JPS58113867A - 掃引受信装置 - Google Patents

掃引受信装置

Info

Publication number
JPS58113867A
JPS58113867A JP21034781A JP21034781A JPS58113867A JP S58113867 A JPS58113867 A JP S58113867A JP 21034781 A JP21034781 A JP 21034781A JP 21034781 A JP21034781 A JP 21034781A JP S58113867 A JPS58113867 A JP S58113867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
unit
output
sweep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21034781A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ooyama
大山 靖夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP21034781A priority Critical patent/JPS58113867A/ja
Publication of JPS58113867A publication Critical patent/JPS58113867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/16Spectrum analysis; Fourier analysis
    • G01R23/173Wobbulating devices similar to swept panoramic receivers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は広帯域の周波数を掃引しながら受信周波数と可
変周波数マーカとを一致して表示器上に表示する掃引受
信装置に関する。
従来、この種の周波数マーカの表示装置として、受信信
号の表示とマーカ信号の表示が容易に判別できるような
、マーカ信号の表示方法が種々考えられている。この場
合マーカ信号を発生する手段として、一般に電圧制御発
振器(VTO)や、電流制御によるYIG発撮発振の広
帯域の高周波発振器が用いられている。しかし、この開
局波発振器はマーカ発生部と掃引受信機の掃引局部発振
部〆を各々独立に設けているため、マーカ発生部の掃引
周波数特性と掃引受信機の掃引周波数特性とを表示器の
時間軸(周波数軸相当)上で一致させることが非常に困
難である。このため、表示器上で受信信号にマーカ信号
を合せても周波数差を生じ、マーカ周波数を読んで受信
周波数全正確に測定することは困難であった。また、従
来、受信入力回路において受信入力信号と周波数マーカ
信号と全交互に切換えて入力し、更にビデオ回路により
受信信号とマーカ信号を分離し表示器上に極性の異った
表示を行うことで受信信号とマーカ信号全区分している
方法等もあるが、回路が複雑化し、受信信号とマーカ信
号が交互に表示されるため表示のちらつきが増す等の欠
点がある。
本発明の目的は、これらの欠点を除き、表示器上の受信
信号と周波数マーカ信号との周波数’k 一致するよう
にして正確な周波数測定のできる掃引受信装置を提供す
ることにある。
本発明の掃引受信装置は、受信周波数に対応する局部発
振出力を周波数掃引して形成する掃引型局部発振部と、
この局部発振部の出力を受信信号と共に混合する第1の
混合部と、この第1の混合部の出力から前記受信信号全
検出する第1の検出手段と、前記受信周波数に相当する
周波数を設定周波数により発生する可変周波数発振部と
、この周波数マーカの出力を前記局部発振部の出力と共
に混合する第2の混合部と、この第2の混合部の出力か
ら前記設定周波数のマーカ信号を検出する第2の検出手
段と、前記第1および前記第2の各検出手段の出力を合
成する合成手段と、この合成された前記受信信号および
前記マーカ信号を表示する表示部とを含み構成される。
本発明によれば、掃引局部発振部出方と可変周波数全振
部出力と全混合して周波数マーカ信号を得るため、表示
器上で指示されている受信信号に周波数マーカ信号を合
せれば、必らず周波数が一致する。つまり、−個の掃引
局部発振部を受信信号と周波数マーカ信号の両方の混合
部へ供給することにより掃引受信特性とマーカ信号の周
波数掃引特性と全一致させることができる。
以下図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による掃引受信装置の実施例のブロック
図である。受信入力信号は混合部1において掃引信号発
生部6の掃引信号によって周波数制御を受ける掃引局部
発振部5からの局部発振信号と混合され中間周波信号と
して検波部2で増幅検波されビデオ信号としてビデオ混
合部3に加えられる。一方、可変周波数発振部9で発生
する高周波信号は混合部7で前記掃引局部発振部5から
の局部発振信号と混合され中間周波信号として検波部8
で増幅検波されビデオ混合部3に加えられる。このビデ
オ混合部3は両者のビデオ信号を掃引時間軸上で合成し
、前記受信入力信号周波数と前記可変周波数発振部9か
らの周波数とが一致すると、ビデオ混合部3の合成ビデ
オ出力が両者重畳して現われる。従って、表示部4では
掃引時間軸上で両者の信号を表示しておき、受信信号に
対しマーカ信号を重ねること(Cより、マーカ信号周波
数が受信信号周波数と一致することになる。
ここでマーカ信号周波数を正確に知る方法として種々の
方法があるが、この実施例で(σ、可変周波数発生部9
としてVTO全用(八たディジタルシンセサイザを用い
、手動周波数制御部10により周波数制御を行ってデコ
ーダを介してマーカ信号周波数全周波数表水都11&C
表示している。また、この実施例における表示レベルに
ついては、受信信号レベルに対しマーカ信号レベルを充
分大きくすることにより、同一掃引表示上の受(n−信
号とマ 5− 一力信号との判別は問題なくできることが確認された。
本発明は以上説明したように、掃引受信機の掃引局部発
振部出力と可変周波数発振部出方とを混合して得た周波
数マーカ信号であるため、周波数測定誤差がなく正確に
周波数測定できる掃引受信装置が得られる。
また、本発明によれば、掃引受信機の空中線部とのアイ
ソレーションを大きくとることができるので、受信信号
と周波数マーカ信号との干渉を防止でき、可変周波数発
振器の周波数マーカ信号が逆流して空中線より輻射する
ことも防止でき、さらに、受信信号の強度に関係なく周
波数マーカを与えられるので、マーカ信号レベルのみを
調整することもできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図である。 図において、1.7・・・・・混合部、2.8・・・・
・・検6− 波器、3・・・ビデオ混合部。4・・・・・・表示部、
5・・・・・掃引局部発撮都、6・・・・・・掃引信号
発生都、9・・・・・・可変周波数発振部、10・・・
・手動周波数制御部、11・・・・・周波数表示部、で
ある。 1      2       3     4349

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受信周波数に対応する局部発振出力を周波数掃引して形
    成する掃引型局部発振部と、この局部発振部の出力管受
    信信号と共・に混合する第1の混合部と、この第1の混
    合部の出力から前記受信信号を検出する第1の検出手段
    と、前記受信周波数に相当する周波数を設定周波数によ
    り発生する可変周波数発振部と、この周波数発振部の出
    力を前記局部発振部の出力と共に混合する第2の混合部
    と、この第2の混合部の出力から前記設定周波数のマー
    カ信号全検出する第2の検出手段と、前記第1および前
    記第2の各検出手段の出力を合成する合成手段と、この
    合成された前記受信信号および前記マーカ信号を表示す
    る表示部と全含む掃引受信装置。
JP21034781A 1981-12-28 1981-12-28 掃引受信装置 Pending JPS58113867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21034781A JPS58113867A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 掃引受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21034781A JPS58113867A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 掃引受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58113867A true JPS58113867A (ja) 1983-07-06

Family

ID=16587891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21034781A Pending JPS58113867A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 掃引受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58113867A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0370639A2 (en) * 1988-11-03 1990-05-30 ROLLS-ROYCE plc Signal analysis
US7156079B2 (en) 2003-03-11 2007-01-02 Yanmar Co., Ltd. Diesel engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111473A (ja) * 1974-07-18 1976-01-29 Mitsubishi Electric Corp Supekutoramuhyojisochi
JPS5164855A (ja) * 1974-12-03 1976-06-04 Anritsu Electric Co Ltd Shuhasumaakahyojihoshiki

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111473A (ja) * 1974-07-18 1976-01-29 Mitsubishi Electric Corp Supekutoramuhyojisochi
JPS5164855A (ja) * 1974-12-03 1976-06-04 Anritsu Electric Co Ltd Shuhasumaakahyojihoshiki

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0370639A2 (en) * 1988-11-03 1990-05-30 ROLLS-ROYCE plc Signal analysis
US7156079B2 (en) 2003-03-11 2007-01-02 Yanmar Co., Ltd. Diesel engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4000466A (en) Apparatus for time-interval measurement
US8022687B2 (en) Secum-trahenz method, especially for a network analyzer, for measurement of a device
US3736510A (en) Frequency and modulation monitor
US3818331A (en) Testing and measuring system for determining the characteristics of a network over a variable frequency range
US2786140A (en) Apparatus for frequency interpolation
JP2003149279A (ja) ネットワーク・アナライザ及びrf測定方法
JPS58113867A (ja) 掃引受信装置
US3818332A (en) Testing system for measuring the characteristics of a network over a variable frequency range
US2686294A (en) Beat detector circuit
US2630528A (en) Panoramic receiver frequency setting means
JP3277325B2 (ja) ジッタ伝達特性測定装置
JPS581854B2 (ja) シンゴウカンソクソウチ
JP2550875B2 (ja) 受信コンバータの広帯域周波数特性の測定回路
JPS6363072B2 (ja)
US3025518A (en) Loran receiver
US3609575A (en) Harmonic sensitive network for phase lock of an oscillator
US2721997A (en) Frequency modulated wave apparatus
JPH0634701Y2 (ja) スペクトラムアナライザ
JP2505653Y2 (ja) 周波数特性測定装置
US2658994A (en) Panoramic frequency indicator
US2626391A (en) Receiving apparatus for radiofrequency navigation systems
JP3145492B2 (ja) π/4シフトQPSK TDMAバースト波の周波数測定方法
JPS6053854A (ja) 周波数測定装置
JPH01102349A (ja) 核磁気共鳴装置の送信器
JPS59193632A (ja) サイドト−ン回路