JPS58111547A - 回路 - Google Patents

回路

Info

Publication number
JPS58111547A
JPS58111547A JP57220358A JP22035882A JPS58111547A JP S58111547 A JPS58111547 A JP S58111547A JP 57220358 A JP57220358 A JP 57220358A JP 22035882 A JP22035882 A JP 22035882A JP S58111547 A JPS58111547 A JP S58111547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
amplifier
circuit
response time
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57220358A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバ−ト・メニユヒン・ロルフエ
マサカズ・ジヨ−ジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
Western Electric Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Western Electric Co Inc filed Critical Western Electric Co Inc
Publication of JPS58111547A publication Critical patent/JPS58111547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/46One-port networks
    • H03H11/48One-port networks simulating reactances
    • H03H11/481Simulating capacitances

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明はそれに伴う容量が・有害であるような通路を有
する回路に関する。
従来技術 功在の電子システムの中には比較的大容量の線(バス)
を選択的に駆動するようなMO8回路を利用するものが
多い。応答時間を減少するだめのひとつの方法は、抵抗
を小さくすることによって駆動能力を増大するように、
すべてのMO8駆動素子の物理的な大きさを増大するこ
とである。これによって壕だバスの容量が増大し、これ
によって応答時間が長くなるという望ましくない結果が
生ずる。
MO8駆動素子の大きさがバスの容量の増大に比例し、
応答時間の正味の減少は、ごくわずかになってしまった
シ、全く減少しなくなることもある。
多くの例で、種々の相互接続されたMO8回路や応答時
間を減少するには、MO8駆動禦子0物理的な大きさを
増大することが望ましい。
発明の概要 本発明の一実施例は、増幅器と、増幅器の第1の入力端
子と、増幅器の出力端子の間に接続された谷を手段と、
増幅器の第1の入力端子に接続さnた普通手段(バス、
データバス、導体)の組合せから成る。バスは一方の送
信機と他方の受信機を結合するかあるいは二つの送受信
mk結合する。バスを通って送信機から受信機に与えら
れる信号の応答時間は送信機に接続さnた全負荷容量に
比例する。
増幅器の特性、容量手段、容量手段と全“負荷容量の比
を適切に選択することによって、送信機と受信機の間の
全容量を有利に減少することができる。これにニジ応答
時間の改善を行なうことができる。
詳細な説明 第1図を参照すれば、図には第1の送受信機T1と、第
2の送受信機T2と破腺のブロック12で示された負性
容量発生器から成るシステム10が示されている。負性
8it発生器は12とも示される。容量CTIはT1の
入出力端子14aに付随するものであシ、容JiCT2
はT2の入出力端子14cに付随するものである。端子
14aと端子14eは導通手段(バス、データバス、導
体)のバスBによって相互に電気的に結合される。バス
Bはそれに付随した容量CBus f有し、これは単一
のコンデンサとして図示されている。CBusは実際に
はBの全長にわたって分布している。バスBの端子14
bに接続された発生器12はT1とT2の間の全容量を
実効的に減少することによって、バスBのT1とT2の
間で伝送される情報の応答時間を改善する。
負性容量発生器12は増幅器Aと、コンデンサCFとし
て図示された第1の容量手段と、Aの入力容量である第
2の容量CAln1と、第1および第2の抵抗R′1、
R2とから成る。
CFの第1の端子はAの第1のプラスの入力端子Aln
1と、バスBに沿った端子14bと、コンデンサCAl
n1の第1の端子とに接続された第1の端子を有してい
る。A、 I n 1 (d iだ発生器12の出力端
子として用いられる。CFの第2の端子はAの出力端子
16に接続さnている。R1の第1の端子は端子20と
規準電圧VRe fに接続さ汎、第2の端子R2の第1
の端子とAの第2のマイナス入力端子Aln2と端子1
8とに接続されている。R2の第2の端子は端子16に
接続さnている。R2のR1に対する比はAの利得を決
定する役割を持つ。増幅器の中には一定の利得を持つも
のも多く、その場合にはR1とR2は不要である。CA
ln1はAの入力端子AI nlに付いた寄生入力容量
である。
発生器12が動作しているときには、発生器12の出力
端子Aln1の等価容重は図で端子Aln1と接地の間
に接続されたーCのコンデンサとなる。′発生器12は
、Aln1の端子が入力端子としても出力端子としても
用いられ、バスBに接続さnた唯一の端子であるから、
単一端子の負性容量発生器であると考えることかできる
負性容量発生器12が14bから切断されている場合に
は、T1とT2の間で等価容量はCTI、CF2および
CBusの容量の単純な和である。T1は送信機として
動作し、T2ハ受信機として動作していると仮定すれば
、T1とT2の間の等価抵抗はT1の出力抵抗と、バス
Bの抵抗と、T2の入力抵抗の和となる。T1が受信機
として動作し、T2が送信機として動作していると仮定
すれば、T1とT2の間の等価抵抗は、T2の出力抵抗
、バスBの抵抗、T1の入力抵抗の和となる。
これらの抵抗はREqで表わさnるが、図にh示されて
いない。T1とT2の間で伝送される情報の応答時間を
決定するRC時定数は従って(REq ) (CT1+
CBu+s + CF2 )となる。
負性容量発生器12で、応答時間を適切に選択し、CF
とCAln1  に合せて容量イ的゛を適切に選択し、
R1と82に合せて適切な抵抗値を選択すれば、端子A
ln1に現われる実効的容量を負の値とし、こnによっ
て14bに明われる全谷輩を漱少し、CT1+CBUS
+CT2の和よシ小さい埴を持つようにすることができ
る。このようにすnば、端子14aと14cの間の等価
答m°はCT1+CBus + CF2の和よシ小さい
値に薦少される。これによってRC時定数を(REq)
(CT1+CBus +CT2−C)に減少することが
でき、従ってバスBを通ってTIとT2の間での情報伝
送の応答時間を改善することができる。
システム10の実施例は組立てられ、テストされている
。REqは1000オームであり、CT1+CBus+
 CF2の全容量は91pFであシ、CFの容量は70
pFであシ、VRef=0ボルトであった。増幅器Aは
MSk880型の演算増幅器であり、その利得はR1=
R2=196オームに選択することによって2に設定さ
れた。3pFのコンデンサ(図示せず)がMSk880
増幅器の安建化を助けるために端子16と18の間に接
続さnている。上述したR1とR2の抵抗値を用いた場
合のMSk880の応答時間は典型的には5ナノ秒であ
る。立上シ時間の伝播遅延(入力信号の第1の論理レベ
ルから反対の論理レベルへの変化の50係の時点から、
出力が対応する50優の点に達するまでの時間遅れ)は
発生器12が、バスBの146に接続されていないとき
には100ナノ秒であった。発生器12がバスBに接続
されると、測定さnた立上り時間の伝播遅延は45ナノ
秒になった。
多くの有用な場合に、増幅器の応答時間は、期待される
改善された応答時間の約2倍あるいはそn以上小さくな
っている。増幅器の利得は多くの有用な場合2あるいは
それ以上でるる。
T1とT2の間でバスB全通して伝送される情報の応答
時間は増、幅器Aの利得と応答時間に比例する。一般に
Aの利得が垢太すると、Aの応答時間は減少しく改善さ
fl)TIとT2の間に伝送さnる情報の応答時間が改
署される(減少する)。一般に、バスBの端子14bの
補償前の容量負荷とCFの比が減少するに従って、T1
とT2の間で伝送さnる情報の応答時間は改善される(
減少する)。
容爺比の典型的な範囲は0.001から100である。
発生器12はAln1で発生された負性容量がT1とT
2の間に連続的な発振を生ずることがないように設計さ
れている。
第2図を参、照すnば、図には第1の送受信機2T1、
第2の送受信機2T2、破線の矩形212の中に示され
、回路212と呼ばれる第1の増幅器とコンデンサの組
合せ、破線の矩形214の中に示さn1回路214と呼
ばれる第2の増幅器とコンデンサの組合せ1制御端子2
16と第1および第2の出力端子を有するスイッチング
素子Q1、制御端子238と第1および第2の出力端子
を有する第2のスイッチング素子Q2、コンデンサ2S
3.2C4,2C5,2C6および2C7と電気的な普
通バス1およびバス2を含むシステム210を示してい
る。2C3,2C4゜2C5,2C6,2C7はすべて
の素子および/あるいはこのシステムが接続さnる端子
のバスの全容量負荷を表わしている。
システム210は両方向性で、その中でアナログあるい
はディジタルの情報を2T1から2T2にあるいは2T
2から2TIに伝送することができる。回路212およ
び回路2141dt1幅とレベルシフト全行ない、2T
1と2T2の間の容量負荷を回路212および回路21
4が使用されていない場合に比べて減少する。従って2
TIと2T2の曲で伝送される信号の応答時間が改善さ
nる。
回路212はコンデンサCFIとして示される容量手段
、抵抗2R1および2R2、そ扛に第1のプラス入力端
子、第2のマイナス入力端子および出力端子全有する増
幅器2AIを含んでいる。第1のプラス入力端子2A1
はCFIの第1の端子と、2T1の入出力端子と、2C
3の第1の端子と、バス2全通して2Q2(こnはMO
Sトランジスタとして図示されている)の第2の出力端
子と、第1のシステム端子216とに接続さnている。
2AIの出力端子はCFIの第2の端子と、Ql(これ
はMOSトランジスタとして示されている)の第1の出
力端子と、2R2の第1の端子と、2C4の第1の端子
と第2のシステム端子218とに接続さnている。2R
1の第1の端子は第2の端子2R2と、第2のマイナス
入力端子2A1と端子220とに接続されている。2R
1の第2の端子は電源VReflと端子222に接続さ
れている。ある種の増幅器では予め選定された利得があ
り、2R1と2R2は2AIの利得を決定するために用
いられるから、これらは必ずしも必要ない。2A1の第
1のプラス入力端子の寄生容量は明確には示さnておら
ず、2C3の一部として示されている。2C3と2C4
の第2の端子は接地端子Gndlと端子224に接続さ
nている。
回路214はコンデンサCF2として示さnた容量手段
、抵抗2R3および2R4それに第1のプラス入力端子
、第2のマイナス入力端子および出力端子を有する。2
A2の第1のプラス入力は20F2の第1の端子と、2
T2の入出力端子と、2C5の第1の端子と、電気的バ
ス1全通してQlの第2の出力端子と、第3のシステム
端子228とに接続さ扛ている。2A2の出力端子は2
C6の第1の端子と、2Q2の第1の出力端子と、2R
4の第1の端子と、第4のシステム端子230とに接続
されている。2R4の第2の端子は2A2の第2のマイ
ナス入力端子と、2R3の第1の端子と端子232とに
接続されている。2R3の第2の端子は電圧源VRef
2と端子234ど・□に接続されている。
2 C,5と206の第2の端子は接地端子Gnd2と
端子236とに接続されている。2R3と2R4は2A
2の利得を設定するが、増幅器によっては利得は予め設
定されているので必ずしも必要はない。2A2の寄生容
重は陽には示されておらず、2C5の一部として含まn
ている。
2TIと2T2の制御(ゲート)端子は2TIと2T2
のいずれか一方のみがその出力端子間で情辛隘を伝え、
他方は非導通になるように制御するような信号を与える
制御回路(図示せず)に典型的には接続されている。
この機能を実状、するためには種々の周知の回路を使用
することができる。
システム210は次のように動作する=2TIから2T
2に情報を伝送することが必要であったとすると、ゲー
ト端子226に与えられる制御信号によって、Qlはオ
ン状態にバイアスされ、ゲート端子238に与えられる
制御信号によってQ2はオフ状態にバイアスされる。2
TIからの信号は2AI、Ql、バス1全通して伝播さ
れ、2T2から2A2の第1のプラス入力端子に受信さ
れる。
回路212は2TIから送信され、2AIの第1のプラ
ス入力端子に到着した情報(信号)を増幅するように動
作する。回路212の動作によって、負荷容量2C3は
2CF1が使用されなかったときの値に比べて減少され
る。
回路214は単一端子の負性容量発生器として動作し、
これは2C5の実効的な値を、回路214が端子228
に接続されていない場合に比べて減少する。従って回路
214は第1図と同様にして動作する。Q2はオフにバ
イアスされているので、2A2の出力端子2A2の情報
が伝播されることはない。
後で2T2から2Tに情報を送信することが必要になれ
ば、2Q1はオフにバイアスされ、2Q2は、オンにバ
イアスされる。回路214は今度は2A2の第1のプラ
ス入力に与えられた信号を増幅し、レベルシフトするよ
うに動作する。これによって、2A2か1丈用されるが
2CF2が使用されないときに比べて、負荷容量2C5
は減少する。回路212は単一端子の負性容量発生器と
して動作し、2C3の実効的な値も第1図と同様に、回
路212が端子215に接続されていない場合に比べて
減少させる。Qlはオフ状態にバイアスされるので、2
A1の出口端子218の情報は伝播されない。
Qlがオンにバイアスされ、Q2がオフにバイアスされ
ると、情報は2TIがら2A1゜Qlおよびバス1を通
して送信され、2T2によって受信されるが、端子21
6上の容量は回路212によって減少され、端子228
の容量は回路214によって減少される。
Q2がオンにバイアスされ、Qlがオフにバイアスされ
ると、情報は2T2から2A2、Q2およびバス2を通
して送信され、2T2によって受信されるが、端子22
8における容量は回路214によって減少され、情報は
2A2によって増幅および/あるいはレベルシフトされ
、端子216における容量は回路212によって減少さ
れる。端子216および228における容量性負荷の減
少によって、2T1と2T2の間で転送される情報の応
答時間が改善される。
多くの有用な場合に、増幅器2AIおよび2A2の応答
時間は期待される改善された応答時間の少くとも2倍で
あシ、2A1および2A2の利得は約2倍あるいはそれ
以上であるべきである。2T1で受信される情報の応答
時間は2CF1の203に対する比に比例し、2T2で
受信される情報の応答時間は2CF2の205に対する
比に比例する。容量のこの比が減少するにつれて、対応
する応答時間は改善(減少)される。
以上述べた実施例は本発明の一般的原理を図示するため
のものである。本発明の精神に合致する範囲内で種々の
変更を行なうことができる。例えば、スイッチング素子
Q1およびQ、2idバイポーラトランジスタ、JFE
T81ゲート付きダイオードスイッチあるいは種々の他
の形のスイッチでよい。増幅器1および2の利得は異な
ってよく、また応答時間も同一でなくてよい。2CFI
と2CF2はまた2C3,2C4,2C5,2C6と同
様に異っていてもよい。さらに、2T1は単なる送信機
あるいは受信機で、これに対応して2T2は単に受信機
ンるいは送信機でよい。さらに、端子216および22
8には追加の送受信機および/あるいは受信機および/
あるいは送信機を接続して艮い。さらに情報(信号)f
:減衰したり、駆動されているバスのインピーダンス全
整合するために、回路212の出力端子2A1と2Q1
の第1の出力端子の間と回路214の出力端子2A2と
2Q2の第1の出力端子の間には別々の電圧分割器を挿
入してもよい。同様のイじ正を第1図の応用に対しても
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の図であり、第2図は本
発明の他の実施例の図でるる。 〔主要部分の符号の説明〕 普通手段・・・バスB バス1 容量・・・CBUS 増幅器・・・A、2A2 容量手段・・・CF 第1の受信機あるいは送信機・・・T1第2の受信機あ
るいは送信機・・・T2第2の普通手段・・・バス2 第2の増幅器・・・2A1 第2の容量手段・・・CFI 第1のスイッチング素子・・・Q1 第2のスイッチング素子・・・Q2 スイッチング素子の制御端子・・・23B、226第1
の送信機受信機あるいは送受信機・・・2T1第2の送
信機、受信機あるいは送受信機・・・T2 FIG、 1 第1頁の続き 優先権主張 @1981年12月22日■米国(US)
■333445 0発 明 者 マサカズ・ジョージ アメリカ合衆国07060ニュージ ャーシイ・サマーセット・ウオ ーレン・ハイマウント・アヴエ ニュー4 261−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 それに関連した容量を有する普通手段を含む回路
    において、 第1の入力端子と出力端子を有する増幅器と;それぞれ
    増幅器の第1の入力端子と出力端子とに接続された第1
    および第2の端子を有する容量手段とを備え、増幅器の
    第1の入力端子は導通手段に接続されており;増幅器の
    利得と容量手段の値は増幅手段と容量手段が導通手段に
    接続されていない場合より導通手段の全負荷容量を小さ
    くするように選択されていること1*徴とす否回路。 2、特許請求の範囲第1項に記載の回路において、 普通手段は第1の端子によってそれに付随した容量を有
    する第1の受信機あるいは送信機に接続され、さらに第
    2の端子によってそれに付随した容量を有する第2の受
    信機あるいは送信機に接続されるようになっていること
    全特徴とする回路。 3 特許請求の範囲第2項に記載の回路において、 増幅器の第5侍は約2あるいはそれ以上で、増幅器の応
    答時間は導体を通して伝送される情報の所望の応答時間
    の少くとも約172になっていることを特徴とする回路
    。 4、特許請求の範囲第1項に記載の回路において: 第2の導通手段はそれに関連した容量を有し、 第2の導通手段に接続された第1の入力端子と出力端子
    を有する第2の増幅器と;第2の増幅器の第1の入力端
    子と出力端子とにそれぞれ接続された第1の端子と第2
    の端子とを有する第2の容量手段とを含み、 第2の増幅器の利得と第2の容量手段の値は第2の増幅
    器と第2の容量手段が第2の導通手段に接続されていな
    い場合より、第2の導通手段の全負荷容鴬ヲ小さくする
    ように選択されておシ、 増幅器の出力端子は第2の普通手段に接続されており、
    第2の増幅器の出力端子は普通手段に接続されている ことを特徴とする回路。 5、特許請求の範囲第4項に記載の回路において、 第2の増幅器の出力端子は第1のスイッチング素子を経
    由して第1の導通手段に接続されており、増幅器の出力
    端子は第2のスイッチング素子を経由して第2の導通手
    段に接続されておシ1 .1ニ スイッチング素子の制御端子は与えられた時点で本質的
    に唯一のスイッチング素子を導通させるように接続され
    ている ことを特徴とする回路。 6、特許請求の範囲第5項に記載の回路において、 第2の導通手段と第2の増幅器のglの入力端子は第1
    の送信機、受信機あるいは送受信機に接続されており、 普通手段と増幅器の第1の入力端子は第2の送信機、受
    信機あるいは送受信機に接続されている こと一+th徴とする回路。 7、 特許請求の範囲第6項に記載の回路において、 増幅器および第2の増幅器の利得は2あるいはそれ以上
    であり、増幅器の応答時間は普通手段を通して伝送され
    る情報の所望の応答時間の約1/2であシ、第2の増幅
    器の応答時間は第2の普通手段を通して伝送される情報
    の所望の応答時間の約1/2であることを特徴とする回
    路。
JP57220358A 1981-12-22 1982-12-17 回路 Pending JPS58111547A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US333400 1981-12-22
US06/333,400 US4443882A (en) 1981-12-22 1981-12-22 Single terminal negative capacitance generator for response time enhancement
US333445 1981-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58111547A true JPS58111547A (ja) 1983-07-02

Family

ID=23302612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57220358A Pending JPS58111547A (ja) 1981-12-22 1982-12-17 回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4443882A (ja)
JP (1) JPS58111547A (ja)
CA (1) CA1188761A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1174302A (en) * 1982-02-24 1984-09-11 Philip R. Staal Low power digital bus
JPH0683118B2 (ja) * 1988-01-19 1994-10-19 日本電気株式会社 直流終端回路
US5907251A (en) * 1996-11-22 1999-05-25 International Business Machines Corp. Low voltage swing capacitive bus driver device
US6850618B1 (en) 2000-05-15 2005-02-01 Centillium Communications, Inc. Central office interface techniques for digital subscriber lines
US9547065B2 (en) * 2012-03-06 2017-01-17 Minelab Electronics Pty Limited Method for detecting fast time constant targets using a metal detector

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US29080A (en) * 1860-07-10 Improvement in cartridges
US4158878A (en) * 1978-01-30 1979-06-19 Gte Sylvania Incorporated Means for electrically contacting flash lamp having external conductive coating

Also Published As

Publication number Publication date
US4443882A (en) 1984-04-17
CA1188761A (en) 1985-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1100201A (en) Programmable attenuator apparatus employing active fet switching
US4284957A (en) CMOS Operational amplifier with reduced power dissipation
US4335355A (en) CMOS Operational amplifier with reduced power dissipation
JPS58111547A (ja) 回路
EP0095774B1 (en) A switching circuit operable as an amplifier and a muting circuit
US4099139A (en) Power amplifier circuit
US4333133A (en) Power source with an electronic impedance changer
EP0114320B1 (en) Voltage offset producing circuit for use with a line receiver or the like
JPS5949723B2 (ja) 増幅装置
JPH07254830A (ja) 電子ボリューム回路
KR100195320B1 (ko) 지연회로
US4340869A (en) Amplifier for use in a line circuit
EP0082499A2 (en) Single terminal negative capacitance generator
US4859962A (en) Videoamplifier
US4434497A (en) Response time bidirectional circuitry
US5528191A (en) Logarithmic amplifier having improved speed response
JPS63246058A (ja) バストランシ−バ集積回路
US3815041A (en) Amplifier circuit having a multiplicity of discrete operative states
SU1285587A1 (ru) Сенсорный переключатель
JPH0464203B2 (ja)
KR0153615B1 (ko) 등화동작이 개선된 센스앰프회로
JPH0241929Y2 (ja)
JPH0417423A (ja) クロック信号用伝送回路
JPH021954Y2 (ja)
JPH11234067A (ja) レベルアッテネータ