる
ので、この実施例では画儂の縦シフト及び横シフ)fこ
よるクロマ位相補正回1i!(力が更に設けられる。こ
れによってY/C5&−@#cよるクロマ補正は必要最
小限に押えられる。 #!3図で、フレームメモリー(2)の続出し出力は、
1H遅延回路QIJで遅延され、本線信号として輝度m
分層回路aυに導出される。菫たメモリー出力が加算平
均回wra旧こも与えられ、上記本線信号のライン憂こ
対して1ライン前後の信号が加算平均される。2ライン
離れた信号のクロマ位相は互に逆相であるから、加算平
均11zからは、輝度信号Yが得られる。この輝Ii+
信号Yは減算器−に供給され、1H遅嬌回路Qlの出力
からYが減算されることによってクロマ信号が分離され
る。減算器(13から得られたクロマ信号は、本線信号
中のクロマ成分であって、これはバンドパスフィルタI
を通って輝度分離口wraD1こ送られて、輝度信号Y
が分離される。 一方、メモリー出力は別のクロマ分離回路にも送られる
。この分離@路では、2H遅延回路a珈で遅延された信
号が減算器Qeで原信号から減算され、クロマ信号が分
離される。このクロマ信号は、本S信号のラインと隣接
するラインの位相を持っていて、バンドパスフィルタI
rIで帯域制限されてから選択WA路a種に導出される
。選択回路α樽では、バンドパスフィル$−(14) 
aηの何れか一方の出力のクロマ信号がOE制御回路四
の出力に応じて選択される。これらのクロマ信号の一方
が、+V軸に変調された信号C(バースト軸は+135
°)であれば、他方は−7輪に変調された信号C(バー
スト軸は−135°)であり、07Bの関係を有してい
る。 OB制御回路顛では、メモ!j −121から読出され
るビデオデータに付随して得られるラインインデックス
データ(読出しOB)と、読出し側の基準ビデオ信号の
基準OEとが比較される。読出しOEはメモIJ−(2
+から時間合わせのための1H遅延回路(イ)を介して
得られ、また基準OBは、読出し同期系(5)から出力
される基準ライン判別信号RIDに一基いて、071、
N/I発生器(財)−こおいて作成される。 フレームメモリー(2)で書込み・読出しのスリップが
起こって、読出しOEと基準ORとが相違したならば、
OE制御回路a9がこれを検出し1選択回路Q8が2つ
のクロマ信号C1Cのうちの別の方を選択する。これ醗
こよってOEの不一致が訂正される。 選択回路a槌の出力C′は、輝度分離回路α刀の出力Y
と共に、加減算器@ (ALU) +こ送られる。加減
算器(ハ)では、NI制御回wr@の制御によってNI
の不一致を修正するためにY+σまたはY−C’の演算
が行われる。NI制御回w1(イ)では、メモリー(2
+の出力から1HM延回路(ハ)を介して得られるライ
ンインデックスデータ(i?!出しNI)と、0/E1
N/I発生器(2)で作成される基準NIとが比較され
る。 読出しNIと基準NIとが相違したならば、その検出信
号に応じて加減算器(ハ)における加減算が反転され、
NIの不一致が訂正される。実質的には、クロマ位相の
反転が加減算器(ハ)で行われて、N−+I若しくはI
NNの反転が行われる。 以上のY/C分離によるクロマ位相の補正は、メモリー
(2)でスリップが起こった時点で即座に行われる。Y
/C分離による位相補正では、信号−が劣化し易いので
、不一致が1フイールド又は1フレーム又は数フレーム
にわたる場合には、画像の縦(垂直方向■〕及び横方向
(水平方向H)のシフトを行う1II2のクロマ位相補
正回路(7)が動作する。この際、Y/C分離によるク
ロマ位相補正回路(6)は不動作となる。 11113図の第2のクロマ位相補正回路(7)では、
1H遅延回路@(至)の出力の胱出しOK%NIと基準
OE%NIとが不一致検出器@(至)において比!IR
される。検出器(5)でOFlの不一致が検出されたな
らば、その高レベル出力が■シフト制御回路(2)に与
えられる。■シフト制御回路(2)では、後述の如く検
出信号がフィールドごとにサンプリングされ、また画面
内でV方向シフトが生じないように、フィールドの先1
[(Vブランキン1位置)まで検出信号が保持される。 制御間I!(2)の出力はVシフト回wI01に与えら
れる。 ■シフト回路■では、PLL回路0υを介して入力され
る基準垂直同期信号VDに基いて、第5図のタイムチャ
ートのB、Cに示すよう−こ、メモリー読出しのV方向
の先頭パルス、pl、p2を作成する。これらのパルス
は、例えばV同期(第5図A)に対して12H目及び1
3H目の位置に設定されている。 OEが不一!に優こなって■シフト制御回路−から制御
信号が出力されると、■シフト回路−では先頭パルスP
1、P2の何れか一方が選択され、選択されたパルスは
フレームメモリー(2)のV方向の読出し点(零点)を
定めるパルスとしてメモIJ−(211c送られる。こ
れによってメモリーの続出し先頭が1Hだけシフトされ
る。この結果、画像は垂直方向に動くが、メモリー出力
のラインのOEは必らず反転される。このとき、Y/C
分離によるクロマ位相補正回路(6)では、OB制御回
路IでOEの一致検出を行うから、Y/C分@にこよる
OE反転は不動作となる。 フィールドメモリー(2)を制御対象とするOE不一致
検出→I Hii1mシフトの制御系については。 これを検出→シフト→検出のような帰還ループ構成にす
ると、制御系が発振状態となり、画面が上下沓こ振動す
ることがある。これはメモリーの構成等に起因して、■
方向の胱出し先頭パルスの1Hシフトに対して読出しO
,Eの変化に即応性がなり、−一般番こは必らず遅延が
あるために生ずる。このため本実施例では、後述の如(
Ofii不一致点を1IjII出し、検出出力で制御用
トグルフリップフロップを動作させ、このフリップフロ
ップの田方でV方向先頭パルスP1、P2の何れかを選
択する様に構成している。これによって制御系はオープ
ンループとなり、画面の振動は防止される。 NIの不一致検出器(ハ)では、読出しNIと基準NI
とが比較される。この際、第1図及び纂2図に示すよう
に、NIはOEとのペア(2ライン)でNまたはIとな
るため、O1!が不一致であると、NIの不一致検出器
(2)は誤動作し、ラインごとに父互に一致、不一致の
検出パルスを出力する。この不都合を回避するため、検
出器(2)の出力にゲート圓w1(至)を設け、OE不
一致検出器@から一致検出出力(低レベル)が生じたと
きのみゲート(至)を−いて、検出器(ハ)の出力をH
シフト制御回路(至)に伝えている。Hシフト回W&(
至)では、■シフト回路と同様着こ不一致検出信号が新
らしいフィールドの先wAまで保持される。 Hシフト制御回wt(至)は、水平方向の続出し先頭パ
ルス+、i!l1S−aンフIJンクハルス(4fle
)(第5図E)に関して2クロック分シフトさせるため
の制御信号を発生し、これをメモリー(2日こ供給する
。すなわち、85図りに示すシステムサブキャリアのa
vEたはπの2つの安定点の何れかを先頭パルス位置と
して選択する。H方向先頭パルスは、基準同期信号R8
YNCの水平同期信号HDが入力されるPLL回路(支
)で形成され、この先頭パルスは、メモリー(2)内の
アドレス発生器においてHシフト制御回路(至)の制御
信号に応じて0またはπに1 位相変調される。この結果、1jii像が水平方向Gこ
シフトされるが、これによってクロマ位相は反転される
。 この操作によってメモリー読出しビデオ信号のNZは基
準NZと実質的に合歓するようζこなるが、読出された
ラインインデックスデータNIは、第4図B、Cに示す
よう暑こ1水平区間では変化しない。従って、Y/C分
離によるクロマ位相回路(6)では、実質的にNIが基
準と合歓しているにもかかわらず、依然としてNIwJ
御回路(ハ)tこおいてNI不一致を検出し、その検出
結果で加減算器(ハ)でNIの反転補正を行うような不
都合が生ずる。このためHシフト制御回路(至)の制御
出方をNI制御回路(ハ)にも与え、NI制御回路(2
)の動作を禁止している。実質的曇こはNI制御回路(
ハ)では、Hシフト制御回路(至)の制御出力でもって
、インデックスデータの貌出しNIを反転し、これと基
準NI、!:を比較するようにしている。 な8HシフトによるNI反転制御系では、上述の如くク
ロマ反転操作によって読出しNI自体は反転しないから
、制御系は不−散検出→Hシフト→検出の帰還ループを
形成することがなく、不安定な画像振動状lIに陥るこ
とはない。 上述のよう醗こ画像シフトによるクロマ位相補正回路(
7)が動作しているとき番こは、Y/C分離によるクロ
マ位相補正回路(6)は実質的壷こ不動作となも補正回
路(6)のY/C分1lIli回路は動作するが、クロ
マ信号の位相補正をせず奢こ、分1llkされた輝If
信号とクロマ信号とを再び加算しているので、信号劣化
は少ない。 次に第6図は第6図の■シフト制御回路−及びHシフト
制御回路(至)の回路図で、第7図はその動作を示すタ
イムチャートである。 OE及びNIの不一致検出器(2)(ハ)は第、6図の
ように排他的論理和回路で構成できる。すなわち、基準
OB、NIと続出し01.NIの論理レベルが不一致で
あれば、第7図Cのような高レベルの不一致検出信号が
得られる。検出器(5)の出力はラッチ回路0ηに送ら
れ、垂直同期信号VD#こ同期したフィールドパルスV
D’(第7図人)に対して第7図Bに示す位相のラッチ
パルスbによって、はぼ画面の中心部でラッチされる。 ラッチ回vI11@の出力d(第7図D)はラッチ回1
岨こ与えられ、次の画面の先*(Vブランキング区間)
醗こ位置するフィールドパルスVD’でもって第7図E
の如くラッチされる。すなわち検出信号が次の新らしい
フィールドの先I[ソで遅延さ札このフィールド先頭か
ら画面シフトによるクロマ位相補正が行われる。なお第
7図Cに示す不一致検出信号の立上りから次のフィール
ドの先lIマでの区間Mでは、Y/C分離によるクロマ
位相補正が行われる。 57チ回路−の出力Cは、更番こラッチ回w1@υに与
えられ、フィールドパルスVD’のタイミングでj1!
7図Fの如くラッチされる。ラッチ回路卿の入力Cと出
力fとは、アンドゲート@りに与えられ、第7図Gに示
す出力パルスが形成される。このパルスgは不一致検出
信号の立上りをフィールドに同期して検出したところの
微分パルスである。この微分パルスgでもってトグルフ
リップフロップ(ハ)がVD’よりも微少時間遅れたタ
イミングで反転され、■シフト制御信号すが形成される
。この制御信号りは第6図のVシフト回路(至)に送ら
れ、前述の如く、第5図の■先頭パルスP1、P2の何
れかを選択する■シフト動作が行われる。 このよう1こ不一致検出信号を微分抽出すること昏こよ
って不一致点を検知し、これtこ基いて、トグルフリッ
プフロップを反転することによってVシフト制御パルス
を作成しているので、■シフト制御系は、■シフトによ
るクロマ位相反転結果を再検出するような帰還ループを
構成することがなく、−面振動のない安定なシフト動作
が行われる。 画像の■シフトによるOB補正系が上述の如(オープン
ループ番こなっているため、システムの電源オン時に画
像シフトによる制御に引き込むことができずに、Y/C
分離によるクロマ位相補正が続いてしまうことがある。 このためラッチ回路0ηの出力dでイネーブル状態とな
るカウンタ(ハ)を設け、フィールドパルスVD’を計
数している。このカウンタ(ハ)は256フイールド計
数したときキャリー出力を発生し、このキャリー出力が
微分回路−を通ってラッチ回路(ロ)にクリアパルスと
して与えられる。この結果、■シフト制御回路が動作可
能状態にリセットされる。 一方、NI不一致検出器(ハ)の出力はアンドゲート(
至)に送られる。アンドゲート(至)は、OE不−歇検
出器(5)に8いてOEの一致検出があって出力が低レ
ベルになったときのみ、その出力のインバータ@4によ
る反転信号でもつ−て開かれる。アンドゲート(至)の
出力は、OFi検出検出量様に、ラッチ回路(至)tC
おいて画面中央部でサンプリングされ、これが保持され
て、ラッチ回1釦こおいて次のフィールドの先頭で検出
される。 NI不一致によるHシフト動作は既述の如くオープンル
ープ制御沓こなっているから、ラッチ回路−の出力はH
シフト制御備考として、微分及びトグル動作の処理を行
わずに第3図のメモIJ −+21に供給される。 本発明では上述の如く、クロマ位相の不連続を検出して
これを補正する@1の補正回路と、メモリーの基準同期
信号(読出し開始点〕の位相を変更することによってク
ロマ位相を補正するM2の補正回路とが設けられている
。 またクロマ位相の不連続が検出されたとき、まず上記第
1の補正回路が動作され、次いで基準同期信号に同期し
て第2の補正回路が動作されるようになっている。 このため、第1の補正回路によるクロマ位相補正では信
号劣化が大であっても、第2の補正回路に切換えること
番こより、画面上の信号劣化部分を最小限にすることが
できる。また補正回路の切換えか基準同期信号に同期し
て行われるから、第2の補正回路が−らいたときの1i
ir*シフトが画面内で先することがなく、比較的長期
1こわたるクロマ位相の不一致を目立たない状態で補正
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はPALシステムをこおける各フィールドの最初
の4ラインのカラーバースト信号の位相を示す波形図、
第2図はPAL−Mシステムにおける第1図と同様な波
形図、第3図は本発明を適用したPAL(PAL−M)
用フレームシンクロナイザの全体のブロック図、第4図
はフレームメモリーにビデオデータと共奢こ記憶される
OE、NIインデックスを示すタイムチャート、第5図
は第3図のVシフト制御回路及びHシフト制御回路によ
る画像シフト動作を説明する波形図、第6図は第3図の
Vシフト制御回路及びHシフト制御回路の回路図、第7
図は第6図の動作を示すタイムチャートである。 なお図面に用いた符号において、 (2)・・・・・・・・・・・・・・・フレームメモリ
ー(6) (7)−・・・・・・・・・・・クロマ位相
補正回路■・・・・・・・・・・・・・・・OE制御回
路(2)・・・・・・・・・・・・・・・NI制御回路
@(至)・・・・・・・・・・・・不一致検出器翰・・
・・・・・・・・・・・・・■シフト制御回路(至)・
・・・・・・・・・・・・・・Hシフト制御回路である
。 代理人 上屋 勝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力ビデオ信号をフィールド単位の容量を有するメモリ
    ーに書込み、これを基準同期信号の時間軸で胱出すよう
    にしたビデオ信号の処理回fl&4こおいて、上記メモ
    リーから読出されたビデオ信号のクロマ信号位相の不連
    続を検出する回路と、この検出回路の出力−こ基いて上
    記読出されたビデオ信号のクロマ信号位相を所定の位相
    に変更させる第1の補正回路と、上記メモリーに供給さ
    れる上記基準同期信号の位相を変更せしめ、上記メモI
    J −から読出されるビデオ信号のクロマ信号位相を変
    更させるllX2の補正回路と、上記検出回路の出力と
    上記基準同期信号とを参照して、上記位相の不連続が検
    出されたとき、上記第1の補正回路を動作させた後、上
    記基準同期信号に同期して上記第2の補正回路を動作さ
    せると共に、上記第1の補正回路を不動作とする制御回
    路とを夫々臭備するビデオ信号の処理回路。
JP56211033A 1981-12-28 1981-12-28 ビデオ信号の処理回路 Granted JPS58114687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56211033A JPS58114687A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 ビデオ信号の処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56211033A JPS58114687A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 ビデオ信号の処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114687A true JPS58114687A (ja) 1983-07-08
JPH0342558B2 JPH0342558B2 (ja) 1991-06-27

Family

ID=16599248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56211033A Granted JPS58114687A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 ビデオ信号の処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114687A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62271587A (ja) * 1985-10-17 1987-11-25 アムペックス コーポレーシヨン 位相制御方法ならびに回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62271587A (ja) * 1985-10-17 1987-11-25 アムペックス コーポレーシヨン 位相制御方法ならびに回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0342558B2 (ja) 1991-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940006625B1 (ko) 비디오 신호 처리 시스템
CA1268248A (en) Television picture display device
US7710500B2 (en) Video processing apparatus and methods using selectively modified sync positions
JPH0362078B2 (ja)
JPS58114687A (ja) ビデオ信号の処理回路
JP2579775B2 (ja) クロック切替装置
JP4679750B2 (ja) デジタル・ビデオフレームを構成する装置
JP3091293B2 (ja) 映像再生速度変換装置
US7405769B2 (en) Method and system for 3D comb synchronization and alignment of standard and non-standard video signals
JP2737148B2 (ja) 画像記憶装置
JP2737149B2 (ja) 画像記憶装置
EP0849939B1 (en) Motion detection circuit and memory control circuit in YC separating circuit of PAL signals
JP2860988B2 (ja) 画像記憶装置
JP3112078B2 (ja) 画像記憶装置
JP2692128B2 (ja) 画像処理回路
JP2681996B2 (ja) 画像処理装置
JP3629651B2 (ja) フィールド判別回路
JPH05308544A (ja) 映像信号処理装置
JP3125270B2 (ja) Pal信号のyc分離回路における動き検出回路、およびメモリ制御回路
JPS6378680A (ja) 映像出力装置
JP2603938B2 (ja) 垂直同期判定回路
JPH02193468A (ja) ピクチヤインピクチヤ処理回路
JPH01248879A (ja) アドレス制御回路
JPH04185087A (ja) 走査線数変換制御方式
JPH0797844B2 (ja) 親子画像表示装置