JPS58113389A - ル−プ状めつき線材の直火乾燥方法 - Google Patents

ル−プ状めつき線材の直火乾燥方法

Info

Publication number
JPS58113389A
JPS58113389A JP21221481A JP21221481A JPS58113389A JP S58113389 A JPS58113389 A JP S58113389A JP 21221481 A JP21221481 A JP 21221481A JP 21221481 A JP21221481 A JP 21221481A JP S58113389 A JPS58113389 A JP S58113389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
plated wire
temp
hot wind
wire rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21221481A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Fujii
郁雄 藤井
Yasuyuki Kitabayashi
北林 靖之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority to JP21221481A priority Critical patent/JPS58113389A/ja
Publication of JPS58113389A publication Critical patent/JPS58113389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はループ状にした銅めつき線材を横置してコンベ
ヤで搬送しながら乾燥を行うループ状銅めっき線材の乾
燥方法に関するものである。
溶接用線材などの製造工程において、線材をループ状で
コンベヤ上を搬送しながら銅めっきし、水洗した後に連
続して乾燥を行う製造方法はよく知られている。
しかし乾燥工程において鋼めっき線材の品質、特に銅メ
ッキの変色等に影響なく均一なめっき表面の乾燥を行う
必要があり、100℃以下では乾燥不足による付着水分
の残留があり、また高温加熱による乾燥ではめつき表面
に変色が生じることが明らかになっている。銅めつき表
面の品質上に問題のない温度範囲内でクリーンエネルギ
ーである灯油、ガスを熱源として、いかに低コストで高
能率乾燥するかが大きな問題であった。
このため従来は、スチームを熱源とするエロフィンヒー
ター等の使用による間接加熱乾燥方法、又は、灯油、ガ
スの燃焼熱源によって加熱された空気による2次空気熱
風循環乾燥方法などを採用し、銅めっき線材の品質を悪
化させることなく乾燥している。
しかし、これらの方法ではスチームを熱源とする場合、
ボイラーやヒーターの熱効率が悪く乾燥(こ必要な温度
(エネルギー)を得るために直火乾燥に比べて約2倍の
熱源料を必要セする。又、完全な乾燥を得るために乾燥
炉を長くして設備の犬賊化をするとか、コンベヤスピー
ドを低下させ生産能率を犠牲にしている。又、このよう
な非効率。
低能率は灯油、ガスの燃焼熱源によって加熱された空気
による2次空気熱風化においても同様である。
本発明はループ状鋼めっき線材の乾燥方法において上記
のような問題点を解決し、線材の重なりによる乾燥むら
をなくし品質に影響なく均一な乾燥を可能とする銅めっ
き線材の乾燥方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の乾燥方法はループ状
にした銅めっき線材を横置してコンベヤで搬送しながら
乾燥の熱源やである灯油、ガス等を燃焼させた熱風を炉
内循環さ、せて、銅めっき線材の変色等の品質に影響を
及ぼさない熱風温度を105〜200°Cに設定した乾
燥炉を通過させて乾燥することにある。
即ち本発明では、灯油、ガスの燃焼による直火熱風の温
度が乾燥炉で105〜200℃になるように、たとえば
ガスバーナーを吸引ダクト内に設置し、乾燥炉内に設置
する温度計測器とガス配管に設置した電磁弁とを制御部
を経て連動させ、熱風温度をループ状めっき線材の処理
量に合わせて設定し、ガスバーナーの自動点火及び熱量
の自動制御を行う。直火熱風温度が105℃以下では完
全に乾燥することができず、一方、200°Cを超える
と銅めっきの変色が始まって好ましくない。従来は直火
熱風である燃焼ガスを含む熱風は銅めつき表面を変色さ
せて好ましくないとされていたが、直火熱風の温度が2
00°C以下であればよいことを究明したものである。
このようにすることにより、ループ状鋼めっき線材の重
なり部はもとより線材の全表面が均一に乾燥され尚かつ
高温で比較的短時間に乾燥できるので銅メッキが変色さ
れることなく経済性はもとより、好品質の銅めっき線材
が得られる。
次に従来法及び本発明を図面に基づいて説明する。先ず
、第1〜3図は従来例を示し、第1図は横置されたルー
プ状鋼めっき線材を連続搬送して乾燥する乾燥炉の正面
図であり、第2図はその平面図、第3図は右側面図であ
る。
乾燥炉lの長手方向にはチェーンコンベヤの如きループ
状線材搬送コンベヤ2が配設されており、該搬送コンベ
ヤ2の入側および出側は他のコンベヤと接続しである。
ループ状線材Wは、上記コンベヤ2によって矢印方向に
向って搬送される。ループ状線材Wの乾燥は、スチーム
を熱源とするエロフィンヒータ、−3が乾燥炉1内のコ
ンベヤ2の下側に複数本並列に設置され、熱風は乾燥炉
lの下部に設置されたファン4によりダクト5,6を通
して循環されている。
次に本発明を第4〜6図によって詳しく説明する。第4
図に示す通り、乾燥炉1の長手方向にはループ状線材搬
送コンベヤ2が配設されており、該搬送コンベヤ2の入
側および出側は他のコンベヤと接続している。ループ状
線材、Wは上記コンベヤ2によって矢印方向に向って搬
送される。ループ状線材Wの乾燥は、乾燥炉lの下部に
設置された吸引ダクト5に設置したガスバーナー7によ
って発生する熱風をファン4によりダクト6を介して乾
燥炉内へ送り循環フマン11によって循環させておこな
う。乾燥炉1に送られた熱風の温度制卸は、乾燥炉1に
設置された温度計測器(3点)8により熱風温度を計測
して制御箱9で制御電流としてガスバーナー7に接続さ
れているガス配管に設置した電磁弁10に送り、電磁弁
によるガス点火および熱量の自動制御でおこなうように
なっている。
次に溶接用鉄鋼めっき線材の乾燥を下記条件で行った場
合の従来法(間接加熱)と本発明の直火乾燥方法の比較
を第1.第2表に示す。ただし、本発明における乾燥時
間は乾燥が完全に行われる時間60就(コンベア速度ア
ップ)で比較した。
〔乾燥条件〕
線 材  ループ状鋼めっき線材 線  径   2.4藺 ループ径  800U コンベヤ速度 3.8 m /m 乾燥時間 90sec、60sec 第1表から明らかなように本発明の方法によった場合、
単位時間当りの乾燥エネルギーは従来法のそれに比べて
汐となり、乾燥時間の短縮と併せてエネルギーコストは
約発となり、第2表に示す如く、従来法では水分が付着
しているが本発明では乾燥不足も皆無になっているので
、時後の色調変化が極めて少なくなった。
第1表 注)○印は均一な銅色、△印は所々に異色を帯びた不均
一な銅色の表面状況を示す。
第2表
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法の乾燥炉の1部所面を含む正面図であり
、第2図はその平面図、第3図は右側面第4図は本発明
の乾燥方法に使用する乾燥炉の1部所面を含む正面図で
あり、第5図はその平面図で、第6図は右側面図である
。 1;乾燥炉      2;コンベア 3:エロフィンヒータ  4:ファン 5:吸引ダクト −6:ダクト 7:ガスバーナー   9・・・温度計測器9:制御1
箱     10:電磁弁 W:ループ状線材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 横置ループ状にした銅めっき線材をコンベヤで搬送しな
    がら乾燥を行うに際し、銅めつき線材を温度範囲が10
    5〜200℃である直火熱風の乾燥炉を通過させること
    を特徴とするループ状めっき線材の直火乾燥方法
JP21221481A 1981-12-25 1981-12-25 ル−プ状めつき線材の直火乾燥方法 Pending JPS58113389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21221481A JPS58113389A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ル−プ状めつき線材の直火乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21221481A JPS58113389A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ル−プ状めつき線材の直火乾燥方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58113389A true JPS58113389A (ja) 1983-07-06

Family

ID=16618819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21221481A Pending JPS58113389A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ル−プ状めつき線材の直火乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58113389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105039659A (zh) * 2015-08-14 2015-11-11 河南开启电力实业有限公司 电缆绞线机在线热处理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105039659A (zh) * 2015-08-14 2015-11-11 河南开启电力实业有限公司 电缆绞线机在线热处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2220928A (en) Method of and apparatus for producing and utilizing radiant heat
EP0182456A2 (en) Heat shield-steam distributor for cooking oven
JP6089219B2 (ja) てん茶製造方法及び装置
JPS58113389A (ja) ル−プ状めつき線材の直火乾燥方法
US3813214A (en) Drying oven for lead battery plates
JPS6115734Y2 (ja)
JP3734854B2 (ja) 熱風循環式個別多本掛けエナメル線焼付け炉及びそれを用いたエナメル線の製造方法
US20030066204A1 (en) Heat generating conveyor and tunnel oven
JPS6216615B2 (ja)
US2388762A (en) Plate burner
US3854918A (en) Method for continuous heat treating of glass articles
US3807943A (en) Muffle furnace for treatment of articles on conveyor
JPS5674367A (en) Soldering preheater
JPH0383547A (ja) 食品のロースティング方法および装置
JP3826312B2 (ja) 米菓製造方法及び装置
JPS5569224A (en) Annealing method for wire rod
US2775823A (en) Method of operation of tunnel kilns combined with drying chambers
JPH0218818B2 (ja)
JPS57167766A (en) Gas releasing method of paint drying line
JPH0216855Y2 (ja)
JPS6261536A (ja) 干物等の乾燥装置
JPS575825A (en) Heat treatment furnace for long material
JPS629812Y2 (ja)
JPH0216853Y2 (ja)
JPS5951708B2 (ja) 即用式鉛蓄電池極板の乾燥装置