JP2003149279A - ネットワーク・アナライザ及びrf測定方法 - Google Patents

ネットワーク・アナライザ及びrf測定方法

Info

Publication number
JP2003149279A
JP2003149279A JP2002239359A JP2002239359A JP2003149279A JP 2003149279 A JP2003149279 A JP 2003149279A JP 2002239359 A JP2002239359 A JP 2002239359A JP 2002239359 A JP2002239359 A JP 2002239359A JP 2003149279 A JP2003149279 A JP 2003149279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixer
signal
device under
intermediate frequency
under test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002239359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4076822B2 (ja
Inventor
Linley F Gumm
リンレイ・エフ・ガム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JP2003149279A publication Critical patent/JP2003149279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4076822B2 publication Critical patent/JP4076822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/15Performance testing
    • H04B17/16Test equipment located at the transmitter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワーク・アナライザにおいて、信号源
19からの漏れの影響を最小にして、測定誤差を小さく
する。 【解決手段】 可変周波数信号源19,22の出力信号
がスプリッタ30及びリターン・ロス・ブリッジ34を
介してDUT46に供給する。基準チャネル・ミキサ3
6がDUTの入力信号を受け、テスト・チャネル・ミキ
サ40がDUTからの戻り信号を受ける。可変局部発振
器17,24の出力信号がスイッチ38を介してミキサ
36及び40に順次供給される。スイッチ42は、スイ
ッチ36に同期してミキサ36及び40を順次選択す
る。DSP44は、ミキサ36,40からの中間周波数
信号の大きさ及び位相を順次測定して、DUTの反射係
数を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、ネットワ
ーク分析に関し、特に、時間シーケンス測定によってR
F(無線周波数)測定を行うネットワーク・アナライザ
及びRF測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】総てのネットワーク・アナライザにおい
ては、反射係数の大きさ及び位相を求めるのに、2つの
RF測定が必要となる。かかる従来のネットワーク・ア
ナライザは、例えば、ブラッドレイ等による米国特許第
5642039号の第7図に示されている。添付の図2
は、この米国特許の第7図に対応する。かかる図2にお
いて、シンセサイザ700は、分周比Aの位相拘束ルー
プ(PLL)回路704−708と、発振器702とで
構成され、基準信号源740からの基準周波数信号に位
相拘束された信号を発生する。このシンセサイザ700
の出力信号は、周波数が1.5〜3.0GHzであり、
2のべき乗で分周する2進分周カウンタ(2のn乗の分
周器)710で分周されて、0〜3GHzの信号とな
る。これらシンセサイザ700及び分周カウンタ710
で可変周波数信号源を構成する。この可変周波数信号源
の出力信号は、スプリッタ742を介して、リターン・
ロス・ブリッジ744に供給されると共に、基準チャネ
ル・ミキサ752にも供給される。リターン・ロス・ブ
リッジ746のインポータンス・テスト・ポート746
には、被試験装置が接続される。よって、スプリッタ7
42を介した可変周波数信号源の出力信号Foは、リタ
ーン・ロス・ブリッジ744を介して被試験装置に供給
され、被試験装置で反射された信号がリターン・ロス・
ブリッジ744を介してテスト・チャネル・ミキサ75
0に供給される。別のシンセサイザ720は、分周比B
のPLL回路724−728と、局部信号源722とで
構成され、基準信号源740からの基準周波数信号に位
相同期した信号を出力する。この出力信号の周波数は、
1.5〜3.0GHz+IF×[2の11乗]である。
シンセサイザ720の出力信号は、2進分周カウンタ7
30で分周され、スプリッタを介して、基準チャネル・
ミキサ752及びテスト・チャネル・ミキサ750に供
給される。これらシンセサイザ720及びカウンタ73
0は、可変局部発振器を構成する。基準チャネル・ミキ
サ752は、被試験装置の入力信号と可変局部発振器信
号(可変局部発振器の出力信号)とを混合して、これら
信号の周波数の差である中間周波数(IF)信号を発生
する。また、テスト・チャネル・ミキサ750は、被試
験装置からの反射信号と可変局部発振器信号とを混合し
て、中間周波数は信号を発生する。デジタル信号プロセ
ッサ(DSP)760は、ミキサ752及び750から
の中間周波数信号を次のように処理する。すなわち、リ
ターン・ロス・ブリッジ744に供給された信号(基準
チャネル・ミキサ752からの中間周波数信号に相当)
のサンプルを用いて、その信号の大きさ及び位相を求め
る。この信号を基準信号と呼ぶ。また、リターン・ロス
・ブリッジ744からの戻り信号(テスト・チャネル・
ミキサ750からの中間周波数信号に相当)、即ち、テ
スト信号出力を測定して、この信号の大きさ及び位相を
求める。この信号をテスト信号と呼ぶ。テスト信号を基
準信号で除算して、基準信号に対するテスト信号の比と
して、被試験装置の反射係数を求める。この方法におい
て、信号源の信号の任意の大きさ及び位相を測定結果か
ら除く。ブラッドレイ等のこの米国特許は、ミキサ75
2及び750からの中間周波数信号の測定、即ち、2つ
の測定を同時に行うことを開示している。なお、ミキサ
752及び750を用いて、リターン・ロス・ブリッジ
744の入力信号及び出力信号の周波数を中間周波数に
下げるのは、被試験装置でのRF信号をDSP760が
処理できるようにするためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように2つの測定
を同時に行うことの利点は、測定における位相ノイズの
影響を非常に少なくできることである。しかし、この従
来技術の欠点は、不完全な遮蔽や、不完全な回路要素に
より、2つの測定処理の間にわずかな漏れ信号が流れる
影響により、これら測定の一方又は両方に測定誤差が生
じることである。次の2つの点により、直接漏れの問題
が生じる。すなわち、(1)適切な遮蔽が施されていな
いことと、(2)信号源(シンセサイザ700)の信号
がミキサの入力端から局部発振器(シンセサイザ72
0)の端子へ漏れることである。一般に、ネットワーク
・アナライザは、被試験装置の出力端子からの信号と局
部発振器の出力信号とを混合する伝送チャネル・ミキサ
(図2に示さず)も具えており、この伝送チャネル・ミ
キサからの中間周波数信号と、基準チャネル・ミキサか
らの中間周波数信号とから、被試験装置の利得/損失が
測定できる。上述の信号源から局部発振器への信号の漏
れは、局部発振器の経路に沿って、伝送チャネル・ミキ
サと局部発振器との共通点に伝わる。すなわち、信号の
漏れが、局部発振器の経路に沿って伝送チャネル・ミキ
サにも進む。
【0004】よって、測定に影響を与える信号源の漏れ
を最小にしながら、被試験装置に対するRF測定を行う
ネットワーク・アナライザが望まれている。
【0005】したがって、本発明は、信号源からの漏れ
の影響を最小にすることにより、測定誤差を小さくし
て、被試験装置のRF測定を行えるネットワーク・アナ
ライザ及びRF測定方法の提供にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、リターン・ロ
ス・ブリッジ(34)に結合されると共に、可変局部発
振器(17、24)信号を受けて所望中間周波数の出力
信号を発生する基準チャネル・ミキサ(36)に結合さ
れた可変周波数信号源(19、22)と;リターン・ロ
ス・ブリッジからのリターン・ロス信号及び可変局部発
振器信号を受けて、所望中間周波数の出力信号を発生す
るテスト・チャネル・ミキサ(40)と;基準チャネル
・ミキサ及びテスト・チャネル・ミキサからの中間周波
数信号を処理して、インピーダンス・テスト・ポート
(32)に結合された被試験装置(46)のRF測定結
果を得る処理手段(44)とを具えたネットワーク・ア
ナライザであって;基準チャネル・ミキサ及びテスト・
チャネル・ミキサに可変局部発振器信号を順次に供給す
る第1スイッチ(38)と;基準チャネル・ミキサ及び
テスト・チャネル・ミキサの出力端からの中間周波数を
処理手段に順次に供給する第2スイッチ(42)とを更
に具えている。また、本発明は、被試験装置(46)の
RF測定を行う方法であって;信号源(19、22)か
らの信号を、リターン・ロス・ブリッジ(34)を介し
て被試験装置の入力端に供給すると共に、第1ミキサ
(36)にも供給し;被試験装置の入力端からのリター
ン・ロス信号を、リターン・ロス・ブリッジを介して、
第2ミキサ(40)に供給し;第1ミキサ及び第2ミキ
サの各々からの中間周波数信号出力の大きさ及び位相を
順次に測定し、これら大きさ及び位相の測定から、上記
被試験装置の反射係数を求める。さらに、本発明は、被
試験装置(46)のRF測定を行う方法であって;信号
源(19、22)の信号を、被試験装置の入力端にリタ
ーン・ロス・ブリッジ(34)を介して供給すると共
に、第1ミキサ(36)にも供給し;被試験装置の出力
信号を、リターン・ロス・ブリッジを介して、第3ミキ
サ(50)に供給し;第1ミキサ及び第3ミキサの各々
からの中間周波数信号出力の大きさ及び位相を順次に測
定し;これら大きさ及び位相の測定の各々から、被試験
装置の利得/損失測定結果を求める。
【0007】本発明によるネットワーク・アナライザが
用いている時間的シーケンス測定(時間的に順次に行う
測定)では、測定対象でない期間中のチャネル・ミキサ
(基準チャネル・ミキサ又はテスト・チャネル・ミキ
サ)を信号源から分離して、信号源からの直接的な漏れ
により生じる問題を軽減している。信号源を所望測定周
波数に設定し、局部発振器(LO)を所望周波数に設定
して、混合した際に所望の中間周波数(IF)が発生す
るようにする。インピーダンス・テスト・ポートからの
リターン・ロス信号をテスト・チャネル・ミキサに供給
する。局部発振器の出力信号は、時間的シーケンスで、
且つ任意の順序で、先ず、局部発振器用スイッチを介し
て、一方のチャネル・ミキサに供給され、その後、他方
のチャネル・ミキサに供給される。出力スイッチは、各
ミキサを同じ時間的シーケンスでプロセッサに結合させ
て、各チャネルの大きさ及び位相を順次に測定する。こ
の測定結果から被試験装置反射係数を求める。同様に、
被試験装置をインピーダンス・テスト・ポート及び伝送
テスト・ポートの間に結合することにより、利得/損失
の測定を行える。この伝送テスト・ポートは、伝送チャ
ネル・ミキサに結合しており、この伝送チャネル・ミキ
サに、局部発振器出力信号が局部発振器用スイッチを介
して時間シーケンスで入力する。伝送チャネル・ミキサ
の出力信号は、出力スイッチを介して、プロセッサに結
合され、利得/損失測定結果を得る。
【0008】本発明の目的、利点及び新規な特徴は、添
付図を参照した以下の詳細説明から更に理解できよう。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明により、時間的に
順次にRF測定を行うネットワーク・アナライザのブロ
ック図である。信号源用位相拘束ループ(PLL)回路
14及び局部発振器(LO)用PLL回路16の両方に
基準信号源12を結合する。これらPLL回路14及び
16は、発振器(信号源)18及び20を夫々制御す
る。これら発振器とPLL回路との組合せは、シンセサ
イザ17及び19を夫々構成する。これらシンセサイザ
19及び17の出力信号を、可変2進(2のべき乗)分
周カウンタ22及び24に夫々入力する。発振器18及
び20の同調範囲は、周波数で2:1である。これら発
振器18及び20の出力信号を2進分周カウンタ22及
び24に夫々供給すると、その結果、シンセサイザの同
調周波数範囲は、非常に広く、順次に同調できるように
なる。シンセサイザ19及び2進分周カウンタ22の組
合せが、可変周波数信号源として機能し、シンセサイザ
17及び2進分周カウンタ24の組合せが、可変局部発
振器として機能する。被試験装置(DUT)46のRF
測定を行うために、可変周波数信号源及び可変局部発振
器は、RF信号を発生する。
【0010】基準信号源12は、その出力信号をM分周
カウンタ26にも供給する。このM分周カウンタは、サ
ンプリング・クロックをアナログ・デジタル変換器(A
DC)28に供給する。可変2進分周カウンタ22から
の信号源出力信号は、スプリッタ30を介してリターン
・ロス・ブリッジ34の入力端に供給される。スプリッ
タ30からの信号源出力信号は、基準チャネル・ミキサ
(第1ミキサ)36にも供給される。可変2進分周回路
24からの局部発振器(LO)出力信号は、局部発振器
用スイッチ(第1スイッチ)38を介して基準チャネル
・ミキサ36に供給される。インピーダンス・テスト・
ポート32からのリターン・ロス信号(反射により戻
り、損失のある信号)は、局部発振器用スイッチ38を
介した局部発振器出力信号と共に、テスト・チャネル・
ミキサ(第2ミキサ)40に供給される。基準チャネル
・ミキサ36及びテスト・チャネル・ミキサ40は、夫
々2つの入力信号を混合して、所望中間周波数(IF)
出力信号を発生する。この混合動作により、RF信号の
周波数を中間周波数に下げることができる。これら所望
の中間周波数出力信号は、出力スイッチ(第2スイッ
チ)42を介して、バンドパス・フィルタ29を通過
し、アナログ・デジタル変換器28の入力端に供給され
る。アナログ・デジタル変換器28は、入力アナログ信
号をデジタル出力信号に変換し、この出力信号は、処理
手段であるデジタル信号プロセッサ(DSP)44に供
給されて、分析及び表示が行われる。
【0011】動作において、局部発振器出力信号(カウ
ンタ24を介した局部発振器17からの出力信号)は、
局部発振器用スイッチ38を介して、ミキサ36又は4
0に供給される。また、これらミキサからの中間周波数
信号は、出力スイッチ42を介して選択され、測定され
る。測定を行うために、正確なPLL周波数を選択し、
可変2進分周カウンタ22用の正確な変数を選択するこ
とにより、シンセサイザ(信号源)19を所望テスト周
波数に設定する。正確にPLL周波数を選択し、可変2
進分周カウンタ24用の対応変数を選択することによ
り、局部発振器(シンセサイザ17及びカウンタ24)
の出力周波数は、所望中間周波数だけ信号源(シンセサ
イザ19及びカウンタ22)の出力周波数から減算した
周波数に設定される。ミキサ36及び40からの中間周
波数信号の各サイクルに、正確に整数の数のサンプルが
生じるように、M分周カウンタ26からのサンプリング
・クロック周波数の約数に中間周波数を選択する。
【0012】処理を容易にするために、典型的な構成で
は、中間周波数において、この中間周波数の1サイクル
期間に、アナログ・デジタル変換器により正確に4つの
サンプルを得るようにする。他の中間周波数でも容易に
適応できる。局部発振器用スイッチ38は、局部発振器
信号を基準チャネル・ミキサ36に供給する一方、出力
スイッチ42は、基準チャネル・ミキサ36からの中間
周波数信号をアナログ・デジタル変換器28の入力端に
供給する。DSP44は、充分に長く記録したデータを
処理して、所望確度で、中間周波数信号の大きさ及び相
対位相を求める。信号源(シンセサイザ19及びカウン
タ22)又は局部発振器(シンセサイザ17及びカウン
タ24)用の任意のPLLの設定を変更することなく、
局部発振器用スイッチ38を設定して局部発振器信号を
テスト・チャネル・ミキサ40に供給する一方、出力ス
イッチ42は、テスト・チャネル・ミキサからの中間周
波数信号をアナログ・デジタル変換器28に供給する。
再び、上述のように、中間周波数信号の大きさ及び位相
を求める。
【0013】基準チャネル測定の開始からアナログ・デ
ジタル変換器28のサンプルの数を追跡して、上述の2
つの測定が互いにコヒーレントであることを確実とす
る。そうでなければ、位相測定の意味がなくなる。テス
ト・チャネル測定の開始として選択したサンプルのサン
プル数を中間周波数信号の1サイクル当たりのサンプル
数で除算したとき、その余りがゼロでなければならない
(割り切れなければならない)。基準チャネル信号及び
テスト・チャネル信号の大きさ及び位相が求まると、テ
スト・チャネルの大きさを基準チャネルの大きさで除算
して、反射係数の大きさの値を見積る。また、基準チャ
ネルの位相をテスト・チャネルの位相から減算して、反
射の相対的な位相が求まる。また、測定順序は重要では
ないが、測定結果に影響することなく、テスト・ポート
の測定を行う。
【0014】図1の残りの部分である伝送テスト用回路
を考察すると、この連続的測定アプリケーションの利点
が一層明らかになる。ここで、被試験装置(DUT)4
6をインピーダンス・テスト・ポート32及び伝送テス
ト・ポート48の間に結合する。被試験装置46からの
伝送信号を伝送チャネル・ミキサ(第3ミキサ)50に
入力するが、このミキサ50には、局部発振器用スイッ
チ38からの局部発振器信号も入力する。信号源及び局
部発振器に対して上述と同じ設定により、局部発振器信
号が局部発振器用スイッチ38を介して伝送チャネル・
ミキサ50に順次に供給される。その結果の中間周波数
信号は、出力スイッチ42を介してアナログ・デジタル
変換器28に供給され、DSP44により処理されて、
利得及び損失の測定結果を得る。
【0015】利得及び損失の測定での問題は、ユーザが
損失の極値、例えば、90dB、100dB又はそれ以
上の測定をしばしば望むことである。かかるダイナミッ
ク・レンジを扱う際、図2に示す従来装置では、信号源
からの小さな漏れ信号により測定誤差が生じるのを防ぐ
ために、極度な注意深さが必要となる。しかし、本発明
では、局部発振器用スイッチ38及び出力スイッチ42
により、その時の測定に未使用のミキサに局部発振器信
号が漏れるのを防止して、任意の望ましくない周波数変
換処理を阻止することにより、信号源からの直接的な漏
れによる問題を軽減し、中間周波数信号の分離を充分に
行って、高いダイナミック・レンジの測定を可能にでき
る。さらに、スイッチ38及び42を用いて、測定して
いるチャネルへの信号源信号の低レベルの漏れを最小と
しているため、充分な分離を行う別の回路を用いる場合
よりも、本発明は、一層経済的で、消費電力が低くな
る。シンセサイザ技術の改良して、位相ノイズを最小に
することにより、本発明の時間シーケンス・アプローチ
は、より安価な回路で、より少ない遮蔽により、反射係
数の測定と、利得/損失の測定との両方を所望の確度で
行える。
【0016】
【発明の効果】したがって、本発明のネットワーク・ア
ナライザ及びRF測定方法は、時間シーケンスで順次の
測定を行うので、被試験装置の反射係数測定(大きさ及
び位相の測定)と、利得/損失測定と行う際、信号源か
らの漏れを測定結果から遮蔽でき、測定誤差を少なくす
ることができる。また、順次の測定を行う際、測定対象
以外のミキサは、スイッチにより分離されているので、
信号源からの漏れの影響を最小にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により、時間的に連続な測定を行うネッ
トワーク・アナライザのブロック図である。
【図2】同時測定を行う従来のネットワーク・アナライ
ザのブロック図である。
【符号の説明】
12 基準信号源 14 信号源用位相拘束ループ 16 局部発振器用位相拘束ループ 17、19 シンセサイザ 18、20 発振器(信号源) 22、24 2進分周カウンタ 26 M分周カウンタ 28 アナログ・デジタル変換器 29 バンドパス・フィルタ 30 スプリッタ 32 インピーダンス・テスト・ポート 34 リターン・ロス・ブリッジ 36 基準チャネル・ミキサ(第1ミキサ) 38 局部発振器用スイッチ(第1スイッチ) 40 テスト・チャネル・ミキサ(第2ミキサ) 42 出力スイッチ(第2スイッチ) 44 デジタル信号プロセッサ(処理手段) 46 被試験装置 48 伝送テスト・ポート 50 伝送チャネル・ミキサ(第3ミキサ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G028 AA01 BD04 BE10 CG20 DH15 FK03 GL07

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リターン・ロス・ブリッジに結合される
    と共に、可変局部発振器信号を受けて所望中間周波数の
    出力信号を発生する基準チャネル・ミキサに結合された
    可変周波数信号源と、 上記リターン・ロス・ブリッジからのリターン・ロス信
    号及び上記可変局部発振器信号を受けて、上記所望中間
    周波数の出力信号を発生するテスト・チャネル・ミキサ
    と、 上記基準チャネル・ミキサ及び上記テスト・チャネル・
    ミキサからの上記中間周波数信号を処理して、インピー
    ダンス・テスト・ポートに結合された被試験装置のRF
    測定結果を得る処理手段とを具えたネットワーク・アナ
    ライザであって、 上記基準チャネル・ミキサ及び上記テスト・チャネル・
    ミキサに上記可変局部発振器信号を順次に供給する第1
    スイッチと、 上記基準チャネル・ミキサ及び上記テスト・チャネル・
    ミキサの出力端からの上記中間周波数を上記処理手段に
    順次に供給する第2スイッチとを更に具えたことを特徴
    とするネットワーク・アナライザ。
  2. 【請求項2】 伝送テスト・ポートと、 第1入力端に上記伝送テスト・ポートからの信号を受
    け、第2入力端に上記第1スイッチを介して上記可変局
    部発振器信号を順次に受け、出力端が上記第2スイッチ
    を介して上記処理手段に順次に結合された伝送チャネル
    ・ミキサとを更に具え、 上記被試験装置が上記インピーダンス・テスト・ポート
    及び上記伝送テスト・ポートの間に結合されたときに、
    上記被試験装置の利得/損失測定を行うことを特徴とす
    る請求項1のネットワーク・アナライザ。
  3. 【請求項3】 被試験装置のRF測定を行う方法であっ
    て、 信号源からの信号を、リターン・ロス・ブリッジを介し
    て上記被試験装置の入力端に供給すると共に、第1ミキ
    サにも供給し、 上記被試験装置の入力端からのリターン・ロス信号を、
    上記リターン・ロス・ブリッジを介して、第2ミキサに
    供給し、 上記第1ミキサ及び上記第2ミキサの各々からの中間周
    波数信号出力の大きさ及び位相を順次に測定し、 上記大きさ及び位相の測定から、上記被試験装置の反射
    係数を求めることを特徴とするRF測定方法。
  4. 【請求項4】 上記順次に測定するステップは、 局部発振器信号を所定時間だけ上記第1ミキサに供給
    し、 該第1ミキサからの中間周波数信号出力の大きさ及び位
    相を測定し、 その後、上記局部発振器信号を所定時間だけ上記第2ミ
    キサに供給し、 上記第2ミキサからの中間周波数信号出力の大きさ及び
    位相を測定することを特徴とする請求項3のRF測定方
    法。
  5. 【請求項5】 上記被試験装置の出力端に第3ミキサを
    結合し、 該第3ミキサからの中間周波数信号出力の大きさ及び位
    相を測定し、 上記第1ミキサ及び上記第3ミキサの大きさ及び位相の
    測定から、上記被試験装置の利得/損失測定結果を求め
    ることを特徴とする請求項3のRF測定方法。
  6. 【請求項6】 被試験装置のRF測定を行う方法であっ
    て、 信号源の信号を、上記被試験装置の入力端にリターン・
    ロス・ブリッジを介して供給すると共に、第1ミキサに
    も供給し、 上記被試験装置の出力信号を、上記リターン・ロス・ブ
    リッジを介して、第3ミキサに供給し、 上記第1ミキサ及び上記第3ミキサの各々からの中間周
    波数信号出力の大きさ及び位相を順次に測定し、 上記大きさ及び位相の測定の各々から、上記被試験装置
    の利得/損失測定結果を求めることを特徴とするRF測
    定方法。
  7. 【請求項7】 上記順次に測定するステップは、 局部発振器信号を上記第1ミキサに所定時間だけ供給
    し、 上記第1ミキサからの中間周波数信号出力の大きさ及び
    位相を測定し、 その後、上記局部発振器信号を上記第3ミキサに所定時
    間だけ供給し、 上記第3ミキサからの中間周波数信号出力の大きさ及び
    位相を測定することを特徴とする請求項6のRF測定方
    法。
JP2002239359A 2001-08-23 2002-08-20 ネットワーク・アナライザ及びrf測定方法 Expired - Fee Related JP4076822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/938,704 US6608475B2 (en) 2001-08-23 2001-08-23 Network analyzer using time sequenced measurements
US09/938,704 2001-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003149279A true JP2003149279A (ja) 2003-05-21
JP4076822B2 JP4076822B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=25471825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002239359A Expired - Fee Related JP4076822B2 (ja) 2001-08-23 2002-08-20 ネットワーク・アナライザ及びrf測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6608475B2 (ja)
JP (1) JP4076822B2 (ja)
DE (1) DE10233618B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006184264A (ja) * 2004-12-01 2006-07-13 Tohoku Univ アンテナ装置および磁界発生装置
KR101366525B1 (ko) 2013-03-07 2014-03-12 주식회사 이노와이어리스 이동통신 장비의 rf 성능 자동 계측 시스템
JP2018157609A (ja) * 2014-09-30 2018-10-04 バヤール イメージング リミテッド マルチモジュールシステムにおける基準信号の分配
JP2019045469A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 ローデ ウント シュヴァルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニ カーゲー ベクトルネットワークアナライザおよび周波数変換測定方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017658A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Agilent Technol Inc 周波数変換装置を測定する方法、周波数変換装置を測定するためのプログラム、周波数変換装置を測定するためのシステム
DE102006035827B4 (de) * 2006-03-15 2021-12-23 Rohde & Schwarz GmbH & Co. Kommanditgesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur vektoriellen Messung der Streuparameter von frequenzumsetzenden Schaltungen
DE102007020073A1 (de) * 2007-04-26 2008-10-30 Ademics Sensor Technology Gmbh Vektorieller Netzwerkanalysator mit synchronisierten und in der relativen Phase einstellbaren heterodynen Frequenzsynthesizern
US8422588B2 (en) 2009-04-01 2013-04-16 Intel Mobile Communications GmbH Variable-size mixer for high gain range transmitter
US9144051B2 (en) 2012-02-15 2015-09-22 Microchip Technology Incorporated Proximity detection using an antenna and directional coupler switch
CN103645378B (zh) * 2013-12-13 2016-05-25 中国电子科技集团公司第四十一研究所 一种高速无缝捕获的脉冲功率统计测量方法
RU2652650C1 (ru) * 2017-03-29 2018-04-28 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Сибирский государственный университет геосистем и технологий" Способ адекватного измерения S-параметров транзисторов на имитаторе-анализаторе усилителей и автогенераторов СВЧ
US11474141B1 (en) 2019-02-06 2022-10-18 University Of Rhode Island Board Of Trustees Methods and apparatuses for identifying transmission lines via impedance inhomogeneity patterns
CN109743120B (zh) * 2019-02-22 2021-06-04 维沃移动通信有限公司 时序控制电路、时序控制方法和终端

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2030272C (en) * 1989-11-24 1995-06-27 David R. Brunfeldt Vector network analyzer
US5642039A (en) * 1994-12-22 1997-06-24 Wiltron Company Handheld vector network analyzer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006184264A (ja) * 2004-12-01 2006-07-13 Tohoku Univ アンテナ装置および磁界発生装置
KR101366525B1 (ko) 2013-03-07 2014-03-12 주식회사 이노와이어리스 이동통신 장비의 rf 성능 자동 계측 시스템
JP2018157609A (ja) * 2014-09-30 2018-10-04 バヤール イメージング リミテッド マルチモジュールシステムにおける基準信号の分配
JP2019045469A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 ローデ ウント シュヴァルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニ カーゲー ベクトルネットワークアナライザおよび周波数変換測定方法
JP7129186B2 (ja) 2017-09-04 2022-09-01 ローデ ウント シュヴァルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニ カーゲー ベクトルネットワークアナライザおよび周波数変換測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4076822B2 (ja) 2008-04-16
US6608475B2 (en) 2003-08-19
US20030038618A1 (en) 2003-02-27
DE10233618B4 (de) 2006-07-27
DE10233618A1 (de) 2003-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10564198B2 (en) Spectrum analyzer using multiple intermediate frequencies and multiple clock configurations for residual, spurious and image signal reduction
US5089782A (en) Vector network analyzer for swept frequency harmonic and mixer conversion loss measurements using either an internal or external signal source
US6529844B1 (en) Vector network measurement system
US5952834A (en) Low noise signal synthesizer and phase noise measurement system
JP4076822B2 (ja) ネットワーク・アナライザ及びrf測定方法
US6621277B2 (en) Phase noise measurement module and method for a spectrum analyzer
US8022687B2 (en) Secum-trahenz method, especially for a network analyzer, for measurement of a device
US9091724B2 (en) Synthesizer having adjustable, stable and reproducible phase and frequency
US7313492B2 (en) Method and device for increasing the dynamic range and measuring accuracy of a measuring device for spectrum and/or network analysis
US6057690A (en) Automatic testing device for signal evaluation
JP5465380B2 (ja) 高周波信号の位相ジッターを測定する装置
US6163223A (en) High performance dual mode multiple source/local oscillator module
JPS58174861A (ja) アナログ・デジタル変換器の特性測定装置
JPH04249776A (ja) 計器の中間周波数応答特性を得る方法
US4287469A (en) Process and circuit arrangement for the measuring of coefficients of message-transmission equipment
US4050024A (en) Sideband detector
US11095376B1 (en) System and method for measuring residual phase noise of a frequency mixer
US6834187B1 (en) Method of devising a frequency plan for a signal analysis circuit
JP2015008408A (ja) Pllシンセサイザ、それを用いた信号分析装置及び信号発生装置、並びに校正方法
JP2003344464A (ja) 周波数信号測定装置
CN115720118A (zh) 一种阵列天线的发射通道间相位差测量方法与装置
US3609575A (en) Harmonic sensitive network for phase lock of an oscillator
Schulte et al. A fast network analyzer for the frequency range of 10 MHz to 4 GHz
Chen et al. Design of Low Spurious Phase Locked Loop for Vector Network Analyzer
Ballo Measuring absolute group delay of multistage converters

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20040702

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees