JPS58111916A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPS58111916A
JPS58111916A JP56212293A JP21229381A JPS58111916A JP S58111916 A JPS58111916 A JP S58111916A JP 56212293 A JP56212293 A JP 56212293A JP 21229381 A JP21229381 A JP 21229381A JP S58111916 A JPS58111916 A JP S58111916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
hologram
point
light
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56212293A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nishi
西 和郎
Shinji Yamato
大和 真二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56212293A priority Critical patent/JPS58111916A/ja
Publication of JPS58111916A publication Critical patent/JPS58111916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/106Scanning systems having diffraction gratings as scanning elements, e.g. holographic scanners

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ホログラムレンズを用いて光ビームを走査
面上に集光しかつ走査面上を走査するように構成された
光走査装置に関するものである。
従来この樵の装置として第1図に示すものがあった。図
において、(1)はホログラムディスク、(匂はホログ
ラムディスク(1)上に記録され九任意の1つのホログ
ラムレンズである。ホログラムレンズは、その個数が発
生すべき走査fiA故と等しく、また、各々その中心が
走査線ピッチに対応した量だけホログラムディスク(1
)の半径方向にずらして記録されている。(3) #′
i入射ビーム、(4)は走査ビーム、(5)は走査面、
(6)は光スポット、(ηは走fパターン、(8)はモ
ータであり、ディスク(1)を回転させるものである。
とする入射ビーム(3)を入射する。ホログラムレンズ
(匂の回折光は走査ビーム(4)となり、走査面(5)
上の点Pに集光され光スポット(6)を形成する。すな
わち、点0と点寓とは結像関係にある。
次に、ホログラムレンズ(2)をモータ(8)によって
回転させると、ホログラムディスク(1)の入射ビーム
照射点における接線に平行な方向に光スポット(6)が
走査面(5)上で移動し、1本目の走査線が形成される
。次に、ホロ、ダラムディスク(1)がさらに回転し、
ホログラムレンズ(2)の次のホログラムレンズに入射
ビーム(3)が入射すると、その中心が、先のホログラ
ムレンズと比較してホログラムディスク(1)の半径方
向にずれるように構成されているので、このホログラム
レンズを介した走査ビーム(4)は走査面(5)上で1
本目の走査線から平行にずれた位置に2本目の走査線を
形成する。
したがって、モータ(8)によ・l、ホログラムディス
ク(1)を一定回転数で回転すると、所定ピッチでホロ
グラムレンズの個数と等しい走査線数の走査パターン(
ηが形成さレヘ。
従来の光走査装置は以上のように構成されているので、
走査線数を増加する一合、ホログラムディスク上のホロ
グラムレンズの個数を増加する必要がある。さらに走査
線の長さを変化させずにホログラムレンズの個数を増加
するためには、ホログラムディスクの直径が一定の場合
は、結像倍率を太きくしなけれはならず、また結像倍率
が一定の場合は、ホログラムディスクの直径を大きくし
なければならない。
従って、前者の場合はホログラムディスクと走査面間の
距離が長くなり走査糸が大型となり、かつホログラムレ
ンズの収差が大きくなる等の欠点があった。また、tl
k@の場合は、ホログラムディスクの高速回転が峻しく
なり、かつ走査糸が大型となる等の欠点があった。
この発明は上記のような従来の吃のの欠点を除去するた
めになされたもので、ホログラムレンズに入射する光ビ
ーム偏向させ、ホログラムレンズの個数を増加せずに、
走査線数を増加できる光走査装置を提供することを目的
としている。
第2図は、この発明の一実施例の構成を示す説明図であ
る。図において、(1)〜(8)は第1図の同一符号と
同一または相補部分を示し、(9)は光ビーム偏光手段
であり、入射ビーム(3)を平行移動させるための透光
板である透明平行板(9a)と透明平行板(9a)を摺
動駆動するための駆動装置(9b)とから構成されてい
る。
第3図は、走査線数が増加された走査パターンの一例を
示す説明図である。図において、(11)は所定量移動
した走査パターンを示す。
以上のよう゛な構成において点0を点光源とする入射ビ
ーム(3)が透明平行平板(9a)を透過すると、入射
ビーム(3) tjホログラムディスク(1)の半径方
向に平行移動(図では外周方向)し、ホログラムディス
ク(1)に入射する。すなわち等価的に点0′を点光源
とする入射ビームでホログラムレンズ(2)全照明した
・ことになり、走査ビーム(4)は、走査面(5)上の
点plに集光されて光スポットとなる。ホログラムレン
ズ(2)において、点0と点Pとは結像関係にあるから
、物点が点0から点0′に移動すると、偉点すなわち光
スポット(6)も点Pから点に移動する。
光スポット(0の移動量)PI/i、入射ビーム(3)
の入射角をθ、透明平行平板(9a)の厚さをd1屈折
率をn、ホログラムレンズの結像倍率をmとすれば次式
で表わされる。
以上の関係は、ホログラムディスク(1)上の任意のホ
ログラムレンズについて同様に成りたつから、ホログラ
ムディスク(1)が1回転すると、走査面(5)上には
走査ノリーン(11)が形成される0 −−次に駆動装
置(9b)を駆動してi#!A平行平&’ (9a)を
入射ビーム(3)光路から取り除き、ホログラムディス
ク(1)を1回転させると走査面(5)上には走−パタ
ーン(11)とはJPだけ各々平行移動された走査パタ
ーン(7)が形成される。したがってホログラムディス
ク(1)の回転周期の1周期毎に、透明平行平板(9a
)を入射ビーム(3)光路中に、駆動装置(91))゛
によって仲人散り除きを゛くり返すことにより、ホログ
ラムディスク(1)が2回転する間に、走査パターン(
7)と4P移動した走査パターン(ll)とが交互に形
成されることになり、ホログラムレンズの個数を増加せ
ずに、走査線数を2倍増すことができる。例えば、走査
パターン(ηの走査線数が10本、走査線ピッチが10
M1結像倍事m=3の場合、(1)式より(1= 8 
m、n=1.5、θ=32′とすれば、走査ノ1ターン
(ηに走査パターン(11)が加わり走査線数が20本
、走査線ピッチが5Mの走査ノくターンか得られる。
なお、上記実施例では、2倍の走査線数を持つ走査パタ
ーンを発生する場合について示したが、透明平行平板の
代りに厚さが階段状に変化した透明板を用いて、3倍以
上の走査線数を持つ走査、パターンが発生できることは
明らかである0また、走査パターンの移動量ΔPが元の
走査線ピッチの1/2になるような場合について示し九
か、dPは任意に設定してもよい。
次に第4図にこの発明の他の実施例を示す。図において
、(9)は光ビーム偏光手段であり、振動装置(9d)
と、この振動装置(9d)により振動駆動される振動d
i (90)とから構成されている。
次に動作について説明する。
点0を点光源とする入射ビーム(3)を振動鏡(9C)
により反射させて、ホログラムレンズ(2)に入射する
。すなわち点dを振動−(9C)による点0の跳像とす
ると、等価的に点OIを点光源とする入射ビームでホロ
グラムレンズ(2)を照明したことになり、走査ビーム
(4ンは、走査面(5)上の点PIに集光されて光スポ
ット(6)となる。
次に、振動装置(9d)により振#−(9C)を回前し
、ホログラムディスク(1)の半径方向に入射ビーム(
3)を偏向してホログラムディスク(1)に入射させる
この時の点0の鏡1摩を点0′″とすると、入射ビーム
の点光源点0゛が点gllへ等価的に移動したことにな
る。ホログラムレンズ(2)において、点0′と点P′
ハ結儂関係にあるかダ、物点が点ヴから点σ′に移動す
ると、像点すなわち光スポット(6)も点P′から点P
1に移動する。ここで、光スポット(6)の移動量JP
は、ホログラムレンズの結像倍率をm、振動11(9c
)の回転角をΔθ、0)点から振動鏡(90)の入射ビ
ーム反射点までの距離を!とすれば、ΔP=2mllθ
で表わされる。
以上の関係は、ホログラムディスク(1)上の任意のホ
ログラムレンズについて同様に成りたつから、ホログラ
ムディスク(1)が1回転すると、走査パターン全体も
走査方向と垂直方向にdPだけ平行移動することになる
次に、ホログラムディスク(1)の回転周期の1周期ご
とに振動鏡(9C)を角度Δθづつ回転して、入射ビー
ムを偏向し、ホログラムレンズに照射fる。
この時、ホログラムディスク(1)のN回転の間に、Δ
P平行移動した走査パターンがN個発生されることにな
り、ホログラムレンズめ個数を増加せずに、走査線数を
N倍に増加できる。
例えば、元の走査パターンの走査線数が1C本、走査線
ピッチが12■、結像倍率ln=3の場合、n=3、/
 = 20m、Δθ=〜2°とすれば、走査線数が60
 本、走査線ピッチが4mの走査パターン力発生され、
走査線数が3倍となる。
なお、上記実施例では、振動鏡を点0とホログラムディ
スクとの闇に挿入した場合について示[7たが、振動鏡
は点0を発生する以前の光学系(図示せず)に仲人して
もよく、上記実施例と同様の効果を奏する。
また、実施例では、走査パターンをdPづつ等しく移動
させる場合について示したが1.dPは各回転周期ごと
に、任意に設定してもよい。
入射ビームを偏向す機構として振動鏡を用いた場合につ
いて説明したが、m、O偏向器、A、0偏光器、ピエゾ
素子利用の偏向器等でもよい。
以上述べたように、この発明によれば、ホログラムディ
スクと光源との闇に設けた光ビーム偏向手段によってホ
ログラムディスクに入射する光ビームを偏向しているの
で、ホログラムレンズの個数を増やすことなく走査面上
を走査する走査線の線数金谷易に増やすことができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す斜視図、第2図はこの発明の一実
施例の断面図、第3図は走査面上に形成される走査パタ
ーン、第4図はこの発明の他の実施例の断面図である。 図において、(1)はホログラムディスク、(2)はホ
ログラムレンズ、(5)は走査面、(9) Iri光ビ
ーム偏向手段、(9a)は透光板、(9b)は駆動装置
、(9C)は振#鏡、(0) I/′i光源である。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代 理 人  葛  野   信  −第1図 第4図 第2図 ΔP 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源、この光源からの光ビームを走査面上に集光
    しかつ上記光源に対する相対的移動によって光ビームを
    上記走査面上で走査させるように構成される少なくとも
    1つのボログラムレンズを有するホログラムディスク、
    および上記光源と上記ホログラムレンズとの闇に設けら
    れ上記ホログラムレンズに入射する光ビームを偏向させ
    る光ビーム偏向手段を備え先光走査装置。
  2. (2)光ビーム偏り手段は振動−であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の光走査装置。
  3. (3)光ビーム偏向手段は透光板とこの透光板を変位さ
    せる駆動装置とから構成されていることt−W倣とする
    特許請求の範囲第1項に記載の光走査装置。
JP56212293A 1981-12-25 1981-12-25 光走査装置 Pending JPS58111916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56212293A JPS58111916A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56212293A JPS58111916A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58111916A true JPS58111916A (ja) 1983-07-04

Family

ID=16620185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56212293A Pending JPS58111916A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111916A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0206454A2 (en) * 1985-06-12 1986-12-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stationary hologram scanner
JP2010147429A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Tdk Corp 積層コンデンサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0206454A2 (en) * 1985-06-12 1986-12-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stationary hologram scanner
US4738499A (en) * 1985-06-12 1988-04-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stationary hologram scanner
JP2010147429A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Tdk Corp 積層コンデンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4390235A (en) Multibeam scanning apparatus provided with a function of changing magnification
US4176907A (en) Scanning device
JPS588B2 (ja) ヒカリビ−ムソウサソウチ
US3650605A (en) Interferometric apparatus with controlled scanning means
JPS6218896B2 (ja)
JPS5845003B2 (ja) レ−ザコウヘンコウコウカクソウチ
EP0526846A2 (en) Plural-beam scanning optical apparatus
US5309272A (en) Dual pass binary diffractive optical element scanner
EP0571364B1 (en) Holographic laser scanner
US4626062A (en) Light beam scanning apparatus
US4073566A (en) Beam scanning device using a stationary hologram
JPS58111916A (ja) 光走査装置
JP2783481B2 (ja) インナードラム走査型記録装置
US4714310A (en) Method and apparatus for dynamic focusing control of a radiant energy beam
JPS5868016A (ja) 走査線ピツチを変更できる走査光学系
US5448403A (en) Binary diffractive optical element scanner
KR950005646Y1 (ko) 비점수차가 보정된 홀로그래픽 주사장치
JPH0611741A (ja) 光装置
US3650604A (en) Interferometric scanning apparatus and method
JPH10319446A (ja) ビーム偏向装置
JPS5936243B2 (ja) 光ビ−ム走査装置
JP2850255B2 (ja) 光走査光学装置
JPH03208011A (ja) 光ビーム走査装置
JP2868025B2 (ja) ホログラムスキャナ
SU1764021A1 (ru) Голографический дефлектор