JPS58113759A - 試料分注方法 - Google Patents

試料分注方法

Info

Publication number
JPS58113759A
JPS58113759A JP56198357A JP19835781A JPS58113759A JP S58113759 A JPS58113759 A JP S58113759A JP 56198357 A JP56198357 A JP 56198357A JP 19835781 A JP19835781 A JP 19835781A JP S58113759 A JPS58113759 A JP S58113759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
reaction
reaction tube
dispensing
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56198357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0115028B2 (ja
Inventor
Yuji Ogawa
祐司 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP56198357A priority Critical patent/JPS58113759A/ja
Priority to US06/448,077 priority patent/US4522921A/en
Priority to DE3245815A priority patent/DE3245815C2/de
Publication of JPS58113759A publication Critical patent/JPS58113759A/ja
Publication of JPH0115028B2 publication Critical patent/JPH0115028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1081Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane
    • G01N35/1083Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane with one horizontal degree of freedom
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/111666Utilizing a centrifuge or compartmented rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マルチチャネル、マ・ルチアイテム自−動分
析機における分注方法に関するものである。
現在多くのマルチアイテム自動分析機は測定項目が多数
必要な上に、−位時間あたりの処理能力即ち処理スピー
ドの向上を図るため多数のチャネルを有している。しか
しながら、このようなマルチチャネル、マルチアイテム
自動分NIIで試料管検査する場合、各試料について全
測定項目を検査することはまれであり、多くの場合検査
されない空チャネルを生じたまま検査を行なっていた◎
第1図は従来のマルチチャネル自動分析機の一例の構成
を示す線図である。ターンテーブルl上ニ反応管2を多
数収容し、このターンテーブルlを時計回りに回転でき
るようにする。反応管2はターンテーブル1の中心と同
心円状に4チヤネルの反応ラインを構成している。今こ
の各反応ラインを外側より符号8,4.5.6で示す夫
々の測定項目を外周よりα、β、!及び未定とする。こ
のターンテーブル1の何方に試料管7を多数−列に配置
し、図において左方に移動できるようにする。ターンテ
ーブル1と試料管フとは同一周期で一ピッチづつ同期し
ながら搬送する。従って分注位置Xの試料管より右方の
試料管を夫々ム、B、O,D、分注位置Xの下方の反応
管列より反時計回りの反応管列を夫々a、b、c、dと
すれば各試肩管A。
B、O,Dと各反応管列a、b、c、aとは夫々分注位
置Xで対応する。この分注位置Xに試料管8より反応管
1に試料を分注するために適当な分注機構を設ける。各
反応ラインの4本の反応管に同時に分注できるようにす
るが反応ライン6の反応管には分注しないようにする。
このような構成のマルチチャネル自動分析機によれば、
試料を必要に応じて各反応ラインの反応管列のうち所望
の反応管中に分注するようになっていた。即ち、反応管
列aの反応ライン8,4には試料ムを分注し、次に試料
管フ及びターンテーブル1fニーピツチ移送した後に、
反応管列すの反応ライン3.5には試料Bを分注する。
以下同様に反応管列Oの反応ライン21,4.5には試
料0を反応管列dの反応ライン8には試料りを分注する
。従ってこの移送周期をTとすれば処理能力は番Δであ
る・しかしこのようなマルチチャネル自動分析機の分注
方法では、ターンテーブル1の反応ライン6では全く測
定を行なっていない上に、たとえ反応ライン6に測定項
目を設定しても、各試料について全測定項目を測定検査
することがほとんどないため、使用しない空の反応管が
生じて無駄であるという欠点がある。
本発明の目的は上述した欠点を除去し、!ルチチャネル
の自動分析様反応管のうち、使用しない空の反応管をも
有効に使用して、マルチチャネル自動分析機の処理能力
を向上させるようにした試料分注方法を提供しようとす
るものである。
本発明は互いに平行に配置されると共に同時に搬送され
る複数の反応ラインを有するマルチチャネル自動分析機
の各反応ラインでの測定項目を設定し、順次の試料の各
々を所望の測定項目に応じた反応ライン中の反応管に分
注するにあたり、前記各反応ライン中の試料分注可能位
置にある少なく井−個の反応管より成る反応管群にある
試料を分注した後に、この反応管群に空の反応管がある
場合には、この空の反応管にこの空の反応管がある反庵
ラインが属する測定項目と同一の測定項目を分析すべき
他の試料を分注することを特鍛とするものである〇 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する〇第2図は
本発明の分−住方法によるマルチチャネル自動分析機の
一例の図である。第1図と同一部分には同一の符号を付
け、同様の説明を省略する。
ただし本例では反応ライン6によっても、lJg1反応
ラ反応ライン中の測定項目αの分析を行なうようにする
。他の構成は第1図と同様である。
以下本発明による分注方法の動作を説明する。
図示しない分注機構により必要に応じて最初の試料ムを
反応管列aの反応ライン8.4の反応管に分注する。次
にこの分注動作【後述する中央処理装置(以下OPUと
いう。)により記憶させ、まだ分注してない反応管2を
判別して、もし可能ならばその反応管に次の試料Bを分
注する。この場合、反応管列aでは、反応ライン5,6
の反応管は空であり、次の試料Bはこの空の反応管の測
定項目と一致するので試料Bをこの反応管列aに分注す
ることが可能である0従ってターンテーブル1は停止し
たままで、試料管フだけを1ピツチ移送し、試料Bを反
応ライン5および6にある反応管に分注する。反応管列
aは全ての分注が終了したので、次にターンテープIv
1、反応管フを共に1ピツチだけ移送して反応管列すの
反応ライン21,4.5の反応管に試料Cを分注する。
反応管列すには、反応ライン6に空ができ、次の試料り
の測定項目及び数も一致する。従ってターンテーブル1
は停止しておき、試料管7を1ピツチ移送して分注機構
により反応管列すの反応ライン6の反応管に試料りを分
注−する。全試料が全項目を測定する際、処理能力はあ
まり変化しないが実際にはこのような場合はまれで、空
の反応管があることが通例である。従ってこの゛ように
分注することによって処理能力の向上が図れる。このよ
うに1つの反応管列に複数の試料を分注できるようにす
るには瀾電頻度の高い測定項目を、複数の反応ラインに
設定しておくことが好ましい。このため反応ラインを増
しても良い。特に反応ライン自体が測定に使用されず空
いている場合には、この反応ラインを使用頻度の高い測
定項目に設定し直せば、さらに処理能力の向上が図れる
。このように同一測定項目を同時に使用することにより
、処理能力の向上に加え、同一試料を同時に複数の反応
管に分注するため、−回づつ分注することに対して1分
注機構の負担が減り、試料の消費量も少なくなると共へ
試料分注時間が長くとれる効果もある。さらに一つの反
応ラインのチャネルが故障しても、他方のチャネルを使
用できる利点がある0 第δ図は第2図のマルチチャネル自動分析機の制御を示
すブロック図である。貞−ンテーブル1の反応管駆動機
構8、試料管7め試料駆動機構9及び試料管7の試料を
反応管8へ“:分注する試料分注機構lOをOPU 1
 Nに連結する。このCIPU 11には入力装置1!
により各試料の測定項目を入力できるようにする◇従っ
て、試料分注機構10は、(:!PU 11の指示に従
って試料を反応管2に分注すると共に、この分注作動を
OPU 11に戻すため、CPU 11はまだ分注して
ない反応管の測定項目と次の試料の測定項目とを比較し
、次の試料の分注が可能ならば反応管駆動機構8を停止
したまま、試料駆動機構9を作動させて分注を行なう・
また、その反応管列に次の試料の分注が不可能ならば、
ターンテーブル1、試料管7を共に移送させて通常通り
の分注を行なう。
第4図は本発明の分注方法によるマルチチャネル自動分
析機の他の例を示す図である。8つのチャネル(以下O
Hとす−る。)OH1〜OH8の夫々に順次OH1より
測定項目α、βal+8+’+ψ、α、βと設定する。
各OHは一体に図において一定周期で左方に間欠的にス
テップ移送するようにする各1を縦方向に見た各反応管
列を1図のように試料分注域の差潮よりB−0* R2
# R3・・・・とする。これら各反応OHと平行に8
列の試料供給ライン18を設ける。試料供給ラインの各
試料容器ごとの試料をSよ、8□、・・・で示し、各試
料ごとの必要な測定項目を、S、、 S2.・・・の下
に()で示す。例えばS工に関しての測定項目はα。
β、11εであるQこれら各QHと試料供給ライン上の
連続した4つの位置の試料管、即ち8個の試料管より、
試料分注域Xの4つの反応管列(図ではR工〜R,)の
任意の反応管に分注できるよう4台の試料分注器を設け
る。この分注動作を時間ΔTの間で行なう。尚、この分
注器には洗浄機構を設けて各試料間のコンタミネーシヲ
ンを防ぐようにする。各反応管列の反応容器内に試料8
iの番号1を付は分注された試料がわかるようにする。
各反応ラインの各反応管は試薬供給位!Yで試薬の分注
な受けると共に、測定位置2″rcm測定項目の測定が
行なわれるようにする。各反応ラインの各OHと試料供
給ラインとは、前述した118図のような制御により同
期して移動する。試料供給ライン18は、1つの列に2
つの試料を有し、処理能力の向上を図る。このような反
応ラインと試料供給ラインとは、通常1つの反応管列に
2つの試料が対応して(例えば反応管列8□に試料sl
# 82が対応する)移動するよう制御される0本例で
は1・後述するように分注域Xで試料を分注すると共に
〜この試料に対して空の反応管を見つけて1この空の反
応管にその空の反応管の測定項目と同一の測定項目を有
する他の試料を分注し、さらに反応ラインの下流の試薬
分注位I!Yで試薬を分注し、測定位[IZである反応
管列を同時に測定できるようにしている。このため本例
に使用するOPUの記憶容量は、例えば各反応管に対す
る各試料の分注情報については10進8桁にし、各反応
管に対する各測定項目の情報についてはz4の記憶量サ
イズとする。
このような構成のマルチチャネル自動分析機の分注動作
を説明する。
ある時刻t工で試料グループ1より分注を開始する。試
料S1の測定項目は全て反応管列R1で満たされるので
S工の分注を行なう。試料8.のC項目については、R
工では満たされないので反応管列R2のOH5に分注す
る。この状態での凰、のOH6は空いたまr料S3〜8
8にOH6のβ項、目の要求がないかをチェックし、試
料83よりOH6の反応管に分注する0以上で反応管列
R工と試料S1. S2の分注は終了したので時刻t工
′(t]′−t工+Δt)でこれらを分注域Xより脱出
する。従って新たに反応管列孔、と1試料s9.t ’
10とが分注域Xに加入し分注域Xの試料管は図におい
て!グループとなる。次に時刻t2で反応管列R2の全
測定項目の反応管内に、試料S、〜86の測定項目に合
わせた分注を開始する。試料S3. S、に関しては、
反応管列R2t R3による測定項目で全て満たされる
。従って時刻tl(t2′−t2+Δt)で、反応管列
R2と試料s3.84を分注域Xより脱出させ試料の分
注グループをGとする。このように反応管列中に空を見
つけて分注し、反応管列が全て満たされ、試料供給ライ
ン18の縦一列の試料が分注を終了した場合には、その
反応管列及び試料な分注域Xより脱出する。
次に時刻t3でまた分注を開始する。この試料グループ
Gの測定項目αは試料87 e 81゜にあるだけであ
り、夫々すでに反応管列R2のQH7、反応管列R3の
OH1に分注し終っているn従って反応管1列R3の0
H7(測定項目α)は空のままになる0一方試料S、 
、 S6の全測定項目は反応管列R3〜R6で処理でき
る。このように反応管列にまだ空の反応管があるままで
も、試料管の分注が終了した場合は空のある反応管列を
分注域より脱出させるO従ってこの場合は時刻tsct
t ”F”ts÷Δt)で反応管列R3を、さらに試料
S、 、 S、も分注が終了しているので分注域Xより
脱出させる。同様に試料グループHについては時刻t、
〜t、((t7− c、+Δt)の間に反応管列R4、
試料S、 、 S、についての分注が完了するので時刻
t3で反応管列R4及び試料S7. S8を分注域より
脱出させる□次に時刻t5で分注を開始するこの試料グ
ループエでは、試料S工。の測定項目rtlに対応する
反応管が空いていない。従って試料S、 、 S、。は
分注域Xより脱出、・させるわけには行かない。このよ
うな場合は試料供給ライン18を停止したまま反応ライ
ンの方を移送させる。この場合・試料’10のIt’項
目は沫応管列R3のOH8及びOH5で、満たされる。
試料グループは工のままである0以後、試料グループJ
−Nに関しては反応管側に空のない状態は起こらないた
め試料管側の分注が終了した時点で直ちに反応ライン及
び試料供給ラインの移送が行なわれる。各反応管列R1
〜R11は反応ラインの搬送方向下流において位置Yで
試薬の分注を受け、位lfzで所定の測定が行なわれる
。いづれの場合も試薬分注位置Yより測定位置2までの
時間は得しくなるので各測定項目を同時に測定できる。
ここで測定項目rに注目すると試料S工〜8□0のうち
で82のみがr項目を要求していない。従って測定頻度
の高いものは1つの反応管列中に複数OH設けることが
有効である。一方測定項目αについては、20a分の反
応管を設けた割には使用頻度が低い。従って上述した実
施例において測定項目rをαと交換すれば、試料に対応
する空の反応管がなくなる時刻を遅らせたり、なくせた
りすることができる。
以上の説明から明らかなように本発明による試料分注方
法によれば、マルチチャネル自動分析機において、分注
域で試料を分注すると共に−この試料に対して空の反応
管を見つけて、この空の反応管にその空の反応管の測定
項目と同一の測定項目を有する他の試料を分注し、さら
に反応ラインの下流の試薬分注位置で試薬を分注すると
共にさらに下流の測定位置である反応管列を測定できる
ようにしたため、マルチチャネルの各反応管を最大限に
作用して空の反応管の発生を極力減少させることができ
試料等測定検体の処理能力を著しく向上できる効果があ
る。
本発明は上述した例にのみ限定されるものではなく幾多
の羨更が可能である。例えば試料管の移送方向又は試料
管の順序を空の反応管に合わせて自由に変えれるよう構
成して更に処理能力を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマルチチャネル自動分析機の一例の構成
を示す線図、 第2図は本発明め試料分注方法によるマルチチャネ、ル
自動分析機の一例の線図、 第8図は第2図のマルチチャネル自動分析機の制御を示
すブロック図、 箒4図は本発明の試料分注方法によるマルチチャネル自
動分析機の他の例を示す図である。 1・・・ターンテーブル、2・・・反応管、δt4t5
*6・・・反応ライン、7・・・試料管、8・・・反応
管駆動機構、9・・・試料分注機構、10・・・試料分
注機構、11・・・OPU、18・・・試料供給ライン
。 特許出願人  オリンパス光学工業株式会社’J CJ
 (j IJ (Jりり( ロゴ■工■[ローN 手続補正書 昭和58年2 月14日 ■、事件の表示 昭和fili年 特 許 願第198357 号2発明
の名称 試料分注方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 ((137)オリンパス光学下業株式会社1、明細書簡
2頁第’ts行の「示す夫パ々の」を「示し、夫々の」
に訂正する。 2、同第8頁第9行の「8より反応管l」を「7よりり
反応管2」に訂正し、 同頁第1O行の「設ける。」を「設け、」に訂正する。 8同第1O頁第zO行の「β項」を「φ項」に訂正する
。 4同第12頁第1θ行を「ループHについては時刻t4
〜を働′(t−’−を県+Δt)Jに訂正し、同頁第1
2行の「t8」を「t4」に訂正する。 5、同第14頁第9行の「作用して」を「利用して」に
訂正する。 6、同第15頁第8行の「9・・・試料駆動機構dを「
9・・・試料駆動機構、」に訂正する。 7、図面中、第4図を別紙のとおりに訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 互いに平行に配置されると共に同時に搬送される
    複数の反応ラインを有するマルチチャネル自動分析機5
    の各反応ラインでの測定項目を設定し、順次の試料の各
    々を所望の測定項目に応じた反応ライン中の反応管に分
    注するにあたり、前記各反応ライン中の試料分注可能位
    置にある少なく共−個の反応管より成る反応管群にある
    試料を分注した後に、この反応管群に空の反応管がある
    場合には、この空の反応管にこの空の反応管がある反応
    ラインが属する測定項目と同一の測定項目を分析すべき
    他の試料を分注することを特徴とする試料分注方法。 z9  測定頻度の高い測定項目を複数の反応ラインに
    亘って設定することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の試料分注方法。
JP56198357A 1981-12-11 1981-12-11 試料分注方法 Granted JPS58113759A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198357A JPS58113759A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 試料分注方法
US06/448,077 US4522921A (en) 1981-12-11 1982-12-09 Sample delivering method for use in automatic chemical analysis
DE3245815A DE3245815C2 (de) 1981-12-11 1982-12-10 Verfahren zum Abgeben von Proben für ein automatisches chemisches Mehrkanal-Analysiergerät für unterschiedliche Bestimmungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198357A JPS58113759A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 試料分注方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58113759A true JPS58113759A (ja) 1983-07-06
JPH0115028B2 JPH0115028B2 (ja) 1989-03-15

Family

ID=16389757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198357A Granted JPS58113759A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 試料分注方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4522921A (ja)
JP (1) JPS58113759A (ja)
DE (1) DE3245815C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008216263A (ja) * 2008-04-07 2008-09-18 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2010249839A (ja) * 2010-06-30 2010-11-04 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2011013127A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置及び自動分析装置の制御方法
JP2011137828A (ja) * 2011-02-15 2011-07-14 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2012098295A (ja) * 2011-12-13 2012-05-24 Toshiba Corp 自動分析装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723896B2 (ja) * 1984-01-10 1995-03-15 オリンパス光学工業株式会社 化学分析装置
US4803050A (en) * 1985-07-22 1989-02-07 Sequoia-Turner Corporation Method and apparatus for liquid addition and aspiration in automated immunoassay techniques
WO1989004874A1 (en) * 1987-11-03 1989-06-01 Molecular Biosystems, Inc. Method and apparatus for fixation of biopolymers to a solid support by centrifugation
JP2708437B2 (ja) * 1987-11-13 1998-02-04 株式会社日立製作所 自動分析装置
JP2731229B2 (ja) * 1989-04-25 1998-03-25 オリンパス光学工業株式会社 自動分析装置
US5089229A (en) * 1989-11-22 1992-02-18 Vettest S.A. Chemical analyzer
US5250262A (en) * 1989-11-22 1993-10-05 Vettest S.A. Chemical analyzer
DE4024544A1 (de) * 1990-08-02 1992-02-06 Boehringer Mannheim Gmbh Analyseelement und verfahren zu seiner herstellung
US5856194A (en) 1996-09-19 1999-01-05 Abbott Laboratories Method for determination of item of interest in a sample
US5795784A (en) 1996-09-19 1998-08-18 Abbott Laboratories Method of performing a process for determining an item of interest in a sample
US7273591B2 (en) * 2003-08-12 2007-09-25 Idexx Laboratories, Inc. Slide cartridge and reagent test slides for use with a chemical analyzer, and chemical analyzer for same
US7588733B2 (en) 2003-12-04 2009-09-15 Idexx Laboratories, Inc. Retaining clip for reagent test slides
JP4505230B2 (ja) * 2004-01-20 2010-07-21 シスメックス株式会社 分析装置
US9116129B2 (en) * 2007-05-08 2015-08-25 Idexx Laboratories, Inc. Chemical analyzer
US9797916B2 (en) 2014-01-10 2017-10-24 Idexx Laboratories, Inc. Chemical analyzer
CN112881344B (zh) * 2019-11-29 2022-01-28 深圳市帝迈生物技术有限公司 样本检测方法、装置、样本分析仪及存储介质
EP4179290A2 (en) 2020-07-10 2023-05-17 Idexx Laboratories, Inc. Point-of-care medical diagnostic analyzer and devices, systems, and methods for medical diagnostic analysis of samples

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1598160A1 (de) * 1966-12-15 1970-10-29 Bodenseewerk Perkin Elmer Co Geraet zur automatischen Durchfuehrung chemischer Analysen
US3578412A (en) * 1968-01-22 1971-05-11 Beckman Instruments Inc Automated transport system
BE754912A (fr) * 1970-08-14 1971-01-18 Automation Chimique Et Nucleai Analyseur automatique
DE2118432C3 (de) * 1971-04-16 1974-08-29 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Probenverteiler für die Untersuchung von Flüssigkeitsproben
DE2219862A1 (de) * 1972-04-22 1973-10-31 Hans Dr Haug Verfahren und vorrichtung zum verteilen von fluessigkeitsproben, insbesondere serumproben auf dem gebiet der klinischen chemie
US3854879A (en) * 1973-07-27 1974-12-17 Coulter Electronics Sample identification and test data correlation method and apparatus
US4004620A (en) * 1974-10-04 1977-01-25 Sidney Rosen Fluid filling machine
JPS51108887A (en) * 1975-03-20 1976-09-27 Nippon Electron Optics Lab Jidokagakubunsekisochi
DE2540969A1 (de) * 1975-09-13 1977-03-17 Bodenseewerk Perkin Elmer Co Automatische probenvorbereitungsvorrichtung
JPS55144550A (en) * 1979-04-28 1980-11-11 Olympus Optical Co Ltd Automatic analyzer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008216263A (ja) * 2008-04-07 2008-09-18 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2011013127A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置及び自動分析装置の制御方法
JP2010249839A (ja) * 2010-06-30 2010-11-04 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2011137828A (ja) * 2011-02-15 2011-07-14 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2012098295A (ja) * 2011-12-13 2012-05-24 Toshiba Corp 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3245815A1 (de) 1983-06-23
JPH0115028B2 (ja) 1989-03-15
DE3245815C2 (de) 1986-09-25
US4522921A (en) 1985-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58113759A (ja) 試料分注方法
JP2708437B2 (ja) 自動分析装置
US4459265A (en) Automatically operating analysis apparatus
EP0160458B1 (en) An automatic chemical analyzing apparatus
US8313695B2 (en) Automatic analyzer
US3825410A (en) Performance of routine chemical reactions in compartmentalized containers
US3923463A (en) Apparatus for performing chemical and biological analysis
US3909203A (en) Analysis system having random identification and labeling system
US5985672A (en) Method and apparatus for pre-treating samples in an automatic chemical analyzer
EP1325343B1 (en) Increasing throughput in an automatic clinical analyzer by partitioning assays according to type
US3644095A (en) Apparatus for performing chemical analyses
EP0635133A1 (en) Method and apparatus for the stepwise movement of items
JPH0972918A (ja) 自動分析装置
EP0325101A1 (en) Automatic chemical analytical apparatus
US4446104A (en) Apparatus for transferring sample vessels into collecting vessels
KR20060058682A (ko) 모듈형 시약 전달 수단을 이용한 자동 임상 분석기의 용량증가 방법
EP0069986A1 (en) Automatic chemical analyzer
JPH03172762A (ja) 自動分析装置
JPS60205232A (ja) 複数の試料の組成を周期的に監視する装置
US3948606A (en) Programmed test tube rack for manually performing medical diagnostic assays
JPH06308133A (ja) 検体検査装置
JPS59170771A (ja) 自動化学分析装置
US3621215A (en) Method and apparatus for sequential testing of a plurality of specimens
US20030040117A1 (en) Increasing throughput in an automatic clinical analyzer by partitioning assays according to type
JPS5984159A (ja) 酵素免疫自動測定方法及び装置