JPS58111989A - 音声認識装置 - Google Patents

音声認識装置

Info

Publication number
JPS58111989A
JPS58111989A JP56210605A JP21060581A JPS58111989A JP S58111989 A JPS58111989 A JP S58111989A JP 56210605 A JP56210605 A JP 56210605A JP 21060581 A JP21060581 A JP 21060581A JP S58111989 A JPS58111989 A JP S58111989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matching
feature
pattern
error
calculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56210605A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360919B2 (ja
Inventor
西岡 芳樹
充宏 斗谷
岩橋 弘幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP56210605A priority Critical patent/JPS58111989A/ja
Priority to US06/452,298 priority patent/US4618983A/en
Priority to EP19820306927 priority patent/EP0083226B1/en
Priority to DE8282307011T priority patent/DE3276397D1/de
Priority to DE8282306927T priority patent/DE3271598D1/de
Priority to EP82307011A priority patent/EP0083509B1/en
Publication of JPS58111989A publication Critical patent/JPS58111989A/ja
Publication of JPS6360919B2 publication Critical patent/JPS6360919B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/08Speech classification or search
    • G10L15/12Speech classification or search using dynamic programming techniques, e.g. dynamic time warping [DTW]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、音声mlI方式に関し、特にたとえull
lII的なマツチングの前に認識すべき音声の特徴パタ
ーンと予め登録されている複数種類の音声の特−パター
ンとの予備的なマツチングを行なうような音声認識方式
Eaする。
従来の音声1g1m方式においては、認識すべき単−音
声の特徴パターンと、予め登録されている多数の単一音
声の特徴パターンとをたとえばDPマツチング法などに
よってマツチングし、そのマツチング11i1&−基づ
いて認識が行なわれる。ところが、予め登録された多数
の単筒音声の特徴パターンすべてを識別対−として精度
よく認識しようとすると、計算量が膨大となり、高速の
専用ハードウェアを必要としたり、装置が高価になって
しまうなどの同■がある。そのため、DPマツチング株
などによる最終的な認識判定の前に、比較的計鐸の■拳
な予備的なマツチングを行ない、識別封拳歇を@眼する
、いわゆる予備選択あるいは前煕台を行なうことがl/
11Gされている。このような予−選択を行なえば、最
終的なマツチングにおける計算量が大幅に減少され、上
述のような開−があるii!WIiWI11#Ilされ
るが、さらに計算量が少なくて摘み、音声開織装置な安
価なものとし得る音声−一方式が要望されている。
そ件ゆえに、この発明の主たる目的は、いわゆる予備選
択を打なう音*m膳方式において、上述のような要望を
満たし得る音声認一方式なm供することである。
この発明は、要約すれば、最終的な1III11!11
!のために行なわれるIaII的なマツチングの前に予
備的なマツチングを行ない、予め鎌録されたWaS類の
音声の特徴パターンの中から認識すべき音声の特徴パタ
ーンと賄似相関が強いと予■されるものの順番に少なく
とも1以上の音−の特徴パターンを予備的に選択し、そ
の予備的に選択された順番にしたがって各特徴パターン
の類似度に相関するパラメータを計算し、その計算にお
いて特定の条件になったときその特徴パターンについて
はそれ繊機の計算を行なわないようにして計算量を少な
くするようにしたものである。
この発明の上述の目的およびその倫の目的と特Imは、
図−を参照して行なう以下の詳細な説明から一一明らか
となろう。
第111Iはこの発明の一実施例を示すブロック図であ
る。構成において、特徴抽出−111には、音声信号が
与えられる。この特徴抽出[1111は与えられた音声
信号の特徴を、たとえば自己相関係数などによって抽出
する。特徴抽出amiの特徴出力は切換えスイッチ2に
与えられる。この切換えスイッチ2はその接点の切換え
によって、特徴抽出−111からの特−出力を、音声■
臓時にはパターンメモリ3に与え、特徴パターン登録時
には登録テーブル4に与える。パターンメモリ3は特徴
抽出−路1から与えられる少なくとも1単■の特徴出力
すなわち特徴パターンを記憶し得る記憶書量を有する。
また、登録テーブル4には、予めn種類の単一音声の特
徴パターンが登録される。
パターンメモリ3から続出された特徴パターンおよび登
録テーブル4から読出された特徴パターンは予備選択装
置5に与えられる。この予備選択装置5はパターンメモ
リ3からの特徴バター゛ンと蓋縁テーブル4からの特徴
パターンとの予備的なマツチングを行ない、その選択結
果を予−選択テーブル6に記憶させる。この予備選択テ
ーブル6は−(くn)個のアドレスエリア6aとマツチ
ング誤差エリア”6 bとを含む、アドレスエリア6a
は予備選択装置5によって予備的に選択された量録バタ
・−ンの登録テーブル4上におけるアドレスを記憶する
。また、マツチング誤差エリア6bは予備選択装置5に
よって求められたパターンメモリ3からの特徴パターン
と登録テーブル4からの特徴パターンとのマツチング誤
差を記憶する。瀘た、予備選択装置5はマツチング誤差
の小さいもの順にアドレスおよびマツチング誤差を並び
換えて予備選択テーブル6&:記憶させる。
ここで、予−選択装置5のマツチング法について説明す
る。この予備的なマツチング法としては、従来種々のも
のが考えられているが、予−選択装置5はいずれのマツ
チング法を用いても寅−し脅る、たとえば、挙■の長さ
、両部や尾部のスペクトルなどの特徴パラメータを用い
る方式(「単語音声汎用認■装置の一発」の研究成果報
告書(昭和55年3月発行)、第5章参Im)が用いら
れる。
また、特徴ベクトル時系列から等−隅に10am論出し
、これから50次元程度のパターンベクトルを―戚し輪
形サンプリングによる照合で讃別対拳数を20%に制■
する方式(「大型プロジェクトパターン憐報処褒システ
ムの研究開発虞m1st開論文集」(昭和55年10h
、日本産業技術振興協会発行)11157〜165員参
照)を用いてもよい、また、髄の好ましい方式として、
本願発明1等によって1案され先に出願された(特開昭
56−144449)方式を用いてもよい、この方式は
、音−の特徴抽出に自己相関係数を用いる場合に簀適す
るものであり、^次元のベクトル列で表わされる自己@
関係数のう#I低次の相関係数を用いて輪形のマツチン
グを行なっている。さらに、倫の予備的なマツチング方
式として、最終的なマツチングにおいて行なわれる複雑
な計綽フルゴリズムを簡略化し、その−暗化された計紳
アルゴリズムを用いていわゆる粗計桿を行なうようにし
てもよい。
パターンメモリ3から読出される特徴パターンおよび登
録テーブル4から読出される特徴パターンはさらに本選
択装置7に与えられる。また、本選択装置7には、予備
選択テーブル6に記憶され夕發餘テーブル4のアドレス
が順次与えられる。
本選択装置7は予備選択テーブル6から与え−られる登
録テーブル4のアドレスにしたがって登録テーブル4の
対応の特徴パターンを読出しパターンメモリ3の特徴パ
ターンとフレーム順次にl&鞠的なマツチングを行なう
。このフレームは特−パターンを表わす関数(たとえば
自己相関関数)の針桿区m長であり、たとえば8〜30
■sea &+:設定される。ll終的なマツチングに
よって求められたマツチング誤差は比較−路8に与えら
れるとともに、最小誤差レジスタ9に与えられる。なお
、本選駅部l17は、それまでに求めたマツチング誤差
のうち最小のマツチングllAl1が単重誤差レジスタ
に記憶されるように最小IRm!レジスタ9の−換え制
御を行なう、@小誤差レジスタ9に記憶されるマツチン
グ誤l!は比咬−路8に与えられる。比較回路8は1つ
の登録amパターンのマツチングが―了するごとに本選
択装置7から与えられるマツチング誤差と、最小誤差レ
ジスタ9に記I18れているマツチングamとを比較し
、その比較@llを本選択輪■7に与える6本選択装置
7はこの比較帖果に基づいてマツチング動作の制御を行
なう。
まり、本選択@@7&tl&小誤差レジスタ9に記憶さ
れているマツチングWA!に対応する登録特−ノくター
ンのアドレスを予備選択テーブル6から読出し、最小W
A差ノアドレスレジスタ0に与える。
第2^−および第28図は、それでれ、$1111に示
す予備遡択輪l15および本選択@lI7の動作を説明
するためのフローチャートである。また、第3A図およ
び第3811は、それぞれ、1111Hに示す予備通訳
装置5および本選択装置7のマツチング−作tl!明す
るためのm解図である。また、第411は本選択装置7
で求められる各1録特−7くターンのマツチング誤差を
示すグラフである。
以下、llll2A図なイシ第4111参照LT第11
1の実施例の動作について説明する。
まず、第2八図を参隔して予備選択装置5の動作を説明
する。12AaQのステップ(II示ではSと略す)1
において予備選択テーブル6の初am定が行なわれる。
この初期設定では、アドレスエリア6aに記憶されてい
る全アドレスがクリアされる。また、マツチング誤差エ
リア6bに記憶されているマツチング誤差が最大のマツ
チング誤差に書換えられる。この最大のマツチング1l
lII!とは、マツチング誤差エリア6bで記憶し得る
最大のマツチング誤差である。次に、ステップ2におい
て予備選択のためのマツチングが行なわれる。このステ
ップ2において求められたマツチングWAl!は、ステ
ップ3において予備選択テーブル6内の全マツチングg
+ueと比較される。そして、ステップ4では、予備選
択@w5によって求められたマツチング*!!が予−選
択テーブル6内のマツチング誤差の一位以内に入ってい
るかどうかが判IIされる。
ずなわち、予−運!R装置5によって求められたマツチ
ングall!が予−選択テーブル6内のマツチング誤差
の制御小さいものから数えて―番目以内に入っているか
どうかが判断される。もし、求められたマツチング誤差
l差が一位以内に入っていれば、ステップ5においてそ
の求められたマツチング誤差と対応の登録特徴パターン
のアドレスとが予−選択テーブル6に転送される。そし
て、予備選択テーブル6のマツチング誤差とその対応の
アドレスとがマツチング#l!!の小さい順番に並び換
えられる。したがって、それまで予−選択テーブル6に
おいて龜も大きい値を有するマツチング誤差とその対応
のアドレスとが予備選択テーブル6から繍llll5れ
、それに代えて予備選択テーブル5から転送されたマツ
チングW/Al!とその対応のアドレスとが1込まれる
。IIいて、ステップ6において登録テーブル4のn番
目のllI録特徴パターンのマツチングが―了したか否
か、すなわち!録テーブル4の全特徴パターンのマツチ
ングが終了したか否かが判断される。もし、n番目の登
録特徴パターンのマツチングが終了していないと判断さ
れると、再び前述のステップ2以下の動作が繰り返され
る。
すなわち、第3AIllに示すように、パターンメモリ
3に記憶された入力特徴パターンと蓋鰺テーブル4のn
個の登録特徴パターンR1ないしRnとが順次マツチン
グされる。
上述のようにして、入力待−パターンと置罎テーブル4
の全登録特徴パターンとのマツチングが終了すると、予
備選択テーブル6は予備選択装置5によコて求められた
n個のマツチング誤差錘のうち小さいものから順番に1
−のマツチングWA!とその対応のアドレスとを記憶し
ていることになる。
予−選択1tl15の動作が終了すると、本通訳装置7
4を第2811の示すフローにしたがって動作を行なう
、すなわち、ステップ21において最小誤差レジスタ9
を最大値に設定する。この最大値とは、最小誤差レジス
タ9が記憶し得る最大のマツチング誤差である。そして
、ステップ22においてカウンタJ (m示せず)に1
を設定する。このカウンタt&tたとえば本選択テーブ
ル7&:含まれ、本通択装置7がマツチングを終了した
登録特徴パターンの個数を計数する。続いて、ステップ
23において予備選択テーブル6から1番目のアドレス
が読出される。なお、このIは上述のカウンタ1の計数
−にようτm定される。次に、ステップ24では、ステ
ップ23において読出されたアドレスに対応する登録特
徴パターンが登録テーブル4から読出され、入力特徴パ
ターンとマツチングされる。このマツチングでは、第4
1Iに示すように、特徴パターンのフレーム順次にかつ
累積的にマツチングが行なわれる。したがって、マツチ
ングを終了したフレーム敬が多くなるにつれてマツチン
グ誤差が増えていき、最終のフレームにおいて示される
マツチング誤差がその特−パターンの全体的なマツチン
グ誤差となる。続いて、ステップ25では、そのときの
フレームにおける累積的なマツチング誤差腫と最小誤差
レジスタ9に記IlされたマツチングM11とが比較さ
れる。そして、ステップ26では、そのときのフレーム
における累積的なマツチング誤差が最小誤差レジスタ9
のマツチング誤差よりも小さいか西かが判断される。
もし、そのときのフレームにおける*@的なマツチング
IH!が最小誤差レジスタ9のマツチング誤差よりも小
さければ、ステップ27において全フレームのマツチン
グが終了したか否かが判断される。4にフレームのマツ
チングが終了していなければ、再び前述のステップ24
以下の動作f楯り返す。
ステップ27において全フレームのマツチングの終了が
判Iiされると、ステップ28において最小誤差レジス
タ9と最小誤差アドレスレジスタ10とが、そのとき求
められたマツチン%IH!と対応のアドレスとに書き換
えられる。次に、ステップ29において1が+1され、
ステップ30において1が−よりも大きいか西かが判断
される。lが一以下の場合は、予備選択装置すによって
予備的に選択された全登録特徴パターンのマツチングが
終了していないため、前述のステップ23以下の動作が
繰り返される。
ここで、l54m1lに示ずマツチングIIA!曲輪A
ないしDのうちマツチング誤差曲纏へにおける最終的な
マツチング誤差Xが最小誤差レジスタ9に記憶されてい
る場合を鑞定する。この場合、マツチング1111曲−
Bで示されるマツチング誤差の計算過程においては、1
4フレーム目で最小誤差レジスタ9のマツチング誤11
eXを越えてしまう。このことはステップ26において
判断される。そして、ステップ31において、そのとき
のマツチング対象となっている蓋録特徴パターンのマツ
チング計算が打切られる。#114Iに、マツチング誤
差曲線Cでは11フレーム以−の70ツチング計算が打
切られ、マツチング誤!all纏0では、9フレ一ム以
俵のマツチング計禅が打切られる。この計算の打切りに
よって本選択における計算量を少なくすることができる
上述のようにして、予備選択された全壷録特徴パターン
とのマツチングが終了すると、最小誤差アドレスレジス
タ10には、□予備選択された登録特徴パターンのうち
最小のマツチング誤差を有するものの7ドレスが記憶さ
れている。したがって、このアドレスが認識@果として
出力される。
第511&tこの発明の他の実施例を示すブロック図で
ある。構成において、この実施例は以下の点を除いて第
1図の実施例と同様であり、相当する部分には同様の参
照番号を付しその説明を省略する。第511に示す予備
選択装置50は第111に示す予−選択装置5と同様に
、登録テーブル4のn個の登録特徴パターンから一個の
登録特徴パターンを選択する。しかし、予備選択@11
50は壷録特徴パターンそのものをマツチング誤差の小
さいもの順に並び換えて予備選択テーブル60のパター
ンエリア60a(記憶させる。すなわち、予備選択テー
ブル60のパターンエリ760aは1餘特徴パターンの
アドレスに代えて登録特徴パターンそのものを記憶する
。また、本選択WAII70はパターンメモリ3からの
入力特徴パターンとパターンエリア60aの登録特徴パ
ターンとを順次マツチングし、そのマツチング誤差な計
算する。そして、予備選択テーブル60の対応のマツチ
ング誤差エリア60bに転送する。さらに、本選駅部1
170はフレーム順次に累積的に求められるマツチング
誤差を比較回路8に与えるとともに、マツチング誤差エ
リア60bに既に記憶されているマツチング誤差のうち
最小のマツチング計算差を読出して比較回路8に与える
。比較回路8はフレーム順次に累積的に与えられるマツ
チング誤差がマツチングliI!エリア60bからの最
小のマツチング誤差を越えたとき、本選択@1I70に
出力を導出する。本選択装置70はこの比較回路8から
の出力に応答して、そのときの登録特徴パターンのマツ
チング計算を打切る。このようにして、予備選択された
一個の登録特徴パターンとのマツチングが終了すると、
本選択装置270はマツチング誤差エリア60bにおい
て最小のマツチング誤差A差を記憶しているものに対応
の登録特徴パターン(あるいはそのアドレス)を読出し
、認識結果として出力する。
なお、上述の実施例では、マツチングIII!に基づい
てマツチングを行なうようにしたが、これに代えて娯似
廣を求め、この類似度に基づいてマツチングな行なうよ
うにしてもよい。この場合、フレーム順次に累積的に求
められる類似度が既に全体的な類似度が求められた類似
度のうち最大の類似度を示すものより小さくなったとき
、そのときの特徴パターンの類似度針棒な打切るように
すればよい。
以上のように、この発明によれば、最終的なマツチング
の前に予備的に選択された順番にしたがって各特徴パタ
ーンのjlII的なマツチングを行ない、そのマツチン
グの計算過程において特定の条件になったとき、その特
徴パターンについてはそれ以後の計算を行なわないよう
にしたので、14目的なマツチングにおける計算量を大
幅に減少することができ、^速か°〕安価に音P13+
11を行なうことができる。
4、 ailffi(7)fill単な説明第1図はこ
の発明の一実施例゛を水すブロック図である。第2A図
および1112B−はi@ia+の実施例の動作を説明
するためのノロ−チャートである。
1113A6!ilおよび納3B図は、それぞれ、娼1
図に示す予−選択装置5および本選択1i117のマツ
チング自作を説明するための図解図である。第4図は本
選択ll117S1:おけるマツチング誤l!−糠を示
す図である。第5図はこの発明の他の実施例を示すブロ
ック図である。
図において、1は特徴抽出回路、4は登録テーブル、5
および50は予備選択装置、7および70は本選択装置
、6および60は予備選択テーブル、8&tlt較11
11.9 u 1m 小@ I! L/ シ2 p、1
0は最小#!!アドレスレジスタを示す。
予備痩択           本i状第4図 855 f、唾

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 最終的なマツチングにおいて、認識すべき音響
    の特徴パターンと予め壷録されている複数m1lIの音
    声の特徴パターンとの隅似度に相関するパラメータを計
    算し、その計算された各特徴パターンに対するパラメー
    タに基づいて最終的な認識判定を行なうような音声認識
    方式であって、最終的なマツチングの前に予備的なマツ
    チングを行ない、前記複数種類の音声の特徴パターンの
    中から賄似相−が強いと予測されるものの順番に少なく
    とも1以上の音声の特徴パターンを予備的に選択し、 前記予備的に選択された順番にしたがって各特徴パター
    ンの前記パラメータを計算し、その計算において特定の
    条件になったとき、その特徴パターンについてはそれ以
    後の計算を行なわないようにしたことを特徴とする、音
    声m1Il方式。
  2. (2) 前記特定の条件は、前記パラメータで表わされ
    るしきい値と、その計棹帖果とに基づいて決定される、
    特許−審のsis第1項記載の音声認識方式。
  3. (3) 前記バブメータは餉似座を表わすパラメータで
    ありへ 前記特定の条件は前記針稗帖果が前記しきい饋以下にな
    ったときである、特許請求の範囲第211I記執の音声
    1111方式。
  4. (4) 前記パラメータはマツチング誤差を表わすパラ
    メータであり、 前記特定の条件は前記計算@果が前記しきい一以上にな
    ったときである、特許請求の範111R211記載の音
    声認識方式。
  5. (5) 前記しきい値は前記予備的に選択された順番に
    したがって行なわれる計算において既に計算の終了した
    パラメータに基づいて求められる、特許請求の範囲第1
    項ないし第4項のいずれかに記載の音声認識方式。
JP56210605A 1981-12-25 1981-12-25 音声認識装置 Granted JPS58111989A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210605A JPS58111989A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 音声認識装置
US06/452,298 US4618983A (en) 1981-12-25 1982-12-22 Speech recognition with preliminary matching
EP19820306927 EP0083226B1 (en) 1981-12-25 1982-12-23 A method of speech recognition
DE8282307011T DE3276397D1 (en) 1981-12-25 1982-12-23 Speech recognition with preliminary matching
DE8282306927T DE3271598D1 (en) 1981-12-25 1982-12-23 A method of speech recognition
EP82307011A EP0083509B1 (en) 1981-12-25 1982-12-23 Speech recognition with preliminary matching

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210605A JPS58111989A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 音声認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58111989A true JPS58111989A (ja) 1983-07-04
JPS6360919B2 JPS6360919B2 (ja) 1988-11-25

Family

ID=16592088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56210605A Granted JPS58111989A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 音声認識装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4618983A (ja)
EP (1) EP0083509B1 (ja)
JP (1) JPS58111989A (ja)
DE (1) DE3276397D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988001090A1 (en) * 1986-07-30 1988-02-11 Ricoh Company, Ltd. Voice recognition

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720864A (en) * 1982-05-04 1988-01-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Speech recognition apparatus
JPH0792673B2 (ja) * 1984-10-02 1995-10-09 株式会社東芝 認識用辞書学習方法
US4718094A (en) * 1984-11-19 1988-01-05 International Business Machines Corp. Speech recognition system
US4759068A (en) * 1985-05-29 1988-07-19 International Business Machines Corporation Constructing Markov models of words from multiple utterances
US5774851A (en) * 1985-08-15 1998-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Speech recognition apparatus utilizing utterance length information
US4827519A (en) * 1985-09-19 1989-05-02 Ricoh Company, Ltd. Voice recognition system using voice power patterns
US5140668A (en) * 1987-11-10 1992-08-18 Nec Corporation Phoneme recognition utilizing relative positions of reference phoneme patterns and input vectors in a feature space
US5228110A (en) * 1989-09-15 1993-07-13 U.S. Philips Corporation Method for recognizing N different word strings in a speech signal
US5682464A (en) * 1992-06-29 1997-10-28 Kurzweil Applied Intelligence, Inc. Word model candidate preselection for speech recognition using precomputed matrix of thresholded distance values
US5386492A (en) * 1992-06-29 1995-01-31 Kurzweil Applied Intelligence, Inc. Speech recognition system utilizing vocabulary model preselection
US5828997A (en) * 1995-06-07 1998-10-27 Sensimetrics Corporation Content analyzer mixing inverse-direction-probability-weighted noise to input signal
EP1215662A4 (en) * 2000-02-28 2005-09-21 Sony Corp SPEECH RECOGNITION DEVICE, SPEECH RECOGNITION METHOD, AND RECORDING MEDIUM
US20070263668A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Lau David K W System, method and computer program for evaluating the audio quality of a received audio record
US10235993B1 (en) * 2016-06-14 2019-03-19 Friday Harbor Llc Classifying signals using correlations of segments

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145408A (en) * 1978-05-06 1979-11-13 Hiroya Fujisaki Speech recognition system
JPS56823A (en) * 1979-04-26 1981-01-07 Gen Electric Manufacture of copolyester carbonate
JPS56101199A (en) * 1980-01-16 1981-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Voice identifier
JPS56119197A (en) * 1980-02-25 1981-09-18 Nippon Electric Co Voice identifying device
JPS57102698A (en) * 1980-12-18 1982-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pattern matching apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4277644A (en) * 1979-07-16 1981-07-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Syntactic continuous speech recognizer
US4400788A (en) * 1981-03-27 1983-08-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Continuous speech pattern recognizer
JPS5844500A (ja) * 1981-09-11 1983-03-15 シャープ株式会社 音声認識方式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145408A (en) * 1978-05-06 1979-11-13 Hiroya Fujisaki Speech recognition system
JPS56823A (en) * 1979-04-26 1981-01-07 Gen Electric Manufacture of copolyester carbonate
JPS56101199A (en) * 1980-01-16 1981-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Voice identifier
JPS56119197A (en) * 1980-02-25 1981-09-18 Nippon Electric Co Voice identifying device
JPS57102698A (en) * 1980-12-18 1982-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pattern matching apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988001090A1 (en) * 1986-07-30 1988-02-11 Ricoh Company, Ltd. Voice recognition
GB2202667A (en) * 1986-07-30 1988-09-28 Ricoh Kk Voice recognition
GB2202667B (en) * 1986-07-30 1991-03-27 Ricoh Kk Voice recognition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0083509A3 (en) 1983-08-24
EP0083509B1 (en) 1987-05-20
DE3276397D1 (en) 1987-06-25
EP0083509A2 (en) 1983-07-13
US4618983A (en) 1986-10-21
JPS6360919B2 (ja) 1988-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58111989A (ja) 音声認識装置
US4314379A (en) Apparatus for discrimination of myoelectric potential patterns
JP2776848B2 (ja) 雑音除去方法、それに用いるニューラルネットワークの学習方法
US4827519A (en) Voice recognition system using voice power patterns
JP2619852B2 (ja) 音声信号認識方法及び音声認識方式
CN113889086A (zh) 语音识别模型的训练方法、语音识别方法及相关装置
Lukac et al. Weighted vector median optimization
JPS62229489A (ja) パタ−ン認識学習装置
Taur et al. Prediction-based networks with ECG application
JPS6135494A (ja) 音声認識処理装置
JPS63188199A (ja) パタンマッチング装置
JPS6259999A (ja) 不特定話者音声認識装置
JPH03294983A (ja) 文字認識装置
JPS638797A (ja) パタン認識方法
JP2537683B2 (ja) デジタルデ―タ入力方法
JPH08314879A (ja) ニュ−ラルネットの学習方法及びニュ−ラルネット型パターン認識装置
JPS61163396A (ja) 音声辞書パタ−ン作成方式
JPH04142689A (ja) 文字認識装置
JPS6329278B2 (ja)
JPS6231900A (ja) 音声認識装置
Vaidyalingam Cubic model of a multilayer perceptron
JPH0326876B2 (ja)
JPH04371032A (ja) デジタルデータ処理回路
JPH0632085B2 (ja) パターン認識用辞書の作成方法
JPS63187376A (ja) パタ−ン認識装置