JPS581117Y2 - 乾式潜水服 - Google Patents

乾式潜水服

Info

Publication number
JPS581117Y2
JPS581117Y2 JP1978163606U JP16360678U JPS581117Y2 JP S581117 Y2 JPS581117 Y2 JP S581117Y2 JP 1978163606 U JP1978163606 U JP 1978163606U JP 16360678 U JP16360678 U JP 16360678U JP S581117 Y2 JPS581117 Y2 JP S581117Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded
diving suit
neck
soft rubber
dry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978163606U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5578600U (ja
Inventor
色波亘
木村矩久
Original Assignee
シバタ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シバタ工業株式会社 filed Critical シバタ工業株式会社
Priority to JP1978163606U priority Critical patent/JPS581117Y2/ja
Publication of JPS5578600U publication Critical patent/JPS5578600U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS581117Y2 publication Critical patent/JPS581117Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は乾式潜水服、通称ドライスーンの首及び手首
の気密封止部の改良に関するものである。
従来のこの種の潜水服の首部及び手首部は軟質ゴム膜筒
が設けられており、その厚さは一様なものであった。
その軟質ゴム膜筒は着用状態において端縁側が内側に折
込まれる。
その折込部は内部空気圧が外圧に対して高くなるに従っ
て外部へ脱出する傾向を示し、時として潜水中に折込部
が脱出して以内の気密が破られる欠点があった。
この考案は上記の欠点が除かれた乾式潜水服を提供する
ことを目的とする。
以下この考案を図示の実施例に基いて説明する。
第1図は着用しない自然な状態の潜水服1を示し、2は
首部の気密封止用軟質ゴム膜筒、3は手首部の気密封止
用軟質ゴム膜筒であり、これらのゴム膜筒2,3はいず
れも図示のように本体1a側から伸延して筒状に終端し
ている。
軟質ゴム膜筒2はラテックスゴムで形成され、第2図に
断面図で示すように、折込み前の自然な状態で人体首部
の太さよりもや\細い径とし、折込部分2aの折曲げ位
置2bに近い部分の全周を厚内部2cとしである。
その厚内部2cの断il状は、折曲げ位置2bから端部
側に向って比較的急激に厚くなり、そして次に徐々にく
さび状に薄くなっている。
その厚内部2Cは軟質ゴム膜筒2の内側に膨出する形で
厚内となっており、外面は一様な外径である。
この軟質ゴム膜筒2は厚肉部2cの下方に続く薄肉部2
dがさらに下方に潜水服1の本体1aに連らなるように
適宜拡大しながら延長形成され、その拡大部2eを本体
1aに気密接着されている。
本体1aは気密な伸縮性のあるネオプレンゴム、又はゴ
ム引布で形成されている。
第1図における4は給気パルプ、5a、5b、5bは排
気パルプ、6は着脱口開閉用気密ファスナである。
また、手首部の軟質ゴム膜筒3も、軟質ゴム膜筒2と略
々同様に、人体手首の径まりもやS細く形成され、折込
部分3aの折曲げ位置3bに近い部分の全周を同様な厚
内部3cとしてあり、薄肉部3dに続いて拡大部3eが
延長形成され、その拡大部3eを本体1aに気密接着さ
れている。
この乾式潜水服1は、着用したとき、ゴム膜筒2及び3
は折曲げ位置2b 、3bで折曲げられ、折込部分2a
、3aを内側へ折込部れる。
その状態を首部について説明すると、第3図に示すよう
に、折込部分2aが薄肉部2dの内側へ折込まれる。
従って第2図における折込部分2aの外表向が肌に接す
ることになる。
この状態で給気バルブ4から空気を供給すると、第4図
に見られるように内部気圧によって薄肉部2dが膨らみ
、折込部分2aが肌に密着して気密性を保持する。
上記着用状態において、ゴム膜筒2,3の折込部分2a
、3aは内部気圧により外部へ脱出させられるような
作用力を受けるが、肉厚部2c、3cが小半径で屈曲し
難り、シかも大径に拡がり難いことにより、脱出しない
以上のようにこの考案によれば、首部及び手首部の気密
性が秀れた乾式潜水服を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の概略を示す斜視図、第2図
は同実施例の首部拡大縦断面図、第3図は空気を供給し
ていない着用状態の首部拡大縦断面図、第4図は空気を
供給した着用状態の首部拡大縦断面図である。 1・・・・・・潜水服、2・・・・・・首部ゴム膜筒、
2a・・・・・・折込部分、2b・・・・・・折曲げ位
置、2c・・・・・・厚肉部、2d・・・・・薄肉部、
2e・・・・・・拡大部、3・・・・・手首部ゴム膜筒
、3a・・・・・・折込部分、3b・・・・・・折曲げ
位置、3c・・・・・・厚肉部、3d・・・・・・薄肉
部、3e・・・・・・拡大部、4・・・・・・給気バル
ブ、5a、5b・・・・・・排気パルプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部に外部水圧よりも高い圧力の空気を供給され内外の
    圧力差が略々所定値に維持される乾式潜水服において、
    本体側から伸延して筒端状に終端する首部及び手首部の
    気密封止用軟質ゴム膜筒が、その中途から先の筒端側部
    分を内側へ折込む折込部に形成され、その折込み前の自
    然形状を上記折込部の折曲げ位置に接近した位置の全内
    周面が膨出した形の厚内部に形成されていることを特徴
    とする乾式潜水服。
JP1978163606U 1978-11-27 1978-11-27 乾式潜水服 Expired JPS581117Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978163606U JPS581117Y2 (ja) 1978-11-27 1978-11-27 乾式潜水服

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978163606U JPS581117Y2 (ja) 1978-11-27 1978-11-27 乾式潜水服

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5578600U JPS5578600U (ja) 1980-05-30
JPS581117Y2 true JPS581117Y2 (ja) 1983-01-10

Family

ID=29160394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978163606U Expired JPS581117Y2 (ja) 1978-11-27 1978-11-27 乾式潜水服

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581117Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000808A1 (fr) * 1995-06-20 1997-01-09 Apollo Sports Co., Ltd. Vetements etanches a l'eau

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6488477B2 (ja) * 2014-12-19 2019-03-27 ジーエスエムジャパン株式会社 ウェットスーツ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3740764A (en) * 1968-03-20 1973-06-26 Ingvar B Elfstroem Diving suit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3740764A (en) * 1968-03-20 1973-06-26 Ingvar B Elfstroem Diving suit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000808A1 (fr) * 1995-06-20 1997-01-09 Apollo Sports Co., Ltd. Vetements etanches a l'eau

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5578600U (ja) 1980-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3421504A (en) Vacuum receptor
US2876767A (en) Ear plug
US5205298A (en) Method and apparatus for use in applying elastomeric coverings to body
US4281648A (en) Inflatable condom
EP0059716B1 (en) An elastic envelope and a casing for putting said envelope onto a member of the human body
JPS581117Y2 (ja) 乾式潜水服
US4122591A (en) Catheter
US1690327A (en) Teat cup
US2792837A (en) Improved endotracheal cuff
JP3073499B2 (ja) 潜水用ドライスーツ
JPS5931216Y2 (ja) 吸着電極
JPH0213441Y2 (ja)
CN210932078U (zh) 一种防漏气的漏斗胸吸盘
US2176057A (en) Sealing closure for containers
JP2527453Y2 (ja) 指 帯
JPS62119501U (ja)
JPH0318314Y2 (ja)
KR200356799Y1 (ko) 물리치료용 베개
JP2613547B2 (ja) 男性機能補助具
JPS639570U (ja)
JPS6212001U (ja)
JPS602323Y2 (ja) 低・高圧用バルブコア
JPS5916229Y2 (ja) 筆記具における軸筒とキヤツプの嵌合装置
JPS61129902U (ja)
JPS6191542U (ja)