JPS5811463A - ソ−タ等における紙収受器 - Google Patents

ソ−タ等における紙収受器

Info

Publication number
JPS5811463A
JPS5811463A JP56106396A JP10639681A JPS5811463A JP S5811463 A JPS5811463 A JP S5811463A JP 56106396 A JP56106396 A JP 56106396A JP 10639681 A JP10639681 A JP 10639681A JP S5811463 A JPS5811463 A JP S5811463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
receiver
sheet
end edge
frictional resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56106396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6323100B2 (ja
Inventor
Michio Kanzaki
神崎 道夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP56106396A priority Critical patent/JPS5811463A/ja
Publication of JPS5811463A publication Critical patent/JPS5811463A/ja
Publication of JPS6323100B2 publication Critical patent/JPS6323100B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/115Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in juxtaposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4214Forming a pile of articles on edge
    • B65H2301/42146Forming a pile of articles on edge by introducing articles from above

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 複写機中データデ■セツt−から処1liiれて次々と
自動的に出て*ゐ紙やカードを受は入れ積み重ねておく
態様祉大別して紙を水平KII4重ねる形式と紙を縦に
重ねて倒れ1に%fhIilKシてシ〈形式とあ伽、近
都Oノータはこの後者の形式が採用されている。
本発明は後者の形式である縦形O収受器の改良に係ゐも
のである。縦彫の収受器はスペースを取らず、複写機か
ら自動的KRb出されて来るコピーされた紙等を分類し
て収受するンータKII濤゛利用され【いるが1次々と
投入される紙の下端端が収受器0!郁に於いて彎幽して
・整然2重ねられす、又この彎自防止の丸め紙の下端郁
を一方よ)押圧子でTIIJA−aて一曹に対して押圧
するとこの抑圧子が紙の下端が完全に鷹mまで落下する
のを訪けこれも整然−kJ11紙の堆積が得られぬと貴
う欠点があった。この模様を第1.2111に:従来の
ツー−の収受器の構造と共に示す。
第111Kml)−て複数O岡構成の収受器1が紙の自
動送り出される通路50下に並べられ舎叡受器の上方−
口よ〕複写されて送り出されて来丸顔が適宜分類されて
投入破られる。この投入分−はフィンIと称する上記開
口の叢体2の開11115IC依〕行なわれるが、図示
04111に一部九場合は四−ラ6を経て右方よ)左方
へと送)出されて来丸顔はその先端縁が上記フィンf意
の裏面KIlll1紙は漸次下方へ彎−し!イP3に*
り案内されてその先端縁が収受5Xt)壁画7に沿って
底面8に轟)壁!7に沿って逐次紙が堆積されゐもので
ある。然るに紙の重量が大きかつ九勤剛性が小さかつえ
夛する鳩舎は底面につき蟲っ丸顔先(下)端Sが壁画8
に沿って更に彎−する事があ勤(第211Th)参照)
この為壁面7の方へバネ偏倚されえペーパ押え8を設け
て紙の先端縁を當E11面7に押し付けているが1重量
が小さい紙が投入されて来た時はぺ一Δ押えが障害とな
)紙先鴫縁が鷹w8に達しない状態を招く、(嬉211
伽)参照) この様な状態は鼠の堆積体を取り出した時各紙が不揃い
であるばかりでなく、且つ紙の収容能力の低下もまねく
、館1図に示す様な縦形ンータに於いては、紙の送出方
崗長さに依夛ローラ6.6#間距離が規制され、この−
−ラ間距離が収受器底面の長さを蜆制し、ひ−てはIA
の堆積厚みを規制していゐから、本来この種収受器は収
容能力が少なく、第21EIK示す様な堆積状態は回避
すぺ會であり九。
本発明は以上の様な欠点を完全EWA避できる亀ので、
収受器IK逐次投入されゐ紙はすべてその−先端縁が完
全に底面8に蟲接し、且つ紙面は壁面7に完全に沿って
各々1着しえ整然とし丸状態で堆積されゐ。
これを達成する実施態様を第3.4図について説明する
第5IIIの構成Kmいて、第1mlと異なるところは
収受器底wSO内面に摩擦係数の大なシート材9を貼り
要点とべ一Δ!イrを榊除し要点とでああ、摩擦係数の
大なるシート材とは例えば植4布。
7オームラバー、細かII!l凸のあるもの%ツルタ板
である。第S図に於いて、第1110場合と同様に紙の
退出通路を経て送られて来た紙はフィンガ3に依り下肉
きに板肉され、その下端縁1Ixfイr3に依り壁−7
を沿う様に案内され−1何ら抵抗なく底面8に貼られた
シー)119に!Iたる、この時下端縁は壁Wi7と反
対方向pc#lIがろうとしても下端縁が底面を滑べる
事が出来ず%従って下端縁を収受−の鷹面隅に■窒され
た紙は紙面を壁面7に沿わせて安住シざるを得1kl/
%6次に役人され九紙4#II記に同じ様にして前の紙
O上に重ねられ。
10で示す様に整然としえ紙の堆積体が得られゐ。
館4図はカールし良紙中紙折)機によ)折られ丸顔が投
入される鳩舎(遣し丸実論例であ〕、館5l11と異1
にゐ点は摩擦係数の大きなシート材・が植咄材であ)、
然も壁面7に向かつて抵抗少く、その逆方向に向かって
抵抗大なシート材であ珈これは斜めに植毛した布として
現在容Sに入子し得ゐものである。他Oatゐ点として
(−d押え11が設けられているが、これ祉館1図に示
すベーΔ押えよ珈もバネ偏倚力が甚だしく少いものであ
って紙の自然落下を訪叶ない。
カールした紙や折られ丸顔が投入された時性その下端縁
が壁面隅乃M、祉鍵に投入された紙の下端縁及びった参
上つかない鳩舎かあるが、植もシー)90壁面7方向へ
め摩擦抵抗が少いため紙押えの4Ifかな圧力によ々壁
W 7 tJ7JK害せつけられ、これに反−して下端
縁が―w7よ)離れる方向へづれようとしてもこの方向
へは抵抗が大きく夏れない、従って押えIIKIII為
圧カ2機械振動とも中挟ち7次111K”*ど1とが密
着し゛て11iれる様になる。この様にしてとか〈嵩ば
)易いカールし九−中、折られ丸顔で4整然とし九堆積
体Keゐ。
本発明に依る収受器は従秦OII婢に比し何す彼雑な機
構を追加す1事なく従秦11に依るよりも嬉かに整然と
し九IIO堆積が得られるば−bh勤でなぐ、鷹INK
貼ったシートがその性質上吸音性のもので4あるから顔
の投入時t)9も発せず、無電とか〈起b−IbXちな
収受体から発するビビリ音中共鳴音を排除出来、ノータ
の如く坂容器多数を列設する形式の装置にありて祉4’
1Kli音の防止KIRNを効果を奏する。1#本発明
はンーpK隈らず、一般に上方間口よ)紙片様のもOを
投入すゐ収受器一般に4適用出来ることもち論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の11L受器を示す断面図、第2図は第1
図装置に11にける紙の収受状−を示す断面図、第5.
41ilIは本発@収受器o*msiである。 1・・・収受器、!・・・フィンf、@−・・ガイド、
11・・・紙押え、S・・・紙虐動送崗踏、s、s’・
・・送Ij曹−ラ、7・・・収受器*W、S−・・収受
器底面、9・・・摩擦抵抗大なシート 第1図 12mm (G)      (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  上方に紙が次々と縦Km入される投入口を有
    し、これらの紙−1鐘面に沿って堆積される紙板受器に
    於いて、投入紙の下端縁が轟るll1lL受器麿面に摩
    擦抵抗大を物質を添着しえ事を特徴とする紙板受器。 (l 摩擦抵抗大な物質が王妃IImから離れる方崗に
    摩擦抵抗が大きくその反対方崗には摩II抵抗が少ない
    様な部材である事を41像とする前記第1項記載の紙板
    受器。
JP56106396A 1981-07-08 1981-07-08 ソ−タ等における紙収受器 Granted JPS5811463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56106396A JPS5811463A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 ソ−タ等における紙収受器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56106396A JPS5811463A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 ソ−タ等における紙収受器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5811463A true JPS5811463A (ja) 1983-01-22
JPS6323100B2 JPS6323100B2 (ja) 1988-05-14

Family

ID=14432523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56106396A Granted JPS5811463A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 ソ−タ等における紙収受器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811463A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61575U (ja) * 1985-05-01 1986-01-06 ダイセル化学工業株式会社 水道バルブ用ハンドル
US4768063A (en) * 1983-03-28 1988-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Sheet material receiving device
US4925036A (en) * 1986-12-15 1990-05-15 Somar Corporation Plate-like member selecting and accommodating apparatus
FR2679542A1 (fr) * 1991-07-22 1993-01-29 Cga Hbs Dispositif de deversement et de rangement sur chant d'objets plats en particulier de plis en sortie d'une machine de tri.
JPH0682063U (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 安藤 一人 薬袋の振り分け装置
JPH09255240A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Hitachi Ltd 紙葉類区分装置
JP2010100428A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Ricoh Co Ltd シート後処理装置及び画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100356U (ja) * 1980-12-10 1982-06-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100356U (ja) * 1980-12-10 1982-06-21

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4768063A (en) * 1983-03-28 1988-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Sheet material receiving device
JPS61575U (ja) * 1985-05-01 1986-01-06 ダイセル化学工業株式会社 水道バルブ用ハンドル
JPH0139978Y2 (ja) * 1985-05-01 1989-11-30
US4925036A (en) * 1986-12-15 1990-05-15 Somar Corporation Plate-like member selecting and accommodating apparatus
FR2679542A1 (fr) * 1991-07-22 1993-01-29 Cga Hbs Dispositif de deversement et de rangement sur chant d'objets plats en particulier de plis en sortie d'une machine de tri.
US5290025A (en) * 1991-07-22 1994-03-01 Compagnie Generale D'automatisme Cga-Hbs Device for discharging and stacking flat objects on edge, especially pieces of mail at the output of a sorting machine
JPH0682063U (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 安藤 一人 薬袋の振り分け装置
JPH09255240A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Hitachi Ltd 紙葉類区分装置
JP2010100428A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Ricoh Co Ltd シート後処理装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6323100B2 (ja) 1988-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2631115C2 (de) Ablagevorrichtung für sich wölbende Papierblätter für Drucker oder Kopiergeräte
JPS5811463A (ja) ソ−タ等における紙収受器
JPH0210053B2 (ja)
GB2059393A (en) Sheet feed receptable
JP2558509Y2 (ja) 排紙台
JP3597589B2 (ja) 用紙出力機の用紙振り分け装置
JPS5986546A (ja) 多段式キヤツチトレイ
CA2096862C (en) Copy output stacker for engineering size copies
JPH0631802Y2 (ja) ファクシミリ設置台
JPS6183642U (ja)
JPS5813532U (ja) 自動両面コピ−装置
JPH04133921A (ja) 給紙カセット
JPH0355577Y2 (ja)
JPS5834829U (ja) 紙葉類繰出装置
KR810002057B1 (ko) 급 지 장 치
JPS60183445A (ja) 画像形成装置のシ−ト給送装置
JPS6228370A (ja) シ−ト状物収納体
JPH038637A (ja) 複写機等の記録用紙防湿装置
JPS6016265U (ja) 紙葉類の回収装置
JPH03113338U (ja)
JPS5924695B2 (ja) 用紙スタツカ
JPH01145976A (ja) 用紙スタッカ
JPS61267617A (ja) 紙葉類収納装置
JPS58131237U (ja) 紙葉類分離装置
JPH03116320U (ja)